
塾、予備校の口コミ・評判
93件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市泉区」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業だったので一方的なものが多く、費用は高く感じました。
講師 わからないところは聞いていたが、教え方に差がありました。
カリキュラム 大学受験向けなので、定期テスト対策はないです。教科も受験科目に限られていました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩8分くらいで比較的近く、コンビニもさらに近くにあるので立地は良かったと思います。
塾内の環境 新しく出来た建物なので外観も内装もとてもキレイで良かったです。
入塾理由 中学の時に通っていた塾の系列の高等部に本人がそのまま行きたいとのことだったので通いました。
定期テスト 大学受験向けの塾でしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 映像授業だったのでその場で勉強していたので宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 塾が遠かったので送り迎えはするようにしていました。初めての大学受験だったので、面談等は参加しました。
良いところや要望 自分で計画的に勉強しようとする子には良いと思います。大人の先生のサポートがもっと必要だったと思いました。
総合評価 目標を達成することは出来なかったので、こちらの評価とさせて頂きます。
個別教室のトライ泉中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同様であるが、個別指導とはいえ、授業時間は費用に対しては短いと感じる。如何に授業時間以外の勉強に対するアドバイスや、意識づけしてくれそうかを考慮した。
講師 親身になって対応してくれており、子供も塾に行く事は苦と思っていない。講師は担任制であるが、何人か候補の講師で授業してみてから、生徒と相談して決めるという点もよい。
カリキュラム 志望校の受験教科やレベルに合わせて、カリキュラムを組んでくれるという点が良いと思っている。
塾の周りの環境 塾の立地については、家から通いやすい場所で、且つ駅前ということで治安等のデメリットは特にないと思っている。
塾内の環境 自習室を使う際に、塾長が声をかけてくれたり面倒見が良さそうな点を考慮した。自習室の環境は問題なし。
入塾理由 高校2年生まで勉強に身が入らず、学校のテストも最下位近く、模試の偏差値も最低レベルであるが、志望校合格に向けて最短の道筋で指導してくれそうだったため。
宿題 宿題の量は多いと感じるときもあるが、志望校合格に向けて頑張っている。
良いところや要望 個別指導ということで、生徒の学力や性格に合わせて合格に向けた指導をしてくれる点が良い点であると思う。
総合評価 同じ個別指導の塾と比較して、塾ならではの動画があったり、自習に対しても声掛けや勉強に対しての動機付けをよりしてくれそうな点で評価しました。
パーソナル泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二対一の指導なので、料金は安くなっていると思う。授業は分かりやすいと子どもが言っていた。他の塾だと指導力のある先生の料金が高くなる場合があるので、そう考えると安いと思う。
講師 とても分かりやすく教えて頂いたそうです。教科書の問題も丁寧に教えて頂いて助かりました。
カリキュラム 教材などは学校で使っているもので良いと言われた。学校の定期テスト対策も出来るので助かる。
塾の周りの環境 駅から近い、隣がコンビニなので人通りも多く安心できる。駐車場がすぐ近くなので送迎も楽。駐車スペースも多い。
塾内の環境 広い自習室もあるので、テスト勉強などは落ち着いてできた。やや声が響くが、子どもは静かな環境より勉強しやすいと言っていた。
入塾理由 最寄り駅から近いこと、教えて下さる先生方の指導力、自習室での対応。
良いところや要望 駅から近い。無料の駐車場が近くにある。コンビニが隣にある。人通りが多い。先生が多く在籍している。
総合評価 駅から近くて通うのに便利。熱心な先生がいる。近くにコンビニがある。駐車場がすぐ近くで送迎が楽。
秀英予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも、少し高いなとは思った。子供が休んだ時のお金はかえってこないので大変だなとは思った。
講師 過去問を持ってきてくれたりして、子供はわかりやすいと言っていた。問題冊子も良かったと感じています。
