お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
「代々木個別指導学院」「東京都」で絞り込みました
代々木個別指導学院蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところに比べると比較的安い方だと思います
講師 比較的良い先生の方が多いですが
子供が先生に無視されたなどのことをゆっていたのでそうゆう人もいるのだなと思いました
カリキュラム 進め方やテキストの内容はすごくいいと思いました
しっかり大事なところがまとめてあるなと感じました
塾の周りの環境 やはり蒲田なので治安はいいとはゆえません
夜は気をつけた方がいいとおもいます
塾内の環境 しっかり綺麗にされていました
けっこう広くて何不自由なく勉強出来る空間ではあると思います
環境は整ってると思います
入塾理由 高校受験したいと言って
どう勉強すればいいのか分からないと言ってきたので塾に通わせてみた
定期テスト しっかりありました
テストの範囲を持っていてそこの内容を学校の教科書やテキストでしっかり確認するらしいです
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがしっかり取れているところですね
生徒にしっかり寄り添ってあげる先生がたくさんいるのでいいとおもいます
総合評価 しっかりしている部分もあれば少しダメな部分もありますが
総合的に見たらとてもいい塾だとおもいます
代々木個別指導学院豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏秋冬の講習が必須なので、その都度費用がかかるので年間にすると高く感じる。
講師 個別なので、担当講師と合わなかった時はすぐチェンジしてもらえる。塾長が、講師と話をよくしてくれているのか?子供の性格(苦手なところ)など把握してくれて子供の質問などをしやすくしてくれている印象あり。
カリキュラム 1人1人の進行に合わせて、プリントで対応しているので子供の理解程度により進行が違う。進行により、宿題の量が違うみたいです。
塾の周りの環境 駅から少し離れていて、少し暗い道にある。交通量は、あまり多くない。駐輪場がないのが不便。
塾内の環境 授業中は静かであり、集中出来る環境である。建物は、古いが清掃&整理はきちんとされている。
入塾理由 塾長がきちんと話を聞いてくれて、良い点&悪い点もきちんと話をしてくれた。個別ならではの、1人1人に対応してくれる事が伝わり入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前学習あり。子供がわからない所を質問していくようで、受講している教科以外にも対応してくれる。
宿題 宿題はある。生徒の学習進行により、量が違うみたい。無理やり、わからない所までや、やれない量が出る事はない様子。
家庭でのサポート 宿題をきちんとやっているのか、楽しく塾に行けているのか話を聞く。
良いところや要望 システムの導入で、子供の入塾、退塾のお知らせが来るので、きちんと塾に行っているのか把握できる。月に1度、塾からのお知らせが来るので、塾での様子がわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席してしまった時の対応(フォロー)をしてくれたら嬉しいです。
総合評価 授業の内容や講師の対応には、満足している。決められた曜日&時間にしか塾に通えない為、個別塾へ通うようになったが、春夏秋冬講習が必須なのは辛い。その都度 授業料がかかる為、授業料が高く感じる。
代々木個別指導学院豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などが高く感じたが授業料は一般的
もう少し安いと助かる
講師 親身になって話を聞いてくれて、1人1人をちゃんと見てくれるから
カリキュラム その子にあった内容で進めてくれるから
足りない所を中心に進めてくれる
塾の周りの環境 静かな場所で治安も悪くないと感じた
お迎えにもいきやすいから
塾内の環境 雑音はなく静かな環境で集中できそう
悪い所はないと思います
良いところや要望 塾長さんや先生画の教え方が良かったから
また本人がやる気になっている
代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いのかなとは思う。
季節講習以外にもゼミとう講習がある。契約時に知った。ありがたいけど、別途料金かかるので初めの説明で知りたかった。
講師 勉強嫌いな子が楽しいと言っているので講師との相性がいいのだと思う。
カリキュラム カリキュラムは個別なので個人に合わせてくれるので問題ない。
教材は学校の教科書にあってるので使いやすそう。
季節講習は強制。
塾の周りの環境 夜のお店が並ぶところを通るのは心配だが夜でも明るい。逆に大通りは暗めだが、警察署があるので安心といえば安心。
電車を使っての通学なら駅チカで通いやすいと思う。
塾内の環境 狭い気がする。でも子供は気にならないみたい。人気があるから人も多くてそう感じるのかもしれない。
