
塾、予備校の口コミ・評判
88件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県桑名市」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ桑名星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したわけではありませんが、金額は高いと思う
講師 講師がわかりやすく教えてくれるとのことであった
オンラインで高学歴の講師が教えてくれるところ
カリキュラム 夏期講習などが充実しているところ
塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに通いやすい近くにショッピングセンターがあり車を停めやすい
道路に面していて少し音が気になることがある
塾内の環境 道路沿いにあるので、少し音がきになることがあるが教室は比較的綺麗で整頓されている
入塾理由 個別で直接質問できるところ
駅から近く立地が良い
良いところや要望 勉強に集中でき、わからないところをわかりやすく教えてもらい、第一志望の大学に合格できるようにお願いします
総合評価 他の塾と比較して、娘が気に入ったとのことで入塾しました。
始まったばかりだがうまく合格に導いてほしい
京進の個別指導スクール・ワン桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科プラスに映像授業なら妥当な値段かなと思う。テスト前だけ他教科をうけようとすると高くなると思う。テキストも希望があれば購入可能だが、学校のワークを使ってくれるので今の所費用を抑えられている
講師 まだ2回しかうけていないで本人もわからないと言っているが、宿題をもって行って確認できたことは良かったらしい
カリキュラム 学校で使っているワークや教材を使用して教えてくれるのはよい。進度も学校の進度にあわせてくれる
塾の周りの環境 家から5分で歩いていけるので学校から帰ってバタバタしなくてよい。駅に近いので人通りも多いと思うが、飲み屋街があるがなるべく明るい道を帰れば大丈夫だと思う
塾内の環境 自習室がもう少し広いとよい。トイレは外にでてすぐだが、中にあるとよかった。塾内は整頓されていると思う
入塾理由 宿題をみてくれたりテスト対策もしてくれるので無理なく続けられそう
定期テスト 定期テスト対策はまだうけていないが、体験の時に中間テストを持っていき、間違えていたところを教えてもらい、公式の確認もできたのでよかった。
宿題 学校の宿題に応じて量を調整してくれるので、テスト前は助かる。学校の宿題がない時は適度な量を出してくれる
良いところや要望 休んだ時ふりかえが1回できるとこ。有料だがテスト前に他教科をとることができる
総合評価 今の所嫌がらず通っている
個別教室のトライ桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後から知ったことですが、半分くらいの金額での個別指導もあったので高いと感じました。
講師 分からない所をしっかりと聞いてくれて、そこに対して指導してくれる所がよかったです。
カリキュラム 個人指導塾には初めて行きましたが、こちらの要望(分からない所を重点的に克服したい)に応えてくれたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前ということで公共機関を使う人にとっては立地は良いと思います。徒歩、自転車の場合は周辺に暗い道があり直近に駐輪場がないのが不便です。
塾内の環境 整理整頓はされていて、明るい雰囲気の教室だと思います。自習スペースにパテーションがないので、パテーションが欲しいと思いました。
入塾理由 個人に合わせてくれるから。体験授業が分かりやすく、苦手を克服できるかもしれないと思ったから。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないので要望等は特にありませんが、入塾を決めてから最初の授業までの間がけっこう長かったので進捗の連絡くらい欲しいと思いました。
総合評価 まだ通い始めて間もなく、判断材料が少ないため普通よりに評価した結果です。
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などのオプションは別料金なので思ったより高く付きました。
講師 学校の授業ではわからないところが攻略でき塾の授業がわかりやすく成績が上がったから。
カリキュラム 教材が多く、使わないで終わったものもあったのが少しもったいないと感じた。
塾の周りの環境 近く手自転車で通えて便利だったが、車の子は止める場所がないので送迎は不便そうだと思いました。駅から近くてコンビニも近くて便利です。
