- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.68 点 (285件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 プリンス進学院の評判・口コミ
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが講習会や夏の合宿は割高に感じました。一律で料金が決められているのでどうすることもできませんし合宿は行くのが当たり前という感じでした。
講師 塾長をはじめとても信頼のおける講師陣でした。勉強面はもちろんのことせいかつめんでも、その子の性格を考慮した指導をしてくださりありがたかったです
カリキュラム 教材が多かったように感じました。集団ということもあるのでしょうがその日の成果を知ることが出来なかったので今日はどこをやったのか、どのような内容の勉強をしてどの程度理解できたのかなどがわからないので不安になることもありました、
塾の周りの環境 帰りに集団でコンビニに行くことが毎回だったので金銭的にも大変でしたし、騒いでないかと心配でした。車の多い通りだったので自転車での通塾も不安はありました。
塾内の環境 建物の修繕中だったので多少の騒音はあったのかもしれませんが勉強に問題はなかったと思います。集団で人数も多いのでインフルエンザが流行り出した時期は健康面がとても不安でした。子供に除菌シート、マスク持たせてました。
良いところや要望 塾長がとてもいい方で勉強のことはもちろんそれ以外のことも相談にのってくれました。受験校を決めるときも最後の最後までいろいろアドバイスをくださりとても参考になりました
興学社学園 プリンス進学院高尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えませんが、相場からすると安いと思います。満足はしてます
講師 授業の内容は分かりませんが、子供が継続的に習いに行っており信頼はしております。ただ、成績が上がってないのでそのへんはどうかなとおもいます。
塾の周りの環境 自宅のから50mと近く通いやすいし、夜遅くなるので安心はしております。
良いところや要望 特にはございませんが、もう少し詳しく成績UPするための改善策の話をしてほしい。
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 数学の先生の授業が面白いので授業が楽しい。英語の先生は一つ一つ解説してくれるので分かりやすい。
カリキュラム 国語はただテキストを進めるだけで授業のようなものは無いのが残念だった。
塾内の環境 エアコン温度の調整が難しいみたいで寒くなったり暑くなったりするのが気になる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入ってみて、想像と違う部分もあったが、これからも学んでいきたいとおもう。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 検定対策もしていただけるので妥当かとも思いますが、他の塾に比べて高いといわれています。特別講習は高い。
講師 子供は講師の方々が好きで通っていました。自習に行ってわかりやすい講師の先生に教わっていました。
カリキュラム もっと厳しくテスト前の対策をしてもよかったと思います。後半自習室の解放も少なかったのでできない日もありました。
塾の周りの環境 駐輪場が必要です。 わざわざ有料駐輪場へ停める日もありました。
塾内の環境 臭いが気になる部屋があったそうです。自習室の数、席も多くしたほうがいいと思います。
良いところや要望 面談は話しやすいです。保護者会でされる話はとても興味深く毎回良いものでした。
興学社学園 プリンス進学院八王子楢原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金、教材費用、月謝、講習会費、などなど、色々費用がかかり、決して安くない。むしろ高いと思います。
カリキュラム 教材は独自のものを使用していて、事前にまとめて購入する必要があり、入塾時に金額負担が多い。カリキュラムは、かなり厳しいと感じた。中1入学からすぐに、入試のカリキュラムを強いられて、子どもにはかなり負担を感じた。
塾の周りの環境 バス通りに面しており、バス停も近く、通いやすいと思う。ほとんどの子ども自転車で通っていました。
塾内の環境 バス通りに面しており、交通の騒音は、多少あったと思います。教室自体もやや狭くて、静かな環境とはいい難い
その他気づいたこと、感じたこと 友だちと一緒に体験入塾して、すぐに入塾を催促されて、あまり検討する間もなくて、子どもは戸惑いながら通ってました、もう少し説明が欲しかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の料金は良心的。中学3年生になると、やはり高くなる。毎月料金以外に模試代や検定代なども取られるので、高くなる。
講師 集団塾だけれども、先生が子供一人一人見て考えてくれているのを感じられる。
カリキュラム 教材がちょっと難しいなとおもう。子供が本当にできているのか心配な面もある。
塾の周りの環境 わかりにくい場所にあるが、大きめの駐輪場があり自転車で気軽に通える。
塾内の環境 外の音が聞こえてくることがあるみたい。だけれども、子供は特に気にしてない様子。
良いところや要望 先生がクラスの雰囲気作りが上手で、厳しいながらも通っている子供はとても楽しそうなので、その点は良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 最近通い始めた下の子は、国語が苦手。テキストも難しく、本当にこのままで大丈夫なのかなとおもうことがある。だけど、塾通いが楽しいらしくこのまま様子を見てみようと思っている。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はしらないが、お友達から聞くと良心的らしいが、中3の時の料金はものすごく高かった。
講師 成績上位の受験対策が今一つ。イベントが多すぎる。上位者らしい勉強法をやってほしかった。