自習スペースは一応あるが…程度。
塾自体が家で勉強することを推奨してる。
良いところや要望 塾長の話術がすごい。通ってもいないのに成績が上がる気がした!笑
子供の頑張り次第なのはわかってるがモチベーションを上げてくれるので頑張ってくれそう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長(?)が3人いるらしい。本社(?)の人からは2人と聞いていたけど増えたのかな…。
見学した中で他塾は1人しかいなかったからすごいメリットだと思う。相談しやすい環境だと思う。
代々木個別指導学院豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告に掲載されているのは6対1の料金でお安いと思います。他に2対1、1対1があり講師代が上乗せとなります。我が家は前の塾と同じ2対1を選びましたが少しお高くなったくらいです。
必須の季節講習を含めるとそれなりの金額にはなります。
定期テスト前の無料講習はありがたいです。
講師 相性の良さそうな講師を担当にしてくださるので今のところ問題ないようです。
カリキュラム 季節講習と学年末考査前講習が必須です。それは広告には書いてないですし、最初の説明にもなく、契約する際の文面で知りました。
前の塾では希望する分の講習受講する形だったので、やる気のない我が子は嫌がりほとんど受講しませんでした。
転塾し、半ば強制的に講習があるので良い形に結果に結びついてくれるといいなと思っています。
塾の周りの環境 隣が公園で夜間は暗いですがイオンモールが近いので何かと便利です。
塾内の環境 みなさん落ち着いて勉強に取り組んでおられます。入塾の際に迷惑行為があった際には退塾となる旨の申請書を提出しますので、その点は安心です。
良いところや要望 転塾を決めたきっかけは、友人に誘われた勉強会でした。塾や講師の方々の雰囲気が気に入ったようで子供が自分で決めました。前の塾では知り合いが誰もいなかったためモチベーションの向上にもなっているようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院永山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生と一対一と一対二の個別なのでかなり予算オーバーで高いが熱心に相談に乗って交渉頂き交渉も出来たし後は結果に期待したい。
講師 案内して授業をうけて分からないところも親切丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 娘の希望に叶っていてカリキュラムや教材や参考書を用意してくれてやる気が湧いた。
塾の周りの環境 近いので自転車や徒歩で通えるし友達も多く通っているので一緒に帰宅出来る。
塾内の環境 集中して参加している他の生徒達の良い影響もありより集中し易い。
良いところや要望 やる気が衰えることなく、また、衰えそうな時は発破かけてやる気を起こさせ結果を出せる事を期待してます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の塾は初めてで料金も夏季講習や冬季講習を合わせるとかなり大きい金額がかかるのでこれで大した結果が出ないと本当に泣ける。
代々木個別指導学院鶴川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなとおもったが個別指導なので妥当な金額かと思います。
講師 講師の先生は男性で話しやすく、英語の自宅学習の仕方を教えてくれた。
カリキュラム 学校の内容と同じ内容ができること、わからなければ遡って学習できること
塾の周りの環境 駅の近くだからバスでも自転車でも通える。周りも明るいので安心。
塾内の環境 仕切りがあり、集中できる環境になっている。雑音もなく気にならない。
良いところや要望 やる気を伸ばして欲しい。定期テストの点数を上げられるようになりたい。
代々木個別指導学院昭島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。塾講師あたりの生徒数によって追加料金が発生します。
カリキュラム 学校の定期試験対策を無料で行っていたのがよかったと思います。
塾の周りの環境 自転車で通っていましたが、駐輪場のスペースが狭くて自転車を止めるのが大変そうでした。もう少し広いスペースを確保してほしかったです。
入塾理由 問合せ時の電話の対応が他の塾とちがってよかったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策を無料で行ってくれたのがよかったとおもっています。
宿題 量は多めで、難易度はふつうでした。定期試験期間中に関係なく宿題が出ていたので大変そうでした。
家庭でのサポート 雨のときは塾の送り迎えをおこなっていました。塾のスケジュールに合わせて夕飯の時間をあわせました。
良いところや要望 塾長が一人ひとりによりそって対応していのがよかったと思います。