塾内の環境 自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できない時があり不便でした。
入塾理由 家の近くで通いやすかったので、体験学習を受けて感じが良かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかり対策してくれて、成績が上がったのでよかった。
宿題 宿題はあったと思いますが、子どもは特に多いとか少ないとか何も文句なしでこなしてました。
家庭でのサポート 食事を塾の時間にあわせて準備するのをサポートしました。あとは授業料を工面しました。
良いところや要望 家から近いのと何かあると講師から連絡がまめにあり安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が教え方が上手なうえに親しみやすく楽しくて子どもも楽しく通ってました。
総合評価 集団コースで通いましたが、模試の結果が上位の順位の子が張り出されて、勉強のモチベーションがあがっようです。
東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが点数を上げてくれ、やる気を出してくれるなら必要資金だと思った。
講師 基本、オンライン授業なので、先生の質は良いと思うが、その場で聞ける先生、人数が少なく、また塾長は面談が多いのでなかなか、質問がしにくいのでは、と思う。
カリキュラム 必要な授業を勧めてくれるので、契約した物の中で必要な物だけを見れるのは良いと思った
入塾理由 大学受験に向かい、勉強方法とそれぞれの大学の特性と受験方法を教えてもい、現役合格を目指したから
定期テスト 模試があった。対策については、忘れたので参考にならないと思います
宿題 授業を、外でも見れるシステムなので、家などでも勉強出来る環境は良いと思った。
家庭でのサポート 塾の送迎はしました。先生との面談や、夏・冬講習の前に、必要なカリキュラムは何かという講座があり親子で参加とかした
良いところや要望 講師や宣伝効果もあり、いい先生をそろえているとは思うが、お金は高額なので、それ以上に結果を出してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特にないので書けません。子供は、中だるみはしたが、最後まで通ったので良かったと思います。
総合評価 高額なので、それなりに期待してましたが、子供のやる気を出してくれたので良かったと思います
武田塾桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金が他の塾よりも高い。
受験に必要な勉強の進度管理、自習室の利用に対して料金が高い。
講師 勉強に対してなかなか本腰が入らなかったのでアドバイスをお願いしたら、自習室に通うようになった。
良い先生に当たって良かった。
カリキュラム 本人のレベル、受験校に合わせて教材を選択し進めてもらえるので無理なく学力がついた。
塾の周りの環境 駅から距離があるが、近くに大手予備校もあり人通りもあるので治安は良い。
前面の道路も広く送り迎えがしやすい。
塾内の環境 生徒数がそれほど多くなく、静かな教室でパーテーションのある机で勉強出来るのは良かった。
入塾理由 授業をしない
自習室がある
個人の能力に合わせて課題が進められる
良いところや要望 生徒の様子を見て、無理なく指導してもらえるのが良かった。
親の要望に応えて子供に上手くアドバイスしてもらえて良かった。
総合評価 子供にはあってたと思う。
目標にしていた大学を全て合格し良い大学生活を送れている。
ただ、料金が高い。
京進の個別指導スクール・ワン桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人と先生で話し合って必要授業など決めているため、親は支払うのみ
講師 苦手科目の講師とは相性が良かったのでモチベーションも上がっていた
カリキュラム 教材を注文してから届くまで時間がかかった。個人で購入した過去問などを、コピーのため貸し出したが、返却までの期間が長かった
塾の周りの環境 下校途中にもよることができる点と、駅が近いため電車の待ち時間は自習室で過ごせるので無駄な時間がない点
塾内の環境 低学年の生徒がいるとおしゃべりの声が大きくて、自習室にも、影響がある点。
入塾理由 立地がよく、学校からも自宅からも通学が便利だった。体験授業が良かった。
定期テスト 希望すればいつでも受講できる仕組みである。日々の課題も対応してくれる
宿題 宿題は本人に任せておりボリュームや、難易度などは詳しく把握していません
