
塾、予備校の口コミ・評判
892件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「高校生」で絞り込みました
みやび塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も安く教え方も上手でとてもよかった。個別指導な点も良かったです
講師 個別指導で一つ一つ丁寧に教えて頂き分かりやすくて、分からないところも丁寧に教えてくれてすぐにわかるようになった
カリキュラム 進度も自分に合わせてくれてちょうど良かったし、教え方も素晴らしかった
塾の周りの環境 わかりやすくよかったです、だからぜひみんな行くべきです!
塾内の環境 個別指導な点が1番のポイントです!一つ一つ丁寧でとても分かりやすい
入塾理由 個別指導で口コミも良くていい先生が沢山いると聞いて行ってみたけどとてもよかったです
良いところや要望 個別指導で分かりやすくて、先生もいい人だから通いやすかったしとても良かったです
総合評価 総合的に文句なしのところでした、先生も良くて通いやすいし教え方もとても上手だった
香芝スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 分かりやすく教えていただき、カリキュラムも悪くはなかったと思います。
塾の周りの環境 田舎の方なので都会かと言われればそうではないが、比較的通いやすいように思えた。
塾内の環境 綺麗で雑音とうは特に感じなかったが、たまに虫がとんでいた。気にならない程度に。
入塾理由 クチコミで見たのと、友人がここに通っているのを聞いてそれに影響されたため。
宿題 他塾と比べられないので詳しくは分からないが、普通の量の課題が出ていたように思う。
良いところや要望 比較的静かだと思いました。綺麗だし、他の塾と分からないが個人的に勉強が捗った。
KEC個別・KEC志学館個別王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとおもが、他の学習塾を見ても同じくらいか、それ以上なので、
講師 講師は悪くない。逆に良くしてもらっている。今も自宅ではなかなか勉強しないから塾にこいと言ってくれた
カリキュラム 教材は悪くないです。過去の傾向などを分析してわかりやすいです
塾の周りの環境 環境は悪くない。駅近く近くに、スーパーコンビニもあって、遅くなっても大丈夫です。駅前なので、道が夕方はかなり混雑する
塾内の環境 設備は、悪くないです。ビルはかなり古いけど、仕方がないないかなと思ってませ
定期テスト 定期テスト対策はしてくれている。過去問の傾向もあってきなり良い
宿題 宿題は夏休みなどはあったと思う
家庭でのサポート 家庭ではなかなか出来ないのが現実
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、振り替えたりしてくれたので、良かったです。他はない
総合評価 総合判断は、特に悪くないから、良いと思うので、書くことがないです
ITTO個別指導学院斑鳩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度の金額は許容範囲かと思う
高校になってからは、科目を決めずにその時その時に合わせた科目をさせてもらっていた様子なので、その点ではお得だったと思う
講師 苦手な先生は避けてもらう事ができ、先生とも信頼関係ができていた様子
講師も、一定以上の学力がないと採用されないようで、教え方も上手だったとのこと
カリキュラム 本人に合わせたスピード、弱点を強化、良いところを伸ばす、個別指導ならではの良いところを感じた
塾の周りの環境 周りには特に何もなく、車の送迎は結構混み合うことも多かった
国道沿いにあるが、自転車で裏道から安全にも行ける
塾内の環境 自習室が多くいくつも分かれてあり、知らない人と気まずい感じになることも少ない
授業スペースは一人ずつ区切られていて集中しやすそう
入塾理由 本人が気に入ったこと、個別指導だったこと、当時の塾長先生がとても親身になってくださったこと
定期テスト 定期テスト前には別料金でテストターボがあり、80分×6コマで、内容は本人とどの科目をするか事前に決めていた様子
宿題 宿題はできる範囲の量、難易度は生徒に合わせて
もっとやりたい場合は、塾にある参考書を無料でいくらでもコピーしてもらえる