総合評価 値段はやや高めですが、特に問題はなく子供にとっては通いやすい塾だと思います。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生からすると他より少し安めかと思うけど、全体的には平均的だと思う。
講師 中学3年生という時期もあり、小論文などこちらの希望に沿った対応をしてくれた。
カリキュラム 中学1年からの振り返りも平行して行ってくれたので、最後の追い込みには良かったかも
塾の周りの環境 駅前なので人も多く夜でも安心だけど、飲食店も多いので、遅すぎる時間だと不安。
塾内の環境 人数も多くないので環境は良く、皆集中していた。教室内もキレイで環境はいいと思う。
良いところや要望 一人ひとりの希望に沿った指導をキチンと考え親にも説明をキチンとしてくれた。
代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が塾に通っていた昔と比べると、高いと感じてしまう。
講師 子供がストレスなく通えていたので、悪くはなかったのだと思う。
カリキュラム 個別指導で、学校の勉強に準拠する形だったので、定期試験対策にもなった。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近い。夜でも明るいエリアなので、安心感はある。反面、駅が近いため、車で行くのは向いてないかもしれない。
入塾理由 自宅から徒歩圏内というのが一番大きい。また、子供の学力的にガチな進学塾は適していないと考えた。
定期テスト 定期試験が近くなると、生徒の質問に応じる形で教えてくれていた。
良いところや要望 とにかく近い、個別指導なのでマイペースにできる。科目や時間も選べる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。難関校への進学を目指している場合には、あまり適さないかもしれません。
総合評価 近い、通いやすい。個別指導なので、マイペースな生徒に向いている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に他の塾の料金を聞いていませんが、友達のところの話を聞くと同じくらいだったので平均的なのかなと思います。ただ、振替があまり出来ないので休んでしまうと複雑な気持ちになります。必要以上のものを購入するもなく良心的だと思います。
講師 先生によっては、「この問題は、問題が変だからやらなくてよい」と言われたと戸惑って帰ってきたこともありましたが、ほとんどは学校の試験内容を確認しながら指導してもらえたようです。
カリキュラム 教材をどのように進めるかも指導して、宿題として出したものの確認もしてくれます。日曜日に友達を連れてという体験も子どもにとっては楽しい時間になったようです。
塾の周りの環境 駅近なのでよいです。が、キャッチの人がいたりするので、小さな子や女の子はあまり好まないかもしれません。
塾内の環境 狭いです。エレベーターを降りたらすぐに靴を脱いで靴下のままもしくはスリッパ持参でという形。清潔感はあります。
入塾理由 口コミを見て問い合わせをした際の対応がよかった。塾長の評判がよく、お話したところ口コミ通りで子どもに合っていると思ったから。
定期テスト 学区外の学校で、時期も少しずれていましたが日程に合わせて苦手なところを教えてくれたようです。
宿題 宿題の量は、入塾したのが受験まで半年というところだったので、少し多めでしたが、間に合わないと居残りでみてくださっていました。
家庭でのサポート 必要時は、個人面談もしてくださるので、利用しました。カードでの入退室がわかるのでそちらで安心できましたし、夕飯の時間の目安になります。
良いところや要望 スペースが足りなそうですが、自習スペースがあると本当はよいのにな、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと すぐに馴染んで通っていますし、先生とのコミュニケーションも問題がないよいうで安心しています。
総合評価 なかなか自分で勉強が出来ない子だったので、進め方を教えて頂いたり褒めて頂いたり励みになったと思います。
代々木個別指導学院武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリント代や特別調整費など色々プラスアルファの料金が加算されます。季節講習は必須なようで不参加の選択肢はありません。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、わかりやすいと言っています。
カリキュラム 部活をやっているので通える曜日、時間が選べる事と、季節講習は通常以外の科目を選べる点が良い。
塾の周りの環境 駅近で夜でも周りが明るく人通りもあり治安は悪くないと思う。そして通いやすい。
塾内の環境 それほど広い教室ではないですが、本人も可もなく不可もなくと言っています。
代々木個別指導学院一橋学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求の際に学費一覧表もいただきましたが、コースによっては個別指導料がかかるので、集団よりも割高です。入ってから分かったので、学費の負担は多くなりました。