家庭でのサポート 塾の送迎や、受講したいコースの経済的サポートなど。保護者面談にも参加した
良いところや要望 担当講師を選べた点が良かった。コミルで連絡を取り合えるところや、請求書も電子で届くのが良かった
総合評価 立地が良い、講師が選べる、スケジュール変更も対応してもらえる、褒めて伸ばす仕組みがあり自信をつけやすい、たまにおかしな先生もいる
東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育で直接の質問が出来ない割には世間の個別対応の塾と比べてコスパが良いとは思えないため。
講師 合格に至らず結果が伴わなかったため良い評価を付けることはできない
カリキュラム 本人のやる気次第というところがあり、あまり積極的な支援を受けられなかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く通学には便利であるといえるが、雨天時など送迎のための車が待機できるところが無く不便であった。
塾内の環境 校内に入ったことがないため回答することは難しいが、教室が狭いらしい。
入塾理由 直前に通っていたeisuの提携校であり通学にも便利だったから
良いところや要望 受講料の支払方法が複雑でカード決済時の手続きがとても猥雑だった。
総合評価 結果論ではあるが、やはりマンツーマンの指導の方が本人のやる気を上げることができるように思う。
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高すぎると思う。1年目から2年目に変わる時の塾代が倍以上になり正直戸惑った。
講師 頻繁に個人面談等もあり、本人のやる気を持続させてくれて入ると思う。
カリキュラム 息子に合わせた教材を提案してくださったが、本人が納得せず、結局本人の取りたい科目を受講しているのが現状。
塾の周りの環境 駅からは確かに近いが、駐車場が皆無で遠距離から来る生徒にとっては大変かなと思う。我が家は
塾内の環境 年季の入った校舎だなあという印象がある。エレベーターも狭く、混雑時はどうなっているのかなとは感じた。
入塾理由 今通っている塾の前身であるeisuから続けて通っています。本人が気に入っているため、続けて通わせることにしました。苦手だった教科の成績が上がってきたので今後も期待がもてそうです。
定期テスト 各高校に合わせたプリントを配布してくれている。LINEでお知らせも来るため助かっている。
宿題 特になかったように思う。本人が塾の課題は塾で終わらせるようにしていたためかもしれない。
家庭でのサポート とりあえず、塾代を用意すること、本人の体調に気を配ることくらいです。
良いところや要望 3年受講した場合にかかる費用について、入塾前に説明が欲しかった。2年目で倍以上だったことを思うと、3年目はどうしようか正直迷う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないと感じます。休む時も連絡しなくても大丈夫です。
総合評価 難関大学を目指す生徒にとってはここは最適だと思います。我が子はそこのラインまで到達できるのか正直微妙ですが。
東進衛星予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の塾に通っていたことがあり、そこの方が授業料金が安く、東進のようなしっかりとした塾に通ったことがなかったため、少しばかり高いと感じた
講師 とても良かったと言っています。特に数学三Cや物理をわかりやすく丁寧に教えてくれたと好評です。
カリキュラム 塾専用のワークをやるだけではなくて、学校の課題や予習復習などにも対応してくれたりなど、とても有り難い方針でした。
塾の周りの環境 車で塾に向かう時は便利なのですが逆に出る時は反対車線が奥側なので非常に出にくく毎回苦戦してしまった。
塾内の環境 外見も内見も綺麗に整えられており、見た目も雰囲気もよく勉強がしやすかったのことです
入塾理由 家から近く、何よりも周りの先輩方のほとんどがここに通っていて良い成績を導き出していると話題であったから。
良いところや要望 塾の先生が非常にわかりやすくカツ丁寧に教えてくれたため大学受験に合格することができました。
総合評価 総合的に塾のカリキュラムや内容は非常に良いです。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業を自分のペースで進めていくのだけど、やる気がないとなかなか難しい。 先生方も声をかけてくれて気にかけてくれてはいるけど、性格もあるのかなかなか進みが悪いから。
講師 受験のプロと言う感じの先生が揃っていて親身になって対応してくれる。 たくさん励ましてくれる。
