ena
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,208件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「中学生」で絞り込みました
ena下落合 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業のほか、模試、日曜特訓、季節講習など、オプションが沢山あり、その中でも最低限の受講ではあったとは思いますが、6年生の時は私立中学の学費並み支払いがありました。
講師 校長先生の面倒見がよく、課題のチェックも細かくしていただきました。また、理系の担当の先生の授業が面白く、楽しく学べているようでした。
カリキュラム やはり都立一貫校を目指すのであれば、特化した教材とカリキュラムでよいと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分ほどです。住宅街にあり、落ち着いた環境ではありますが、電車のすぐ横なので音に慣れるまではうるさく感じるかもしれません。
塾内の環境 新しい校舎なので、綺麗です。自習室も使えて、授業のない日も利用していました。
入塾理由 都立一貫校を志望し受検するにあたり、友人よりここの指導がよいと勧められたため。
定期テスト 定期テスト前には範囲にそって自習させながら先生方がチェックをする形でした。
宿題 テキストの残った問題や漢字などの小テストのための課題が出され、基準点が取れないと再テストで残されていました。また模試などで間違えたところは復習ノートを作るようにと宿題となりました。
家庭でのサポート 家の側だったので、一人で通っていましたが、季節講習や模試などで別の校舎へ行くときは送り迎えをしました。普段の勉強は本人に任せました。
良いところや要望 人数も少なかったため、丁寧に見ていただけたと思います。定期的に親との面談もあり、相談もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと これはここに限ったことではありませんが、親に言われてイヤイヤ来る子は騒いだり煩く、迷惑に感じました。都立一貫校を受けるにはやはり特化していてノウハウがあり、よいと思いました。
総合評価 都立一貫校を受けるには適している塾だと思います。とはいえ、6年時にかかった費用は高かったので辛かったです。先生方も熱心だったので、安心してお任せてきました。
enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高い設定だとは思わなかったが、中学受験合格という目的を達成することができなかったから。
講師 集団指導のため、個人個人に応じたきめ細かな対応は無かったように感じる。
カリキュラム 都立中学受験に特化した適切な教材、カリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、飲食店などもあるが比較的明るい場所だった。駐輪場も十分な広さが確保されていて良かったです。
塾内の環境 駅近の立地のため、仕方がないとは思ったが、狭くて自習室も廊下に設置されていた。
入塾理由 都立中学合格実績が豊富で、家からも通いやすかったことが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策教材は、普段授業で使用する教材とは別に購入する必要があった。
宿題 これといった宿題は出されていないように思えた。出されていても少なかった。
良いところや要望 都立中学受験に特化していることは魅力だったが、宿題をもっと出してきめ細かく指導して欲しかった。
総合評価 都立中学受験には適している塾だと思います。ただ近年はそれほど合格率が高いわけではなく、本人の資質や家族のサポートが必須だと思います。
ena経堂 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通ですが学年が上がるごとに上がります。季節講習は中3夏、かなり高額です。それでも力が付けば高いとは感じないのですが、結果的には費用対効果が悪いと感じています。
講師 塾長はとにかく忙しいらしく受験校選びで相談したい秋頃にも面談の予約が取れず、一ヶ月待ちと平気で言ってきます。受験直前や受験期真っ只中の2月にもなかなかお話しできる状況ではなかったこと、メール等の返事が得られない、電話しても折り返しがない等困った状況になりました。
