公文式
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 総合評価
-
3.48 点 (152件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
公文式の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年11月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料は各教室の所在地に準じます。
・授業料には教材費が含まれます。
・英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」の購入が必要です。
・入会金はかかりません。
公文式の評判・口コミ
公文式東口パルシティ教室の評判・口コミ
投稿:2021年1月
-
- 2.80点
講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:幼児~小学生
料金 高いです。計算プリントを貰ってやるだけなら、自分で自ら勉強できるお子さんの場合はドリルを買ってあげた方がよいと思います。
講師 成績の良い子は大切にされます 子供に聞く限り、わからないところを聞いても特に指導はしてもらえなかったようです。
毎回プリントを渡され、回答して、宿題をもらって終わりでした。
カリキュラム ひたすら計算問題などの単純なものですが、学年を超えて学習できるというところは、子供たちもやる気を掻き立てられていたようです。
塾の周りの環境 仙台駅からの大通りに面していますので、治安もよく通いやすい環境です。
塾内の環境 特に問題ないかと思います。ただし、冬場は光熱費として毎月追加料金を請求されていました。
良いところや要望 くもん本部としてフランチャイズである教室を大切にすることはよいが、もう少し顧客側の意見やニーズを取り入れるようにしてもらいたい。
その他 開講時間は教室の都合で、特に相談もなく急に1~2時間ぐらい変わります。(19時までだと思ったら18時に閉まる。など)そういったことに柔軟に対応できないと通塾は難しいです。いつも通り教室に行ったら締まっていたり、終わりなので帰ってください。ということがままあります。(くもん本部の意向として、開講時間は教室に任せているとのこと。)
実績はあるようですので、保護者はそういったことに振り回されても気にならない忍耐が必要です。
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
公文式大森教室【福島県】の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 料金は良心的だと思う。学力はもとより、学習習慣をつけたり、自学自習のスタイルが身につくのでいろんな意味で通わせてよかった!
講師 親がなかなかできないところをサポートしてくれるので、学力の面だけでなく学習習慣のための的確なアドバイスがあってとても助かります。話しやすい雰囲気でいろいろ相談にのってもらいました。面倒みのよい先生です。
カリキュラム 復習が多いのですが、疑問に思った時は、きちんと先生がその意図を説明してくれるので子供も親も現在の学習に納得して取り組めます。
塾の周りの環境 人通りも多く、学校帰りに直接行けるので、お友達同士安心して通える。地区の見守り隊の方も教室のことをしっているので、送りとどけてくれるので車の心配もない。助かってます。
塾内の環境 様々な工夫がされています。子供たちが楽しく通える理由がいろいろあります。親も納得!赤本と蛍雪時代があったのがびっくりでした!大学受験生もいる?
良いところや要望 昨年教室の先生が変わってから、楽しい雰囲気になりました。ストレスを感じず通っています。カリキュラムにもう少しオプションがあるとうれしいです。
その他 やる気アップさせるのが上手な先生!息子曰く、「おもしろい」そうです!通い始めて2年目ですが、暗算の速さをいつも褒められて自信がついて学校でも算数が大得意。英語の専門の先生なのでこの夏英語もスタートしようと思っています。英語発音めちゃくちゃ良い先生でした!
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
公文式市場教室【千葉県】の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 1.50点
講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:幼児
料金 週2回30分ぶんの自習スペースとテキスト代、添削代。高いのか妥当なのか。家でやれれば半分以下で済みますが、家でやれない理由があるなら妥当かも。
講師 教室が込み合っているとイライラした口調で子供に対応しているのが気になります。
親に対しても言っていることが違い、戸惑います。
厳しいというよりは、機嫌によって子供に当たっている感じ。
カリキュラム 基本自習。指導はほぼなく宿題の採点とチエック。かなり簡単なところから始めるので子供は飽きるかも。
塾の周りの環境 古いアパートの一室で、入口ですれ違えないほど狭い。駐輪場もなし。送り迎えにも気をつかいます。
塾内の環境 片付いてますし不潔ではありませんが、古いアパート(2dk)なので、狭く特に入口は混雑します。
良いところや要望 学年の違う子供と隣で勉強するのは、良い刺激になるかもしれません。
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。