カリキュラム 先生達がいろいろ声をかけてくれてはいるけど、映像授業だと一方的になるので、真剣に聞いていない時もありそうだから。
塾の周りの環境 送迎に路上駐車をする人が多く、渋滞がすごい。 先生達が交通整備に出てきてくれるが、マナーの悪い人達には注意できないようで、迷惑駐車が減らない。 そのせいかご近所さん達も、送迎の保護者に向く目が厳しくなっているようで、嫌がらせのような幅寄せをされて、すれ違うのにぶつけられるかとヒヤっとすることもあったり…
塾内の環境 すぐ前を電車が通っているのでその度に騒音に驚くが、子供達は慣れてしまうようなので。
入塾理由 先生方が熱心で、親身になって相談に乗ってくれる。 三重県での受験に関してのデータは1番だと思う。
宿題 量が多いと言われていたが、少しずつ進めていけばそれほどではないように思う。 難易度は少し高め。
良いところや要望 先生方が良い! フォローもしっかりしてくれる。 子供の性格によっては、フォローが物足りなくもっと気にしてもらいと思うこともあるかもしれない。
総合評価 我が子には合っていたから。 たぶん先生方も1人1人に合わせた声かけをしてくれていたから、子供が納得できる意見が聞けたんじゃないかなと思う。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用のわりに効果があまり得られていないという印象。まあ、どこもこのくらいの費用は必須かと思い、支払っている
講師 気に入った講師はかなり数が限られるようで、それ以外の方に当たると今日ははずれという印象。全体の底上げが必要
カリキュラム 正直、教材やカリキュラムまでは把握していないです。本人および塾に任せていたので不明です。
塾の周りの環境 桑名駅前校は駐車スペースが無く、車での送迎が大変という印象です。更に路駐禁止の看板も多く、遠くに駐車する必要があった。
塾内の環境 駅前校なので、電車は頻繁に通っていたと思います。騒音は大きい方だと思います。
入塾理由 基礎学力を向上させるにあたり、比較的通い易く、桑名市と津市と両方の行くことが出来るため。
定期テスト 定期テストへの対策かどうかは不明ですが、難題への対応策の講義はあったと記憶しています。
宿題 宿題およびその量は適度なものだと思います。それより私立の学校側の宿題が多いという印象
家庭でのサポート くるまでの送迎、遅い時間帯での食事。あとは塾にいくための費用。
良いところや要望 難題への対策などは良いと思うので、そのような対応をもっと増やした方がいいと思います。また年間勉強スケジュールなどを作成してそれを子供に浸透させた方がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年間勉強スケジュールには現時点で出来ている点、出来ていない点を本人に把握させ、そこからどのように対応するかということを本人に考えさせることが重要である
総合評価 可も不可もないということ、三重県内では比較的に主要な市に塾があることが便利だと思います
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の予備校はもっと高いと聞くし、一年時は言われるまま契約したので教科数が多くなり料金も高かったが三年時は本当に必要なものだけにしたのでまぁまぁの金額になりました。
講師 副担任の講師に親身になってもらえて年も近く話しやすかったようで大学でのビジョンが見えてきてメンタルが落ち着いて勉強に取り組めました。
カリキュラム 主に映像授業なのでそれを参考に自分でどれだけ努力できるかが重要になると思う。授業のわからない事をすぐに聞ける講師がいない。3日後とかになってしまう。
塾の周りの環境 駅が近く便利ではあるがすぐ近くに居酒屋などあり治安が良いとは言えない。電車の音もすごいが通っていると気にならないようだった。車を停めて送迎するスペースがない。
塾内の環境 建物が古く地震の時によく揺れる。
トイレも古くのニオイがとても気になる。
入塾理由 実績もあり大学入試の情報も教えてもらえるので。それと学校から近かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は担任や副担任と相談して勉強する計画をたてて進捗を報告しアドバイスをもらっていました
良いところや要望 講師の先生が手厚くみてくださるので通えていました。わからない所をすぐに教えてもらえるようにしていただけると集中が持続するのではと思いました。
総合評価 大学受験がなにもわからないので手厚く教えて頂きとても良かったです。映像授業にまるなげなかんじもあるのでやる気が出せる子と出せない子で分かれるかもしれません。副担任の存在がとても助かりました。
