
イトマンスイミングスクールについて
「水泳」を通して子どもたちの未来を応援する
正しい泳ぎ方を身につけること、地道なトレーニングを続けること。これは、その子にとって目には見えない一生の財産であると考え、イトマンスイミングスクールでは指導を行っています。
子どもたちの力は無限大
イトマンスイミングスクールでは、スイミングの指導を通じて、子供たちが持つ潜在的な可能性を存分に引き出す工夫と努力によって、子どもの成長過程に欠かすことのできない総合的な人間形成に、少しでもお役に立ちたいと考えています。
赤ちゃんから大人まで
6ヶ月の赤ちゃんからのベビースイミングから大人が通うことができる教室など幅広いコース内容で運営しているスイミングスクールになります。水泳技術の習得はもちろんのこと、水泳を通して心の教育を行っています。集団での授業で社会性や他人を思いやる心を育み、進級という目標に向かって努力をすることで、努力の大切さや達成感を知ってもらいたいと考えています。
長年の経験、丁寧な指導
初心者から上級者まで3段階30進級制のカリキュラムで親切、丁寧に指導を行います。未経験からでも安心してスタートすることが出来るサポート体制を整えています。早期から正しい泳ぎ方を身につけさせることができるもの魅力の1つ。世界で活躍するトップクラスの選手育成にも力を入れており、入江陵介・中村克・塩浦慎理・金子雅紀などの五輪出場者を多数輩出しています。全社員コーチが日本水泳連盟公認の水泳指導資格を取得している点も特徴です。
特徴・レッスンの様子
ベビークラス、幼児クラス、ジュニアクラス、選手育成クラスに加え、春、夏、冬休みを利用した一般向けに特別クラスを設け、短期教室や体験教室を実施しています。各コース1人1人にあった指導方法で目標を決め、段階を踏んで指導をします。
イトマンスイミングスクールのキャンペーン情報
お問い合わせ特典
無料体験受講者入会特典!
1日無料体験授業を受講いただいた方でご入会いただくと・・・
入会金無料&スタートセットをプレゼント!
(スイムキャップ、水着、スクールバッグ)
※キャンペーンの期間等は各スクールにお問い合わせください。
イトマンスイミングスクールのコース
ベビークラス
対象年齢: 6カ月~3歳
イトマンスイミングスクールでは、次の効果を考え、ベビークラスをおこなっております。
“水の効果、効用を生かした環境での育児”という目的で、ベビースイミングを実施しております。
水の中では浮力によって手足を自由に動かしやすく全身運動になるので発育を促すのに役立ち、水温と体温の温度差は皮膚を丈夫にする助けになります。
親子でお話をしたり一緒に遊んだりすることで成長とともにバランスのよい親子関係が作れるでしょう。
水泳を通して、豊かな親子関係の構築、お子様の健全な成育に寄与してまいります。
・対象年齢: 0歳 〜 3歳
・開講曜日: 火、金、土
・入会費: 5,500 円
・月会費・月謝: 4,950 円
幼児クラス
対象年齢: 2歳6カ月~4歳6カ月
水遊びを中心として、楽しみながら、水なれしていくためのプログラムが組まれており、少人数制によりコミュニケーションを十分とりながら授業を進めていきます。
少人数制なので、日頃の授業進行については保護者の方とも十分なコミュニケーションを取ります。
水慣れができたら、いつでもジュニアクラスへ移行できます。
・対象年齢: 2歳 〜 4歳
・開講曜日: 月〜土
・入会費: 5,500 円
・月会費・月謝: 8,800 円
ジュニアクラス
対象年齢: 4歳~中学生
水泳は心身のバランス良い発育に役立ち、ケガも少なく最適のスポーツです。
まったくの初心者から上級者まで、定評あるイトマンの3段階30進級制のカリキュラムで親切ていねいに指導します。
小さいうちから正しい泳ぎを身につけましょう。
・対象年齢: 4歳 〜 15歳
・開講曜日: 月〜日
・入会費: 5,500 円
・月会費・月謝: 8,800 円
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール横須賀校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 顔に水をかけるのが苦手で、髪の毛を洗うにも大変でした。
小学校に入るのに、プールの授業もあるので水に慣れてほしかったのと泳ぐことを楽しんで欲しくて、入会しました。
小さい頃主人も通っていたので、安心して信頼出来る場所です。
子供が出来るようになった/変わったことについて 怖がってた水にも、顔を付けられるようになり、一つ一つ基本、基礎を教えていただけたことにより、泳ぐこともでき、泳ぐことを楽しんでいて、楽しんでるなと感じます。
子供が楽しそうだったか 級があがれば、新しい泳ぎができ、ドキドキ、ワクワクしながら楽しんでいます。
ただ、学年あがり6時間授業のあと急いで帰って、行くので終わったあとは疲れたりするようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 通うようになって、泳げるようになったこと、夏など家族でプールなどいくと、楽しそうに泳いでる姿を見ると習わせて良かったと思います。
