- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,748件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には安くはありません。
しかし、それ相応の教材等々から判断すると妥当かもと思います。
講師 講師の質、熟練度が高いと思っています。
結構フレンドリーに話しが出来る様です。
カリキュラム 教材は、別途個人で購入することも無く
足りています。
充分な数、あえていうなら、
終わる時間をもう少し早くして欲しい。
塾の周りの環境 駅まで数分、近くにはコンビニ、街頭もあり、安心して通塾はさせられます。治安も良く便利な立地環境かと思います。
塾内の環境 昼食等もできる様です、持ち込みですが。
色々な対策書等があり良いと思っています。
入塾理由 最寄駅にあった為、看板も大きく見やすかった。
ひとまず通塾させる事にしました。
定期テスト わからない点を、筋道立てて教えてくれるそうです。
私が聞いてもなるほどと思える内容で安心しています。
宿題 宿題はあるか聞いてませんが、課題等、本人が自主的にやっています。
家庭でのサポート 本人の意思、そして勉強方法を尊重しながら、
見守っております。
良いところや要望 何より成績が良くなったので非の打ち所がないです。
あえてなら、終わる時間を少し早めて欲しいかな。
総合評価 成績は上がります。
とても、お勧めな塾だと思います。
臨海セミナー 小中学部西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前の対策もあり、主要3教科とは別に理解・社会も対策してくれる。
講師 テスト対策の手順や勉強方法など、勉強以外の知識も教えてもらっている。
カリキュラム 集団塾なので、自分のペースではない。いろんな学校の子がいるから、いろんな学校のテスト対策
塾の周りの環境 駅前にあり、バス停もすぐ目の前
駅前なので、夜でも人通りが多いから安心
塾が多いので送り迎えで路上駐車が多い
塾内の環境 トイレがキレイと子供が言っていた。
入る時と出る時は講師が直接子供の手に消毒液を出してくれて感染予防に努めている
入塾理由 兄弟が通っているため。
兄弟割引がある。
家から近い。
駅から近い。
定期テスト 別料金かからずにテスト2週間前から土日に理解・社会の対策をしてくれる。
家庭でのサポート 送り迎え
宿題の確認
テストや模試の前に声がけ
休んだ時は映像授業の声がけ
良いところや要望 塾の外まで送り出ししてくれる。
アルコール消毒液を手に出してくれるので、し忘れを防いでくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業がない。
月曜日が授業の日ですが、祝日が多く、振替もないなら月謝見直してほしい。
総合評価 学校の授業に遅れを取らないようにする程度だと思えば丁度いい。
臨海セミナー 小中学部錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金は高いとは思うが、他の塾も高いので、そんなものかと思う。
講師 先生によって知識量や実績に差があるが、親身になってくださり感謝している。
カリキュラム 学校のテストや受検の過去問に対応しているが、定期テストでは結果が出なかった。受検本番で結果が出ることを祈る。
塾の周りの環境 周りの友達がめちゃくちゃ勉強をしている。学年の上位者がたくさん所属しており、不良がいないのが良い。周りにつられて勉強するようになった。
塾内の環境 三つ目通り沿いなので、騒音はうるさいが、開塾前から先生がいて下さり、安心感がある。机が小さい。
入塾理由 友人が多く通っており、やる気が出たため。進学実績、補講が多いのも魅力でした。
定期テスト 定期テスト予想はあったが、問題予想が難しい中学校のため、良い成績ではなかった。
宿題 たくさんの宿題はない。むしろ学校の宿題が多すぎるため、塾でやる感じ。
良いところや要望 いつもいる講師は良いが、エリアマネージャーがいる日はピリピリしている。
総合評価 毎日楽しそうに通っている。家でガミガミ言う必要がなく、とても楽。
臨海セミナー 小中学部高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習が高額でした。
プラスで授業料、模擬試験とかかっていた為
込みにしてほしかった。
講師 数学の講師以外は特に問題なし。
数学の講師に関しては教え方が下手との意見でした。
実際に数学のみあまり点数が上がらず。
カリキュラム とにかくお金はかかりました。
金額と教材が見合っていたかも分かりません。
