公文式
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 総合評価
-
3.28 点 (215件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
公文式の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約7,200円~約7,700円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約8,300円~約8,800円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約9,400円~約9,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料は各教室の所在地に準じます。
・授業料には教材費が含まれます。
・英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」の購入が必要です。
・入会金は不要です。
・別途、冷暖房費を申し受ける場合があります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
公文式の評判・口コミ
公文式不動岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長のやり方や、人柄、子供がお世話になりたいと思わせる環境があり、通塾が楽しみです。
カリキュラム 公立高校入試の徹底的なデータをもとに、テキストや講義、指導が行われている。
自信があるところ。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車で通う子も多いとのこと。
夜遅くに終わり中学生が一人で電車に乗るので不安です。
塾内の環境 駅に近いので、電車の音より、振動がかなりするところが気になります。
数分置きに揺れるのが、気が散ります。
入塾理由 目指したい学校に合格している。
高い合格率や、高い学校に合格している。
学力別のクラスがあり、切磋琢磨できそうなところ。
良いところや要望 志が高い子が入ってくる、入塾テストがあり、
学力別になったクラスになる。
やる気のある子供には、大変よい環境がある。
総合評価
かなり期待しています。
子供がどんなふうに成長できるか楽しみ。
公文式高円寺南3丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験を3回させてもらったが、内容の割に少し高いと思いました。個別なので料金が高いのは仕方がないと思ってます。
講師 指導者の方達は、子供達に対してよく褒めて頂き、やる気を出させてました。
娘も機嫌良く学習できてました。
カリキュラム 教材は、分かりやすく必要なものだけあるようないい教材だったと思います。
塾の周りの環境 自転車も端に止められ、保護者の方達も外で待てるので良かったと思います。
道路沿いの建物ですが、特に騒音は気になりませんでした。
塾内の環境 室内は必要な物だけ置いてあり、本も置いてあったので学習が終わった子供が本を読みながら保護者の迎えを待てるような環境です。
室内も綺麗で、整理整頓されてました。
入塾理由 家から近く、娘が塾の雰囲気や先生が気に入った為。
娘が1人で通えるようにしたかった。
自習室があり勉強できる雰囲気だった為。
良いところや要望 優しい先生達ばかりで、褒めて伸ばすを徹底してたように思いました。教え方も分かりやすかったと娘が言ってました。
総合評価 優しい先生なので、娘が嫌がらずに楽しく通えそうだったので少し高めにしました。
公文式上篠崎4丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾としては、平均的な料金かと思います。
質の良い指導であれば、2教科でもそれほど高くはないかと思います。
講師 くもんのカリキュラムが統一されていれば教師の質はそこまで必要ないと思っていましたが、教室の環境(子供達が静かに取り組める環境)づくりにも、指導者の差が表れると感じました。
また、子供の進度の見極めはテストの時間と回答率で決まっているはずですが、無理に進めてしまうなど公文のカリキュラムが守られていないと感じました。
カリキュラム 子供にあった進度で進められておらず、難しいレベルにどんどん進んでしまい、子供がイライラしたりストレスを溜めてしまいました。
塾の周りの環境 民家の中にあるので、立地については可もなく不可もなく普通の場所です。
近くに小学校があるので、近所に住んでいる人に取っては立地としては通いやすいかと思います。
塾内の環境 騒ぐ子供が多いにも関わらず放っておかれるので、うるさい事が多いようです。勉強をする環境ではありません。
転塾しましたが、そこでは子供達が静かに落ち着いて取り組んでおり、同じ公文でもこんなに違うのかと愕然としました。
入塾理由 家の近所だったため、子供が1人でも通いやすいと思い決めました。
宿題 公文の決まった量ですが、子供に合った正しい進度で進められていなかったため、解くのに時間がかかったり難しくて子供がイライラしてしまったりしました。
良いところや要望 良いところは家から近く1人で行って帰れたところでしょうか。
指導者は、公文のカリキュラムをきちんと守って指導された方が良いかと思います。
総合評価 転塾先で分かった事ですが、正しい進度で進められておらず、学習内容がきちんと定着出来ていなかったため、かなり戻ってやり直すことになってしまいました。幸い新しい教室がとても良い教室で学年相当以上の進度には半年で取り戻すことが出来ましたが、合わない進度で学習しなければならなかった間は子供には相当なストレスをかけてしまっていたことが今でも悔やまれます。
当時自分の子供が問題児のように扱われてしまいましたが、新しい教室では何の問題もなく、静かに学習できているとの事で、画一のカリキュラムで進められる公文でも指導者のスキルによって教室の質に差が出るのだと痛感しました。
教室を選ぶ際には近いからだけでなく、教室の雰囲気、指導者のレベルなども確認して入会した方が良いかと思います。また、転塾前最後に行った際には帰り間際に扉を強くバタンと閉めるなど、社会人としての態度にも疑問を感じました。
公文式の詳細情報
塾、予備校名 |
公文式 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。