カリキュラム 基礎ももちろんだいじだが、応用をどんどんやり、成績上位者の対応をしっかりやってほしかった。
塾内の環境 教室がせまい。机やいすが小さい中学生にはきついと思う。周りがうるさい
良いところや要望 先生は優しいが、先生の数が少ないのか、連絡ミスがあったりした。
その他気づいたこと、感じたこと もっと、成績上位者向けにカリキュラムを組んで、徹底的にやってほしかった。
興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な料金とおもいます。ただ、夏期講習などが強制参加制で、追加料金が発生します。
講師 良かった点は、学習時間のコマだけでなく、個別教室ではないのにかなりの補習時間を取ってもらったこと。
カリキュラム 教材が学校の進度とかなり食い違いがあり、改善されなかったこと。
塾の周りの環境 駅前の立地でバスで通うことができ、迎えは車を使用していたが、ロータリーがある為待機できたこと。
塾内の環境 自習スペースがパーティションで区切られており、他の学年の授業中でも自習ができる点です。
良いところや要望 講師の人数が少なめで、授業時間内の連絡はとりにくいと感じました。
興学社学園 プリンス進学院若葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で英語もいれて3教科のわりには料金が安い。受験対策ではないからかもしれないがのびのび楽しく通っているのが親として嬉しい。
講師 ひとりひとりを学習する姿勢からみてくれるところがよい。字の汚いところなど直してくれるから親が言ってもだめだけど先生が言ってくれると直すところがある。
カリキュラム タブレット教材になってアカウント料が増えたが、なんとか使えているように思える。 時代がデジタルなのでこどももそんなに違和感なく使っている
塾の周りの環境 駅前になるので人目があるから安心。目の前にバス停があるので通うのにも都合が良い
塾内の環境 個人面談でうかがった時、特にうるさくは感じなかった。先生との距離感もちょうどよくわからないところはすぐ聞けるような印象を受けた
良いところや要望 交通の便がよいところ。面談を実施してくれるところ。地域の運動会にまで顔をだしてくれるアットホームな雰囲気。
その他気づいたこと、感じたこと 先生になついているので特に不満はないが、来年から中学生になって定期テスト対策や高校の受験準備はどうなのかが少し気になる。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 本人の特性や性格を短時間で把握してくださり、保護者の困っている事に対しても丁寧に話を聞いてくださる先生でした。
カリキュラム 入ったばかりで何とも言えませんが、宿題が少なく感じました。
塾内の環境 良かった点・駐輪場があるのが良かったです。
悪かった点・入口が暗いです。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数なので先生に聞きやすく、英検や漢検対策講座もあり今後に期待ができる塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良かった点・授業が熱心で分かりやすい
悪かった点・集団なので個人的に目が届きにくい面はあるかも。
カリキュラム 良かった点・授業以外にも特訓合宿や特訓授業、テスト等を実施してくれる。
悪い点・特になし
塾内の環境 良かった点・ウォーターサーバーがある。清潔面など適度な居心地である。机や椅子が綺麗。
悪い点・生徒人数の割りにトイレが少ない(1つ)、室内の古さがある。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習と合宿にも参加しました。講師の先生方の授業が分かりやすく、テストの点数も上がり、本人は自信がついたようです。
夏期講習後も続けて入塾し、頑張って通っています。
興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾に比べれば安い料金体系だと思う。無料で追加科目講習なども対応してくれる。
講師 親身になって子供と同じ視座で教えてもらっている。わからないことをしっかり理解するために時間をかけても丁寧に対応してくださる。
カリキュラム 現在夏期講習に通っているが、子どもの生活サイクルに合わせて遅めの開講を時間となっているため、部活が終わった後に勉強できる時間が確保できる事は有難い。
塾の周りの環境 駅前立地、交番もあり、治安には不安がない環境で安心して通わせることができる。
塾内の環境 私は塾内に入ったことはないが、子どもが言うには、やや狭いが、清潔にされており集中できる環境ではあるようです
良いところや要望 子どもの学習の習熟度は電話でフィードバックがあるようだが、私はまた聞きになるため簡単で構わないので書面でも欲しいですね。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しく前向きに通っているので今後もこの塾でしっかり勉強をしてもらいたい。
興学社学園 プリンス進学院若葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高くはないだろうが、結果がついてこないとかなり高く感じてしまう。
講師 子供が良いと感じる先生ほど、すぐ辞めてしまう。自分から話しかけられないと放って置かれることになるので正直よく分からないです。
カリキュラム 補習などは無料でしてもらえるので良いと思う。季節講習も良いとは思うけど、もう少し細かくクラス分けしてもらえたらいいと思う。
塾の周りの環境 駅前の立地なのでいいが、うちからは交通の便があまり良くなく送迎必須になってしまう。
塾内の環境 狭いので自習室というよりフロアの自習コーナーって感じなのが落ち着かない。教室内もテーブルにギュウギュウで狭い。
良いところや要望 冬場に行くとかなり空気が悪い。換気と保湿はして欲しいと思う。
興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う。集団だからかもしれないが。でも5教科になるとだいぶ高くなるし割引とか振替とかないのがちょっと、、