カリキュラム 授業内容は、説明してから問題を解くような感じ。テスト期間にはテスト対策の問題をたくさんした。
塾の周りの環境 自転車だったためよく分かりませんが、塾自体が明るいため
周りも明るく夜でも安心でした。しかしやはり夜になると人や車が少なくなるので夜遅いのは心配でした。
塾内の環境 整備はあまり良くなく、トラックなどが来ると揺れたり、他の階からの声が聞こえたり、階段を上る際にも揺れる
入塾理由 成績を少しでもあげたい。友達が通っていたため、入塾した。学校後でも勉強する習慣づくりのため
定期テスト 定期テスト対策のもんだを解いたり、学校の過去問などを持ってきてとかせてくれた。自習室もあるため勉強ができる
宿題 宿題は適度な量で良かったと思います。宿題の内容もしっかりしていて、身についているなと感じていました。
家庭でのサポート なるべく先生とのやり取りも多くし、安心して勉強できる環境を作りたいなと考えていたため、頑張りました
良いところや要望 立地が悪いので集中出来る環境を作った方がいいと思いました。その他は特に何も無いです
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に行ったことがないのであまり参考にならないかもしれませんが、いい塾であったと思います
総合評価 子供の成績も上がり、自ら友達と自習室に行ったりして、勉強する習慣が着いたなと思いました
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応なども良く、こどもの成績もしっかりと上がっていることもあり、受験にも挑めたため。
講師 集団の授業を受けていたとしても個人個人にしっかりと話を聞いて対応をしてくれていたため。
カリキュラム 授業の内容を理解することが出来ていなくても授業後にしっかりと分からなかったところを教えてくれるため。
塾の周りの環境 私は家が近かったため不便は感じなかったが、バスなどが近くにあるため交通の便では困らないと思う、しかし、車で来る場合は渋滞が時々あるため、気をつけるべきかも。
塾内の環境 気になるほどでは無いがひとつ上の階がゲームセンターであるためゲーム音やガラの悪い人がと思ったりする。
入塾理由 家から近かったということと、友人ご多く馴染むことが出来やすいと考えたため。
良いところや要望 数学の先生がとても優秀な方でほかの先生方も教え方がとても分かりやすく、理解することが出来た。
総合評価 授業内容や先生の雰囲気なども含め、総合的に馴染みやすく、質問のしやすい教室出会ったと思う。
仙台個別指導学院泉ビレジ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。事業内容は聞いた限りだと悪くなさそうでした。
だがあまりはまらなかったみたいです
講師 指導内容は良かったがうまくはまらなかった。
そのあたりのコンタクトはどうだったのか気になります
カリキュラム 進度はいまいち。
あまり本人もいきたくないようだったのでつまらないのかも、、
難しい内容ではなかったみたいですが、、
塾の周りの環境 立地はとてもよい。
通いやすく、地下鉄もあるので。
渋滞して大変な時もあるが車がなくても通えるのはとても大きいと思う。
歩いて帰れる時間なら歩いて帰ってくることもあったので!
塾内の環境 一緒の時間に落ち着きのない人がいたみたいでそれが気になったみたいです。
出来たらそういう気遣いは欲しかった
入塾理由 近い、評判が良かった。
時間の融通がかなり効いたので良かった。
また学校からも通いやすい
良いところや要望 立地やブランド名は強いので先生の力次第ではどんどん伸びる塾だとは思いますが相性はどうしてもあるので仕方なかったかなと思います
総合評価 すぐに辞めてしまったがいい勉強にはなったかなと思います。
またいつか機会があればよろしくお願いします
武田塾泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談は週一回だけである。コスパは良くないと思う。
講師 先生が熱心。生徒に、勉強のやる気を出させるよう親身になって話しかけていた。
カリキュラム 先生が固定されているので、指導方針がブレることがない。家庭教師のような感覚。
塾の周りの環境 駅、学校が近い。比較的高所得者層が住んでいる地区であり、また、泉警察署の近くにあるため治安は問題ない。
塾内の環境 狭いが、レイアウトを工夫して使い勝手が良いようにしている。また、自習室は先生のいる空間を通らなければならないので、必然的に話をすることなり、この点も○
入塾理由 個別指導に特化している。また、学校に近く、泉中央駅からも徒歩ですぐなので、便利な地にある。
良いところや要望 月謝をもう少し安くしてほしい。指導内容などはいいが、週一回だけでこの料金は高いと思う。