カリキュラム 都立を受験するなら悪くないカリキュラムだったと思いますが、特別他塾より優れているわけでもなさそうです。私立受験には向かないカリキュラムです。
塾の周りの環境 経堂駅前なので通うのは便利です。それが1番の利点でしょうか。遅くなっても人通りはありますし、交番も近くにあるので治安も心配ありません。塾の一階がコンビニなので便利です。
塾内の環境 自習室は毎日のように利用していましが、小学生と同じ校舎なので多少うるさいと感じることはあったようです。
教室の扉は開けっぱなしなので自習室まで声が聞こえてきます。掃除は綺麗にされています。
入塾理由 この地域で人気で合格実績が良い塾に空きがなかったため、空きがあったこちらへ入塾しました。人気の塾は定期テスト対策をしていなかったのですが、enaでは定期テスト対策があったのでそれは魅力に感じました。
定期テスト 自分で持っていった質問には答えてくれます。学校別の傾向と対策みたいなものはありません。
宿題 可もなく不可もなく。次の授業までに無理なく終わらせられる量です。無理なく終わらせられる量で良かったかは今となっては疑問が残ります。
良いところや要望 今となっては立地以外良いところが見つかりません。
受付スタッフの対応は丁寧です。
総合評価 都立はいくらでも希望を下げて受験できるので、下げた高校に合格すれば第一志望合格と塾的には言えますが、それは受験生にとって第一志望合格とは言えない。
ena東大島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は高くないと思いますが、夏期講習や冬期講習はかなり高い。その他難易度別の講習などは別料金でそれなりの回数受講すると、結構な値段になる
講師 親子ともにかなり親身になって相談にのって貰えて、ある意味学校よりも進路について色々考えられるきっかけになった。
また、本人の何が不足しているか、学習面だけではなく、生活面でもアドバイス、注意してもらい、それをきっかけに本人も変わったので、良かった。
カリキュラム 初めから勉強が出きる方だったので、授業自体は簡単に感じたようです。ただ、個々の先生方は話が面白く、難易度の高い問題など、ミスをしたときも分かりやすく解説して貰えて良かったと言っていました。
ただ、難関校を目指すなら上位クラスに入ったほうが良いかと思います。
塾の周りの環境 駅近くで、周りはスーパーコンビニが豊富なため、土曜日など昼から夜までいるときは、コンビニで飲み物や食べ物を買い物できるので、便利です。
夜も周りが明るいので、多少安心感はあります。
自転車を停める場所はありません。
塾内の環境 親はすべての部屋を見ることはなかったので詳しく分かりませんが、本人曰く狭いと言っていました。
マンションの一階になるため、窓がない部屋も多く、換気は良いとは言えないかもしれません。
入塾理由 集団塾ではあるものの、子供の特性などを良く見極めて話をして対応していただけた。
定期テスト 定期テスト用のテキスト(購入する)があり、テスト前はそれをやらされるようです。
宿題 宿題は毎回出されており、授業内容と宿題の内容、宿題を忘れた子(番号なので名前はわからない)が親にもメールで連絡がきていました。
そのため、自分の子供が宿題忘れなどしているときは、声かけができて良かったです。
宿題の量や難易度はそこまで高くなかったように思います。
良いところや要望 一人一人へのサポートは手厚いと思います。親も初めての受験で不安や分からないことが多く、電話してり面談してもらったりしながら、志望校を、決めていったりできて助かりました。
毎月の受講料以外の費用がかなり高いので、最初にそれを知っておきたかったと思いました。
総合評価 授業がない日も積極的に子供が塾にきて自習するよう習慣づけしてもらい、勉強すると言う点ではとても良かったです。
個別相談にもよくのってもらえて、助かりました。
ただ、難易度はそれほど高いとは思わなかったので、難関校を目指すなら他のところも検討すれば良かったかな、とは思います。
ena東川口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質が良く、教え方も最適で、とてもわかりやすいのにこの値段。本当にコストパフォーマンスが良いです。
講師 わかるまで説明してくれた。とても受験でいかせた。
本当にわかりやすい。頭が良くなった!嬉しい!
カリキュラム わかりやすい所のみをマークしていてわかりやりやすかった
先生には感謝しかありません!!
