塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 92件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導なら森塾清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

他の塾とくらべ気持ち安いと思うが夏期講習、冬期講習等費用もかかる。

講師

平均点28から40になった。個別指導で本人の勉強方法に適していたようだ。

塾内の環境

入口から見える範囲は整理整頓されいてる。

入塾理由

自宅から通いやすく、個別指導で本人の勉強方法に適していた。

良いところや要望

先生には親切に対応していただいた。

総合評価

本人は塾に通い点数が上がり自信もついたようだ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

子どもの成績があがらなければ、掛ける価値はないかなと思います。

講師

色々説明してくれた方は、大学受験についても詳しく、参考書なども色々教えてくれて、アドバイスが的確だった。

カリキュラム

教材は、自分がやりたいものをやれるので、いい点と市販の参考書でうちの子どもにピッタリなものを教えてくれた点です。

塾の周りの環境

駅前のため、自転車も自分で駐輪場をよういしなければならないのが、辛いです。
家から近いので、通学時間に時間を費やさなくていいところは、良い点です。

塾内の環境

電車がすぐそばを通っているが、あまり気にならなかった。集中できそうな環境でした。

入塾理由

家から通いやすく、個別指導な点と、自習室が学校に近い教室も使っていいことになったので。

定期テスト

まだ、通塾したばかりなので、わかりませんが、数学が苦手なので、数学の対策をお願いしました。

宿題

宿題は、特にない感じです。自分がやりたいもののワークから出るみたいです。

良いところや要望

夏期講習など、定額月謝の他にあといくらかかるのか分からず、不安。

その他気づいたこと、感じたこと

苦手を克服してほしい。大学受験に合格するために入塾したので、しっかり結果を出してほしいです。

総合評価

結果を出してなんぼだと思うので、成績に反映されれば、嬉しいです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校【エデュマン】清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金はあまり他の塾と比べた訳ではないので比較が難しいです。
模試費用も追加ではなかったところはよかったです。

講師

入塾時と経営が変わったようで、当初はほとんど稼働していないような感じでした。
最後の1年は講師の先生にも恵まれて声がけもたくさんしていただき、励みにもなったようです。

カリキュラム

教材は塾だけでなく、自宅でも出来るもので、自分の苦手分野にあわせて選ぶことが出来てよかったです。

塾の周りの環境

駅からも近くて、学校帰りに寄るのも便利でした。
人通りもある場所だったので危険ではなかったです。
無料の駐輪場があればなお良かったです。

塾内の環境

途中で人数が増えてきたのもあり、教室が狭いようでした。
でも自習室が使えないまではなかったようです。

入塾理由

大学受験をするにあたり、数学の先取り学習をお願いしたく決めました。
通学するだけでなく、自宅で自分のペースで学習出来ることも決め手になりました。

定期テスト

定期テスト対策は特にしていただいていませんでした。
特に必要はありませんでした。

宿題

宿題というものはなかったので、量や難易度については特にありません。

良いところや要望

親の出席する説明会などの連絡もいただけましたし、連絡もつきやすかったので良かったと思います。

総合評価

大学受験に適している塾だと思います。
志望校に向けて適切なアドバイスやカリキュラムも充実しているので安心して通えます。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

他の塾よりも高いと思いました。もっと安い学習塾、取り分け個人塾はあると思います

講師

子供に確認すると、確かにわかりやすい、理解しやすいようです。

カリキュラム

復習、予習、テスト前、などポイントを絞っていると思いました。

塾の周りの環境

駅に近い事が良いと思いました、少し離れた人でも電車から降りればすぐにあります。車だと少し道幅が狭いです。

塾内の環境

教室が広く、エアコンも十分効いていて授業に集中できる環境だと思いました。

入塾理由

英語、数学の学力向上をお願いしたくて申し込み致しました、本人も満足していました

定期テスト

過去の問題などを参考に出題される可能性が高いものをわかりやすく説明してくれます

宿題

そこそこの宿題がありましたが、復習、予習に有意義な問題だったと思います

家庭でのサポート

特にサポートはしていません、送り迎えくらいです。ネット環境を整えたくらいです

良いところや要望

ポイントを明確に絞って教えてくれます。受験生にとっては良いと思います

総合評価

講義内容、環境も良いと思いますが、やはり値段が高いと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高いと思います。料金設定は学習するコマ数によって変わってきます。高額のため家庭での負担は大きいと思います。

