早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所に複数塾があり、その中で格段に高い料金設定でした。ただ、通いやすさやオンライン対応などの柔軟性などから選びました。
講師 苗字を呼び捨てにしたり、全体的に体育会系の元気な先生が多いです。雰囲気が合う子はいいですが、気後れしてしまう子もいるかもしれないなと思いました。
カリキュラム 宿題が多くスピードははやいです。その日やった単元が翌日のテストに出ることがざらにあります。親のサポートなしだと低学年中学年はキツいイメージです。
塾の周りの環境 夜間でも人通りが多く、住宅街のそばにあるので、治安はいいです。お友達と通えるので助かりますが、自転車の駐輪場が近くにないため保護者が塾に用事があるときは若干不便を感じます。
塾内の環境 建物自体が新しいので塾内の設備も綺麗ですがエレベーターは一つしかないため、2-4階は階段を使わせられます。
入塾理由 自宅が近く、周囲のお友達が多数通っていたため通うことにしました。
定期テスト オンライン上で対策プリントがアップされているので本人次第で対策はできます。
宿題 基本的な宿題の範囲は毎回決まっていますが、大体全部終わりません。
良いところや要望 先生が元気で明るく生徒も多いので、活気がありますが、やはり子どもの性格との相性は大きいかなと思います。早熟で勝気な子には向いてる塾だと思います。
総合評価 体育会系のガンガンやる塾です。勝気な子には向いていると思います。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いわけではありませんが、回数も多く時間も長いので、こんなもんかという感想です。学年が上がるにつれて通塾回数、講習会などが増えるのでさらに高くなると思います。
講師 丁寧にフォローしてくださる先生が多いです。中にはわかりづらい先生もいるようで、よくもなく悪くもなくという感じです。
カリキュラム ペースは程よいですが、宿題がたくさん出るため、ついていくのが大変です。またプリントは多少出るのでファイル作業も大変です。
塾の周りの環境 駅近で人が多いので一人での通塾もとても安心です。生徒用の自転車置き場もあります。周りに飲食店が多いので待ち時間も困りません。
塾内の環境 外部者が入れないようにしっかり管理されています。教室は清潔感があり、勉強しやすい環境です。トイレの数が少ないので帰宅に時間がかかることがあります。
入塾理由 家の近くで、雨の日も公共交通手段があり、通いやすかったため。また学習スケジュール、教材、宿題の量もとても良かったので選びました。
定期テスト 事前に前年度の問題や対策プリントをいただけます。テストへの心構えも講師がアドバイスしてくれるので、テスト準備はしやすいです。
良いところや要望 先生がとても熱心で、しっかりフォローしてくださる印象です。成績が下がれば対応に違いが出てきそうな印象で、学力主義だと思います。
総合評価 授業の内容、フォロー対応、宿題の質と量、とても良いです。病気や学校行事で遅れると一気についていけなくなるので、気をつけてます。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾通いにはお金がかかると承知しているので、高いとも安いとも思わない
講師 早稲田アカデミーは教え方が上手い先生が多い印象がある。ぜひ維持してほしい。
カリキュラム 高校受験に向けて、無駄なく準備ができるカリキュラムだと思う。進度もちょうどいいと思う。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすい。早稲田アカデミーはどの校舎も駅チカに位置していると思うので、いいと思う。治安も良いところが多いのでは?