家庭でのサポート ほぼ車で送迎
不登校だったので、メンタル的に行けない日は振り替えてもらったり、先生に状況をお伝えしたりしていた
良いところや要望 当時の塾長先生がとても親身になってくださり、授業開始直前にメンタル的なもので車から降りられなかった時も、快く授業を振り替えて下さったりした
高校に入学してからも居場所の一つとしてしばらく継続して通塾していた
総合評価 本当にお世話になった
中学校にはなかった居場所がこの塾にはあり、ここで勉強することで勉強で置いてきぼりになることなく、高校進学してからは校内学業優秀賞も取ることができた
親子ともに支えてもらった
未来洞本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの子は大手の塾に通っており、その子達よりも塾費用は安いと感じたから。
カリキュラム 参考書のコピーを解かされるだけ。様々な時間に質問を受け付けているのは良かった。
塾の周りの環境 住宅街の中なので交通の便は悪い。先生が一緒に帰ってくれる時はそうではないが、道路は狭く、夜は暗いので歩いて通う子は気をつけながら通った方がいいと思う。
塾内の環境 中は普通の家と変わらないので、うるさい子がいたら筒抜けになる。
入塾理由 友人の紹介をきっかけに耳にして、調べ始め、月謝が安かったことと、良い環境なのではと思い入塾を決めた。
総合評価 月謝は比較的休めだが、自分の子供を大切に思うなら、ここに通わせる事はおすすめはしない。
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業だけじゃなく、自習室の使用や情報収集もできるので妥当だと思います。
講師 チューターさんが女性の方で話しやすかったです。
授業は大学受験にむけてのカリキュラムで、少し難しめでついていくのに苦労してました。志望校の2次の数学が難問だったので、難しいクラスを選びましたが、基本のクラスを選んだ方が良かったかなと思いました。
カリキュラム 季節講習では共通テストの長文読解のこつ等丁寧に教えていただけたようです。
塾の周りの環境 駅から少し離れているので、もう少し近ければと思います。しかし最寄駅は全線の停まる駅なので便利だと思います。
塾内の環境 受験の資料や赤本等、資料が沢山あるのでよいと思います。
自習室は満室の時があったのでもう少し席を増やしていただけるとよいと思います。
入塾理由 大学受験に向けて、情報収集や、共通テスト対策や2次試験に向けて指導していただくため入塾しました。
良いところや要望 自習室を増やしていただけるとよいと思いました。
塾の雰囲気はこじんまりしてアットホームで良い感じでした。
総合評価 大学受験には適した塾だと思います。
立地も便利で、高校の帰りによることができたのでとても通いやすかったです。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾よりはやや高く感じます。しかし行事や体調不良等の時、変更できるし、こちらの都合を良く聞いてもらえるので、妥当な金額とも思えます。
講師 分からないところは指導してもらえますが、大学受験向きというよりは補習向きと言う感じでした。
カリキュラム 教材は学校のテキストがメインでした。
大学受験に備えてと言う感じがあまりしなかったです。参考書や勉強の仕方について指導していていただけたらよいと思いました。
塾の周りの環境 近鉄奈良からすぐで、通学の帰りによることができて、立地は最高でした。
ただ駐車場はないので、車で迎えに行くのは不便だと思います。
塾内の環境 自習室がもう少し広いとよいと思います。
生徒さんがいっぱいで自習できないときもあったので。指導ブースと自習ブースがすこし区切られていたらよいと思います。
入塾理由 数学が苦手だった為、学校の授業でわからないところや都度希望すれば他の教科も追加できるため入塾しました。
定期テスト 定期テスト前は、数学以外の教科も選択することができて、分からないところを教えていただけたので大変役にたちました。
宿題 確認中テストようの勉強をするように言われてたようです。宿題は多くは出されてなかったように思われます。親としては学校の補習と平行して受験対策も少ししていただければありがたいと思いました。