講師 体験授業の80分を受講して、子供がすごく楽しかった、今日入塾しよう、と言いました。授業が分かりやすいようで、勉強するモチベーションがあがったようです。
カリキュラム 個別指導なので、時間や曜日など、自由に決められ、振替も柔軟にできるのがありがたいです。
塾の周りの環境 自宅から近く、雨の日でも歩いて行ける距離なので助かります。駅チカなので、治安も悪くないと思います。
塾内の環境 教室内に入ってないので分かりませんが、子供は集中して勉強できるようです。
良いところや要望 まずは子供がやる気を出して通えそうなので、良かったと思います。教育アドバイザーの方も丁寧に説明して下さり、授業も、わかりやすいようです。冬期講習がまだ具体的に分からないので、そちらの説明も聞きたかったです。
代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近の塾と比較すると安かった。
講師 娘の話によると、当たり外れが大きいとのこと。短期間で終わらせなくてはいけない課題を多く出してくる講師もいれば、優しくて尚且つ楽しく教えてくれる人もいるそうです。
カリキュラム 進度に関しては、基本学校の授業より少し遅いくらいらしいです。授業内容は親目線で見るととても充実しているように思えます。
塾の周りの環境 詳しくは伏せますが、家から自転車で行ける距離である、すぐ近くに大きな通りがあるなどの理由から交通の便は良いと感じます。
塾内の環境 施設内設備は清潔感があり、なおかつ整理整頓が行き届いていると感じます。騒音に関しては分かりませんが、娘が特段何も言っていないので大丈夫だと思います。
入塾理由 理由としてまず近くにあったから。また他の近くの塾に比べて子供からの評判が良く、料金も特別高いわけではなかったから。
良いところや要望 受験生の娘いわく、課題が結構大変なのでそこら辺の調整はして欲しいとは思います。他のことに関しては特段改善して欲しいことは無いです。
総合評価 料金、立地、授業内容、どこをとってもそれなりの高水準であり、流石有名な塾だなと感じています。迷っている方がいるなら是非この塾は候補のひとつに入れて欲しいと思います。
代々木個別指導学院東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやっぱり高いです、二体1なので、プラス料金がかかるのはしかたないですが、高いなという印象です
講師 勉強やり方から教えて頂きました。どのように今まで取り組んでいたのか今後どのようにすればいいのか教えて頂きました
カリキュラム 塾長がカリキュラムを組む事、講師によって違う場合でも対応可能かなと思いました
塾の周りの環境 駐輪場がないのはきになりましたが、駅からとても近いのはいいかなと思います
塾内の環境 外音うるさくない、整理整頓されていました。授業中も私語なく静かだなと思いました
良いところや要望 カリキュラムを塾長が組んだくれる事、1番安心かなと思います料金がもう少し安いとうれしいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので料金の違いはわかりませんが、個別指導のため先生に対して生徒の人数で加算があり高いと思います。
講師 講師の先生は子どもと年齢が近く質問がしやすいようです。塾長と子どもたちの接している姿がフレンドリーでいいですね。
カリキュラム 期末試験までには時間がなかったため成果としてあまり感じることができなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、また他の塾も隣接しているため人の目がたくさんあり治安的にはいいですが、少し街灯が暗いです。
塾内の環境 教室内は余計な掲示物もなくシンプルです。土足厳禁で絨毯敷なので床も汚れなく清潔感があります。
良いところや要望 個別指導で理解し完璧に解けるようになるまで繰り返すところはいいと思いました。
代々木個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果があれば安いと思う。他校と比べて、割高だと思うが、子供、教員には期待している。
講師 子供との相性があり、塾の方針もあるが、個々の教員の倫理観、指導観はあると思う。
カリキュラム 任せているので、とやかく言わないし、考えていない。結果あるのみ。
塾の周りの環境 駅から近い。そもそも、自宅から近い塾を選んでいる。高学年なら、送り迎えの必要もないし、通塾での時間を費やさなくて良いからだ。
塾内の環境 教室が狭く、個別指導と謳っていながら、周りがガヤついていると集中できないとの事。
入塾理由 個別指導。丁寧に指導してもらい、学力アップを期待して入塾を決めた。
定期テスト テストの対策はされていない。学校でのテストを持ってくるように言われ、持参しているがその意味はよく分からない。
宿題 一応こなしている。多いか少ないからその子によるのではないだろうか。難易度は、受験に対応できれば親から何も言うことはない。
家庭でのサポート 体験入学をさせて、教室の雰囲気、教員の教え方などを確認した。塾長との会話、説明を聞き、親との方向性が一致しているかも見定めた。