塾の周りの環境 駅の近く。目の前が立体駐車場なので車には注意。
駐輪場が狭い。近隣のクレームもあり。人通りはある方。
塾内の環境 ビルの階段上がるとすぐ教室。
外からの視界あり。
塾内は綺麗な方です。
すぐに受付があり事務の方がいます。
入塾理由 通学してる周囲の生徒を見て成績があがる見込みが
もてた。
以前通学していた塾では指導法が良くなく成績が
あがらなかった為、期待がもてた。
定期テスト 通常の授業の前に対策をしてくれる時間が
ありました。
ただ動画だけの時もあったりと日によって自宅で自主学習を選択した日もありました。
宿題 量は普通でした。
ただ学校の課題が終わらない時もあり
その時は塾をお休みしていました。
良いところや要望 必要最低限の感じですが相談会などは
定期的に必要な方は参加するといった形でした。
総合評価 あまり親身な感じには感じ取れなかったです。
必要最低限で受験勉強をしに行っている感じです。
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安い方に入っていると思います。季節ごとの講習は必須だったりするので別に支払いが発生します。
講師 できる子には手厚いな、と感じます。良い先生、言ってることが矛盾している先生等いるようですが学校でも同じなので何とも言えません。
カリキュラム 宿題がしっかり管理されているように感じます。季節講習は内部生必須です。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐにあること、警察署が近くにあるため安心しています。大通りなので帰りも人通りがあり明るいです。
塾内の環境 自習室がありません。そのため他の授業、テスト対策優先の学校があると自習室は使えません。
入塾理由 集団だが少人数授業をしていたため子どもに合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は少し授業のようなものもあるようですがほとんど強制自習のようです。
宿題 量は普通か多めだと思います。受験学年はやはり必然的に宿題が増えます。
家庭でのサポート 受験学年は親としてのサポートの仕方、受験の流れなどの説明会などがありました。
良いところや要望 できない子、聞けない子にも目を向けて気づいてもらいたいと思います。近隣の子がたくさんいるので本人はそれに支えられているところもあり少人数制でいいと思います。
総合評価 塾に通いたいけど個人は高いし大人数ではついていけないという子にはいいと思います。家庭的に自習室を利用したい人はやめた方がいいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高い割にはあまりいい環境ではなかった。
本人に合っていなかったかも。
カリキュラム 白い紙に問題が載っているだけで特に説明がなかったのが、しんどかった。
塾の周りの環境 人通りがすごく多いから夜でも帰るのが安心だった。
お店も多いから何かあったらすぐに助けてもらえる。
塾内の環境 ひとつのすごく狭い教室に20人近く人がいて本当に、きつかった。
入塾理由 友達が通っていて、春季講習が今なら半額だから来てよと言われたから。
良いところや要望 勉強が分からなかったり、ついていけてない子がいたらもう少し寄り添って授業をしてほしい。
総合評価 本当に値段の割には授業も分かりにくいし、すごく時間も長い。すごく狭い教室の中に本当にギリギリまで生徒を入れるからトイレに行くのもきつい。
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安いが、都度支払いなどがあり年間でみると変わらない。
講師 塾専門講師なので大学生が教えている塾よりもきちんと指導してくれる。
学校ごとにテスト範囲など確認して対策してくれる。
毎回授業の理解度を確認するのも良い
カリキュラム 教材などは基本みんなと同じですが、毎回の確認テストなどがある為、どこまで理解できているか先生が把握できて良いと思う。
塾の周りの環境 電車で通いやすい。
自転車は人や車が多くて少し危ない所もある。
車の送迎は路駐ですがわかりやすい場所なので問題ないと思う。
塾内の環境 教室はやや狭そうだが、子供からは特に何も聞いたことはないので問題ないのだと思う。
第二教場は場所がわかりづらい。
入塾理由 他の塾に通っていたが閉校になった為、通い始めた。
宿題、模試、テスト対策があり少しずつ本人も頑張っている
定期テスト テスト対策は学校ごとに範囲を確認してくれ、追加で授業をしてくれる。プリントなど宿題もあり助かっている。
宿題 特に問題なくこなしている。
家で勉強をしない子はもっと増やしても良いかと思う。
