キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,710件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,710件中 101120件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較ができないと思いますので何とも言えません。満足度からして適切だったと思います。

講師 室についてはよかったと思います。やる気を引き出してくれたと思ってます。

カリキュラム 本人の能力に合わせてのカリキュラムでしたので良かったと思います。

塾の周りの環境 夜は繁華街の中ですので、それなりに雑踏していた感はありますが、近くにスーパーもあり明るい環境だったと思います。

塾内の環境 塾内の環境は静かで勉強しやすい環境でした。特に騒がしいことはありませんでした。

入塾理由 家からの近さであり通いやすさが一番です。また、塾の周辺の環境も危険な場所ではなかったことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらずもっぱら大学受験対策をお願いしていました。

宿題 祝田は出ていませんでしたが、カリキュラムの中でこなすべき課題が出ており難易度は高かったです。

家庭でのサポート 特にサポートらしいことはしていませんが、送り迎えはきちんとしていました。

良いところや要望 特に悪いところはありません。大変よく指導してくれたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。講師の方の熱意が感じられる、面倒見の良さが光りました。

総合評価 大変良い塾だと思います。生徒の将来を考えての指導がなされていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な科目に応じて授業を取ることができるため、初めは比較的安く通うことができた。受験間近になるとこれをとってくださいと言う授業がたくさん増えてきて、親としてはどれが必要か分からないので言われたままにとったら非常に高くなった。

講師 チューターがたくさん在籍しているため、質問を気軽に聞くことができた。大学の様子を丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 結局たくさんの授業を取ったが、本人に必要のない内容の授業(わかっている授業)は、本人がいかなかったため、タダ払いになってしまった感じがある。

塾の周りの環境 休憩時間は短くても、周りに飲食店やコンビニがたくさんあるため、食事などの時間に費やす事はなかった。駅から近いので、通学には便利だった。

塾内の環境 人の出入りが多いため雑音はするが、集中して勉強ができた。学習スペースは机が狭い。

入塾理由 学校から近く自習室が自由に使えること。気軽にチューターに質問ができること。

良いところや要望 それぞれの個人の学習スピードや学習の理解度を先生が把握していないため、マニュアル通りにこれもこれも授業をとってくださいと言うのが良くなかった。結局最後はたくさん取ることになり、高額になった塾長が受験2ヶ月前に異動になり子供の受験の内容を相談してもわからなかった。受験校の相談は、親と塾とはなかったが、受験の結果だけは、自宅に何度も電話がかかってきて、最終の受験校は親と子供で考えて決めたが、塾に提出していた。

総合評価 千葉大学に特化した特別事業が設けられていた。千葉大学を受験する子にとっては良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活が苦しくなる。

講師 こうしについても良くしつもんできてわかりやすく実際に成績も伸びたのでまんぞくです。

カリキュラム 教材はよく見ていませんが、子供にとっては分かりやすかったのだろうと思います。

塾の周りの環境 駅近くなので便利なのですが、迎えに行くとクルマの渋滞がおきてしまう。てんきのわるいときはこみあってしまうところ。

定期テスト 定期テストもあったと聞いています。対策も万全でした。

宿題 宿題の難易度までは把握してませんが、志望校に合格できたので良かったのではないかと

良いところや要望 どこの家庭もコミュニケーションをとりたがるので講師の方がいそがしそうにみえる。

その他気づいたこと、感じたこと 個人に特化してないので休めばおくれていくのが心配でした。コロナ禍もあったので。

総合評価 合格者を多数出している実績をみると満足のいく結果だったとおもいます。

神子学院館山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾に比べればお手頃な価格でしたが、時間が短いので妥当かと思う。

講師 最初は合っていると思ったが、途中で塾長が変わり方向性が合わなくなった。

カリキュラム 自習室の開放時間等、大学受験に向けて他の塾と比べて使いづらかった。

塾の周りの環境 駅から近く、学校からも通いやすかったです。
交通量も比較的多いところなので、夜も暗くなりすぎずいいと思います。

塾内の環境 自習室の広さは通っている人数に対して足りてないようでした。
早めに行かないと席が確保できない事も多かったです。

入塾理由 苦手克服のために通いやすい範囲の塾で、克服したい教科に対応していたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は他の教科の対策も教えていただけたようです。助かりました。