塾内の環境 電車が近くを通っているので、駅チカというのも良し悪しだなと思った
入塾理由 父親自身が通っていたので信頼がありました。高校受験向きの塾かなと言う印象です。
良いところや要望 徹底して志望校へ合格させるような一人ひとりへの気配りがされているので信頼できる
総合評価 自身の経験としても、とても信頼できる塾だと思っているので、ぜひクオリティを維持してほしい
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最大手に比べたら少し安い程度で、なかなか値は張っていた。講師陣の経験豊富でわかりやすく、効果的な授業は魅力的であった。
講師 講師陣の経験が豊富で魅力的な授業がある一方で、クオリティにはバラツキがあった。
塾の周りの環境 茗荷谷近辺は治安が良いので特に言うことはないが、学校が多いので時間帯によっては駅がとても混み合って不便ではある。
塾内の環境 わりと清潔である印象で、それ以上でも、それ以下でもない、 。清掃が入っていると思う。特に不満はなかった。
入塾理由 近いから。また最大手は性格が合わなかったので、二番手の早稲田アカデミーにしたという理由。値段はあまり変わらなかった。
早稲田アカデミー東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事前に調べていた一般的な料金と変わらず、覚悟の上の授業料でした。長期休暇の講習など、一応選択式ではありますが、参加するのが前提のような感じなので、通塾を考えている方は、長期休暇の講習参加は当然として考えた方がいいでしょう。
講師 当然のことながら定期的に保護者面談が開催され、その都度、情報が共有されます。
また、ちょうどコロナ禍の最中でもあり、オンラインによる授業期間なども経験しましたが、褒めるべきは褒めて、叱るべきところは叱る、生徒と向き合った授業をされていると感じました。
カリキュラム 生徒が真面目に取り組めば、身になる教材だと感じました。
ただし、いくら教材が良くても、生徒本人が取り組まなくては意味がありません。
まだ、子供である小学生男子の場合、なかなか、それができずに、身にならないことがしばしばあります。
中学受験は親と子供がしっかりと二人三脚で取り組むべきことです。
塾の周りの環境 6年となると22時以降下校となり遅くなるが、駅までの道は一直線で、間に飲食店もあり、安心。
車で迎えに行く場合は、駐車スペースが無いので、時間を指定して待ち合わせた方がいいでしょう。
塾内の環境 塾単体の建物で、余計な騒音がなくていいです。
また、塾以外の日も自習室が利用できるため、家庭で集中できない時は率先して、自習室で自習を行なっていました。
入塾理由 当初、通信教育で学習を進めていましたが、なかなか習慣化できずに苦労していました。
夏休みの体験入学で、すでに通塾しているお子さんたちが、とても楽しそうに授業に参加しているのを拝見して、通信教育を退会して通塾を決めました。
定期テスト 定期的に組み分けテストがあり、成績によってクラス編成が変化します。
もちろん、組み分けテスト対策も行われますが、あくまで、中学受験を目標とした通常授業がメインとなります。
組み分けテストは、さまざまな会場で開催されるので、移動と受験中の付き添いの親の時間の潰し方が、案外悩みの種となります。
宿題 宿題専用のテキストがあり、「どこからどこまで」と指定されて宿題が出されていました。
深夜までやらなければならない程の量ではなく、真剣に取り組めば1時間程度の量でした。
家庭でのサポート 組み分けテストは、私立中学や専門学校などで開催されるので、付き添いが必須。会場が県外になる事も、しばしば。
もちろん、先生方は真剣に生徒を指導してくださいますが、それ以上に親と子供が二人三脚で取り組むことが重要です。
子供を信頼することは無関心と同義です。子供を疑うこが真に子供と向き合うことであり、子供と目標に向かって共に歩むことになります。
良いところや要望 先生方に質問したら、真摯に答えてくれます。
個別にテキストを作ってくれる事もあり、学習塾と個別指導のいいとこ取りといった感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾に入ったからといって、必ず目的の学校に合格できるわけではありません。
あくまでも強力なサポーターです。
主役は子供と親である事を忘れないようにしましょう。
総合評価 先生方は熱意を持って生徒を指導してくれます。
授業自体も子供が興味を引くような工夫がされていて、「塾に行きたく無いと」言い出すことはありませんでした。
成績が振るわなかった時も、子供が勉強を投げ出すことなく通い続けられたのは、先生方の指導の賜物だと思います。
