イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール横浜校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 自分が子供の頃に習っていたので子供が興味があったら是非やらせたいと思っていた。 体験にいれてみたら本人がやる気になったため入りました。 幼稚園からも近かったことと、家の近くにスクールバスが来ていたので小学生になっても続けやい環境だと思ったから
子供が出来るようになった/変わったことについて 上達(進級)できるように子供と一緒に近所のプールに行って練習に付き合わされた。
子供が楽しそうだったか 比較的順調に進級していったので子供も楽しそうに取り組めた。 年一回他地区のイトマンと交流戦をしていてそれも新鮮で楽しそうだった。
親としてうれしかった/気になったことについて 7年間、子供が継続して飽きることなく続けることができ子供も自信が持てるようになったこと
このスクールの雰囲気について 授業の雰囲気はよかったが、途中年齢が上の子供たちにいじめを受けていたようでそういうときにあまり深く対処してくれなかった
コース・カリキュラム・指導内容について 1級までは、月に一回進級テストがありどこが悪いかは、テストの結果でわかるので子供がどこまでできているかがよくわかった
施設・設備について 自分が子供のころからあるスクールなので古い。トイレや更衣室などがあまりきれいではない。またロッカーにはカギとかもない。
改善を希望する点 通常はバスで通わせていたのであまり関係ないが、駐車場が狭いので車で送迎するときには早くいかないと車を止めれない
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 鍵っ子だった為、家での一人時間を減らすために習い始めました。 体験に行き、娘も続けてみたいと行ったため、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎月のテストに合格する楽しみがあり、本人も進んで通っていました。 身体も強くなり、風邪をひくことも殆どなくなりました。
子供が楽しそうだったか 学校外のお友達ができ、仲良しの子ができたよ!と嬉しそうに話してくれました。 先生も優しく指導してくださり、早く次のステップに進みたいと、週1から、週2に回数を増やしました。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生方の優しく丁寧な教えで、毎週楽しく通うことができました。 スクールバスの停留所も家の近くにあり、利便性が良かったです。 ただ、スクールの駐車場が狭いため、混雑時に長蛇の列となるのが大変でした。
このスクールの雰囲気について 明るい先生が多く、フロントのスタッフさん達も気さくで丁寧な方が多く、大変好感をもちました。
施設・設備について 駅前なので仕方ない部分はありますが、椅子もあまりないため、見学が大変でした。 クラスによって人数の差が激しいため、同じ月謝でもたくさん泳げる回とそうでない回があり、少し不満を感じました。
改善を希望する点 交通誘導のスタッフで誘導が雑な人がいて、嫌な感じを受けました。 振替がネットでできればもっと良いかなと思います。
通っている/いた期間 2015年9月から
イトマンスイミングスクール永田台校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 泳げる方になった方が良いと思い、通わせることになりした。まだオープンしたての頃で、設備も綺麗だったため、付き添いするのには良い環境だと感じ、入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水が苦手と言う意識がどうしても払しょくできず、最後まで嫌がりながら通っていました。
子供が楽しそうだったか 毎週嫌そうで、親としては気分を持ち上げるのに大変でした。レッスンが始まってからは、トイレによく駆け込んでいました。
親としてうれしかった/気になったことについて 通っている内に好きになってくれることを期待しましたが、改善させることはありませんでした。
このスクールの雰囲気について みんな元気よく楽しそうに取り組んでいました。息子は、独特のノリノリな雰囲気も苦手だったようです。
コース・カリキュラム・指導内容について 進級テストが毎月あり、実力にあったレベルでレッスンを受ける事ができます。息子は苦手だったこともあり、なかなか進級できなかったのが苦痛だったようです。
施設・設備について 新しい施設ということもあり、更衣室も綺麗でした。ただ、水泳教室なので、いたるところがなんとなく湿っているという状態でした。
改善を希望する点 通っていた曜日の影響もあるのか、人数が多くあまり指導が行き届いていないように感じました。コツを細かく指導するというよりは、自分から身に着けていく力が必要で、息子には合いませんでした。
通っている/いた期間 2017年3月から
イトマンスイミングスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 喘息持ちであり、少しでも喘息がよくなればと思いスイミングをはじめました。
子供が出来るようになった/変わったことについて もともと朝の洗顔すら嫌がるほど、顔を水につけることを嫌がる子でしたが、最終的に個人メドレーまで進みました。最初の進級試験のとき、一人だけ進級できなかったのがかなり心に残ったようで、頑張るようになりました。