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩で行ける距離。
みんなに通ってほしいくらいおすすめな駅近。
塾内の環境 ちゃんとしている生徒が殆どだが、たまにうるさい生徒もいる。
ちゃんと教育をしてほしい。
入塾理由 娘があたまわるいのはいやだし、いい高校へ行きたいと言ったので入塾しました。
良いところや要望 もっと難しい問題コースも追加してもいいとおもう。
東大などは目指せるのか。
総合評価 わかりやすい説明、そして人ののいい講師。
こんな塾いかない理由がありません!
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 将来や子供のためと仮定すれば想定内なのではないかと考えます。
講師 真摯に子供と向き合い、課題やサポートをしていただいて良かったと感じています。
カリキュラム クラスに温度差がないよう、平均的かつ点数を上げて行く授業内容で良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐでしたし、遅くなる場合には向かえに行ける環境でしたので心配することはなかったと思います。また近くにコンビニもあり、長時間の時はお昼など買いやすい環境でした。
塾内の環境 教科書などもコピーできたり、自習室なども提供されており過ごしやすい環境だったと思います。
入塾理由 生徒への指導も的確で尚、コミュニケーションや目標を大事にしているところ
良いところや要望 生徒と真摯に向きあうとこや、サポートがしっかりしているという面から非常によかったと感じました。
総合評価 コミュニケーションをとりやすく、課題を突破しやすい環境であったり、塾としては最適だと思います。
ena赤羽 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた塾はそこそこ高かったのですが、この塾はあまり高くなかったです。
講師 基礎からしっかりと復習していたので、しっかり覚えることも出来たと思います。
カリキュラム 進みはちょうど良かったので、1回の授業でわかりやすく説明していてとても良かったです。
塾の周りの環境 少し、危なさそうなお店がちらほらあったので少し不安です。ですが、駅にも近く車も通っているのでそこ以外は普通にいいのではないかと思います。
塾内の環境 通っている子は大体集中して取り組んでいたので、うるさい子はあまりいなかったと思います。
入塾理由 同じ中学校の人がいなかったのと、集団塾ですが、少数だったのが決め手です。
定期テスト 過去問などを持っていたので、それをやったり、対策はしっかり行っていてとても良かったです。
良いところや要望 先生や通われているお子さんはいい人ばかりだったので、通っていました。授業のペースもよかったです。
総合評価 少し場所が気になったので、同じ塾ですが違う場所の塾に変えました。
ena上井草 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いです。テキストもほぼ使ってないものを買わないといけないのでこう判断しました
講師 塾講師に関しては結構な頻度で先生が変わるので良い先生もいます。
カリキュラム カリキュラムの内容自体はとても良いものですがほぼ使いません。しかし、進度は生徒に合わせている
塾の周りの環境 塾の周りの治安はとても良く交番などがありとても安心できます。また、近くに繁華街があるため大人もいて安心です
塾内の環境 設備に関してはとても良い。夏などは熱中症対策をとくな心がけている
入塾理由 理由としては進学実績があり駅やバスの近くにあるため通塾しやすかったのが理由になります
良いところや要望 必要のないものを買って出費をするよりも個人マンツーマンの塾の方が良い
総合評価 先生ごとによって評価は変わりますが授業の質はとても良いです。しかし授業に関係ない話題で終わることもある
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたこと。そのためのサポートがあったと思うためです。
講師 冗談も交えながら生徒の興味を惹きつける授業展開でした。とても喜んで授業を受けていました。
カリキュラム 先生によって授業の進行スピードにはばらつきがあるようでした。オリジナルなテキスト等も楽しんでいたようです。
塾の周りの環境 駅から近く環境としても良かったと思います。一緒に帰る生徒も多かったので、駅まで集団で帰ることができ良かったです。