早稲田アカデミー二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に適してないぐらい安いのと兄弟と同じに通っている人には、兄弟割があります
講師 学校が公立より2時間終わるのが遅いので遅刻するのが多かったけど先生も優しく接してくれました。
カリキュラム 3ヶ月前の復習としてテストをするので忘れないので頭がよくなりました
塾の周りの環境 駅から遠かったから行くのに疲れるのと電車が事故にあったら振り替えがあまりできない。校舎前に坂があり疲れた
塾内の環境 教室にもホコリひとつなく子供に安心なところだなーと、思いました。
入塾理由 幼稚園が近くで娘にも行きやすそうだったからと、塾に行くなら早稲田アカデミーがいいと言ったから
良いところや要望 塾に登校したか下校したか連絡してくれて安心しますそれに、子供のことをとても安心して預らせました
総合評価 環境にしたみしやすく、先生も優しく接してくれます♪
ここの塾が一番良かった
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので本人が理解しきれない部分はどうしても出てきてしまうが、費用効果としてのコスパは悪くはないと思う。
講師 熱心で良い先生もいる反面、大人気ない方もいるようです。
頑張っている先生が多い分、大変残念。
カリキュラム テキストはさっぱりと説明。
あとはひたすら問題を解いて理解するスタイルのようです。
日頃の時間配分が難しい。
塾の周りの環境 渋谷駅のギラギラしていない方面にあるので、子どもの一人歩きもかろうじて出来そうな場所。
アクセスは良いと思います。
塾内の環境 移転されオフィスのような雰囲気。
綺麗ですが夜の校舎前の道は暗いです
入塾理由 家から通いやすく、先生方も熱心だったため。いくつかの塾を見学したが、子どもが気に入ったため。
良いところや要望 まだ4年生のため塾のシステムを親子共に使いこなせていない印象。
熱心で良い先生のクラスにあたると子どもも喜んでいますが、大人気ない先生にあたるとあきらかに落ち込んでいる。
先生のほうが生徒より子供っぽいとのこと。
講師の部屋で嫌なことがあっても、子どもに当たらないで欲しい。
総合評価 まだ受験対策も始まったばかりで結果も波があるが、多くの先生方は一生懸命やってくれていると思う。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料とは別に、土曜の特別テストの料金がかかる。また、テキスト代も授業料とは別
講師 昨年の塾長はあまりよくなかったが、2023年度に変わった塾長は、経験もあり子供のやる気を引き出す厳しさをもっていた
カリキュラム カリキュラムは大変なられており、5年生からでもついていくことができた。
塾の周りの環境 塾の前の道が交通量が多く、迎えの時間は迎えの親でごった返してあまり安全ではないと感じました。車で迎えにきてる方が駐車するのも付近に迷惑になる気がしました
塾内の環境 教室は古く、エアコンも埃っぽい感じがあるので、あまり綺麗ではなかった
入塾理由 2教科で受講ができる塾で、家から近かったので。家から近いのが一番良いと思った
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、季節ごとにある組分けテスト対策はありました
宿題 宿題はかなり多いです。親がきっちり把握しないと子供はやらないくらいの量でした
家庭でのサポート 宿題の量を把握して、予定表をたてて、きちんと終わらせるようにサポートしました
良いところや要望 塾長がとてもよくて、子供のやる気を引き出してくれたのがすごく良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も、zoomで受講できたり、自習室に行った時には質問ができたりとてもよい環境でしめ
総合評価 子供のやる気を引き出してくれる塾であることが一番良かったです
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はその都度課金していくので、通常より負担は大きくなりました。
講師 ベテラン講師が多く、授業も慣れていてわかりやすいようでした。
カリキュラム 夏期講習は追加で色々お金がかかります。
熱心な先生もいてこまめに連絡くれるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅近で賑やかなところなので、治安はあまり良いとはいえないですが、交通の便はよく割と通いやすいです。