良いところや要望 遅刻、早退、欠席のときに電話連絡が早いと思う。
ネットのログインからだと面倒な時がある。
その他気づいたこと、感じたこと 模試などの通常と授業時間が変わるときなど、スケジュール表があるとわかりやすい。
総合評価 悪い評判は聞いた事がない。
先生達も面倒見が良く助かっています。
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はわかりやすく、志望校を決める時など真摯に向き合い、生徒に合ったプランを用意してくれたのでこの値段でここまでやってくれるのは安いと思う。
講師 授業中ただ聞かせるだけじゃなく、当てたり小テストがあったり伸びを実感できる授業だった。自信にもつながる。
カリキュラム 教材は一冊にすべてつまっていて、受験当日まで使えるものだった。周りの受験生もみんな同じのを待っていてそれをきちんとやれば合格できると思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、下にコンビニがあるためお弁当がなかったり模試の前に買いに行ったりできたので良かった。
しかし、道路が近くにあるため集団でいると危険。
塾内の環境 比較的塾はきれいだが、近くに道路があるため車の音はきになった。そして廊下が少し狭い。
入塾理由 友達からの紹介で体験に行き、授業がわかりやすく受験に対するサポートが手厚かったから。
良いところや要望 授業もわかりやすく、受験サポートが手厚くて良かった。しかし机が小さいわりに教室が狭いのでもう少し広くしてほしい。
総合評価 先生との面談も多く、志望校に困ることはなかった。順位が張り出されたりして集団ならではの競争心も芽生え、みんなで高め合える塾でよかったと思う。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の出来も悪く勉強に追いつかず通う日数が多かったのでそれに伴い
講師 この予備校の教師は聞きに行けば優しく丁寧に教えてくれました。悩み相談も受けてくれました
カリキュラム 一体一の授業体形でも丁寧に教えてくれました。
すごく良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、近くに学校もあったので近場の学校の子がおおかったです。
コンビニも近くにあったので夜食を買ってる人もいました
塾内の環境 目立ったところは特にはありませんでした。
勉強するには最適な環境ではありました
入塾理由 自身の学業成績の悪さから将来の不安を感じ、ここへ入塾いたしました。
良いところや要望 これは自分の甘えというのはわかってはいるのですが宿題が多く大変でした
総合評価 全体的に環境が良く感じました。
教師の質や勉強を受ける環境が整っていました
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いと他塾と比べて面談ではなしてくれましたので決めました。ただ、教材は買ったものの未使用のものもありました。
講師 短い期間でしたがすぐに打ち解けれる先生もいたようで、わからない事など聞きやすかったようです。
カリキュラム かなりの教材を購入しましたが、子供的には良い教材だったようです。ただ未使用のものありました。
塾の周りの環境 商店街の中にありましたので、人通りもありスーパー、コンビニ、駅も近く便利でした。駐輪場のスペースはあまりなかったかと思います。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いです。自習室もあり、いつでも利用できます。
入塾理由 学校の友人が通っていたから。家から近くかよいやすかったから
定期テスト 学校の課題を早目に終わらせて、テスト勉強をしっかり見てもらえました。
宿題 宿題の量としたら多くはないかと思います。与えられた方が勉強するので良いかと思います。
家庭でのサポート 軽食の用意ぐらいです。自宅からも歩いていける距離だったので送迎もしなくてよかったです。
良いところや要望 学校の誰かが一緒になるので、人見知りをする我が子にとってはよかったです。
総合評価 結果的に学校の成績はあがり、自分で勉強するやり方が身についてよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が向上していない、苦手科目の点数の向上がないため、判定することは困難です。
講師 成績が向上していないため、その原因が本人の努力不足、塾での理解度の不足、講師の教え方なのかわかりません。
カリキュラム 別段良くもなく悪くもないようです。ただし、わからない点を先生に聞いたり、尋ねたりするのに苦労しているようです。