講師 塾長しか知らないが塾長は厳しくて感じが良い。子供が恐がっているので親としてはありがたい。他の先生はいたって普通らしい。プロの教師がいないような感じがするが・・
カリキュラム 追加追加で料金が発生しないのが良いと思うけど模試は毎月やらなきゃいけない!みたいな威圧感はちょっと、、受けなくても良いのではないか。
塾の周りの環境 駅近なので安心だけどうちに帰ってくる時間が遅くて道が暗いのでもう少し時間を前倒しくれたらと思う。
塾内の環境 駅前なので便利だし明るいし交番はあるし結構いいけど教室がゴチャゴチャしているようで手狭。
良いところや要望 もう少ししっかりと教えて欲しい。時間を早めて欲しいのともう少し時間を長くして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業がないのがちょっと。集団だから難しいかもしれないけどその分自習みたいな感じで強制で教室に呼んでほしい
興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかに比べたら安いほうだと思う。予測できない料金がかかってこないからよい
講師 子供の話では怖い先生も優しい先生もいるとのことで平均かな。特に教え方がいいとは聞いていない
カリキュラム テストや自習などもしっかりしてくださるしいいと思う。他みたく教材費をやたらと取らない
塾の周りの環境 駅前だから安全だと思う。交番もあるし治安は悪くはないがちょっと離れると真っ暗なので心配
塾内の環境 狭いから仕方がないがもっときちんと整理されていればと思う。自習室が狭いと言っていた。
良いところや要望 とくにはないけどしいて言うならもう少しプロの先生を増やしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。集団は初めてなので頑張ってもらいたいです。振替ができたらいいな。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、高くもないと思う。 内容に見合った価格であると感じる。
講師 先生方が熱心で親切でやる気がでる言葉をかけてくれる。また、わからないところは質問しやすい。
カリキュラム 受験にあったカリキュラムがくまれており、分かりやすい教材だと感じる。
塾の周りの環境 駅前なので、バスでも電車でも便利だが、自転車置き場がないのご難点。
塾内の環境 比較的広く、きれいで自習室もあるので勉強しやすい雰囲気だと感じる。
良いところや要望 予定が合わず夏期講習を休んでしまう日の振替ができればうれしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容が理解できているか、毎回、小テストを行って確認して欲しい。
興学社学園 プリンス進学院新越谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 授業料自体は、兄弟割引が永久なので兄弟組にはとてもありがたいが、長期休みの料金が高い。
講師 こじんまりなので融通は多少きくが、 成績アップはまだ見えない
カリキュラム 長期休みのスケジュールが無理でクラブ活動で参加出来ないところ
塾の周りの環境 駐車場がないのと、駅前の交通量が多い場所なので、送迎が困難。
塾内の環境 さっぱりしているようで、特に悪いところはないが、特別すごくいいところがあるわけではない。
良いところや要望 子供によると思うが、先生との相性が良かったのか、苦手科目が改善された
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は何処も高い 値崩れしてない
講師 特に成績が上がったわけでもなく自習室に行っても気軽に声をかけるタイプの子じゃなかったので講師についての評価は難しい
カリキュラム とにかく全部が出来るわけではないのに重たい教材を高額で販売していると思う これは何処の塾も同じ ただし難問高受ける子には出来てあたりまのボリュームなのかも
塾内の環境 自習室に行かせて何とか勉強するかと思ったがあくまで個別指導ではないので積極的な子供以外は何の意味もない
良いところや要望 良いところも悪いところもあまり沢山の塾に行かせた訳ではないので分からないが 結局は本人次第
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場は考えないとだめ
興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱心で明るい講師が多いのが良い点です。悪い点は今のところみつかりません。
カリキュラム 夏期講習も受講するんですが、時間帯が夜なので、部活を休まずに済むことと、休んでも補習をやってくれるので、助かります。
塾内の環境 受付や事務をやる専門の人がいないので、問い合わせをするときに、塾の講師がいる時間じゃないと受け付けてもらえないのが、不便です。教室は明るくて清潔感があります。
その他気づいたこと、感じたこと まだできて、新しい塾なので、教室は綺麗ですし、駅前にあるので、通わせるにも便利です。講師が明るくて熱心なので、子供を安心して、預けられます。
興学社学園 プリンス進学院多摩センター校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 若い先生から経験豊富な先生まで揃っていて 丁寧に教えてくれること。
カリキュラム 教材がたくさんあり、イラストが多く 学校よりも分かりやすくい。
授業時間もちょうど良いと思う。
塾内の環境 昔からある塾なので すべてが最新でもないが 勉強するにはよい環境だと思う。もう少し防音がしっかりしているとよい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しく通っているので塾は良いと思う。
入塾にあたり、まとまった出費だったのでキツかった。兄弟割引があってよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