宿題 宿題は多いとは思いませんでした。無理なく取り組める範囲だったと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎は必須でした。面談で伺った時に今の子供の現状等聞き、希望の進路に進むにはどうしていったらいいかネットで調べたりしました。

良いところや要望 やめてからしばらく経ってるので現状がわかりませんが、受験対策をもう少し手厚くしてもらえたらやめてなかったかもしれません。

総合評価 受験するにあたり自習室の開放や指導があまり適切にされていなかったように感じました。

みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業終了後、毎回先生と話す時間が数分あり、日々の勉強のやり方、英検対策等アドバイスを貰っているようです。

カリキュラム 学校の進度が早すぎて理解しきれていなかった単元が多く苦手意識を強めていたが、学校より分かりやすい塾で学ぶことで、今復習になっている。

塾の周りの環境 大きな駅なので治安は良いとは言えないが、駅から近いし、周りに塾もたくさんあるので特に不安は感じません。

塾内の環境 塾内は整理整頓されているし、静かな環境で勉強出来ているようです。

入塾理由 塾の対応や料金等含め、集団塾でありながらも面倒見が良いことも判断基準としては大きいです。

良いところや要望 たくさんの口コミで面倒見が良いとかかれていたので、期待しています。
集団塾でありながらも先生との距離が近いようですので今後も引き続きお願いしたいです。

千葉義塾松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なので致し方のないところ。そこは納得できる範疇かと思います。

講師 講師によってムラがある。適当なところを感じる。

カリキュラム 教材は学校のテンポに合わせて進めてくれたので、とても助かりました。

塾の周りの環境 駅前にあるので不便はない。周囲の環境も静かなので、良いと思う。ただし、マンションの一室なので少し手狭かと思う。

塾内の環境 塾内の環境についても整理Iされているようなので、評価できた。しかし、すでに業務縮小で存在しない教室なのが残念。

入塾理由 完全個別指導で、本人にもあっていると思うシステムだったため。

定期テスト 定期テスト対策は申告制。そのあたりはきちんと分かるまで教えてくれる。

宿題 宿題は本人のペースに合わせた内容でおこなうので、本人も焦ることなく行える点が良いと思う。

家庭でのサポート 疑問点があれば、本校へ行って直接面談を行うなど、フォローについては頼もしく感じました。

良いところや要望 親とのLINEで先生と日程調整をつけることができるなど、親主体で進めることができるのが助かりました。

総合評価 事業縮小はしているものの、講師の質はとても良いと思う。評価できます。しかし、一部に適当な方がいるのが及第点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べて高くなるのは仕方がないとは思うが、やはり家計には影響する

講師 体験時に何人かの講師の方に授業をしてもらい、その中から子供自身でどの先生にするか決める事が出来たので、話しやすい(質問しやすい)先生にお願いした事で、わからない所を遠慮なく聞ける所が良い

カリキュラム 定期テストを踏まえて、授業内容に合わせて進んでいるようなので普段の授業でわからなかった事をそのままにしないで塾で教えてもらえるのが良い

塾の周りの環境 駅から近いし、学校帰りに行けるのも良い。
ただ治安がいい場所とは言えないので、夜遅くなる時は少し心配。

塾内の環境 塾内の環境は良いと思う。多少の雑音はあるのはどこも同じだと思うので、気にするしないはその子次第だと思う。
自習室を自由に使える環境が有難い。

入塾理由 担当する講師を選ぶことができ、子供が抵抗なく授業を受けれそうだったから

良いところや要望 個別指導塾なので、その子に合ったペースで授業を進めてもらえるので、うちの子にはとても合っている。

総合評価 実際授業をやっている所を見た訳ではないので、ハッキリと良い悪いを付けられないが、子供自身がやる気になり通塾を苦と思わず出来ているので、それが1番良い事だと思う。

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高いとも感じたが、自習室をかなり利用するし、毎月定額なので、妥当なのかなとも思う。