塾内の環境 教室も建物も都内なので、狭いとは思いますが、通っている本人は気にしていないようです。
入塾理由 家から近いのと、中学受験に特化しているカリキュラムで決めました。
定期テスト 中学受験なので、定期テストはうちは関係ない部分が多かったです
宿題 量は初めは多いと感じていて、負担になっていましたが、慣れてくるとこなせていました。
家庭でのサポート 宿題をやったか確認する程度です。テスト前はなるべく自習室を利用するよう促すことはしました。
良いところや要望 先生から声をかけてくれるほうがありがたいです。
本人はなかなか声をかけづらいようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 大事な合不合テストで体調不良でいけず、振替はきかないのは残念でした。
総合評価 自分で宿題をコツコツこなせて、レベルに合ったクラス分けがある子には向いています。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他校と比べたことがないので不明です。 夏期講習や特別の講座などもあり、子供が前向きに通いたいと言っているので、申し込んでいます。 初めはテキストや宿題の量も多いようでしたが、通い続けるうちに慣れてきたようで、今ではコツコツと取り組んでいます。
講師 子供の志望校が変わっていないということもあるのか、指導方針もぶれないで、こまめにチェックしていただいています、一時期、学習方法に迷走していましたが、子供への独自のスケジュールなども一緒に考えてくれて、とても感謝しています。
カリキュラム コロナ渦での受講期間もありましたが、Zoomを利用して自宅から受講できるようにしたり、コロナが落ち着いた時期でもZoomと通学授業を並行して実施してもらい良かったと思っています。 進度も中学受験に合わせたペースだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで、居酒屋も多い場所になるので、冬期の夜間は、気になることもありましたが、通学時間などに先生方がビルの下で待機していただいていましたし、親が迎えに来る家庭も多いので、治安などでマイナスを感じたことはありませんでした。
塾内の環境 建物自体は古いですが、清掃もされており問題はないと感じています。 子供からもマイナス意見はありませんでした。
入塾理由 中学受験をするにあたり、併願での内部進学と、他校を受験するために必要な学力を養成してほしいと思い、説明会に参加しました。 校長先生や学年主任、科目担当の先生方の考え方や指導への姿勢に好感感じ、娘も異議がなかったので入塾を決めました。
定期テスト 定期テストも実施されており、テスト後の解説授業も子供からの意見では、良いとの意見でした。学校の行事等で定期テスト受験が難しい際は、事前の空き時間にテストを受けることができるように調整していただき感謝しています。
宿題 クラス分けがあり、クラスによって分量や難易度に差があったと思います。 また子供の得手不得手やペースにも合わせて、力を入れて取り組む点をアドバイスしてくれていました。
良いところや要望 校長先生や各先生方が、とても熱心に対応していただき、子供も塾をやめたい、変わりたいと言わずに通い続けているので、我が家には合っていると思います。
総合評価 先生方の熱心な対応が特に良いと思います、保護者懇談の時期以外でも相談に時間を割いていただき、中学受験のことが分かっていない私たち両親に色々なアドバイスをいただいたのも感謝しています。
早稲田アカデミー二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月特訓、夏期合宿など、取らなくても進度に支障はないが、上位の子は取っている講習があり、それは特別高かった記憶があります。
講師 子供一人に対して、苦手な分野の授業を行ってくれました。
困ったことがあればすぐに相談に乗ってもらえます。
カリキュラム たくさんの量、レベルの演習問題集があり、子供にあった問題集に取り組めたと思いまふ。
塾の周りの環境 居酒屋が近くになく、安心して一人で通わせられました。
近くにスーパーがあり、迎えに行くときに買い物もついでにしたりしました。
塾内の環境 授業に集中できないなどの、騒音は子供からは聞いておりません。
入塾理由 一番近く、よく名前を聞き、実績も良いという印象のある塾だったから。
良いところや要望 宿題が提出されていないなどの事があると、電話がかかってくるので、面倒見が良いなと思っています。
総合評価 授業に心配はありましたが、自分の子供は希望の学校に入れてよかったです。