総合評価 内容は良いと思うが、月謝が高いので、良くも悪くもないため3とした。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については、お願いすることなので特に高低は考えていない。むしろこんなものかな、と思っている。
講師 懇切丁寧に説明していただけることと、常に講座があり、授業を自習でことを済ませていないのがとてもいい。
カリキュラム 教材は子どもに合わせて選定。過去問とか豊富で復習しやすいとのこと。
塾の周りの環境 近くに警察署があり、治安もよい。自宅から近くなので通学しやすい。それは四季通じて、難しいことはなかった
塾内の環境 教室は人数に合わせそこそこ広い。自習室も自由に利用できるので、部活がないときは利用している
入塾理由 自宅の近くだったこと。また、知り合いが通塾していてその口コミで通うことになった
定期テスト 定期テスト対策は良好でした。講師は過去情報をもとに説明していただいた。
宿題 レベルに合わせて宿題等を用意していただけたので、レベルの高低は、子どものその時の状況によって変更していただいた
家庭でのサポート 家庭では、成績について全く指摘しない。本人の自主性を尊重していたのを幼いときから実施していたので。
良いところや要望 まめに連絡していただいたのと、子どもが帰宅時に塾からもらう連絡プリントらで確認できました
武田塾泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間ほど通わせたのですが、金額に見合った成績の上昇が見られずあまり高い評価ではない
講師 授業をしないので基本マンツーマンでわからない問題を教えてくれるところはよかったが、すぐに答えが返ってこない場面もあった
カリキュラム 基本、受験勉強に優れた参考書を自分自身や、講師たちと共に決めてそれを取り組む形なので教材やスタイルについてはいいと思う
塾の周りの環境 高校からそこまで離れておらず、バスもかなりの本数、いろいろなとこから通っているので通いやすい、雨の日でも家族の送り迎えなしでバスなどでいくことが多かったので楽だった
塾内の環境 塾代が高いだけあって設備は綺麗で、参考書の種類も豊富で学びやすい環境
入塾理由 インターネットの記事などで授業を行わないスタイルであるということを知り、息子と相談をし、息子の意見も考えた上で成績が上がると考えたから
定期テスト 定期テストは受験に必要ないという考えが息子、そして講師の間で共通認識としてあったため彼ら同士の間では対策はなかった
宿題 宿題は参考書内での範囲で出されるので難易度は章や単元などによる
良いところや要望 設備が綺麗、通いやすい、自分で参考書で勉強するというスタイルが合う人は良いと思う
総合評価 いい塾ではあると思うが私の息子の場合はあまり成績が上がらず値段に見合った成績の上昇が見られなかった
個別指導の明光義塾南中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行っていた塾より安かったし、口コミの料金も安いと言われていたから。
講師 丁寧に教えていた。優しいかった。
カリキュラム 段階で分けながら分かりやすく教えていた
塾の周りの環境 バスも通っていたので他の場所より通いやすかった
入塾理由 勉強についていけなくなっていたから
定期テスト ありました。復習の冊子で勉強していました。
宿題 次来る時までにしてこなければいけない課題が5ページほど出されていた。
家庭でのサポート こちらから言わずとも自分からやっていたのでみてるだけでした。
良いところや要望 成績も前より良くなっていっていたので良いと思うし、一対一で教えてくれていたのでより分かりやすかったと思います。
総合評価 苦手なところも復習されてくれていたし、面談の機会もあって子供に合わせてしてくれていたところが良かった。
あすなろ学院泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾だったので個別指導よりかは安いです。
子供の勉強のやりがい、諦めず頑張ってくれたので高いとは感じません
講師 先生も親身になって教えてくれますし、受験のための勉強もして下さるのでとても感謝しております
塾の周りの環境 駅近く、コンビニも近くて通いやすいです。治安も良いので夜遅くまで自習していても不安はありません。
バス停も近くて帰りも帰りやすいですし、学校終わりも行きやすいです。
塾内の環境 空調もきいていて、トイレも清潔感あります
過ごしやすいです
入塾理由 周りの方も通っており、先生の教えも上手と評判だった為
また家から通いやすいので
定期テスト テストに出そうなところや娘の弱い所を徹底的におしえていただけます
良いところや要望 良いところです!
