東進ゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (104件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ゼミナールの評判・口コミ
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中で、少し安く講習を受けることができました。教材も引き続き使えるのでよかったと思います。
講師 子どもは話しやすく、質問もしやすかったと言っていました。途中講師の先生が変わることがあったので同じ先生がよかったと話していました。
カリキュラム 分からないところを重点的に指導してくれて、教材も使いやすいものでした。
塾の周りの環境 大きな通りに面した場所にあり、目の前にコンビニなどもあり立地はよかったです。
塾内の環境 親が実際塾に行くことがなかったのでわかりませんが、子どもの話によれば集中してでき、時間が経つのも早かったと言っていました。
良いところや要望 電話連絡が対応していない曜日があり、いつでも連絡できるといいと思いました。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したわけではないが、毎月の月謝プラス教材費、季節講習費、管理費など結構負担である。
講師 親からの質問にも丁寧かつ迅速に対応して頂いてます。何よりも子供がわかりやすいと言ってます。
カリキュラム 教材のボリュームが結構あります。中学になり、教科も増えて管理するのが大変そうです。教材の内容としては発展的な問題もあり良いと思います。
塾の周りの環境 自家用車の送迎が多い地域であるため、駅前の立地では駐車場が狭く、混雑時はこまります。
塾内の環境 常に使える自習室もあり、やる気になればいいと思います。教室は人数のわりにゆとりがあると思います。
良いところや要望 何よりも先生方の対応がとてもよいです。欠席した日も補習をしてくださりとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が途中からわからなくなったのが残念でした。理解度が、知りたいので定期的に成績表を、作成してもらいたいと思いました。
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めな印象があります。ただほかの塾と大差があるわけではないようです
講師 特に熱心な印象はない。特別役に立つアドバイスはなかったように感じられました。
カリキュラム 教材は学校で利用している教科書に合わせて選ばれたようですがそれが良かったのかは判断が出来ません
塾の周りの環境 車で送り迎えが必要な立地でした。車が駐車しづらくちょっと不便でした
塾内の環境 教室はそれほど大きいわけではなかったようです。賃貸物件で仕方ないようです
良いところや要望 とにかく車の駐車がしづらい。改善を期待します。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の月数通うと衛星授業を勧められました。その料金がやたらと高いのが不満
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学で支払っていた塾代と比べるとかなり値段が高い。時間も日数も減っている。
講師 何らかの理由で塾日に他校の生徒と合同授業をすることになった。講師も異なるということだった。その日は塾を休みたいと言い休んだ。詳しくは分からないが、子供なりに行きたくない理由があったと思う。
カリキュラム 季節講習等のキャンペーンで料金が安かったように思う。しかし、子供の勉強したいという魅力はなかったようで利用しなかった。
塾の周りの環境 電車通学で自宅と学校までの間にあるので、定期が利用できる。保護者が仕事の時など、定期を利用して塾に行く時もある。
塾内の環境 家で勉強できないので、テスト前には自習室に行ったりしている。勉強しやすい環境だから、塾へ行くのだと思う。
良いところや要望 もう少し厳しくしてほしい。宿題も出して欲しい。苦手な数学を選択しているが、結局追試になることが多い。補習もあれば良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のヤル気を引き出して欲しい。何に向けて勉強しているのか、自分が何をしたくて勉強するのか、親ではできない将来に向けて具体的な指導をして欲しい。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の費用を一括して支払いましたが、中学生の時よりも年間の総額は安価でした。
講師 時間のない時は自宅で受講できるなど、部活をしていても問題なく学習が可能です。
カリキュラム 英語の単語について大学受験時までに必要となる単語が受験する大学のレベルで整理されていたりして良いです。
塾の周りの環境 駅前なのに駐車場や駐輪場もしっかり完備されています。また駅前なので夜でも明るく人通りもあります。
塾内の環境 駅前なので駅の広場でイベントなどがあるとやや音が気になるかもしれません。
良いところや要望 高校生なので本人主導で良いと思いますが、最初の説明会などで親が参加する状況になくどういう受講システムになっているかいまいち把握できていません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供から予約した受講を変更するのに少し手間がかかると聞いています。
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他社よりも若干高めでした。成績もそれなりに良くはなりましたが、次々と他のコースを勧められるのが面倒でした
講師 先生の格差がかなり大きいように感じられました。淡々と仕事として教える先生にあたり良い印象がない
カリキュラム テストの点数順で座席が変わっていくのがどうなんだろうと感じました
塾の周りの環境 駐車場が少ないため、送り迎えの際には路上で待たざるを得なかったです
塾内の環境 教室の中に入ったことがありませんので評価しづらいですが、冬場はかなり乾燥するのが気になったようです
