- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.54 点 (15件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

『グリムスクール』は従来のように先生から一方的に教わる『受け身型の学習』ではなく、自ら考え、楽しんで参加する『参加型の学習』。「なんとなく読む」とは違った中身の濃い読書ができるようになります。
カリキュラム

●読書レベルに合わせたコースで「本好き」の子どもを育てます!
初級:本を読む習慣を身につけたいお子様に
中級:好きな本を読めるようになってきたお子様に
上級:本の世界を味わえるようになってきたお子様に
POINT
- 全ての学力の土台、国語力を読書で育てる
- 72個の“楽しい”作戦(カリキュラム)で本がどんどん好きになる!
- 「読む力」だけでなく、「書く力」を鍛える作戦もご用意
子どもたちをどんどん本好きにすることで、全ての学力の土台『国語力』を育てる!
・・・・無料体験 受付中!・・・・
\読書習慣のないお子様が、今どんどん夢中に!/
「ベネッセ グリムスクール」って?
ベネッセ グリムスクールは、お子様をどんどん本好きにすることで、全ての学力の土台となる「国語力」を育てる国語教室。小学生時代は、学力の土台を作る『絶好のチャンス』。この時期に、国語力を丁寧に育てておくことが、その後の学習で大きく花開くことにつながります。
☆夢中で取り組む!『楽しく』力がつく「作戦」がたくさん!
お子様がどんどん本好きになるヒミツは、「作戦」と呼ばれる独自カリキュラム。「作戦」は、「読む」「書く」「聞く」「話す」「考える」という国語力を、多面的に伸ばす活動です。教室でゲーム形式の「作戦」に"楽しく"取り組むことで、子どもたちは、ぐんぐん伸びていきます。
☆ご家庭での"読書習慣"が身につく「よむよむ道場」
ご家庭での「読書習慣づくり」もサポート。ご家庭で課題本以外の本を読み、「よむよむ道場シート」と呼ばれる感想文をご提出いただくと、ご家庭で読まれた本の冊数に応じて「昇級・段位認定」を行います。昇級すると、お友達の前で表彰をするので、結果が見えやすく、お子様の「やる気」につながります。多くの場合、ご家庭でも本をますます読むようになっていきます。
☆お子様に合わせた3つのコースをご用意!
お子様の学年やこれまでの読書体験に合わせ、「初級」「中級」「上級」の3コースをご用意。プロが厳選した良書を使って"どんどん本が好きになる"授業を行います。
※小学1年生は夏期講習より受講可能です。
【無料体験 受付中!お気軽にお問合わせください】
ベネッセグリムスクール(森塾)の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
ベネッセグリムスクール(森塾)のコース
初級コース(小学校1・2年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を好きになる「本を読むのが楽しい」と思える。 【読む】物語(80ページ程度)や詩を読める。 【書く】抵抗感がなくなる。 |
---|---|
中級コース(小学校3・4年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を広げる 【読む】登場人物の多い物語(150ページ程度)を幅広く読む。物語全体の流れをつかめる。 【書く】理由を詳しく書ける。 |
上級コース(小学校5・6年生にオススメ!) | ◎ゴール:読書を深める 【読む】古典をふくむ、幅広いジャンルの本(200ページ以上)を読める。文章に直接書かれていない気持ちや状況を読み取り本全体の主題をつかめる。 【書く】自分の経験や見聞きしたことを踏まえて、意見と理由を書ける。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ベネッセグリムスクール(森塾)の評判・口コミ
ベネッセグリムスクール(森塾)鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 複数のならいごとと並行させるのは(我が家の家計では)少し厳しかったな…というのが正直なところです。
我が家にはメインの習い事にはできなかったので、余計そう感じたのかもしれません。
講師 送迎のときなど、教室での様子を詳しく教えていただけました。いつも丁寧に対応いただけ感謝しています。
カリキュラム 自分では選ばないような本を教材として提供いただけました。また読書後の考察や学びが広がったように見受けられました。
塾の周りの環境 駅から近く安心して通わせました。まだ低学年だったため、送迎をしていましたが、もう少し成長したら一人でも問題なく通わせられる立地です。
塾内の環境 整理整頓はされていますが、駅に近いこと、また多くの子どもがいること、そして授業の特性上、静かではなかったように思います。
ただ、話す授業なので気になりません。
良いところや要望 同年代の子どもたちの意見を聞きながら、自分の考えも深められる点はすごくよかったです。
教材としていただく本が増えるのも良い反面、保管が少し困ったこともありました。
ベネッセグリムスクール(森塾)西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 語学力向上
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金はそれなりに高いと思うのだけど、色々経費もかかるのは当然っちゃ当然な話なので、あれくらいは妥当というか、安いのかも知れません。
講師 それなりに規律正しくもあり、誠実に質問にも答えて頂ける講師であったが為、登校中は安心して任せる事が出来たのが、よかったと思う
カリキュラム カリキュラムも子供に無理がないようにできていて、教材等も、それほど多い訳でもなく、講習出来ていたのではないのかな
塾の周りの環境 駅前ということもあり、交通の便はそれなりに良かったと思う。交通機関を使えば気楽に行けるのもポイントがお高い。
塾内の環境 教室は大変綺麗で、勉学するには最高なんではないのかなと思ったし、何も問題なんかありませんでした。
良いところや要望 要望なんてこれと言って思いつかない
ベネッセグリムスクール(森塾)青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 短期講習だったので、価格も高くなく安心して通わせることができた
講師 短期講習だったが、子どもが質問しやすい雰囲気や話しやすさだった
カリキュラム わからないところなど丁寧に対応してくれた
塾の周りの環境 自宅からもバスで通えて、
帰りの時間も遅くて少し心配だったが、駅前なので
安心して通わせられて
塾内の環境 あまり、広くは無いがこじんまりとしていてよかった。
広すぎても、目が行き届かず不安
良いところや要望 基本的には本人にやりとりも任せていてやりとりすることはほとんどなかった。
とても、対応はよかった
塾ナビから見たベネッセグリムスクール(森塾)のポイント!
ベネッセグリムスクール(森塾)は、数学や英語などすべての学力の基礎となる「国語力」を高めることを目指す小学2年生から6年生を対象とした塾です。従来のように先生から一方的に教わる「受身型学習」ではなく、自ら考えて参加する「参加型学習」が特徴です。読み書きだけでなく、考える力やコミュニケーション能力などの生涯を通して必要な「国語力」を育むことを目的としています。コースは読書レベルに合わせた3コースあり、初級・中級・上級と段階に応じて学ぶことができます。
また、子どもたちが興味を持って取り組めるように、国語力を鍛える工夫を凝らした授業スタイルも特色で、「読書をしたくなる」「楽しくなる」ゲーム形式のカリキュラムを実践しています。面白いカリキュラムを通して、積極的に授業に参加することができるので学習意欲も高まります。読解力を養う文法知識の理解を深め、思考力や表現力を鍛えながら自分の言葉で文章が書ける力を身につけます。
読書に興味が向かう最終学年と言われている小学生の大切な時期にベネッセグリムスクール(森塾)では、すべての学力の土台となる国語力やコミュニケーション能力を育むことができる塾であると言えるでしょう。
(2023年10月06日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