塾の周りの環境 駅から離れている訳でもないが、前の通りは一方通行でバス通りで路駐できるスペースが少ない。雨の日は送り迎えの車が3-4台は路駐している。
塾内の環境 別段良くも悪くもないという感じです。駅から徒歩3-4分程度でしょうか。
入塾理由 総合的に全教科について理解度が低いため、勉強する姿勢を身に付けるため、さらに通いやすい点を重視しました。
定期テスト 定期テスト対策については、特に良くもなく悪くもないのですが成果が点数につながっていません。
宿題 宿題はある程度の量がでるようで、毎週、提出に苦労しているようです。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えしていましたが、路駐できるスペースがあまりないので、先着の車が多いと路駐できません。
良いところや要望 曜日の変更に苦労しているようです。その日に突然体調不良のときもあるので苦労しているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって良し悪しが分かれ、悪い講師にあたると苦労しているようです。
総合評価 成績が向上していない、苦手科目の向上が無い点がきになります。
臨海セミナー 小中学部蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や資料は他の塾と比較して多い印象があったので金額は少し高いな程度でしたが、授業内容があまり良いと感じなかったので金額と見合ってないとおもいました。
講師 勿論わかりやすい講師もいましたが、ほとんど問題を解くだけで自宅でもできるようなことに多く時間を費やす講師もいました。
とても良いと感じる講師は特にいなかったです。
カリキュラム 夏休みはほとんど毎日通うような編成になってました。なので、カリキュラム、教材はしっかりとしていました。
講師があまり合わなかったです。
塾の周りの環境 駅近なので電車通学の人は便利だと思います。
ですが自転車通学の人は自転車を停めるスペースが小さいため、いつも混んでました。
塾内の環境 環境や設備は普通だと思います。特に勉強をしていて、雑音で気が散るなどということは感じなかったです。
室内管理もしっかりとしているように思えます。
入塾理由 家から近い、通いやすい
同じ中学校の友人がおおくいたため、通うことを決めた。
グループ学習が良かった。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く容易く話しかけやすい点は良いなと思います。ですが授業内容を少し変えて欲しかったです。
学校では学べないような内容を知れるとなお良いと思います。
総合評価 講師がもう少し授業に力を入れてくれると嬉しいなと思います。プリント任せになってる部分を感じたので詳しく説明しながら授業を進めていく形がいいでしょう。
臨海セミナー 小中学部狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が必須だが、あまり身についた感じがなく苦しい
講師 言うほどの成果が期待できない。塾からのフォローがすくなく不満
カリキュラム 本人は満足しているようだ
塾の周りの環境 駅からちかい。車を停めてまっていられる。通いやすいてんはよいと思う。親の待つスペースなどあるといいと思う。
塾内の環境 個人へのアドバイスや声が掛けをもっと先生から積極的に行ってもらえるとよい
入塾理由 成績がかわらずあっているかどうか判断できずに困っている
定期テスト 毎度テスト対策があるが苦手科目が克服できずに困っている
宿題 そこそこ出ている。学校の宿題と塾の宿題に追われて自分ペースの学習ができない
家庭でのサポート 塾の送り迎え。面談や説明会などに参加して理解しようとつとめている
良いところや要望 お便りも定期的に発行され、様子を伝えてくれる。もう少し安いとよいが
その他気づいたこと、感じたこと おやすみの予定がある時は振り替えてもらえる点が良い。小テストが取れない時はもっとガッツリ指導してほしい
総合評価 沢山の生徒がいるので自分から積極的に聞きにいかないともったいない
臨海セミナー 小中学部京成小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策など面倒見はすごく良かったし、過去問を使ってテスト対策をしてくれるのですごく良かったと思います。
講師 良い先生はとても良い先生なのですが、たまーに生徒が忘れ物をした時に謝罪を求めてくる先生もいました。
カリキュラム 自習室もあって、過去問対策もしっかりとしてくれていました。毎回授業最初に小テストをしてから授業で、点数を言わなければならなかったので娘は毎回必死で勉強してました。