良いところや要望 冬場の乾燥対策はしっかりされた方が良いと思います。また駐車場も増設された方がいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策はそれなりに満足してますが、それなりの高価格にも関わらず、プラスでオプションを勧められるのが不満
東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝はそんなに高いとは思いませんでしたが 夏期講習などの費用がかさみました
講師 厳しさに欠けるので子供自身が真面目に取り組めなかった
カリキュラム 教科書の勉強といううより テキストを沢山購入しましたが ほとんど活用できなかったです
塾の周りの環境 駅に近かったので 明るいですが 道路沿いに迎えのクルマを駐車しないといけないが止めるところがなく困った
塾内の環境 教室内は意外と狭く 中学生の体には卓も小さい様ように感じました
良いところや要望 進路を決めるときは 塾長がはゲマしてくれたり、親切に指導していただい たとことはありがたかったです
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義数が選べ、選択した講義数による金額設定だが、オンライン授業なのに料金が高い。
講師 オンラインでは講師が多いため、自分に合う講師を見つけることができる
カリキュラム 子供に合う授業を見極めて選択することができ、志望校に合わせた教材を使うことができる
塾の周りの環境 駅に近いため、公共交通機関を利用して通塾しやすく、近くにコンビニがあるため、食料の確保がしやすい
塾内の環境 あまり詳しい状況は分からないが、静かで集中できる環境であるように感じた
良いところや要望 個々に合った講義やコースを選択できるので、志望校が決まっている生徒には良いと思う。進学に向けて個別の三者面談があると良いと思う。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高めだと思いますが、時間数などを考えると妥当なのかな。
講師 子供の意見ですが、分からないとちゃんと教えてくれる。親としてはあまり授業風景が分からない
カリキュラム 教材としては文法や英検対策をもう少しやってほしい。オリジナルの教材で、きちんとした対策した内容がおさめられていていい。
塾の周りの環境 送り迎えには立地条件が大切でした。家から遠くなく、人通りが多いので安全性は良いと思います。
塾内の環境 静かにみんなが集中して勉強をしています。挨拶など、きちんとした礼儀も学べます。
良いところや要望 塾に連絡をしても、講師が少ないのか授業中に電話に出るときがあるので、何時なら良いのかわからない。
その他気づいたこと、感じたこと まなさぽの振替はしやすいので、便利。個別指導ならではですね。
東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は良心的だったが、途中から中3から値段が上がり 夏期講習代金も結構高い。
講師 アルバイト講師は居なく 教科によって同じ担当の先生が授業をしてくれる。
カリキュラム 教材は全教科用意されていて、宿題もそこから出されるる。季節講習は、別途用意される。
塾の周りの環境 電車の駅からは遠い。バス停はあるが本数が少ない。近くにスーパー、本屋がある為車の往来が激しい。
塾内の環境 整理整頓はされている。 土足厳禁なので、常にスリッパを持参しなければならない。
良いところや要望 休みの振替も簡単に出来る。しかし、子供任せなので勝手に 休んでも塾からは連絡がない。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業の為 積極性に欠ける子だと、ただ通っているだけになってしまう。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾も高いので何も思いませんでした 高校の塾代をもっと安くしてほしいと思いました
講師 部活の時間と塾の時間が重なった時、別の時間をもうけてくれた。。。
カリキュラム 教材がとっても本人にあってて夏休み後の成績が上がった。。。。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、迎えに行く時間は車を停めるのに苦労した。。。。
塾内の環境 塾の階段が暗くてもう少し明るくしたほうが良いと思いました。。
良いところや要望 塾に連絡することはほぼ無かったので、不便を感じる事はなかったです
その他気づいたこと、感じたこと 塾の場所がメイン道路の近くにあるので、もっと静かなところにあると良いと思った
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて金額も変わってきますが、Web授業での金額としては高いと感じます。3年間の通学は金銭的にかなり厳しいと思うが、1年間なので投資できた。
講師 連絡をすれば相談には乗ってくださる。
カリキュラム 自分に合う講義を勧めてもらえ、合わなければ変更することができるのは良い。
塾の周りの環境 駅から近いため、雨天などで自転車通学ができない時も、電車通学ができて助かる。
塾内の環境 教室の実態はあまりわからないが、懇談などで訪れると、静かで勉強がしやすい環境であると感じられる。
良いところや要望 一人一人にあった講義を選ぶことができ、志望校に向かってしっかり学習できる面は良いと思う。料金がもう少し安いともっと通いやすいだろうと思う。また、大学受験に向けて、三者面談があると良い。
東進ゼミナール多治見北部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前だったので割高かもしれないが結果が出たのでいいかなと思います。
講師 授業の後、質問にしっかり答えてもらえた。 結果をしっかり出してもらえた。 もちろん子供の個性によって結果は違うと思う。
カリキュラム 問題集とかもらえたり、今までの勉強のやり方やこれからの勉強のやり方で良いところ、悪い所をしっかり教えてくれた
塾の周りの環境 毎回送り迎えで子供としっかりやりとりできていれば良いと思う。