総合評価 学校の授業の補習的なことには適してると思いますが、大学受験対策は少し物足りないように思えます。姉が高の原の教室に通っていたときは、大学の日程の(受け方)のアドバイス、例えば2月1日は関関同立の初日なので、産近甲龍は受験者が少ないので、産近甲龍受けるべきや併願校の選び方、大学問題の傾向等大変、詳しく指導していただいて、大いに役立ちました。
今は国公立推しの、高校が多くて私立の受験の指導がない高校が増えてます。そういう指導にも力をいれてくれる(指定校推薦のこつ等)も力を入れていただけるとよいと思います。集団塾にはない個別塾の決め細やかな部分をいかすとよいと思います。
KEC個別・KEC志学館個別天理教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当は三教科(週三回)行かせたかったが、家計が厳しいので、二教科(週二回)にしました。
講師 体験教室で、子供が「先生のレベル高いわ~」と言っていた。「話せば分かる」と。
カリキュラム 個人に合った難易度で問題や授業を進めてくれ、分かるまで丁寧に説明をしてくれる。
塾の周りの環境 学校帰りに通える駅近で、車通りは少なく、歩道があり、道を渡るところは、信号があり安全である。塾は建物の二階にあるが、エレベーターを乗らなくても、階段で上がれる。
塾内の環境 環境はよい。設備は比較的新しく、机や椅子も綺麗で、気持ちいい。自習室は、私語禁止で防音。
入塾理由 駅近で学校帰りに通い易い。時間内で集中出来る個別授業を希望していた。体験授業で、子供が「先生のスキルが高い」「尊敬できる」と言った。集中できる自習室がある。
定期テスト あった。授業時間内だけでは、充分でない為、自習室の環境を高校生専用にして、何か質問がある時は教えてくれた。
宿題 まだ、あまり宿題は出ていない。計画表を出す為に、授業ではない日に行き、計画を立てていた。
良いところや要望 個別ならではの良さがある。集中出来る。自分に応じたペース、難易度で授業を進めてくれる。
総合評価 トータルで良い(4)と感じなければ、高いお金払って通う意味がない。転塾します。
ナビ個別指導学院橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が主の塾ではあったが、授業中にさまざまなアドバイスをくれたので良かった
講師 なかなか思うように成績が伸びず、アドバイスをくれていたが効果はあまり
カリキュラム カリキュラムは自分で決めるためどうしても偏った学習内容となってしまいます
塾の周りの環境 静かな環境ではあったので、集中はできる環境ではあったが、時に騒がしい時も見られた。自宅からは近かったため、通いやすかった
塾内の環境 喫茶店のような雰囲気での環境でなかなか学習に集中できるようには見えなかった。
入塾理由 自宅でなかなか学習に集中できなかったため、学習の習慣をつけようと通うようにした。
定期テスト 定期テスト前にはいろいろなアドバイスをくれたが特に対策はなかった
宿題 宿題は基本的にはなく、あくまでも自己学習というスタイルであった。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは邪魔にならないように自己学習の際はテレビをつけないなど静かな環境を心がけた。
良いところや要望 もう少し志望校合格に合わせた内容でアドバイスをいただければ、良かったと感じます
その他気づいたこと、感じたこと 自己学習は良いのですが、あまりにも自分に任せすぎで、もう少し的確なアドバイスか欲しかった
総合評価 総合的には家から近かったため、通いやすかったがなかなか成績が伸びなかった
東進衛星予備校王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策の為、月謝でなくパック料金になっていたので支払い額が高額でした
講師 チューターさんの年齢も近いので、アドバイスも聞きやすかったようで、本人も楽しく頑張れた感じがします
カリキュラム 教材は受験校や本人との面談で選定されていました
先生方にお任せしていました
塾の周りの環境 王寺駅前なので学校帰りに行くには便利ですが、近くには居酒屋など飲食店もあり、遅い時間は少し心配になります
塾の送迎と乗客の送迎の車が混み合うのが大変でした
塾内の環境 子供からは特に不満を聞くことがなかったので悪くはなかったと思います
入塾理由 大学受験の為、本人との相性、立地や通いやすさ、チューターさんが知り合いと言う事もあり決めめした
