塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


東進ゼミナールの口コミ・評判

3.47 125件
料金:2.9| 講師:3.7| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.7| 塾内の環境:3.6
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

21~40件を表示 / 125件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思います。
が、個別の塾と比べると、お値打ちかもしれません

講師

夏期講習利用でしたが、ほぼ毎日授業があるのは良かったです。
受験に向けてのカリキュラムは今後役に立ってくれると思いますが、夏季休み明け直ぐにある期末テスト対策の時間があまりないのが残念でした。

カリキュラム

得意・不得意の差が大きいので、もう少し教科別に、選択を出来るといいなと思いました。

塾の周りの環境

自宅から近く通いやすい。
交通量がそんなに多い道ではないので、送迎しやすく便利

塾内の環境

自習室が長時間利用できるのがいいです。
授業のつなぎの時間に自習室を利用したり、食事もとれたのでよかったです

良いところや要望

ラインでこまめに連絡を頂けるので、助かりました。
欠席連絡もラインでできました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール土岐校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

2教科で週一ですので、もう少し安くしてもらえるとありがたいです

講師

少人数で個人塾並みの接し方で授業が受けれるが、内容や量は少ないので、よっと厳しくしてもらいたい

カリキュラム

学校の勉強よりは多少先へすすんで行っているが、もっと難しいことや量を増やしてほしい

塾の周りの環境

車を止める駐車場が塾の建物から少し離れたところにあるため、もっと近くに駐車場が欲しい

塾内の環境

3年生のクラスは人数が少ないため、
比較的集中できる環境で勉強ができてあるのではないかと考える

良いところや要望

もう少し宿題の量や内容をおおく、難しくしてもらえるといいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

進学塾の相場など、よく分からないのですが、他の塾と比べて同じぐらいだったような気がします。

講師

たまに眠くなるような講習があったけど、質問にはしっかり答えてくれた。

カリキュラム

眠くなるような講習があったけど、受験を踏まえての科目を重視してくれた

塾の周りの環境

家からも近く、自転車でも通えた。駐車所も広く送迎も良かった。

塾内の環境

騒音などはなかったが、クラスが1クラスしかなく、たまに集中してない生徒がいた。

良いところや要望

塾の休み時間や、講習の後など質問をしに行っても丁寧に教えてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと

受験する学校に合わせて、アドバイスをしてくれて、対策もしやすくて良かった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 国立高専(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導だったこともありますが、他校と比べると少し高額だったように思います。

講師

個々の性格を判断して、その子に合った方法で指導してくれたから。

カリキュラム

教材は教科書に沿ったものだと、より良かったように思います。

塾の周りの環境

他施設と駐車場が共同で広く、送迎の際に混雑したけれどなんとかうまく利用できた。

塾内の環境

コロナ禍で、個別指導でしたが、感染対策もなされていてよかったです。

良いところや要望

他にスポーツの習い事もしていたので、振替授業をすることが多く、もう少し柔軟に対応してもらえるとありがたかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

やればやるほど、当たり前のように料金がかかる。夏期講習など期間限定の別料金がかさんだ。

講師

本人のやる気を引き出すことに長けていて、家族にも現実を理解できるように指導報告をしてくれる。

カリキュラム

カリキュラムが、たくさんあって、どれを選ぶのが最適かを判断し辛いことがあった。

塾の周りの環境

周囲にコンビニエンスストアが無く、長時間の利用時に、食事を事前準備する必要があった。

塾内の環境

自習室が広く、集中して、勉強をすることができた。年齢層も幅広く、緊張感があった。

良いところや要望

こちらの希望と本人の能力にあわせて、受講する区分を調整して、部活動などとの両立ができた。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、個人がしっかりと取り組めば、ちゃんと成果につながるのは、当たり前にあります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール多治見北部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金表にかかる費用がしっかりと記載されているので、丁寧な印象を受ける。

講師

物腰が柔らかく、丁寧な印象を受けた。必要以上に話しかけられないが、質問した時にはすぐに答えてくれる。

カリキュラム

学力を測るテストを受けたが、申し込みから結果の受け取りまで終始滞りなかった。

塾の周りの環境

自宅から車ですぐのところにあり、親が送迎する上で非常にありがたい。

塾内の環境

中に入ったことがないのでわからないが、整然としていると思う。

良いところや要望

図形の極みを季節講習で受けたいが、それは受け付けていないようなので残念。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール瑞浪校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は、とにかく色々とお金がかかる。見てもらえるので仕方ないとは思うが、全部参加できなかったので、もったいなく思う

講師

親に対しても今の状況の連絡があった。相談しやすく気さくな感じだった。

カリキュラム

しっかりとカリキュラムが組まれていた。クラブ活動を頑張っていたので、参加が難しかった

塾の周りの環境

とくに不便なところでもなく、通いやすかったほうだと思う。迎えの時間は、車が溢れて苦痛だった。

塾内の環境

古くもないが新しくもない。
エアコンのアレルギーがあったのが苦痛そうだった。

良いところや要望

実習室があったのはとてもよかった。気軽によく使わせてもらった。

その他気づいたこと、感じたこと

特にない。小テストの連帯責任があり、成績が良くない子にはとても苦痛そうだった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は科目数のわりに安価に抑えられていて、助かった。負担が少ないのが一番。