塾内の環境 学習室は自由なので騒ぐ子供には講師の先生がしっかり注意してくれるので集中できたようだ。
良いところや要望 公立専用のクラスに通ったので結果良かったと思います。私学を受験の子供達は途中で、いなくなったのでより集中できたかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 1,2回の欠席ならちゃんと振り替えてくれる。 欠席も体調不良や部活絡みなのでかもしれないが。
東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高くて、高校まで、塾に通わせることができなかった。もう少し考えてほしい
講師 親切に指導してくれて、とても接しやすかった。わかりやすく教えてくれた。
カリキュラム とてもわかりやすく、かいせつがついていて、子供にとって、理解しやすかった
塾の周りの環境 家からとてもちかくて、えきもちかかったので、とてもよかったです。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、冷暖房もついていて、衛生的だったのでよかった
良いところや要望 もう少し月謝を安くして欲しい。みんなが気軽に通えるようにしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の人数がすくないのでもう少し一人一人に目が届くようにして欲しい
東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が中学校時にいってた塾代に比べると高い。
講師 自宅に電話してきてくれたりします。
塾の周りの環境 親が送り迎えをしています。車で5分くらいなので近いのはありがたいです。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては普通なんでしょうが、我が家にとってはがんばって支払う額でした。
講師 子供自信は楽しく通っていました。先生も柔軟に対応してくださいました。
カリキュラム うちの子には多すぎてうまく活用できなかったが、活用次第で充実した学習ができると思う
塾の周りの環境 駅の近くで明るくて、駐車場もあるし、車での送迎も安全でした。たまたまうちからは程よい距離だったので、運動不足解消のいみでもあるくこともできました
塾内の環境 道も広く、車でも自転車でも行きやすいと思いました。お店もあり、夜でも明るくて安全でした。
良いところや要望 一教科でも申し込めたらよかったのに、と思いました。得意教科に時間、お金を使うのが惜しかったです。
東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義以外の日は自習でも通えるので家で勉強できない人には良いと思う
講師 生徒が集中して勉強できる環境が整っていたと思う。課題も多く嫌でもやらなくてはいけない環境だったため自主性のない子には向いていると思う
カリキュラム 予習もしてくれるため学校の授業も比較的付いて行きやすかったと思う
塾の周りの環境 家から比較的近かったので送り迎えしやすかった。 迎え時間に車が集中するため入口が混雑しすぎていた
塾内の環境 生徒同士の私語には厳しかったと聞いているため勉強に集中できる環境が整っていた
良いところや要望 高校生になると授業形式ではなくなると聞いているため残念に思う
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても「こんなものかな」と思える料金なんでしょうが、うちにとっては高く感じました
講師 若い方が多く、本人にとっては楽しいようでした。親が先生達と交流する機会が少なく、授業を見たことが無いので3にしました。面談は少ない印象でしたが、電話での問い合わせには親切に答えて頂けていました。
カリキュラム 多くて使い切れない。意欲的な子は上手に活用するだろうが、うちの子には少し合わなかったかも。
塾の周りの環境 駅の近くて人通りも多く、平地なので自転車で来てる子もたくさんいました。近くにコンビニやガソリンスタンドもあり、夜でも比較的明るい。帰りは先生が外に出て見送って下さるのでありがたかった。
塾内の環境 自習室が使えて、夏の暑い日でも快適に勉強できたようです。夏休み等長期休暇は自宅より塾に行ってる方が多いくらいでした。
良いところや要望 入塾すると5教科セットで受けるしかなかったのですが、1教科ごとのプランもあるといいと思います
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出なかったので、コストパフォーマンスは結果としては良いとは言えない。
講師 通ってみたが、結果として勉強は向上しておらず、本人も合わない様でした。
カリキュラム 塾での勉強が学校の教材と合わない為、成果が出なかった様でした。
塾の周りの環境 学校近くにあり同級生も多く居て場所としては良いのですが、元々交通の便はあまり良く無い
塾内の環境 学校の近くでありうるさい環境では無い。何軒か学習塾がある場所なので環境は良い
良いところや要望 学校の近くにあり同級生も多く居て良い場所と思います。個人毎に適切な教育は難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 成果が出ている人もいると思うので、その個人に会えば良い塾であると思います
東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの友達などによく料金聞かれますが高いとびっくりされます
講師 厳しい指導だったようですが、そのお陰で勉強出来ていたようです。
カリキュラム バインダーだったので、扱いやすかったようです。あとはプリントが多くその子にあった指導だったのかなと思います
塾の周りの環境 駐車場が広く近くにスーパーなどお店も多く送迎のついでに買い物もできてとてもよいです
塾内の環境 自習室もあり、他に誰がいるのかわからないくらい仕切りがしっかりしてるらしく集中できるようです
良いところや要望 高等部になってから子供が予定を組んでいるのでよくわからないときがあります
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。