子供が楽しそうだったか はじめは一人だけ進級できずに泣いていましたが、水に顔をつけられるようになってからは、楽しそうに友達を作って通っていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 体の成長なのかスイミングの効果かわかりませんが、小児喘息の発作が減ったのが何より嬉しかったです。
このスクールの雰囲気について 嫌いな先生やお友達もいなかったようで、雰囲気は良かったと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 選抜される、選手コースのようなコースと、一般的なコースがあり、一度だけ選抜されかけましたが、結局ずっと普通のコースでした。特に選手を目指しているわけではなかったので、問題ありませんでした。
施設・設備について どの級も広さに対して人数が多すぎず少なすぎず、ちょうどよかったです。
改善を希望する点 たまに振替をしましたが、特に問題ありませんでした。コーチも問題ありません。地元では規模が大きく通う子も多いスクールですが、アットホームな雰囲気でよかったです。
通っている/いた期間 2011年9月から
イトマンスイミングスクール永田台校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 今の学校はプールの授業中で泳げる子と泳げない子に分けて授業を行うと聞いて、なら泳げた方がいいなぁと思いスイミングを習わせました。バスの送迎もあるので便利です。
子供が出来るようになった/変わったことについて 今まで出来ない事はすぐ諦めたりしていたのに、スイミングに通うようになってから、すぐに諦めないで、出来なくてもチャレンジする思いが身についたと思います。
子供が楽しそうだったか お教室には沢山の子供達がいて、みんなで同じ事を習えるのが楽しいみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて こんな事が出来る様になったよ!と笑顔で話してる姿を見られるのは嬉しいです。どんどん成長していく姿を見られるのは嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 先生はみな優しく、面白い先生も多いです。プールも広く観覧席もあっていいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 各コース、最後にテストがあるので、きちんと出来ていないと上の級には上がれません。テストの後はカードに、出来ていなかったポイントがきちんと書いてあります。
施設・設備について プールも広く、観覧席もあるので、子供の様子が、良く見えます。
改善を希望する点 色々な手続きを、必ずイトマンまで行ってやらないといけないので、それが大変です。例えばクラス変更の手続きだったり、バス変更の手続きだったり。電話で対応してくれれば助かります。
通っている/いた期間 2019年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 何かスポーツをさせたかったから。
全身を動かせるスイミングがいいのではないかと思った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さい頃は水を怖がっていたが、水を怖がることがなくなった。
4種目全部泳げるようになった。
子供が楽しそうだったか スイミング教室でも友だちができ、1級に合格しても卒業せずに友だちと一緒にスイミングを続けたいといっています。
親としてうれしかった/気になったことについて 振替えができることやバスで迎えに来てくれるのはありがたいです。あと最初は水着、スイミングバック、タオル、キャップ全ていただけたので気軽に始められた。
このスクールの雰囲気について たまに見に行くけど、楽しそうに泳いでいます。上級クラスになるとかなりの距離を泳がされるようです。
コース・カリキュラム・指導内容について 月1回の進級テストでフォームなど細かくチェックされていたみたいです。25級から1級まで細かく分かれていて、合格するたびに自信がついていくと思います。
施設・設備について 見学する保護者がけっこういてなかなか見れないときもありますが、プールサイドで見学できる日も定期的にあるのでとくに問題ないです。
改善を希望する点 前もって休まなくてはいけないことが分かっていても、振替えは休んだ日が過ぎないと予約できません。あとバスの空きがなくて曜日の変更したいときなど大変でした。
通っている/いた期間 2017年4月から
イトマンスイミングスクール横浜校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小学校の体育の授業で泳げた方がいいかな?と思ったから。
顔に水がかかることすら嫌がるので、少しは慣れた方がいいと思ったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて オリンピック選手が何人も出ているだけあって、しっかり教えてくれます。
級が細かく分かれていて、級ごとに細かい部分まで教えてくれます。
子供が楽しそうだったか 行きたくないという時期もありましたが、テストに合格しないと悔しがって泣いたり、平泳ぎまでできるようになったら辞める。と自分で目標を決めて頑張っていました。
平泳ぎまで泳げるようになって自信になりました。
親としてうれしかった/気になったことについて 泳げるようになり、プールが好きになりました。