講師 計画に沿って自学していく塾。若干不安だが、職員の方が毎回チェックにつくので大丈夫なのかなぁと思っている。

カリキュラム 速い進度で参考書が進むので、入ってよかった。どれくらい身についているのか若干不安ではある。

塾の周りの環境 ビルに居酒屋とか入ってないので、安心できる。通学路の途中の駅で、駅から塾が近いので、自習室に通いやすい。

塾内の環境 自習室を3カ所好きに選べるので、自分の好みの環境が選べる。食事スペースがある。

入塾理由 きめ細やかな計画指導とフォロー
駅から近く、自習室が充実している
自学の力がつくと思った

宿題 宿題がメインの塾なので、部活との両立に子どもが頑張っている。量は調整してもらえる。

良いところや要望 職員とLINEで繋がっており、不安なことは聞ける。
年3回面談がある。

その他気づいたこと、感じたこと 職員によって、若干生徒指導のズレがあるのか、塾の指導や達成について、前に聞いていたことと別の職員が話す内容が違っていることがあり、不信感を覚えた。

総合評価 参考書が進んでいるだけ、身に付いているのか不安だが、今後の子どもの成績の伸びに期待を込めてこの評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾して間もないので何とも言えないのですが、他の塾に比べると多少高いかなと思いますが、子供と相性のよい先生が選べるので仕方ないかなとも思う

講師 子供が気に入った先生に教えてもらえるので、やる気にはなると思う。

カリキュラム 絶対この教材を買わなければならないというのがないので、授業でこの教材いいよと言われたものを本屋などで自分で吟味してから買えるのが本人のやる気にもなってよいと思う

塾の周りの環境 駅前には飲み屋などが密集している地域なので心配はしたのですが、駅から道路渡ってすぐなので、学校帰りなどに寄りやすく便利だと思います

塾内の環境 整理整頓はよくされていると思います。自習する際など雑音はないということはないですが、反対に集中できる程度の雑音だそうです。

入塾理由 1教科のみの受講でも、塾の授業がない日でも自習室が自由に使えるから

良いところや要望 自習室で自由に勉強ができるところがいいと思います

総合評価 まだ入塾したばかりで、良いとも悪いとも言えなかったので評価点数は3となりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 主人がお金を支払っているので実際いくらかかっているのか細かい詳細は知らない為

講師 本人が辞めずに通えているから、勉強方法が合っていると思うので

カリキュラム 個別面談があり保護者に詳しく説明して頂けるので、進捗状況がわかって良い

塾の周りの環境 駅から少し遠いですが、歩道もあり安全な環境です
近くに商業施設やコンビニもありお昼ご飯等、便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに少し狭く感じます。自習場所が同じ空間なのは良いと思います

入塾理由 本人が自分で選んで、そこに友人が通っていて塾の様子など聞いて行ってみようと思った為

宿題 各々で自習していたので、特に宿題は出ていなかったと思います。

良いところや要望 入室、退室時にメールが必ずくるので良い
急な連絡もラインが出来て良い

総合評価 まだ1年位しか通っていませんが、本人が継続したいと言ってるので良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通っていて慣れていたこともあったし、学校の最寄駅だったから交通費もかからないから。

講師 気の合う先生にたまたま当たったからか、楽しそうに通っていて、年の近い先生が担当になってくれた

カリキュラム 基礎的な問題から応用問題も対応してくれて学校の教材も併用してくれたから良かった

塾の周りの環境 駅前で飲食店の上の階だったから少し騒々しい感じはしたが、ペアガラスにしていたりと工夫をしてくれていた

塾内の環境 照明も明るく、オープンな雰囲気で気持ちいい感じがして良かったと思います

入塾理由 色々とわからない事が増えて、基礎的な教科を学び直したかったから。

定期テスト 定期テストは特にありませんでした。
ただ大学入試問題的なのを行なってくれた

宿題 宿題はないけど、わからない問題を自分から解きたくなるようにすすめてくれた

家庭でのサポート 自宅から遠いので、時間的に遅くなる時は送迎をしたり、できる範囲でサポートした

良いところや要望 先生も明るく前向きで子供に真っ直ぐに向き合ってくれていて、空気も気持ちよかった

総合評価 塾の教室の雰囲気も含めて、明るくて色々ないみでクリアで気持ちよかった

武田塾船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比較して普通だと思います。
自習を促す方法なので。