個別指導秀英PAS桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も資料請求したので、比較してあまり変わらなかったから。
講師 チューターが、親近感があり質問しやすい雰囲気だった。
進路指導も的確に思われたから。
カリキュラム 個別指導なので、あまりカリキュラム等は決まっていないようだった。
塾の周りの環境 通っている高校、駅から近く、人通りも多い。
コンビニが近い。
数台だが、駐車場があるので面談に行きやすい。
塾内の環境 自習室がとても評判がいい。静かで集中できるとのことです。
校舎もキレイで、いつも整理整頓されていると思います。
入塾理由 学校から近く、通っている友人も多い。
子供が希望したから。
良いところや要望 進路指導がしっかりしていると思います。
アプリもあるので、保護者とのコミュニケーションも取りやすいと思います。
総合評価 個別指導の塾としては、平均的な料金で、勉強する環境はしっかり整っている。カリキュラム等はしっかり用意されているわけではないので生徒の努力が必要。
eisu桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に毎日通っていましたが、授業料は変わらず質問対応をしてもらっていたそうです。
講師 授業を休んだ場合は補講などをしてくれます。また、テスト対策も充実しておりよかったと子供は言っていました。
カリキュラム 予習先行型の授業形式の5科目指導の塾なので、学校の授業で遅れることなくついていけるようになりました。
塾の周りの環境 目の前は4車線の道路になってます。駐車場2,3台止められるスペースがあります。近くにコンビニもありご飯を買いに行かせられました。
塾内の環境 自習室があり、静かな環境で勉強することができたと言っております。目の前が道路ですが車の音は気になりませんでした。
入塾理由 体験授業をした際に先生が丁寧にわからないところを分かるまで教えてくれたそうです。
良いところや要望 良いところは、先生たちが丁寧に熱心に教えてくれるところです。保護者面談も何回もあり電話したらすぐに日程を組んでくれて話を聞いてくれました。
総合評価 この塾に通って目標が達成されたので子供を通わせてよかったと思っている。先生たちも熱心に指導してくれていたみたいだ。
個別教室のトライ桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。1時間半の講師から指導のあとに1時間演習をしているのですが、もう少し金額が低いと友人にも勧めやすいです。
講師 講師の方はとても優しくわかりやすい授業をしていただいているので、塾に行くのも嫌がらずとてもよかったのです。
カリキュラム 学校で使用しているワークなどで授業を進めているようです。講師の方から、ここは覚えてと言われたところがテストに出たようです。
塾の周りの環境 駅のすぐ側にあるので、通いやすい。近くにコンビニもあるため、学校帰りに塾へ行く際も軽食を購入してから行くことができるのがよい
塾内の環境 他の塾は、自習室では私語が多く集中できないと聞いたのですが、トライでは個別で授業をしている講師の方の声は聞こえても、演習や自習をしている人達は私語もなく集中しているのが良いと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり集団塾も検討しましたが、苦手なところを重点的に指導していただきたく、個別授業を選択しました。個別授業のある他の塾と比較させていただきましたが、生徒に合った講師の方を選んでいただけるとのこと、またもし合わない場合は何度でも変更して大丈夫とお聞きし、本人もトライで授業を受けたいということで決めました。
定期テスト 苦手なところを重点的に指導していただくようです
宿題 演習問題を時間内で解けない時は宿題になっているようですが、できていれば宿題はないようです。ただ、次までにこれだけは覚えてきて下さい、ということはあるようです。
良いところや要望 講師の方が優しく指導の仕方も上手なようで、学校の授業よりわかりやすいと言っています。
総合評価 個別なので、苦手なところや伸ばしたいところを重点的に指導いただけるので、本人も達成感があるようです。
京進の個別指導スクール・ワン桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。お金のぶん勉強すればおっけーです
テスト高いけど頑張ってください
講師 親しみやすかったです、良かったと思ってます。
先生も喋りやすかったです
カリキュラム フォレスタを元に進めていきます
分からないことは教えてくれるので大丈夫です
塾の周りの環境 中学校の近くでしたからすぐ行けたことと事故が多いです