塾内の環境 クラスごとに教室が分けられており、防音もあったようで雑音に気にされることもなかったようです。
入塾理由 家の近くで有名であったため。本部が国立であったことも大きいです。良い先生が集まっていました。
良いところや要望 夏合宿が印象的でした。他校の生徒とも切磋琢磨して刺激的な時間を送れたようです。合格のために必要な環境でした。
総合評価 先生たちも熱心でおすすめできます。第一志望に向けて希望が叶うようにやる気のある生徒にはしっかりサポートしてくれる体制があります。毎月のテストで競える環境も充実しています。
ena一橋学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 独自の教材を買う必要があったので、その出費は痛かった。値段相応ではあると思う。
講師 大人嫌いのひねくれた子供だったが、先生のことは悪く言っていたのを見たことがないので親切であると思う。
カリキュラム 家では勉強できないようだったので、受験前の冬合宿はありがたかった。
塾の周りの環境 一橋学園駅からすぐ行ける場所にある。スーパーの目の前で、夜食をすぐに買いに行けることが便利でよかった。
塾内の環境 何か特別なことはないが、必要なものは揃っていたと思う。
特に不満はない。
入塾理由 家の近所にあったことがひとつと、子供の友人がすでに通っていた塾だったので。
良いところや要望 自習室が完備されていてよくそこに通っていたようだった。自習室を気に入っていた。
総合評価 自習室が完備されていて、そこが集中できる環境であった様で気に入っていた。先生も親切で子供のことをしっかり見ている。
ena金町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から入塾したいと言われたときは少し値段が高かったことに驚きましたが、入塾して勉強への態度が変わり少し値段が高くても入塾させて良かったと思いました。
講師 わからないところを熱心に教えてくれたようでとても助かっていた様子です。面白い先生がいたようでよく話してくれました。
カリキュラム 学校では上位の成績を収めていたので心配はありませんでしたが、少し授業スピードが速かったようで学校との差に驚いていました。学校の授業についていけていないと大変なのかなと思います。
塾の周りの環境 家から一駅の簡単に通える距離です。夜遅くなる時は心配でしたが、立地はとても良かったです。治安も悪くなく周りに飲食店もあるので友達と一緒に夜食を食べていたようです。
塾内の環境 よく子供が自習しにいっていたのでおそらく集中できる環境であったのだと思います。
入塾理由 子供が友達から誘われ行きたい様子だったので、受験期だったということもあり入塾しました。
宿題 私から見るとやっぱり塾の宿題は多いなという印象です。学校の空き時間にもやっていたみたいで大変そうでした。
良いところや要望 子供の勉強に対するやる気を高めてくれる塾です。元々勉強には熱心なほうでしたがさらにレベルアップして、親としてとても感心しました。
総合評価 子供が友達から誘われたことがきっかけで入りましたが、思ってたよりも良い効果がありました。成績は入塾する前から申し分なかったのでカリキュラムなどはあまり気にしていませんでしたが、塾の課題などで実力をつけてやる気を高めくれ高校受験を第一希望に合格することができました。
ena町屋 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績に応じて特待割引があったので、モチベーションが上がりますし、塾代の軽減にも繋がりとても良かったです。
講師 授業が分かりやすく、質問した時は笑顔で対応してくれました。どの先生も質問をしたら丁寧に教えてくださるのでわからないところは遠慮なく聞いていました。
カリキュラム 進学塾だからというのもあるかもしれないのですが、進みが早く丁寧に単元の説明がされていないのが苦労しました
塾の周りの環境 駅前なので騒音が気になることがたまにありました。ですが、電車を使う時などは便利だと思います。
塾内の環境 エアコンがどの教室にもついているので快適に集中した環境で勉強することができます。
良いところや要望 コロナ禍の時は一早くオンライン授業を取り入れ、また課題は親が塾まで取りに行き、答案はメールで送る等対応してくれました。分からない所は電話で教えてくれる等、寄り添った指導をして下さったので大変安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 分からない所や苦手な所を把握して下さり、