塾の周りの環境 駅近だけど夜間は暗いところが多く通わせていたのが女の子だったので少し不安でしたが近所の子も通っていたのでその辺は心配はあまりしなかったです。
塾内の環境 すぐ横に踏切があるので定期的に電車の音がしますが、通っていれば気にしなくなるらしいです。自習室は20人ほど入れて、スマホは使用禁止なのでサボる心配はしてなかったです。
入塾理由 友達の子供も通っていてかつ評判もよく家からの距離も近かったため
定期テスト 学校ごとに集まって過去問を解いたり、分からない所は丁寧に教えてもらい、ワークがしっかりやってあるかもチェックしてくれていました。
宿題 娘は週6部活に打ち込んでいたので毎回大変そうでした。難易度は得意教科だと普通らしいのですが、苦手教科だと難しいそうです
良いところや要望 塾に入る時カードを通してまた帰るときにカードを通すのでちゃんと娘画塾に着いたか、今から帰るから○○分後には家に着くかなどがわかるので安心でした
総合評価 とにかく面倒見がいいです。しかしたまに先生が移動してしまったりするので、それが無ければなお良いっていう感じです
臨海セミナー 小中学部羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはない、けれども安くもないという印象です。
希望の進路に進めなかったので結果高いと思ってしまいます。
受験校のアドバイスなどもなく、受かるでしょうと公立一本で受験にのぞみました。無理をせずにレベルを下げ模試の判定では余裕だと思っていた公立が不合格でした。その後、今から受験できるレベルに合った私学を教えて欲しいと相談しましたが連絡はありませんでした。結局は公立の二次募集を受けたのですが進路について聞かれることもなく通塾はやめました。
講師 授業ごとに配られる講師のアンケートは面倒だったようですが、熱心な様子はうかがえました。病気で休んだ時は模試を郵送して下さったり、親切な対応でした。
カリキュラム 買わされる教材がテキストではなく問題集ばかりで、あとから見直すものはなかったです。受験が終わったら全部捨てるだけでした。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいし、駐輪場もあるので通学にはよかったです。食事もコンビニやファーストフード店も近くにあるので夏期講習などで一日中いる時も困らなかったようでした。
塾内の環境 小学生用なのか、机や椅子が小さいので身体の大きい中学生には机に向かって座るだけでも苦痛だったようです。自習室もあって予習や復習も塾で出来たのは良かったです。
入塾理由 自宅近くには個別指導の塾しかなく、自分のレベルを把握できるようなクラス別の集団授業の塾を探しました。集団授業ではある程度のレベルの子達が通っているではないかと思ったのと、入塾の面談で講師の熱意が感じられたから決めました。
定期テスト 過去問などの入手していたようで、試験対策の授業を別にやってくれていました。
宿題 教科によるようですが、多少の宿題はあったようです。授業中にできてしまう程度の量と難易度で、宿題を持ち帰ることはあまりなかったように感じました。
良いところや要望 クラス分けされているところや定期テスト対策の授業をしてくれるところ、その結果を表彰してくれたり成績優秀者を発表して貼り出してくれたり、生徒のやる気を応援してくれていたのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月の塾通信が連絡事項だけでなく写真入りで授業の様子が載っていたりして、保護者も興味が持てました。日常的にはネットで欠席などの連絡が出来たり、通塾の時刻が保護者にメールでお知らせが来て安心して通わせる事ができました。
総合評価 結果があまりにもお粗末だったので良い評価をしづらいのもあります。しかし講師の熱心な様子を目の当たりにすると悪い印象はありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の練馬駅付近の学習塾と比較しリーズナブルであったため。季節の講習はやや高め。
講師 授業時間以外でも気にかけてくれ、熱心に補習など実施してくださった。
カリキュラム 講師によりややスピード感にばらつきがある、質問の回数が多いのは緊張感が生まれてよかった。
塾の周りの環境 練馬駅付近という立地の性質上どうしてもやや公衆衛生に不安があった。近くに警察署があるため少しは安心できる。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされており、清掃もこまめにされていて清潔に保たれている。