良いところや要望 志望大学に合格が出来たので良かったです
本人が良ければ親は言う事なしです
総合評価 大学受験の為の塾だったので志望する大学に合格出来たので良かったです
KEC個別・KEC志学館個別生駒教室(高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思ったが、他の塾も同じくらいの金額ではないかと思う。
講師 子供の進学の相談に親身になって考えてくれたり、アドバイスをくれた
カリキュラム 子供の弱い教科を夏季や冬季のカリキュラムで補足してくれたのがよかった。
塾の周りの環境 近鉄の駅から徒歩1分ほどで町自体が治安がいいのでよかった。駐車スペースはないが教室前に止まれるスペースはありそこで乗り降りできた
塾内の環境 自習室は静かというわけではないが比較的集中して自習できる環境だった
入塾理由 いくつかの塾を見学したが1番先生の教え方が良さそうだったから
定期テスト 受験の対策はしてくれた。講師を中心に何を強化すべきかを検討してくれた。
宿題 宿題はあったが自分から進んで勉強する体制を取れるようになった
家庭でのサポート 塾の送り迎いや近くのカフェなど勉強する場所への送り迎いは常にしていた。
良いところや要望 自分から勉強する時間を作るようになったのは塾に行ってよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行ってよかったと思います。最後まで諦めず受験できたのは塾に行った成果だと思います。
総合評価 勉強する時間を自分で作れない子は行った方がいいと思う。自分から勉強するようになります。
KEC個別・KEC志学館個別神宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別といっても、1対2で、この価格は高すぎ。
講師 年は近くて話は合うそうだが、指導面では?
カリキュラム 通常の指導に加えて、たくさんの講習を勧められる。本人が断れないので、、、
塾の周りの環境 駅前で、学校帰りに通うことができるが、夜遅くなるので毎回迎えに行くと、送迎する車で付近の道路が大渋滞。
塾内の環境 高3になれば、塾の自習室を優先的に使え、ロッカーも割り当ててもらえる。
入塾理由 本人の希望で。他の塾だと、部活との両立が難しそうだとの判断で。
定期テスト 定期テスト対策は、あるのかないのか、個別なので本人が希望すれば。
宿題 宿題というより、課題はあるが、本人のやる気次第。課題ができていなくても自己責任。
家庭でのサポート 特になし。しいて言えば、毎回の車でのお迎えと、塾の費用の支払い。
良いところや要望 おしゃべりをする時間がもったいないように思う。
総合評価 本人の希望で通っているので、あとは結果次第。結果が良ければ問題ない。
大学受験館生駒駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習型で好きに時間に行けるためとても便利。相場が分からないが利用頻度を考えて、こんなもんかと。
講師 自習型で、分からなければ質問という感じなので、ガツガツ教えてもらっているわけではないため、なんとも言えない。
カリキュラム 同じく自習型なので、評価しづらく何ともいえないので答えられない。
塾の周りの環境 近鉄生駒駅の目の前。お店も多いし、リフレッシュに外に出てお茶を飲んだりできる環境。飲食店が多く百貨店もある。
塾内の環境 いつも静か。子どもたちも私語をしないし、集中して学習できている。
入塾理由 自分のペースで塾に通うことができ、志望大学の内定をもらえた。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないが、自分で定期テストの勉強をすると行った感じ。
ただしテスト前は日曜日も開校してくれる。
宿題 宿題は特になし。ただ、先生といつまでにここまでをやっておくなどの約束はあった。
良いところや要望 先生方が親切で、自分のペースで学習できる。分からないところはすぐに質問できる。
総合評価 自習スタイルなので自分のペースで学習できる。分からないところは先生にすぐに聞くことができる。
KEC個別・KEC志学館個別生駒教室(高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高くもなく安くもなく丁度良いと思う。あまり安いと講師のレベルに不安を覚えると思う。