講師 個別指導なので、子供に合った対策をしてくれてよかった。先生も若い方が多い。

カリキュラム 必要最低限の教材で、自分で買う形式なので、無駄がなくよかった

塾の周りの環境 駅近くではないですが、歩いて5分くらいなので雨でも苦にならず通えたと思います。
通りも大きく、心配はなかった

塾内の環境 教室は狭く人がすぐ隣にいるけど、集中できないほどではなく、自習室は静かで数多い

入塾理由 AO入試対策、英検2級合格
を踏まえて塾探しをし、5校くらい面談に行き、1番良さそうな武田に決めました。

定期テスト 大学受験のために入ったので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 毎日勉強をする仕組みになっているようで、授業のない日も自習室に通ってよかった

家庭でのサポート 一緒に面談に、行き、何かあれば電話対応、面談などしてもらいました。

良いところや要望 個別なので、自分に合った授業をしてもらえる。
その時必要な授業ができてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 面談の時の塾長の印象かとてもよかった!
これから一緒に頑張りましょうと言う意気込みなど。

総合評価 合格したのでよかったと言えるが、合う合わないはありそう。
個別でよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1 だが価格が高い。1対1ならばこの料金は分かるが。ただ教材費は高くない

講師 普通だと思う。実際の指導を見ていないから分からないが、子供は良いと言っている

カリキュラム 個別指導なので、生徒のレベルに合わせた進行をしてくれる。得意不得意を確認してくれる。

塾の周りの環境 自宅の近くなので、通いやすい。コンビニも近いので便利。ただ、飲み屋街が近いので少し不安。自転車が停めるところがないのが不便である。

塾内の環境 受付などスペースが広く、教室も綺麗。自習室も十分ある。繁華街ではあるが、雑音は気にならない

入塾理由 案内が親切で、ていねいだった。大学受験生のことをよく分かっているようだった。

良いところや要望 もっと生徒と会話してほしい。しっかりチェックしてほしい。土日の開校時間を早めてほしい

総合評価 個別指導なので部活もできると考えた。課題の与え方が甘いと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので高い。講師は、本人が合わないと言ったら、変更してもらえる。

講師 困った事があれば教室長にすぐに相談し対応して貰える。人数が少ないから、気に掛けて貰える

カリキュラム 個別対応なので、本人の能力、学習進度を合わせて貰える。新しく教材を買う必要がなかった。

塾の周りの環境 通学の帰りに通える。駅から近いし、自宅からも近い事。治安が良い場所の立地なので夜遅くても安心して通える

塾内の環境 教室は綺麗に保たれています。
線路が近いので電車が通るとちょっとうるさい。

入塾理由 個別指導で数回体験が出来た。教室長が熱心に気に掛けてくれた。
本人が合ってる(塾の雰囲気が)と言った為

定期テスト まだ、テスト対策はやっていないと思う。英検対策をお願いした。

良いところや要望 駅から近い。人数が少ないから生徒1人1人よく見て貰っているかと思う。
厳しい指導ではない。

総合評価 今の所嫌がらずに通っている

個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1か月の料金は指導内容に対して適当だと思います。
他の塾と比較したときに、同じくらいでした。

講師 塾長がしっかり管理している感じがした。

カリキュラム 高校の教科書に合わせた指導を希望していたので、ちょうど良いと思いました。

塾の周りの環境 通りは狭いので、危険ですが、屋根付き駐輪場があるので、自転車通学の学生には良いと思います。
駐輪場の蛍光灯が切れているのは、直した方が良いと思う。

塾内の環境 塾内は古いのですが、きちんと整理されています。
部屋ごとにドアがあるわけではなくワンフロアにあり、オープンなので、音は筒抜けです。音に神経質な人はむりかもしれません。

入塾理由 高校の通学途中にあるため、利便性が良く金額も妥当だと思ったので決めました。

良いところや要望 駐輪場が完備されている。
子供の要望を聞いてくれるところ、自習室もあり、融通が利くところが良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで、評価はしにくいです。

市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。

講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた

カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う

塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う

入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった

定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた

宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた

良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している

総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験のための塾生は軒並みどこも料金は高いと思います。すでに大学に通わせているのかと思うくらい高いです。しかも本人の学力と希望進路からあれもこれもと選択授業を進めてくるので親としてはそれをムゲにもできません。本人が頑張りたいと言っているから。完全に足元をみられている感じがします。