一人一人のレベルに応じた指導をして下さったと思います。
ena西八王子 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。今も同じ値段かは分かりませんが、少なくとも、他の塾よりは高いかなと思いました。未来への投資ですかね
講師 一つ一つ丁寧に教えてくださっていました。娘も、分かりやすいから通いやすいと冗談なのか、本音なのかを言うほどでした。
カリキュラム 頻度や、教材自体は悪くありませんでしたが、試験に関係ないこと、学校の範囲外のことを教えているような姿を見られましたので、そこは残念だなと思いました。
塾の周りの環境 近くの駐車場が狭いように感じた為、少し残念でした。狭いか広いかは、個人の感想な為、あまり星を引きませんが、近くでたむろする子供が居た為、3にします。
塾内の環境 広くて良いところでしたが、所々ホコリなど、掃除不足な点が見られました。それ以外は良かったです。
入塾理由 中学受験に必要な学力が足りなく、近くにあって評判のいいenaに入会を決意しました。
良いところや要望 良いところは、講師の質とわかり易さです。改善点は、掃除の見直しと、範囲の確認だと思います。
総合評価 講師の説明は分かりやすく、塾も広くて良いところですが、範囲外のことや塾内の汚れなど、少し気になるところもある為、良いとも悪いとも言えません。
ena東大和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は特にとても高いなと感じました、また、授業料も少し高すぎる印象を覚えた、、、
講師 質問も受け入れてくれるし、とても優しい先生が多かったのがとても良いと思った
カリキュラム とてもレベルの高い教科書で、自分がどのくらいできているのかがよくわかり、良かった
塾の周りの環境 治安はとてもよく、交通事故もとても少ないところだが、
駅から遠いのは大変で良く無かった。
何より、生徒が安心して通えるような工夫が、本当に素晴らしかった
塾内の環境 雑音は特になく、設備がしっかりされていて勉強しやすかったがたまに生臭い匂いが気になった
入塾理由 中学受験をしようとしていて、合格実績が良く、とても合っていると感じたから
良いところや要望 授業がとてもわかりやすいのと、自分の成績が高まりやすい、ライバルができやすい
その他気づいたこと、感じたこと 自習室もしっかり整っていて、勉強しやすい環境で、やりやすくて、本当に良い
総合評価 設備は本当にしっかりしていて、勉強が一番しやすい素晴らしい環境で最高でした
ena旗の台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など、1日中授業して下さっているので、そのくらいの値段にはなるな、と思います。。しかし、特訓などすごくお金がかかってしまうので少しうーん、、ってなってしまいます
講師 国語など、作文ノ書き方を丁寧に教えてくださっていた先生がいたためあ
カリキュラム 集団塾なのであまり変えれないかもしれませんが、進みが早かったので、生徒と進み具合いと出来で宿題増やすなどした方が良いと思います。
塾の周りの環境 すぐ近くに、大きい病院があったり、商店街には沢山のお店が合って、あまりくらい雰囲気の場所ではないです。また、家から自転車で行けるところも良いところです。しかし、自転車を止めるところがないのでみんな道に止めています。。。
塾内の環境 すごく綺麗で、毎日掃除されていると娘が言っていました。自習スペースもあり、静かに勉強できると言っていました。私的にはいい環境で勉強ができているなと思いました。
入塾理由 中学受験をさせようと思い、近くにあったenaを選びました。作文に特化した塾長がいると聞いたからでもあります。
定期テスト その中学の過去問などをよく解いていました。また、テスト範囲の分からない所を1週間前の授業で確認出来る時間がありました。
宿題 先生によって量は変わってくるんですけど、少し多かった気がします。部活で忙しい人はこなせるか分かりません、、、、人それぞれだとは思いますが私は多いと思います。
家庭でのサポート 娘が分からないところを教えてあげながら、復習などを一緒にしました。
良いところや要望 先生の授業が一人一人面白く、分からない所があればすぐに聞けるので良いです。
総合評価 全体的に見ると、すごくいい校舎です!!暗い場所でもなく、近くにコンビニがあるのも良いと言っていました。授業時間が長いのでなにか買って帰ってきたりすることができて嬉しいと言っていました!!!