弟がお世話になるかと思います
総合評価 先生はもちろん自主学習のしやすい環境、通いやすい場所にあるのももちろんですが子供もやる気次第では確実に成績伸びます
個別教室のトライ八乙女校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 急な、入塾にも関わらず、講師の方たちは親切に受験に寄り添って頂いたと、聞いています。
カリキュラム 急遽の大学受験に合わせて、子供用にと、選んで頂いたのではないかと思います。
塾の周りの環境 隣にスーパーがありました。駐車場もありましたが、家から徒歩圏内だったため、利用はしていません。八乙女駅も徒歩圏内です。
塾内の環境 実際に汚いなど、聞いてはいないので、綺麗だったのではないかと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、何をどう手をつけていいか分からないと本人が言ったため、個人の受験に寄り添った個別にしました。
宿題 急遽の短期集中の大学受験だったため、宿題というより苦手なところを集中的に出してもらっていたようでした。
家庭でのサポート とにかく、毎日通えて、家から近いところを選んだので、サポートなどはありませんでした。
良いところや要望 個別の塾ということもあり、個人の要望など、集団とは違い臨機応変に対応してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちが、とても親しみやすく、塾の雰囲気もいいと言っていました。
総合評価 個人的に対応して欲しいなど、臨機応変に対応してくれるにので、集団がちょっとと思う人はいいと思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の長期休み(夏季、冬季、春季)講習費用がそこまで高額ではありませんでした)
テキストも学校で使用している教材を利用しているので助かります。
講師 比較的、若い先生もいらっしゃいましたが、話があうようで質問しやすく楽しんで授業を受けているようです。
カリキュラム テキストは学校で使用しているものを使うため、学校の授業もスムーズに受講できているようです。
塾の周りの環境 立地は、駅前から5分かからず、また警察署周辺ですので安心して通わせることができます。
ただ、駐車場がないため塾に用事がある際には駐車場を探す必要があります。
塾内の環境 自由に利用できる自習室(子供は、個別指導ですのでこちらの部屋を使用しているようです)があり、利用している生徒さんも多いようです。
入塾理由 学校に入ってから、どんどん成績が下がっていったため、入塾を決めました。
宿題 ある程度の宿題は出ているようですが、学校の課題を中心にやっているようで、詳細には不明です。
良いところや要望 定期的に、学習態度などのアンケートがアプリ上で回答するようになっているので、常に塾とのつながりがあります。
総合評価 塾に入って確実に自信がついてきているようです。
曖昧に覚えていたことも、確信して勉強に取り組めているようです。
個別教室のアップル泉中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であることや定期的な面談など、値段に相応したサービスではあると思う。他と比べるとやや高めかもしれないが。
講師 子どもの担当講師は非常に優れている。
カリキュラム もう少し教材は充実させてもよいかもしれない。オリジナルのテキストは無く、既成のものを用いていくスタイル。
塾の周りの環境 駅が近く(駅に隣接している建物の中にある)、アクセスは非常に良い。バスも多いため、非常に通いやすい環境であると思う。
塾内の環境 雑音は特に無く、教室も整理整頓されていて綺麗な環境が保たれている。感染症対策もしっかりとされていた。
入塾理由 より効率的に、子ども自身の能力に合わせて指導を行ってくれる他にも、サービスが充実しているため。
良いところや要望 特に望むことはないが強いて言えば、もう少し教材を充実させても良いと思う。
総合評価 料金はやや高いが、サービス面での充実や融通の利きやすさなどを鑑みて4くらいが妥当だと思う。
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直にうちの家計的にはお安いとはいいがたいのですが、高校受験でお世話になり、実際に合格しているので見合った金額とは思います。
講師 高校受験時にどのような対策ができるか教えて頂き、また今現在も大学受験に向けた取組方法を親身になって教えて頂いているので。
カリキュラム 本人的には学校の課題もあって多いようなのですが、志望校を目指すには必要なカリキュラムだとは思うので頑張ってやっているようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、学校の帰りにもよりやすいと思います。 ただ通り道に繁華街があり、酔っ払いに絡まれないかは心配です。
塾内の環境 高校受験後に新しく建った塾舎で、きれいですし教室も広く使いやすい印象です。
入塾理由 何校か体験入学をして本人が違和感なく納得していきたいと思ったこちらに決まました。
定期テスト 学校の授業の進み具合を基準に、実際に即したテスト対策はあったようです。
宿題 量は学校の課題と合わせてするにはに多いとは思いますが、志望校受験のためには必要な量だと思います。
家庭でのサポート 学校の後に受講すると9時近くになり、繁華街も近く酔っ払いに絡まれないように迎えに行ってます。
良いところや要望 受講が滞っている時にマメに連絡をよこしてくださり、本人も気になるようになって受講をするようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも柔軟に対処していただき、問題なく受講出来ております。
総合評価 高校受験時に合格をさせて頂き、また大学受験に向けて適切な受講・アドバイスをいただけて助かっております。