仕方のないことですけどね、まあ別に気にするほどでもなかったです、自転車がよく通るなってかんです
塾内の環境 動きやすいです、友達ともいれるので楽しいです
通っていたかいがありました
入塾理由 家から近かったので、あまり遠くないのが良かったです。
歩いていけました
良いところや要望 先生と仲良くなりやすいです
親しみやすく好印象です。
楽しかったです
総合評価 ごく一般の塾です、けれど得られるものも多いと思います
武田塾桑名校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。塾は高いものだけど授業してないのにこの値段なのはよく分からなかった。
カリキュラム 自分に合ったものを勧めてくれていたと思う。
自分一人では分からなかったから教えてくれて良かった
塾の周りの環境 普通。特に良くもないし悪くもない。駅から近かった。
塾内の環境 トイレが使いづらいので自習室を利用する際トイレを使うのがすごく嫌だった
掃除が行き届いてない時もあった
良いところや要望 保護者がいる時といない時の差があるのは仕方がないと思うが、その場にいる生徒に配慮して、いなくなった後愚痴を吐くのは辞めて欲しかった。
個別指導の明光義塾桑名陽だまりの丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
高校3年生になると、映像の講習もあったが、やはり映像はあまり合っていないのではないかと思った。
講師 現役に近いからいいのかなとも思いました。
カリキュラム 季節講習が高いけど、本当に役だっているのかわからない。良くも悪くもないと思う。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、静かな環境で良かったです。駐車場も充分ありとても便利でした。自転車で行くときもあったので、駐輪場もありました。
塾内の環境 教室もまあまあ広く、静かな環境なので、自習室もよく利用してました。
入塾理由 高校、大学受験するにあたり、塾に行っている方が情報が得られると考えたことと、映像授業より、対面の個別指導の方が合うと考え、決めました。
定期テスト テスト対策は、対策講座をとるという形でした。うちのこはあまりとっていませんでした。
宿題 宿題はいっさい出されていなかった
良いところや要望 集中できる環境のようで、自習室もよく利用していましたが、日曜日も開いてるとありがたいと子供が言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜日が休みであることと、午前中も休みなので、夏休みなど、午前中に使えないところが残念でした。
総合評価 どちらかというと、高校受験に適している塾だと思うので、大学受験には少しだけもの足りなさを感じたこともありましたが、アットホームで雰囲気のいい塾だと思います。
東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じたものとなるので嵩みました。
成果に現れた教科と現れない教科があり、金額の負担は成果の実感によるものだと思います。
講師 講師により分かりやすい、分かりにくい。
講師と合う合わないで本人の吸収率が違ったと思います。
カリキュラム 苦手科目を導いてくれ、大学受験までにどのあたりを強化して行ったら良いかアドバイスをもらっていた。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐ、駅周辺のため非常に便利で危険も少ない場所でした。駐車スペースが無いため送り迎えをするのには不便な感じです。
塾内の環境 ビル内の一室を使っており、建物も古いので狭さは感じましたが静かな空間でありパソコンの完備も十分でした。
入塾理由 大学受験を意識した際、苦手科目克服するため。
先生の好き嫌いが激しいため、オンライン授業で本人の学習方法とにあっていルナと思ったため。
定期テスト 定期テストに対しては自己での勉強方法で乗り切り、結果を出していた。
宿題 担当の方と話し合い、自宅での学習量は決めていたようです。話し合って決めていたので嫌な気持ちにはならなかったようです。
家庭でのサポート 苦手科目の克服のため説明会や塾のコース、科目等を一緒に説明を聞き決めていった。
良いところや要望 駅から近く、周囲にコンビニもあり、塾スペースの勉強するところ以外に食事をとるスペースが設けてあったところは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 強く勧めたりして勧誘することなく、必要なことを教えてくれたので良かったです。
総合評価 中間ランクの私立大学を目指すのに良い塾だと思います。何らかの掴みは得れる時思いました。