講師

ちょうど経営変化があった年のせいか開講時間も短く、経営が変わった翌年の方が良かったです。

カリキュラム

教材は志望校に合わせたものを選定してくれました。志望校に合わせた教材のため、出題傾向を知ることができて良かったと思います

塾の周りの環境

自宅からも近く徒歩でも通塾出来て便利でした。ただ雨の日や夜間、車で迎えにきてもらった際、待っている駐車スペースがなくその点が少し不便でした。有料駐車場は同じビルに併設されているのでそこを利用すれば解決しますが。

塾内の環境

大学受験間際では長時間大勢の生徒が通塾しているため、席が空いていないことがあったようです。
ちょうどコロナ禍だったこともあり、間を空けて座っていたせいもあったように思いますが。

入塾理由

大学受験にあたり、全国規模のデータを所有するこちらの塾に決めました。
iPad等を使い自宅で学習できる点も理由になります。

定期テスト

学校の定期テスト対策は特になかったです。
あくまでも大学受験の対策に則した学習です

宿題

塾からの宿題はなかったと思います。自分の購入したカリキュラムを反復して学習するやり方でした。

家庭でのサポート

塾の送迎や個別面談に参加し、志望校のインターネットからの情報収集等、協力しました。

良いところや要望

ちょうどコロナ禍で不安でしたが、感染対策もしっかりやってもらい感謝しておりますが
塾側の人手が足りないせいか塾と親とのコミュニケーションはあまりなかったように思います。本人もあまり積極的に質問する方ではなかったかもしれません。

総合評価

大学受験には適している塾だと思います。大学受験に必要な広大な範囲も無駄なく関係するところに重点を置いて学習することができました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導なら森塾清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金については、一般的だと思います。何より本人がやる気をもってやっているのでこれからも、やっていくつもりでいます。

講師

先生との関わりも良く、仲良くやってる感じがします。分からないところも、聞いてるみたく、やりやすそうです。

カリキュラム

教材も、本人がやる気をもってやってる感じがします。苦手なところも、嫌がらずにやってる感じがします

塾の周りの環境

清水駅から歩いて、3分くらいのところにあり、バスも通っていれば、近くに交番もありますので、安心します

塾内の環境

教室も新しく、出来たばかりで明るい感じがしました。子供たちがやりやすいと思いました

入塾理由

本人が、体験入学したときに、やりやすいとの事で行き始め、今でも先生との関わりも良く、やる気をもってやっている感じがします

定期テスト

定期テスト対策は、学校の教科書と併用でやったり、あと通常よりも、多くやってる感じがします

宿題

量は、普通で難易度もそれほどでもなく、本人の力量に合わせてやってる感じがします

家庭でのサポート

夜の授業が多く、塾の送り迎えはなるべくやり、説明会とかも、参加してました

良いところや要望

最初の説明会とか、行きましたが、なかなか塾とのコミュ二ケーションとかは取りづらいです

総合評価

何より、子供がやる気をもってやってることが、一番だと思います。先生との関わりも良くやりやすさを感じてます。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導秀英PAS清水本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

集団ではなく個別指導なので、ある程度値段が高いのはしかたないと思っています。だけど継続して長く通ったり、複数科目うけるためには、もう少し安いといいのにと思っています。

講師

講師については子どもから特に何も話しを聞いていないが、嫌なことは何も言っていないので、良いのではないでしょうか?