ena東大和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団タイプの塾のなかでは、他の塾と比べて安かったので、決めました。
講師 質問に答えてくれない、自習の勉強方法を教えてくれない、授業が分からないなど、色々と不満足だったようです。
カリキュラム 授業だけドンドン進んでしまい、分からないところを振り替えれなかったと言っていました。
塾の周りの環境 特に悪い点も良い点も無かったです。交通の弁は良かったと思います。駐車場もあったので、雨の日でも通いやすかったです。
塾内の環境 教室も自習室も狭く、隣の人や隣のクラスの音が筒抜けで集中出来ないので、自宅自習に切り替えましたが、なんのために通ってるのか、意味がないと思いました。
入塾理由 本人の学ぶ姿勢も悪かったが、塾側からもうこないでくれと言われたので、退会した。
定期テスト 自習がありましたが、場所が狭く、やりずらかったので、自宅自習に切り替えました。
宿題 結構多めでしたが、頑張って毎度行ってました。他の人から聞いた話によると、あまりにも宿題を忘れると、居残りになるそうです。
家庭でのサポート 保護者会や三者面談に行ったり、苦手な科目や勉強の仕方を聞いて、出来る限りのサポートしました。
良いところや要望 良いところがあったら、辞めてないです。向こうの先生が明らかに息子を嫌ってた。
その他気づいたこと、感じたこと 集団だと、一人遅れても放置というか、そっちが付いてこいという雰囲気でした。
総合評価 公共機関ではないので致し方ないとは思いますが、もう少しサポートしてくれればなと思いました。
ena鶴川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、支払った金額に応じたサービスだったと感じています。相談しやすかったのが良かったです。
講師 受験情報に詳しく、経験も豊富だったので、安心して預けることができました。
カリキュラム 学校より少し早いくらいの進度で、定期テスト期間は進まなかったので、対策する時間がとれました。
塾の周りの環境 駅前にあるので、本屋・文房具屋・コンビニもすぐ近くにあり、とても通いやすかったです。大通りから1本入ったところにあるので、車での送迎も便利でした。
塾内の環境 新しいビルに入っていたので、建物自体もきれいで、教室なども清掃が行き届いていたので、安心して通わせることができました。
入塾理由 第一志望が都立高校で、合格実績があり、近くて通いやすかったから。また、定期テスト対策をやってくれるから。
定期テスト 学校のワークを先に仕上げてから、塾で購入したワークをやったので、繰り返しできてよかった。
宿題 定期テスト期間以外は、30分程度で終わるくらいの宿題が出ていました。受験学年になると、塾でやっていました。
家庭でのサポート わからないところを聞かれたら教えるくらいでした。テストの結果は一緒に見ていました。
良いところや要望 これまで通り、質問しやすい環境を維持してほしいと思います。受験指導もしっかりお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 特別講座の会場が遠かったときがあったので、できるだけ近い会場があると助かります。
総合評価 受験指導が的確で、抑えの学校以外にチャレンジする私立も勧めてもらえたのが良かったです。気軽に相談することができたのも助かりました。
ena若葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿や集中講座には参加しなかったが、しつこい勧誘はなかった。
講師 都立の推薦をギリギリな差額で受けたが、面接などの練習を丁寧にしてくれた。おかげで推薦入学できた。
カリキュラム 教えるのが上手いと子どもが言っていた。
塾の周りの環境 駅の広場に面しているけれど、駅の治安がとてもいいのでよかった。あと、駅から降りてくる人が大勢いるので、塾の周りは人の目が常にあるので、安心できた。ゲーセンなとはない。コンビニがあるぐらいなので誘惑もない。車の送迎もしやすい駅なので、何の心配もなかった。
塾内の環境 同じ教室の生徒がどんな生徒か、うるさいとか勉強の雰囲気を壊すとかでなければ、問題はなかったと思う。
入塾理由 上の子は厳しい塾だったが、何かと費用がかかる塾だった。それに比べてここは費用が手頃だったこと。家から交通機関を使わずに通えたこと。