講師 まだ結果が出ていないので分かりません。希望進路に進めたならこれで良かったと思いますが、まだ受験していないのでいまはまだなんともいえません。

カリキュラム 本人と塾の人で決めているようなのでよくわかりません。任せています。

塾の周りの環境 学校からも自宅からも通いやすい場所で選んだので特に悪いところはありません。自転車でも通えますし駅からも近いので雨の日でも通えます。

塾内の環境 親はそんなに塾に出向かないのでなんとも言えませんが本人から聞いたこともないので悪くはないと思います。

入塾理由 通いやすい場所から何校かピックアップして本人が体験入学を重ねて自分で決めた。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾の勉強と定期テストの勉強とどっちもあって大変だと言っているので。

良いところや要望 とにかく勉強させると思います。予定の授業映像を見ていないときは自宅に電話がかかってきますし、その後も子供と勉強についてのヒアリングもしてくれているようなので。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価はできません。本人の希望進路に進めたなら評価は高く、そうでないなら評価は悪いです。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要なカリキュラムだけをせんたくできるため、高額なセット申込などをする必要がなく安いと思う。

講師 映像授業は人気講師なのでとてもわかりやすくて良い。毎回の振り返りタイムの担当は、良し悪しはある。

カリキュラム 英語が得意なので最初から発展系のレッスンを選択できたり、逆に現代文は苦手なので入門から、など自由に組み合わせることができるのが良かった。

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができて便利。塾が多数入っているビルで学生がほとんどなので治安も良く安心。

塾内の環境 雑音はなく勉強に集中できる。他の人の映像授業の音声が聞こえるようなこともない。

入塾理由 時間やカリキュラムが自由に選択できるので部活との両立がしやすいこと。

良いところや要望 時間が決まっていないので、開始時間まで時間を潰したり遅刻を気にすることなく自分のタイミングで開始できるのがとても良い。

総合評価 カリキュラムや授業時間など、とても自由度の高い塾です。映像授業ですが、毎回振り返りタイムがあり学習内容を確認できるのが良い

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的にはこんなにかかるのかと思ったが、他の塾に通わせたり、通わせようと思って調べたこともないので周りの話を聞いているとこんなものかと思った

講師 通っている本人が授業内容に満足してやる気を出していたのでよかったと思う

カリキュラム 志望校が決まった時点で特化したコースしか受けていないので、特に評価できない

塾の周りの環境 自宅や駅から近く、コンビニや食事をする場所も多く便利だった、遊ぶ場所がすくなかったのもよかったと思う

塾内の環境 古い建物なので、自習室によって机があまりよくなかったりするようだったが、スマホも取り出せないような雰囲気で集中できると言っていた

入塾理由 夏期講習で志望校に特化したコースがあったのと、自習室の使い勝手が良さそうだったから

定期テスト 受講が3年生の夏休みからで志望校対策のコースを受けたため、定期テスト対策はなかった

良いところや要望 チューターから親への挨拶の電話があったりと、きちんとコミュニケーションを取って指導を進めていると感じた

総合評価 本人が授業内容に満足していたのが何よりだと思うが、自習室が使える時間もおおく、よかったと思う

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に映像授業だが、夏期講習や冬期講習が高く、通常授業も子供のやる気次第で受講が左右されるので、適切かどうかはわからない。

講師 授業だけでなく、大学入学後のことまで見据えてアドバイスするなど、勉強だけでない指導。

カリキュラム たくさんのカリキュラムのなかから、生徒が選択するので、やる気に左右される。

塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎する際には、駐車場がないので不満だった。立地は良いと感じた。送迎の車が多く邪魔だった。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じた。講師との面談が個室ではなかったのが不満だった。

入塾理由 とても教え方のうまい講師と出会い、また、大学を選ぶ知識も豊富だった。

定期テスト 定期にテストはあったが、結果に対する指導が少し物足りないと感じた。

宿題 量は適量で、難易度は普通だが、授業で指されるので予習は必修だった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。夏期講習や冬期講習申し込みにも関わった。

良いところや要望 あまり子供の状況についての情報交換がなく、大学選択についてもアドバイスがなく、不満だった。

総合評価 結果には満足しているが、もう少し関わりたかった。良い講師でした。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,710件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。