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いと思うが、どの塾もさほど変わらないと思います。
まだ入塾して1年経っていないので、金額に関する具体的エピソードはありませんが、月謝以外にテスト代等が別でかかるので、一緒にした金額を概算で良いので教えて欲しかったとは思います。
講師 集団塾なので、個別に指導とかはありませんが、子供の話では説明がすごやくわかりやすく、授業が楽しいらしいです。
カリキュラム 平均的だと思います。カリキュラムは考えられて作られていると思いますし、クラスのレベルで進度がちがうのでレベルに合った進め方をされていると思う。
塾の周りの環境 交通の便は良く、駅からの道も子供がすぐに覚えられるほどアクセスは良いです。すぐ近くに交番もあるし、すごく安心です。帰りの電車が混み合うので、そこだけが小学生の親としては心配です。
塾内の環境 塾の建物は新しくはありませんが、整理整頓はされています。クラスの部屋は広くはないので、結構びっしり席が埋まっている感じでした。
入塾理由 先生方のフォローが素晴らしかった。体験授業を子供が気に入った為。
宿題 宿題は毎回出ていました。量も適切で、子供本人も特に難しいと感じてはいなかったです。
家庭でのサポート プリントの管理等はないので、今日はどんな事をやったかと言うチェックを子供に聞いてテキストを見ていました。
プリントの管理がないのは楽でした。クラスを落とさないように授業の復習はやらせるようにしています。
良いところや要望 先生が元気でとても雰囲気が良いです。またフォローが手厚いと知って入ったのですが、本当に先生が相談に乗ってくださいますし、親切なので良かったです。
総合評価 まだ受験も終わっていなくて成果はこれからにはなりますが、子供に選ばせたので今のところは楽しく通っています。
入塾の段階から親身に相談に乗ってくださるので、はじめてのお子さんで中学受験の経験がなくても先生が相談に乗ってくれましたので、安心してこれからもお願いしたいと思っています。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高かったと思います。特に夏期講習と冬季講習の値段が高いと思いました、ら
講師 息子が志望している学校の傾向に沿った指導をしてもらうことができました。
カリキュラム 教材は志望校に沿った内容で選択できました。カリキュラムも良かったです。
塾の周りの環境 自宅から歩ける距離で、近くにコンビニもあってとても便利でした。周囲の治安も非常に良かったと思います。
塾内の環境 教室はゆとりがあり、清潔感もありました。自習室も良い環境にあったと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の傾向に沿った指導をお願いしたかっのと、実績があったから
定期テスト 定期テスト対策はそれほどなかったと思います。中堅校以下志望者向けでした。
宿題 量はそれなりなりにありました。難易度はかなり高かったと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎のほか、自宅での宿題のサポートもわりとありました。
良いところや要望 志望校に合格するために、無駄のないカリキュラムと親切な指導があったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、科目によって先生の質にバラツキがあったと思います。
総合評価 結果として子供が第一志望の学校に合格したので、良かったと思います、
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他と比較していないのでわかりませんが本人が楽しく通えている事が一番なので特に負担だとは思いません
講師 算数の先生が特に面白く授業をしてくださるので子どもは楽しいみたいです。
カリキュラム どうしても集団授業なので個々の苦手な部分を細部までは指導してもらえない。自習室利用時も先生方が忙しくなかなか聞けない時もある
塾の周りの環境 駅近くにあるので人通りも多いため夜遅くなっても安心。近くにも駐車場もあるので車の送迎もしやすいので良い
塾内の環境 雑居ビル内なので古さはとても感じる。
子どもは特に不快には思ってない様なので大丈夫だと思う
入塾理由 自分が行きたい学校を受験するか公立中に行くか本人の意思を確認した所中学受験をしたいと言ったから
定期テスト テスト対策問題を各科目だしてもらえるし特に算数のプリントが多くだしてもらえるので良い
宿題 我が子にとっては特に負担になってはいない量だと思います。ただ授業の進度が早いので復習する時間を取るのが難しい時もあります。