良いところや要望 費用がリーズナブルなのと、合宿や集中講座の勧誘がしつこくない。
総合評価 推薦の面談の練習、作文の遂行を一生懸命やってくださったのが印象的でした。
ena仙川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 社会は、生徒がプリントをやったら隣同士ペアになって解答用紙を交換し、先生の言う答えを聞いて相手のを丸つけさせられたそうです。しかし、記述の問題など、
相手の子があまり正答を書いてくれず、家でプリントを見返しても正誤がよくわからず困りました。
その点では月謝に見合う内容かは疑問です。
講師 全体的にアルバイト感覚の先生が多い印象です。
教え方が上手いとか、生徒への対応がいいかげんだとかは、先生によるので運もあります。
都立中高一貫に限っては、学校の最寄り駅にある校舎はやはり力を入れている印象です。
カリキュラム 理系の教材の内容が良かったと思います。
対照実験等のテキストは本番で子供が「あれをやって理科の表を読み取るのに慣れてたからやりやすかった」と言っていました。
塾の周りの環境 カフェがまあまあ有り、親がお迎えまで待ちやすい。
商店街なので人目が多く、駅までの道は安心です。
ただ、狭い立地の所なので、分館に分けてあり、授業によって移動させられたりするようです。
塾内の環境 部屋も廊下も狭いです。雑然としていてきれいではありませんが、特に問題はなかったです。トイレの数があまりなく、行列になります。
入塾理由 都立中高一貫に強いから。ノウハウをふんだんに持っている印象だったから。
宿題 算数が難しく、量も多くて大変でした。
寝不足になる量なので、あまり塾を鵜呑みにして無理させないほうがいいです。
家庭でのサポート 塾は夏休み等もギッシリ講習を入れてきますが、
間違えた問題を家でじっくり復習する時間も大事です。うちは少し授業を休んででも復習に時間をとり、しっかり理解して自分のものにする方を重視していました。
良いところや要望 都立中高一貫校に関しては、さかんに各都立の校長を招いて説明会を開いたり、情報をふんだんに持っているので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校説明会だけでなく、保護者説明会も行きましょう。今年の傾向や受験テクニックなどの大事な情報は書面にせず口頭でしか教えてもらえません。参加できず資料だけもらっても、そこには大した情報は載ってません。
総合評価 夏期講習をギッシリ設けて受講料で儲けている印象ですが、解き方のテクニック等はやはり家庭では得られないので、通わせて良かったです。悪い点は、授業がギッシリで復習や定着の作業をする時間を与えないことです。
これは家庭で必死にやっておくしかないです。
ena目白 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこういうものだろうと思いましたが、我が家の経済状況では負担が大きかったです。
講師 劇的に向上したわけではないが苦手意識を一定底と克服できましたので。
カリキュラム 子供自身に任せていましたので親として具体的に思うところはありません。
塾の周りの環境 そもそも目白駅周辺自体、治安の良いところで、近くに交番もコンビニもあり、夜食を取るのにも困らなかったようです。
塾内の環境 自習室は比較的入れたようで、満席で困ったことはそんなになかったようです。
入塾理由 高校受験のため苦手科目を少しでも克服したいということでいくつか体験入塾した後、本人の意思で決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかも関知していませんが、テスト範囲に即して指導いただけていたようです。
家庭でのサポート 宿題の難しいところで少し助言したりした程度です。他は特段していません。
良いところや要望 自宅から遠過ぎず近過ぎず、通塾途中の時間が良い気分転換になっていたようです。他は特に。
総合評価 我が子にとっては志望校に合格でき、良かったと思います。苦手科目を完全克服とまではいきませんでしたが勉強を楽しく習慣化することはできました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。