うちは徒歩圏内ですが、周りの道が狭くお迎えの車がたくさんで結構危なくてひやひやしました。
このスクールの雰囲気について 先生方は一生懸命教えてくださいます。
同じ学校の子が多いので、おしゃべりが多く集中はできないかな
コース・カリキュラム・指導内容について 25級から1級まで細かく分かれていて、1級を合格すると特習コースに進むようです。
施設・設備について コロナ禍で、感染対策もよく考えてくださっています。
改善を希望する点 周辺の道路が狭く、バスやお迎えの車がたくさんで危ないです。警備員さんもたくさんいらっしゃいますが、どうにかならないものか…。
通っている/いた期間 2017年4月から
イトマンスイミングスクール港北校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小学生になっても顔を水につけることすら嫌がる子供のために入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて まずは水を怖がらないように、本人のペースに合わせて励まして下さっています。 はじめは顔を洗うにも抵抗のあった子ですが、今では潜るのもへっちゃらになりました。
子供が楽しそうだったか 毎回ではないですが、テストの後などはボールや滑り台を出して自由に遊ぶ時間があり、それをとても楽しんでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 習い始めたらどんどん泳げるようになるのかと期待していましたが、何ヶ月も顔をつける、潜るばかりをしていて、初めは少し戸惑いました。でも、それは先生が個々を丁寧に見て下さっているからこそで、子供は自身のペースで無理なく上達していけていると感じます。
このスクールの雰囲気について コーチは皆明るく優しく接して下さっていると思います。レッスン終わりの子とレッスン前の着替えの子でごった返しているのが少しやりづらいです。
施設・設備について 新しくは無いですが、清掃は行き届いていると思います。ロッカー自体も小さめなので、冬などは1つだと荷物が入り切らないこともあります。
改善を希望する点 振替が電話または直接受付のみなので、Webから登録できるようにしてほしいです。
通っている/いた期間 2020年8月から
イトマンスイミングスクール横浜校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 本人が水遊びが好きだったのでレベルが高いところで習わせようと思った。
子供が出来るようになった/変わったことについて なかなか進級テストで合格できず難しいようだったが本人が根気よく頑張った。
子供が楽しそうだったか 進級できないときにはがっかりしていたが、合格するにはどういうところを頑張ればいいか具体的に教えてもらっていた。
親としてうれしかった/気になったことについて 自信をもってきれいなフォームで泳ぐことが出きるようになった。コロナ禍により保護者が子どもの様子を見られなくなったのが残念。
このスクールの雰囲気について 欠席やバスの利用の有無など、いつもと違う利用のしかたをするときはいちいち電話しなければならず、ネットで連絡できるようにシステムを整えるべきだと強く思った。
コース・カリキュラム・指導内容について なかなか進級テストで合格できなかった。合格するためのポイントが細かく決まっており、どのコーチでも一定したレペルで合否が決まるのは良かったと思う。
施設・設備について 設備古い。階段を上るのがきつい。コロナ禍により保護者が見学できなくなってしまったのが残念。欠席や振り替えの連絡が電話のみ。メールやネットでのシステムにしてほしかった。
改善を希望する点 欠席連絡や振り替えの予約、バス利用の有無の連絡がネットでできるようにしてほしかった。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール横須賀校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて よく遊ぶ近所の友達のママの話で知り、息子に聞いたら行ってみたいといったので。 通うことにした理由は、子供の体を強くしたかったのと、水に慣れさせるためと、泳げるようにしてあげたかったから。入会の決め手は入会特典がよかったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 入会したころは顔が水に濡れることさえ嫌がっていたが、いまでは自ら顔をつけている。これは自宅の風呂でも同じ。一生懸命に続けることは大切であることと、努力すれば必ず成長できること。
子供が楽しそうだったか 幼稚園の同級生や近所の友達が同じスクールに通っているために子供も嫌がらずに通うことができている。最後の自由時間で先生が体ごと水へ投げてくれるのが非常に楽しいらいしい。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生は優しい口調で子供に接してくれている。また級があがることで出来ることが増えるのと、学ぶことが増えることで子供自身が成長していることを感じてくれていること。また、単純にできなかったことが出来る様になったとき。
改善を希望する点 時間帯によって先生が変わってしまったり、いつもの先生でない場合があり、そんなときに子供は不機嫌になったり、やる気がなくなってしまったりする。
通っている/いた期間 2018年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