入塾理由 教室の雰囲気がよく感じられ、面談の際の室長からも熱いものを感じたため。
良いところや要望 熱心な講師が揃っており、金額も家計にやさしいものであったため。
総合評価 子供が納得するまで質問対応をきちんと行なってくれていたため。
臨海セミナー 小中学部雪谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾だとたくさんお金がかかってしまうためここが安かった。こんなに安いなんて嬉しい。
講師 分からないところを最後まで教えてくれる。先生たちがすごく優しく教えていた。
カリキュラム 分かりやすく最後まできちんと説明しているところ。授業内容はとても良かったです。
塾の周りの環境 塾の場所が変わったため、大きい道路を通らずに済んだので、事故を減らすことが出来る。けど、狭い道なので、車が来たら危ない。
塾内の環境 パチンコの近くのため、たまにうるさいと子供から聞くことがある。また塾が商店街にあるため、うるさい
入塾理由 体験した時に楽しそうだったから。塾の先生が優しそうで、分からないところを最後まできちんと説明していたから、
定期テスト 自習室を開いたり、補講などを入れていた。また、復習のプリントなどを貰っていた。間違えやすいところを先生がプリントに書いて渡していた。
宿題 宿題の量は普通だと思う。きちんと出されていました。きちんと習ったところを宿題で出されていて良い。
良いところや要望 宿題をきちんと出して、最後まで分かりやすく教えているところ。また先生が優しく接してくれるところ。宿題の量を多くしないところ。
総合評価 お金が安いし、分かりやすくてとてもいい塾です。塾の場所が大きな道路の近くじゃなくてとてもいいです。
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁそれにしては安いほうかと思ったが、季節講習ごとにお金が吸い取られるのがしんどかった。特に教材の出費えぐい
講師 とても熱心に教えてくれると子供がよく言っていた。熱心すぎるが故に少し子供が嫌がる時期もあったが、総合的に見たら良かったのだとどう。
塾の周りの環境 自転車置き場が遠い!その為授業30分前につけって言われたたらしいけど大変だった
塾内の環境 基本的には静かなのだが、定期的に職員同士の盛り上がりがある時があり、それは授業中に怒る時があるのでそれはうるさかったらしい
入塾理由 娘の友達が通っていて、ママ友にも勧められたので口コミを見てみたところそこまで悪い印象も受けなかったので新しく探すのもめんどくさかったのでそこにした。
良いところや要望 教室をもう少し広くしてげて欲しい、
臨海セミナー 小中学部町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾という名の通り、昔からの高さは未だあり、仕方ないとは思う。
講師 知識が豊富であり、頼り甲斐がある。
休んでも補習で挽回できる。
カリキュラム 書店で別途購入しなくても良いくらいの
問題集の豊富さがある。
塾の周りの環境 送り迎えがしやすく、近くにコンビニもあるので、助かっている。また治安も心配なく、安心して通塾させられる。
塾内の環境 過去問などがあり、テスト対策として役に立ち、安心している点。
入塾理由 勉強をするにあたり学校以外の教育を受けて高校受験に合格するために決めました。
定期テスト 自習の時間もあり、わからない点はその都度質問できる点がよい。
宿題 量、難易度等何も問題なく助かっている。
宿題もあり、役に立っている。
家庭でのサポート ポカミスをしない様、教育している。そしてあとは何も言っていない。
良いところや要望 終わる時間があと1時間早ければ、翌日楽なので、そのあたり、なんとかならないかと思う。
総合評価 自由でのびのびした環境下で学べるところ。
プレッシャーの様なものが無い所。
臨海セミナー 小中学部木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなかったですが、まずは入塾して、様子をみたいと思います。
必要なら再度検討したいと思いますので、特にありません。
講師 事前の面談日程を調整させていただき、ちゃんと説明していただきましたので。
まずは、通わせてみて必要なら再度検討しよう思います。
カリキュラム クラブとの両立ができそうだったので。まずは、通わせて両立が可能なのか?通学してみて、必要なら再度検討しようと考えてます。
塾の周りの環境 ちょっと遠いですが、自転車で行けそうだったので。雨の日は、電車で通塾できると考えて入塾をしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