家庭でのサポート 送迎、保護者会などは参加しました。宿題のの振り分けやテスト前勉強などタイムスケジュールを計画しています。
良いところや要望 先生方皆さん礼儀正しく明るい方が多いので相談しやすくとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 家族都合で季節講習を受けれない時には復習用のプリントを全教科くださったりするのでとても助かりました。
総合評価 子どもが楽しく通えているのが一番いい所だと思います。先生方も楽しい授業をしてくれているので安心して通わせる事ができます。
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。
熱意のある先生がいることを期待していたが、そうではない先生もいる。
生徒事の分析が足りていないと感じる。
まだ学習習慣がついていない小学生がいある自習室は監視の目が必要。
講師 良い先生は熱意もあり、質問対応してくれるが、
熱意のない先生は、あまり質問対応も出来ず、生徒の分析や志望校についても、
おざなりな対応がある。
カリキュラム 基本的にはよいと感じるが、
苦手強化の解説を充実させて欲しかった。
映像教材が少ない。
塾の周りの環境 駅からはやや距離があるものの不便というほどではない。
繁華街にあり、大通りもあるので、
治安や立地はあまりよくないと感じる。
塾内の環境 意図的な面もあると思うが、教室がせまい。
移動の階段が外階段でせまく、暗い。
入塾理由 仲の良い子が通っていて、家からも徒歩で通える距離だったから。
宿題 量はあるものの必要性は感じた。
欲を言えば、個人個人で宿題を変えるような気配りが必要。
家庭でのサポート 塾や試験会場の送り迎え、
材のコピー
定期的な説明会への参加
面談
良いところや要望 熱意のある先生には感謝しています。
遅い時間でも質問対応してくれたり、授業前に時間を作ってくれるなど。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が足りないのか、合同授業がたまにあった。
教室のビルがわかれているため、教室の変更で迎えの場所が分からないときがある。
総合評価 墨田区内で通えて、
中堅校以上を目指すなら、よいと思います。
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験という目的であれば、そのための学習や情報ができることもあり、値段相応。
講師 受験問題を解くという観点から、親や学校ではできない指導ができる。
カリキュラム 受験のための教材なので、学校や一般参考書ではカバーされていない内容だった。
塾の周りの環境 駅に近く、周りが明るい場所にあるので通いやすい。周りに治安の悪い場所もなく安心して通うことができる。
塾内の環境 自習室があって、自宅や学校でない環境で落ち着いて学習できる。
入塾理由 中学受験のための学習、情報収集などの受験対策ができる塾を選択した。
定期テスト 定期テスト対策は補助的なもので、学校の授業の不明点を補う程度。
良いところや要望 通い場所にあり、教材が受験に必要な内容をカバーしているので受験対策になる。
総合評価 受験をする場合、学校の学習だけでは対策できないので、指導をしてくれる塾が有効。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。時間の割には安いですが、夏季合宿などの行事は、成果の割にはそれほどでもなかったからです。
講師 一個一個の事柄を丁寧に教えてくれるので、とても良いです。たとえば、国語の記述問題をフレーズごとに点数を分けてくれたりして、わかりやすかったです。
カリキュラム テストが二週間ごとにあり、復習しやすかったです。また、組み分けテストも、二回点数が悪くなければクラスが落ちないので、安心して勉強することができます。
塾の周りの環境 駅の乗換はあるけれど、駅からが近いので遅れたときも安心です。 また、下の階には本屋もあり、待ち時間に勉強の本を探したりすることができます。
塾内の環境 エクシブ校なので、校舎自体も大きく、ちょうどいい大きさの教室で、近くも遠くもなかったです。
入塾理由 中学受験必要学力を取得するにあたり、完璧で的確な指導をお願いしたくて、オンラインもあるということが本人にもあっていると思い、決めました。また、合格者人数も多く、成績がいいことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は、そのこと用の対策テストがあり、おさらいに丁度良かったです。
宿題 量は少し多かったけれど、少しずつすれば終わるような量でした。また、予習する時間などもあり、とてもよかったです。