良いところや要望 自宅から近いのは良い点である。車で送迎している家庭もあるとのこと。こちらの駅周辺には何10件も塾が乱立しているので、家庭や子供に合った塾を探すと良い。塾から細かい事の連絡があるのは、良い所だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 教室が狭く、席が窮屈。生徒がうるさく、教員の指導はあまりない様子。神経質な生徒の場合は注意が必要です。
総合評価 実績はある様子。それを生かすかは、子供次第、親の関わり次第ではないだろうか。電話連絡は密にしてくれるので、様子が気になる方は好印象であると思われる。
代々木個別指導学院日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので安いとおもってますが、夏期講習など長期休みの講習はコマ数が多くなるので、やはり負担が大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、大学に入ってからの授業や大学の評価を聞ける環境がある反面、講師が急な休みとかで講師が日により変更で戸惑っていたところが評価が下がる理由でした。
カリキュラム 教材は目的の大学に特化したものを自分か申し出たものにしてくれました。わからない所などしっかり指導をしてくれた反面、そこまでで発展しない指導だったと思います。
塾の周りの環境 駅前でしたが、駐輪場がなく自転車で通うのは不便でした。ただ近くにコンビニ等があったので、ちょっとした腹ごしらえはできていたほうです。
塾内の環境 教室は狭くて、もう少し広い方が良かったと思う。電車の音も聞こえていたので、窓が開けられなかったと思う
入塾理由 大学受験をするにあたり、集団よりも個別指導をして頂きたく、代々木個別指導が本人にも合っていると思い決めました。本人がさがしてきた塾だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしてませんでした。話しを伺うぐらいで大学受験のみでした
宿題 宿題はなかったです。自分が勉強してわからない所を聞いていたのが主でした。
家庭でのサポート 送り迎えは当然ですが、帰ってきてからの食事には気をつけていました。帰ってきてからも勉強する為に眠くならないよう食事量は考えていました
良いところや要望 塾長が少しの変化でも電話をくれたり、親と塾のコミュニケーションも大事にしてくれていたので、続いて欲しい
総合評価 集団指導に向かない子には、代々木みたいに塾長が気にかけてくれるので、いい塾だと思います。
代々木個別指導学院板橋区役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の説明の時に授業料など詳しいことはお話されましたが、購入しなければならないテキストなどはあまり話されず、申し込みの時に発覚しました。これはあまり心証はよろしくなかったです。
カリキュラム 先生1人に生徒2名のコースで標準的かやや安めの授業料はよいですが、購入する教材が多く、さらに別の資料も授業で使用するということで、プリント代まで徴収されるのは、意味が分からず、あまりよろしくないです。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよいです。都営三田線の駅から歩いて30秒もかからないくらいですが、教室内は静かです。
塾内の環境 しずかで勉強に集中できると言っていますので、環境はよいと思います。
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないですが、1コマに対する単価は決して安くはないと思います。なんといっても(前評判では聞いていましたが)施設管理費を年間一括で納めなければならないところはかなりのマイナス点です。
ただ、これで結果が出れば納得のお値段なので、すべては結果次第ですね・・・。
講師 通塾したてなのでまだよくわからないところもありますが、ただテキストの問題をこなすだけでなく、どういうところが苦手なのか、学習に向き合う姿勢はどうか、ノートのとり方はどうか、など基本的なところから見てもらえているようです。
カリキュラム オリジナルの教材を買わせるのではなく、学校のテキストを使って弱点克服のためのフォローをしてもらえるので、コスパがとてもよいです。
塾の周りの環境 駅前で安全。夜でも明るい。家から通いやすい。新しくて静かなビルで居心地がよい。なんといっても駅前なのに塾専用の駐輪場があるのがとてもありがたい。
塾内の環境 自習室もあり、施設も綺麗で清潔です。学習環境としては可もなく不可もなくという感じですが、人数に対して部屋がちょっと狭い気がします。
良いところや要望 新規校ということもあり、塾長の熱意と対応が素晴らしいと感じました。当初は他の個別も体験してみてから決めようと思っていましたが、ここなら中学に入ってからの中だるみで学習意欲が著しく低下している子どもにいい刺激を与えてくれるのでは、と期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