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が中心の割には料金は高めだと思う。ただ、独自のツールや蓄積されたデータベースを用いたシステムとなっているので妥当かもしれない。
講師 映像授業で有り、いわゆる名物講師の授業を受けられるので良いと思う。
カリキュラム 独自に蓄積したデータベースを基にした演習問題を提供してくれたりして良いと思う。
塾の周りの環境 地下鉄駅の近くにあり、また自宅からも割と近いので通いやすかったと思う。近くに繁華街は無かったので環境は良い方だと思う。
塾内の環境 自習ブースは割と静かだと思う。一つの建屋に複数の系列教室があるため、小学生から高校生まで人数が多く落ち着かない時もあったようです。
入塾理由 映像授業が中心で有り、また、独自のツールでサポートしていることから、本人がココで学びたいと希望したから。
定期テスト 大学受験対策が基本だったので定期テスト対策は特になかったが、相談すればチューターが対応してくれていたようです。
宿題 塾の宿題は基本無かったためよく分からない。塾で消化しきれなかった課題を自宅に持ち帰って対応していたと思う。
良いところや要望 毎月、学習進捗の記録や模試の成績、イベント等の送付があったのは良かった。
総合評価 繰り返し取り組める教材を用意しており、レベルも個人にあった内容にチューニングされているのが良かった。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習などに別で料金が設定されておりそれらを含めると一年間の予想料金より少し高くなった。
講師 分からない問題というものはなく、教え方も非常に上手だと言っていました
カリキュラム 動画を見る授業などがありそれのおかげで自分のペースで授業を理解することができてよかったと言っていました。
塾の周りの環境 とにかく周りの交通機関が充実しており送迎などがなくても遠くから通うことができる点が素晴らしいと思った。
塾内の環境 自習室があり各々がとても静かに集中して取り組んでいるので自習に集中できたと語っていました。
入塾理由 交通機関が充実しており通いやすかったことと、目標校えの合格実績があったから
定期テスト ちょうど受験と並行してテストがあったので受験の範囲とテストの範囲を結びつけて問題を出してくれたと言っていました。
良いところや要望 授業の時間がちょうどよく中学高校などで分かれているので集中できる
総合評価 とてもよかった。レベルの高い教師、交通機関の充実、夏期講習や冬季講習の実施など生徒に寄り添った授業を、してくれていました。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりわからないところを的確に教えてくれ、解決することが出来たことが自信につながっていた
講師 わからないところにも親身になって教えてくれ、質問しやすかったらしい
カリキュラム とにかくわからないところを分かるようにじっくり教えてくれたところが良い
塾の周りの環境 それなりに通いやすいが、その分色んな人の通行があるため危ない人が近くにいる可能性も無きにしも非ずと言った感じである。
塾内の環境 良くも悪くも普通にある塾と言った感じだと言っていたので問題は無いと思います
入塾理由 広告を見て実際に体験し、実際に学んでみて良いと感じたらしいので行かせた。
良いところや要望 親身になって教えてくれる先生が多いと聞いていました。なので良いと思います。
総合評価 生徒の疑問にしっかり向き合い課題解決してくれる先生が多い印象です。
個別教室のトライ泉中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も高いイメージ。
個別は特に。
集団よりは行く意味あると思い通わせた。
講師 結果駄目だったので良くなかった印象が残ってます。
カリキュラム 私はあまり関与していないので何とも言えません。
少し甘い感じはしました。
塾の周りの環境 自転車で通っていたので雪の日は大変で近所にすれば良かったかな、とは思いました。
飲食店はあったので助かりました。
塾内の環境 綺麗にされていた印象はあります。
全体を見渡せる空間になっていて良いと思います。
入塾理由 子供の意思で決めました。
私はあまり口を出してません。
場所は良かった。
定期テスト 受験でこれが出るとかのアドバイスをもらったとは聞いています。
家庭でのサポート 雨や雪の日は送迎をしました。
お弁当や軽食を持たせたり、サポートはしました。
個別指導の明光義塾泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別とは言え、少ないコマ数を考えるとかなり高いと言わざるを得ないように感じる
講師 成績が上がらない。逆に下がっている感じ。効果を感じる事がない
カリキュラム 集中講座の案内が多く、更に費用が嵩む。
高い割に効果は感じない
塾の周りの環境 駅くら比較的近い。家からも近くなのでその面では安心している。学校の帰り道にあるので直接熟に行く事ができる
塾内の環境 じしゅうするスペースがあるので、授業のない日もその気になれば学習できる環境
入塾理由 あまり成績が上がらなかった。学費が高い割に効果ぎ薄いよいに感じる
定期テスト 対策があってもテストの点数が悪く、対策になっていないんです。
宿題 宿題はあるが、決して多い量ではない。質が高い学習と身になる宿題だと良い
家庭でのサポート 塾の送り迎えをする事が多く、いろいろと負担に感じる事もある。
良いところや要望 良いところは正直見つけられていない。
急な休みをして、振替ができるところくらい
その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がってくれれば、それが一番なのだが、今年受験なので気になる
総合評価 成績が上がらない事。それに尽きる。費用対効果ぎ薄いように思う