講師

本人のやる気を起こしてくれたし、希望の高校に進学できたこと。

カリキュラム

教材しか見たことないが、なかなか面白い? 自分の時代とはかなり違っていると思った。

塾内の環境

割と静かな場所にあったので雑音は無かったと思う。しかし、建屋の作りが雑だったので、道路の音がうるさいかな?と思った。

良いところや要望

迎えの待ち合わせ場所に近くの大きな駐車場と提携して頂けると助かる。

その他気づいたこと、感じたこと

特に無いが、子供のやる気を起こして頂いたのには感謝している。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

思ったより安価で済んだと思っている。科目数による設定金額が良かった。

講師

子供が何も言わないのでわからない。しかし、学力が上がっているので良しとした。

カリキュラム

特にエピソードは無いが、学力は上がっていたと思う。思った高校に合格したから。

塾の周りの環境

終了後の待ち合わせ場所が無かった

塾内の環境

音に関しての環境は良かったが、別の塾生の終わり後がうるさかったと言っていた。

良いところや要望

特にないが、やる気を出してもらえたのがうれしかった。本人のやる気が大事だから。

その他気づいたこと、感じたこと

外にポスターがベタベタ貼ってあったが、あれはあまり感心しなかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

小学生の間は特に料金が高いとは感じませんでした。夏期講習など別途かかるので結局たかくなります。

講師

自分から行きたいといって始めた塾でしたが、先生と相性が合わなかったです。

カリキュラム

プログラミング講座など魅力的な講座がありましたが、先生と相性が合わず、やめました

塾の周りの環境

自宅から近く、車での送迎にも便利な場所でした。ただ、駐車場が狭く建物前にとどまれないのが不便でした。

塾内の環境

教室は適度な広さで、特に何か不満があったわけではありません。

良いところや要望

短い間しか通わなかったので、良いところは取り立ててあげるところはありません。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は妥当ではないかと思いましたが、受験前になると追加追加で、きつかったです。

講師

親しみやすい講師が多かったかと思います。希望校合格に向けて適切な指導をいただいたと思います。

カリキュラム

厳しめの講習ではないかと思います。受験直前には追加追加の授業で大変でした。

塾の周りの環境

市の中心地にあり、駐車場もあり、立地的にはいいと思います。終わる時間には講師が出てきて下さっていて安心でした。

塾内の環境

塾内はあまり見たことがなく、分かりませんが、普通の教室だったと思います。

良いところや要望

特別要望はありませんが、この辺では一番の進学塾だと思うので、このまま頑張って欲しいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

料金は一つ一つの講座プラス入学一時金があり割高に感じました。

講師

講師の先生に子供の苦手な科目や単元について話をした時に、公立私立高校の勉強の進み方の違いをわかりやすく教えてくださった事。

カリキュラム

学校での授業以外の講習では教科書の内容の復習だけで、本人の理解度があまり上がらなかったが、教科書以上の内容をわかりやすく教えて頂いた事

塾の周りの環境

交通手段はJRですが、住んでる町の公共交通が整備されていないので自宅から近くの駅迄も車で15分以上かかり送迎しなければならなかったので。

塾内の環境

一つ一つ席が離れていて、尚且つ一つ一つに隣が見えないように仕切りがありソーシャルディスタンスを守れた事で皆が勉強に集中した環境。

良いところや要望

初めてだったので、システムが理解しづらかったように感じます。

その他気づいたこと、感じたこと

内容は本人がとても満足していたので、もう少し料金が安かったら苦手な科目は通わせたいと思いました。

利用内容
通っていた学校 私立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

塾は相場があると思います。従いまして、高いか安いかは、わかりません。

講師

良い先生にらであえたと思います。塾は先生次第だと思うので

カリキュラム

先生のご指導のもと、適切な指導だったと、聞いています。

塾の周りの環境

駐車場が狭かったので、近くのスペース利用してました。

塾内の環境

特に気になることは無かったと思いますが、中には入ったことが有りません。

良いところや要望

知名度があり、実績があるところが良いとおもいます。ただし、本人次第では?

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
続きを見る

東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

週3回なので、やはりそれなりの負担にはなります。 個別塾と比べるとだいぶお値打ちですが…

講師

とても熱意があり面倒見の良い塾長が指導してくださり、無事志望校へ合格することができました

カリキュラム

普段は予習で授業先取りでの授業がよかったです。 夏期講習などは復習中心で助かりました。

塾の周りの環境

自宅から通いやすい範囲内にあり、車で送迎しやすい立地だと思います

塾内の環境

自習室があり、テスト前などは日曜日も開放してくれていたのが助かりました

良いところや要望

塾だけでしっかり学べるカリキュラムになっているので、普段部活に忙しく、自宅学習が難しい我が子にはピッタリでした

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
続きを見る

東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

キャンペーン中で、少し安く講習を受けることができました。教材も引き続き使えるのでよかったと思います。

講師

子どもは話しやすく、質問もしやすかったと言っていました。途中講師の先生が変わることがあったので同じ先生がよかったと話していました。

カリキュラム

分からないところを重点的に指導してくれて、教材も使いやすいものでした。

塾の周りの環境

大きな通りに面した場所にあり、目の前にコンビニなどもあり立地はよかったです。

塾内の環境

親が実際塾に行くことがなかったのでわかりませんが、子どもの話によれば集中してでき、時間が経つのも早かったと言っていました。

良いところや要望

電話連絡が対応していない曜日があり、いつでも連絡できるといいと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2021 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾と比較したわけではないが、毎月の月謝プラス教材費、季節講習費、管理費など結構負担である。