学校帰りでバタバタ行くのは大変そうですが、本人楽しんでます。また、6月から月謝があがり、仕方ないのですが、色々物価も上がってる中厳しいなって思いもあります。
このスクールの雰囲気について じゃんけん大会や、写真をとってくれたりとちょっとしたイベントもあり楽しそうです。
なかなか、先生などと話す機会はありませんのでどんな感じが分かりませんが、信頼してます。
子供は、1人怖い先生がいると(笑)話してますが、特に嫌がらず通ってます。
コース・カリキュラム・指導内容について 級に合わせて、細かく指導してくださってるようです。同じ泳ぎを何回も泳ぎ、先生がみながら色々指導してくれてる様子を見たことがあります。
施設・設備について 昔からある施設なので、古くなってたり、着替えるとこも狭い感じはあります。
見学するにも、狭いので観るのは大変な時もあります。
改善を希望する点 入会した時、体験コースなどして、入会するとスクールバックや水着、帽子、ヘルパーなといただけて、体験コースのキャッシュバックなど特典があり良かったです。
通っている/いた期間 2022年7月から
イトマンスイミングスクール横須賀校の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 昔スイミングをしていたので同じように子どもにもスイミングに行かせて身体を鍛えたかったから入会させた。自宅近くで有名なスイミングスクールはここしかなかったためこのスクールに決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水を怖がっていたが、顔を水につけれるようになる等、恐怖心はある程度改善できた。
子供が楽しそうだったか 友達もでき楽しそうに練習しているし、今日も楽しかったという等、楽しんで通えている。
親としてうれしかった/気になったことについて スイミングスクールに通っている子どもが多いため、先生が一人ひとりに指導できる時間が少ない。
このスクールの雰囲気について 先生によって指導力の差が大きいように感じる。具体的には年配の先生はやや厳しく指導をしている。
コース・カリキュラム・指導内容について 週一回のコースで25級からスタートする。月一回のテストで合格すれば進級するシステムで、子どもの練度に合わせて練習できる。ただ人が多い時があり、その時は個別の指導時間は少ない。
施設・設備について 親が練習を見れるように2階に窓があるが、保護者の数に比して狭く観覧できない時がある。
改善を希望する点 保護者が子どもの練習を見れるように観覧席を増加、増築してもらいたい。
通っている/いた期間 2023年9月から
イトマンスイミングスクール横須賀校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 将来、人生においていろんな場面で泳げる方がいいと思ったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 泳げる自信がついたことで、学校の授業でも積極的に参加し、全体的にも自信がついた。
子供が楽しそうだったか 合格目指して目標を持って取り組むことができるようになった。。
親としてうれしかった/気になったことについて 結果が出ているので、満足している。合格目指してがんばれ
このスクールの雰囲気について 妥協なしでしっかり教えてくれるところ、目標がわかりやすくなっているところ
コース・カリキュラム・指導内容について バスで通えるので、子供が1人でも通える。
受付で帽子や水着を買う時に、子供だけでも買える。
施設・設備について 特別これとかわからないけど、目標や合格者写真などがあって、、目指すところがわかりやすい
改善を希望する点 特に要望はない。振替講習をあまり取れないできているのが残念だが、それは親側の理由でスクールはしっかり振り返えルールができている
通っている/いた期間 2019年4月から
イトマンスイミングスクール横須賀校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
イトマンスイミングスクール 横須賀校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒238-0006 神奈川県横須賀市日の出町3-11 最寄駅:京急本線 県立大学 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
イトマンスイミングスクール横須賀校 | 正しい泳ぎを身につけるのは、お子様にとって目に見えない財産だと考えています。 始めるのが早ければ早いほど、上達する姿が楽しく見ることができます。また、正しい泳ぎを身につけるのは技術面だけにはとどまりません。 課題を乗り越えるたびに、お子様は未知の体験に挑戦する勇気と行動力、失敗にくじけない強い心を育てます。 是非、一度体験にお越し下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。 |
講師紹介 |
|