講師 丁寧に教えてくれるし、以前の塾では質問しても明確に返答してもらえないことがあった。
カリキュラム 教材は個人それぞれに合ったものを使用してくれるし、安心している。
塾の周りの環境 通学経路の途中の駅から1分ぐらいで着くし、雨の場合もそんなに濡れなくてても良いぐらい近いので便利な立地だと思う。
塾内の環境 教室は全体的に静かだし、騒いでいる子供もいないようなので、集中して勉強できるようだ。
入塾理由 通学経路の途中にあり通いやすい場所にあるのと、個別指導を希望していたから
定期テスト 学校の定期テスト用に明確に対策してくれているかどうかは聞いていない。
宿題 学校の宿題もあるので、塾としての宿題はそんなに大量にあるわけではない。
家庭でのサポート 塾の帰りの時間は遅くなるので、最寄りの駅までは車で迎えに行っている。
良いところや要望 生徒のレベルをよりアップできるようにしてくれているし、やる気を出させるようにしてくれているところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も静かで勉強しやすいようだ。周りの生徒も勉強を頑張っているのでやる気が出るようだ。
総合評価 全体的には満足している。何より本人が喜んで通っているので安心している。
能開センター高校部西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、本人からは確認していないがあまり結果が伴わないので高額に感じる。
講師 一方的に進行している感じ。前段階の部分は理解しているという前提で指導されている。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習に関しては特に問題は無いようである。
塾の周りの環境 最寄り駅からは近く駅前にあったので問題は無かった。自動車でも自宅からは10分程度と比較的近い場所にあった。
塾内の環境 本人からは特に学習するにあたって悪影響を及ぼす因子は確認していない。
入塾理由 本人が指導内容や環境などを考慮し他の塾や知人から確認し決定した。
定期テスト 定期テスト対策は、どのようなカリキュラムだったのか把握していない。
宿題 本人からは、特に宿題などの課題は確認していないので分からない。
家庭でのサポート 塾までの送迎や塾の説明会などに参加し内容に関しては確認した。
良いところや要望 基礎の部分は理解しているのが大前提で本題の説指導が理解しにくい面があるようである。
その他気づいたこと、感じたこと 本人からは、特に聞いていないので把握できていない。指導方法で若干気になる点がある。
総合評価 総合評価としては、理解しにくい指導方法で有る面が若干気になる。
KEC個別・KEC志学館個別西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はしていないが本人の学習スタイルに合う気がしたので始めました
講師 マンツーマンでしたのでわからないところもすぐに聞くことができてわかりやすかったようです
カリキュラム しっかりした教材で受験対策も早めに取り掛かることができたのがよかった。
塾の周りの環境 大勢の乗り降りがある駅前ビルのため治安は良かったと感じています。遅い時間になると駅から自宅までの道のりがあるので迎えに行きました。
塾内の環境 コロナの時は多くの生徒がいるため、心配な面はありましたが換気は徹底されていましたし、みんな同じ条件なので特に心配なかったです。
入塾理由 入塾前にガイダンスを受けて、先生の指導方針などが評価で知る点が良かった
良いところや要望 自分の苦手な教科の部分も持参して教えてもらったり延長できたところも丁寧に教えていただきよかった。
総合評価 多くの先生方の細やかな指導が受験への心構えもでき、評価できました
サムシングスペシャル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数としては少ないが、自習室をかなり利用させてもらっているので、妥当ではないかと思う。
講師 質の良くない講師いること。教え方ではなく、普段の言動。
カリキュラム 成績が伸び悩んでいること。現状維持はできていので良しとしていますが。
