公文式 春江椿通り教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~2
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 最寄り駅
- 都営新宿線 瑞江
- 総合評価
-
3.48 点 (152件)
※上記は、公文式全体の口コミ点数・件数です
公文式春江椿通り教室の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年11月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料は各教室の所在地に準じます。
・授業料には教材費が含まれます。
・英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」の購入が必要です。
・入会金はかかりません。
公文式の評判・口コミ
公文式春江椿通り教室の評判・口コミはありません。
公文式の他の教室の口コミ
公文式平井4丁目教室の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 公文の一定料金。英語教材はデジタル化しているので割高に設定している気がする。
講師 ただ回答のだしあいのような感じでした。○×で築く環境かと思います。
カリキュラム 本人の進み具合で繰り返しのカリキュラムできれば次への状態で解く楽しさがないような。
塾の周りの環境 駅からはなれた場所にあり夜間は、怖い感じがあります。付き添いが必要かとおもいます。
塾内の環境 なが机で、自由な時間で学習。個別ですが、親身にかんじるところはない。
良いところや要望 本人の自由な時間で行くことができるところが、いいところ学年がそろっていないのでほかの学年の子供も勉強しあえる。
その他 学費も通常進み具合でどんどん先にいけるところは気に入ってます。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
公文式久松教室の評判・口コミ
投稿:2018年
-
- 4.25点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 他の塾よりは 優しいです進学塾よりも経済的に優しいしそれ以上に 宿題が自分で決められるので助かります
講師 多くの生徒がいる中 一人一人 生徒へ終わりの挨拶 を大切にしており 自分の子供がきちんと 人へ挨拶しているのかが よく分かり 自宅では見ない子供の様子が分かる
また 先生も 多勢でありながらも 幼児から中高年の生徒に 愛され 教室内では 信頼関係が出来てる
たまに 他の生徒の保護者の モラルの無い対応にも 嫌な顔せずに きちんと対応していたり なかなかお迎え行けない親には 電話して下さり こどもの心境を 第一に考えておられる方である。
中央区と 学力重視の私学に通う生徒も多いなから 不安ある保護者にも 気丈に対応して下さり 心強い教室であり
私自身も 心強い 学習の味方でもあります。
子供は 昔に比べて 学力や精神面も強くなってます!笑
カリキュラム まともに本を読まなかった子が ハードカバーの本を読むようになりました
あと 漢字!読めるようになったら書けるようになりました!
塾の周りの環境 交通の多いので 子供一人は危ないかな?あと、自転車は盗まれるこどあるので歩きです
塾内の環境 ただ 生徒が多く 少し うるさいかな?でも子供の集中力が試されてます
良いところや要望 生徒が多いので 個別指導は 短いが この子なりの成果が出ており 自宅でも 普段 教室で口煩く言われてるのか?
進んで最近し始めてくれる。
精神的に強くなってます 親子共々。笑
その他 先生は 笑顔で対応してくれたり 時には 子供の心境を考えて 親を叱ってくれます
本当に この先生は 子供が大好きで 学習面からのサポートの 心強い方なんだなと、実感出来ます!
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
公文式大宮教室【東京都】の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:幼児
料金 他の知育教室に比べれば安価ですが、教科が増ると倍々になるので、複数教科にした際に割引があったりすると有難いです。
講師 いつも身なりもきちんとしていて、言葉遣いも丁寧で明るくて優しい先生です。
ラインで学習の相談や連絡なども気軽にさせていただいています。
サブの先生2人も熱心です。
カリキュラム 国語・算数・英語とそれぞれバランス良く習えます。
きちんと理解して習得してから次に進む方針で、宿題もありますが、嫌がる時は無理にやらせないでそのまま持たせています。
塾の周りの環境 塾の前の道は車通りがやや多いですが、ガードレールがあるので、その中を歩かせるようにしています。
向かいに公園があるので、前後で遊ばせることもできます。
塾内の環境 いつも整頓されていて、早く終わった日はパズルなどもやらせてくれるので、楽しんで通っています。
良いところや要望 いつも丁寧に見て指導してくださっているとは思うのですが、イマイチ理解度が低い教科があり、無理矢理宿題をやらせようとすると、ともすると嫌いや苦手意識が付いてしまいそうで、そうならないように、楽しんで学べるよう指導してほしいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
公文式春江椿通り教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 公文式 春江椿通り教室 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒132-0003 東京都江戸川区春江町2丁目31-18 最寄駅:都営新宿線 瑞江 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
瑞江駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.60点 (2,611件)
瑞江駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
東京都にある公文式の教室を探す
- 鹿骨中学校前教室
- 南篠崎4丁目教室
- 鹿骨教室
- みずえ駅前教室
- 下鎌田教室
- 瑞江小前教室
- 同潤会通り教室
- 大杉橋通り教室
- 一之江駅前教室
- 一之江5丁目教室
- 東瑞江教室
- 篠崎駅前教室
- みなみしのざき教室
- 篠崎南教室
- 中央1丁目教室【東京都江戸川区】
- 松江教室
- 東小岩1丁目教室
- 東小松川2丁目教室
- 南小岩教室
- 東小岩5丁目教室
- 第三松江小前教室
- 二之江小前教室
- 春江町5丁目教室
- 北小岩南教室
- 松島三丁目教室
- 小岩フラワーロード教室
- 船堀二小前教室
- 北小岩教室
- 東葛西1丁目教室
- 本一色町教室
- 船堀駅前教室
- 松島教室【東京都】
- パルプラザ小松川教室
- 船堀3丁目教室
- 小岩北口教室
- なか葛西2丁目教室
- 西小岩5丁目教室
- 平井二丁目教室
- 平井4丁目教室
- 小松川グリーンタウン教室
- 新小岩教室
- 鎌倉東教室
- 東葛西教室
- 亀戸東教室
- 北葛西1丁目教室
- 中葛西1丁目教室
- 葛西教室
- 宇喜田小前教室
- 西小岩北教室
- 上小松教室
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。