カリキュラム

学校に合わせて対応してくれることがいいと思っています。特にテスト前は質問会をしてくれるようですし、進度に合わせて見てくれるので助かります。

塾の周りの環境

私鉄の駅から降りてすぐのところにあるため、防犯上安心だと思う。ただ、車での送り迎えは渋滞になりがちになり、危ないと思う。

塾内の環境

講師1人で何人かを見るためしかたないかとは思うが、一人一人のスペースが狭いのかな?と感じた。

入塾理由

子供の性格上、細かく指導してもらえる個別指導の塾で探していました。家からの通いやすさと友達が通っていたことが決め手でした。

定期テスト

土曜日などに質問会をひらいてくれる。追加の料金はかからないのが嬉しい。

良いところや要望

この塾に通うようになり、成績もかなりよくなったと感じる。授業のない土曜日にも塾に行くことがあるし、ということは、教え方や対応、自習室の使い勝手がよいのだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

アプリを通して塾と連絡をとることができるのは便利だと感じた。体調が悪い時などは、電話をしなくてもアプリころ欠席連絡できるので、電話が苦手な子供本人でもできる。

総合評価

学校のテスト対策、そして大学受験までひろく見て良い塾だと思う。ただ受講料はかかってしまうので、何教科も通わすことが難しいのが残念。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は一般的ですね。
今現在所の位の費用が掛かるのはしょうがないと思います。

カリキュラム

やはり生徒数が多いため学校の延長のような気がします。
これからの時代頭が良いだけでは食べていけない時代になりますので、そんなに勉学は重要視しておりません。

塾の周りの環境

駅前です。
車での送り迎えは駅前ですのでお控えください。
乗用車での送り迎えは塾からの指導に従ってください。

入塾理由

通うのに近いのと、それなりに名の通った予備校だったから選択した。

宿題

宿題の量はその子の学力で多くも感じますし少なくも感じる事だと思います。

家庭でのサポート

本人に任しております。
親がシャリシャリ出ていく事は気持ちが悪く感じます。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

あまり他の塾と比べていないが、受験に必要な科目を選んで履修した。選ぶ教科数で料金がかわったので、予算内で履修した。

講師

講義はPCでの視聴であったので、教科内容についての質問は直接できなかったのが不満。

カリキュラム

カリキュラム、季節講習ともアドバイスに従い選択することができた。不要な教材の購入は勧められなかった。

塾の周りの環境

環境的には良かったです。学校と自宅の間の駅の直ぐ近くにあり通うのに便利でした。また、近くにコンビニや飲食店もあり食事もできました。

塾内の環境

静かな環境で集中して他の生徒を気にすることなく学習に取り組むことができました。

入塾理由

進学実績が良い。駅と学校に近く通いやすい。自分の都合の良い時間に行ける。

定期テスト

定期テスト対策より受験対策中心でした。学校の定期テストの対策は学校の先生に聞きました。

良いところや要望

AIを用いた受験対策であり、効率良く希望校の受験対策に適した講義を選択することができた。

その他気づいたこと、感じたこと

スタッフの対応は丁寧で良かった。必要なアドバイスを的確にしてもらえた。

総合評価

国立志望でしたので共通テスト対策に力を入れて取り組みましたが、共通テストの受験前に総合選抜で志望の国立大学に合格できました。塾はもっと総合選抜対策にも力を入れた方が良いと思う。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地球・環境・エネルギー
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

料金設定は、週のコマ数で決まるし、自習室も自由に使えるため妥当だと思いますが、一括または2回の分割なのでかなり高額でした。また、夏期講習や冬期講習などは別料金なので、こちらも想定外の負担でした。

講師

英語など魅力的な講師はいらっしゃったようですが、なかなか点数に結びつかず残念な結果でした。

カリキュラム

子供任せでしたので、教材のことは分かりません。ただし、受ける授業については、担当の方と面談をして決めていたようです。

塾の周りの環境

駅の近くなので、夜遅い時刻でも人通りもあり、その点では良かったです。また、コンビニもあり便利でした。

塾内の環境

自習室は、清潔で使い易く、子供は気に入っていてよく利用していました。

入塾理由

前の塾は、放任主義で、しかも教室が不衛生だったとか。そこに、友達から誘われ変更しました。
自習室も使い易く、大学の情報も得られるため決めました。

宿題

詳しいことは分かりませんが、宿題は出されていなかったように思います。事前に渡された資料で予習をして言っていました。

良いところや要望

スマホで、担当の先生と連絡が取れるので、欠席連絡や不安なことなどを聞くことが出来て良かったです。

総合評価

志望校に合格できなかった。一般論ではなくもう少し、子供に寄り添った具体的な指導が欲しかったです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文・文芸
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 92件中