塾の周りの環境 駅近でコンビニ等もあり便利ではあるが、歩いて5分ほどかかる。夜の飲食店も多く、帰り道はあまり良い感じがしなかった。
塾内の環境 幹線道路沿いであるが、建物がわかりにくい。設備自体があまり新しくない。
入塾理由 通塾しやすい立地であることと、自習室が充実していること。クラブと両立できる時間帯。
良いところや要望 自習室が24時間、自由に使うことが出来て、授業も試験前等はフレキシブルに対応していただけました。
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなんとも言えません。
コストパフォーマンスは悪いと思います。
講師 講師が多く、はっきり言ってこの塾は失敗でした。
カリキュラム 授業内容というか、全体的に教えることに対して真剣さがないと思う
塾の周りの環境 駅からも微妙に離れていて、幹線道路沿いで塾の駐車場も狭いので不便です。
また駐車場と駐輪場の区切りもなく、雑然としています。
入塾理由 以前通っていた塾で成績があがらなかったのと、本人が塾を変わりたがったから
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。そもそも、そういった目的で通っていません。
家庭でのサポート 駅から微妙な距離なのと、自宅も駅から離れているので塾へは毎日送り迎えしています。
良いところや要望 講師が多いので、本人は楽しそうですが、逆いうとなぁなぁです。
総合評価 講師ばかりで、真剣に生徒の合格をサポートしようとしているとは思えない。
市田塾郡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところに通わせたことがないので直接的な比較はできないが周りの話しやサイトで確認する限り比較的リーズナブルだと思う。
講師 こちらも親目線の判断ではなくあくまでも通っている子供の感じ方だと思うのであまりネガティブな話しはしないので悪くはないかと。
カリキュラム 結局子供かどうかで親の満足度は二の次だと思います。
塾の周りの環境 車の駐車場所がなく周辺もかなり暗く人通りも少ないので夜遅くは心配にはなる。
年齢も上なので送り迎えはなく自分で行っているので。
塾内の環境 建屋はかなり古く機材もそれに相当していると思われるのであまりよろしくはないかと。
入塾理由 子供に合っていたとは思いますか、基本的には子供の判断に任せているのであまり関与しないようにしている。
宿題 宿題の量が多いので子供にかかる負荷をよくよく考慮するといったところの配慮はかけているかも知れません。
家庭でのサポート 小さなときは送り迎えをして、ネット環境もそれなり整えてリモート授業にも対応できるようにした。
良いところや要望 子供が納得、満足度を得られるようにしてもらえればそれでいいです。
その他気づいたこと、感じたこと それは子供と塾の方で工夫してなんとかしてもらえればいいかと思います。
総合評価 子供が最後に通っていてよかったと思えればそれが答えになるのでそのときに最終評価ができるかと。
東進衛星予備校橿原神宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は適当なものだったが、内容はあまり良くなく、個人に合わせたものではない
講師 こちらから質問すると、とりあえず答えてくれるが、積極的でない子には合わない
カリキュラム 何年も前からの使い回しの動画を勝手に見て学習するスタイルなので、コスパは良くない
塾の周りの環境 同じような受験目的の塾や予備校が立ち並ぶ駅前なので、便利に利用できるので、余計な時間がかからないので、子供の負担は少ない
塾内の環境 ビルのワンフロアーを使っていたか、それてもスペースは足らず、狭かった
入塾理由 通学途中の駅前に立地しており、価格とそこそこだったので、利用していた
定期テスト あくまでも、能動的に動かないと何もしてくれないので、対策も何も無い
宿題 特に宿題はなく、自習中心なので、じぶんのペースで学習できる。
家庭でのサポート 年に何回か親子めんだんが実施され、今後の学習計画や進路についてはなしあった
良いところや要望 あくまでも学習の成果が上がるかどうかは自分次第といっところである
その他気づいたこと、感じたこと 行きたい時に予約無しで受け入れてくれるので、自由度があがる、
総合評価 なんとか目標達成することができたが、個人の努力の賜物だと思う、