家庭でのサポート 保護者の説明会、個人面談に参加しました。オンライン参加もあるので、選択肢が増えました。
良いところや要望 各教科の先生が夜でも教室に出勤されていたら、電話で質問に応じていただける。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に答えてくれる。 教科担任や学年主任が決まっていて責任がある。
総合評価 総合的に教室をランク分けしているので、同レベルの生徒と勉強できる。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
テキストは宿題をこなせず、使いきれていないので、少し多いかなと感じています。
講師 オンラインで参加した際に、クラスで結構 私語が多いと感じました。上のクラスほど、集中できていると感じました。
カリキュラム ボリュームは多いと感じていますが、内容は分かりやすく、体系だてて良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、便利だと思います。ただ、駅から近いため、駐停車するスペースがなく、車の送迎はしづらいです。
塾内の環境 保護者説明会に参加した際に、教室は結構せまいと感じました。子どもでも手狭かなと思います。
入塾理由 家から近く、友だちも通う塾で、本人が行きたいと言ったから、通わせ、現在も受講中です。
良いところや要望 オンラインで手続きが出来る部分もありますが、塾からの連絡は電話が多く、メール等のやり取りの方が有難いです。
総合評価 宿題が多く、息子には合っていないと感じる部分もありますが、2年近く続けて少し習慣化されてきたのが良かったです。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高過ぎないと思います。講習代が別途かかるので、少し負担です。
講師 質問しやすい雰囲気で、聞いたことをわかるまで教えてくれるので大変良いです。
カリキュラム 教材は詰め過ぎず、かと言って足りな過ぎもせず、とてもみやすいです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。他の塾もたくさん集まるエリアなので学生がたくさんいます。近くにコンビニやファストフード店もあり、便利です。
塾内の環境 校舎は新しくも古くもなく普通です。周りもうるさくないので過ごしやすいです。
入塾理由 通いやすさ、塾代、先生方が話を良く聞いてくれる点が魅力的だと思いました。
定期テスト 特に定期テスト対策をしてもらったことはあませんが、聞けば丁寧に教えていただけると思います。
宿題 量はその日によってまちまちですが、比較的少なめだと思います。
良いところや要望 塾とコミュニケーションが取りやすく、勉強もしやすいと思います。
総合評価 先生も熱心で、話も良く聞いてくれるので、合う人にはとても合うと思います。
早稲田アカデミー国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に、勉強の成果がでないため、納得はしていないです。
夏期講習の負担ら大きかったです。
講師 塾長のとも会わなかったところもありました。
もう少し、子供に合わせた塾にするべきと思いました。
カリキュラム あまりやる気が出ないようでした。
塾の雰囲気も嫌だったようで、なかなか難しいと思いました。
塾の周りの環境 電車で行っていたのでかなり不便でした。
自転車でと行けましたが、危ないのでやめました
もう少し近いところだといいなと
塾内の環境 周りのことも気になりながら、勉強を行うことが大変だったようです。
個別の方が合っているのかなやみました。
入塾理由 あまりこうかでないため、本人も塾に行くのがつらいようだったので、やめました。
定期テスト 定期テスト対策は、ありませんでした。
普段の勉強をしていれば大丈夫的な感じで、続けて行くのは無理と思いました。
宿題 宿題は、やってましたが、確認が適当に見えました。
やっていればいいような感じが良くない印象でした。
良いところや要望 勉強の成果が出ると、やりやすい塾なのかなと思いました。
できる子をどんどん伸ばしたいこうとする姿がありました。
できない子はほっとかれます
その他気づいたこと、感じたこと zoomでも授業を受けれたのは、コロナ時期には、とても良かったです。
はんたいにサボりやすかったのかもと思いました。
総合評価 リモートでも授業が受けれるのが、良くも悪くもと言う形でした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。