講師

親からの質問にも丁寧かつ迅速に対応して頂いてます。何よりも子供がわかりやすいと言ってます。

カリキュラム

教材のボリュームが結構あります。中学になり、教科も増えて管理するのが大変そうです。教材の内容としては発展的な問題もあり良いと思います。

塾の周りの環境

自家用車の送迎が多い地域であるため、駅前の立地では駐車場が狭く、混雑時はこまります。

塾内の環境

常に使える自習室もあり、やる気になればいいと思います。教室は人数のわりにゆとりがあると思います。

良いところや要望

何よりも先生方の対応がとてもよいです。欠席した日も補習をしてくださりとても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと

成績が途中からわからなくなったのが残念でした。理解度が、知りたいので定期的に成績表を、作成してもらいたいと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2021 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は高めな印象があります。ただほかの塾と大差があるわけではないようです

講師

特に熱心な印象はない。特別役に立つアドバイスはなかったように感じられました。

カリキュラム

教材は学校で利用している教科書に合わせて選ばれたようですがそれが良かったのかは判断が出来ません

塾の周りの環境

車で送り迎えが必要な立地でした。車が駐車しづらくちょっと不便でした

塾内の環境

教室はそれほど大きいわけではなかったようです。賃貸物件で仕方ないようです

良いところや要望

とにかく車の駐車がしづらい。改善を期待します。

その他気づいたこと、感じたこと

ある程度の月数通うと衛星授業を勧められました。その料金がやたらと高いのが不満

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2021 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

中学で支払っていた塾代と比べるとかなり値段が高い。時間も日数も減っている。

講師

何らかの理由で塾日に他校の生徒と合同授業をすることになった。講師も異なるということだった。その日は塾を休みたいと言い休んだ。詳しくは分からないが、子供なりに行きたくない理由があったと思う。

カリキュラム

季節講習等のキャンペーンで料金が安かったように思う。しかし、子供の勉強したいという魅力はなかったようで利用しなかった。

塾の周りの環境

電車通学で自宅と学校までの間にあるので、定期が利用できる。保護者が仕事の時など、定期を利用して塾に行く時もある。

塾内の環境

家で勉強できないので、テスト前には自習室に行ったりしている。勉強しやすい環境だから、塾へ行くのだと思う。

良いところや要望

もう少し厳しくしてほしい。宿題も出して欲しい。苦手な数学を選択しているが、結局追試になることが多い。補習もあれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

子供のヤル気を引き出して欲しい。何に向けて勉強しているのか、自分が何をしたくて勉強するのか、親ではできない将来に向けて具体的な指導をして欲しい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2021 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

年間の費用を一括して支払いましたが、中学生の時よりも年間の総額は安価でした。

講師

時間のない時は自宅で受講できるなど、部活をしていても問題なく学習が可能です。

カリキュラム

英語の単語について大学受験時までに必要となる単語が受験する大学のレベルで整理されていたりして良いです。

塾の周りの環境

駅前なのに駐車場や駐輪場もしっかり完備されています。また駅前なので夜でも明るく人通りもあります。

塾内の環境

駅前なので駅の広場でイベントなどがあるとやや音が気になるかもしれません。

良いところや要望

高校生なので本人主導で良いと思いますが、最初の説明会などで親が参加する状況になくどういう受講システムになっているかいまいち把握できていません。

その他気づいたこと、感じたこと

子供から予約した受講を変更するのに少し手間がかかると聞いています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進ゼミナール関校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は他社よりも若干高めでした。成績もそれなりに良くはなりましたが、次々と他のコースを勧められるのが面倒でした

講師

先生の格差がかなり大きいように感じられました。淡々と仕事として教える先生にあたり良い印象がない

カリキュラム

テストの点数順で座席が変わっていくのがどうなんだろうと感じました

塾の周りの環境

駐車場が少ないため、送り迎えの際には路上で待たざるを得なかったです

塾内の環境

教室の中に入ったことがありませんので評価しづらいですが、冬場はかなり乾燥するのが気になったようです

良いところや要望

冬場の乾燥対策はしっかりされた方が良いと思います。また駐車場も増設された方がいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと

受験対策はそれなりに満足してますが、それなりの高価格にも関わらず、プラスでオプションを勧められるのが不満

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、東進ゼミナールの口コミを表示しています。「東進ゼミナールはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください