
塾、予備校の口コミ・評判
1,483件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾西向日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は離婚した元旦那が支払っていたので分かりません。夏期講習などは自由だったようです。
講師 塾長や副塾長もいい人で、気さくな講師が多く通いやすかったようです。
カリキュラム 一緒に住んでおらず内容までは詳しく分かりませんが、わからないところなど聞きやすい環境だったようです。
塾の周りの環境 家からは徒歩3分ほどで、阪急電車の西向日駅からでも徒歩5分くらいなので、通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 少人数で、設備もよく、子供達にとっては通いやすい環境だったと思います。
入塾理由 場所も徒歩圏内の近所で、友達が通っていたからみんなで入塾した。
定期テスト 定期テスト対策もおそらくあったとは思いますが一緒に住んでいなかったので分かりません。
良いところや要望 塾長や副塾長とも仲良く、講師の人も気さくで、合格発表のときも共に喜びあっていたようです。
総合評価 仲良しな子供達同士無理なく、嫌がることなく通っていたので安心でした。
成基の個別教育ゴールフリー三山木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だとは思いますが、結果的に志望校に合格させてもらうことがてきたので、それを踏まえれば妥当だと思います。
講師 解答のコツを教えてもらったりなど指導方法が上手だったと思います。
カリキュラム 本人の学力に合わせ、合格に向けたカリキュラムを組んでいただけました。
塾の周りの環境 駅前なので公共交通機関を利用する場合も便利だと思います。自転車置き場がなくビルの入り口が自転車であふれるのが難点です。
塾内の環境 自習室に小中学生がいると、さわいで、勉強に集中できないことかあったようです。
入塾理由 高校受験の時にもお世話になり、志望校に合格できました。一度退塾しましたが、大学受験において自力での学力アップが難しく、合格ラインに到達できるようお世話になることになりました。
定期テスト 高校3年の大学受験前に入塾したので、大学受験に焦点を当てた指導をしていただきました。定期テスト対策はありませんでした。
宿題 把握していないのですが、おそらく宿題はあったように思います。
良いところや要望 面談や連絡等はいつも塾長がしてくださいました。とても熱心で親身になってくださいました。
総合評価 結果的に合格できたので、感謝の気持ちでいっぱいです。自転車置き場があれば良いと思います。
個別指導の明光義塾福知山篠尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一度しか動画が見れない所が高く感じる。何度か見せてくれると嬉しい。
講師 動画わかりやすい。先生も親切です。学校の教室で勉強で分からないところも聞けて良い。
カリキュラム よく理解できている所は省き、分からない所を計画的に勉強できる様に動画授業を計画してくれている
塾の周りの環境 コンビニの駐車場があって助かる。家から近くて便利です。暗くなっても交通量が多い所です。車には気をつけないとだめですが、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 建物は新しくありませんが、整理整頓してあり清潔感ある教室です。
入塾理由 気になる塾にはお試しに行きました。その中で子供が選びました。動画での塾は初めてですがよくわかる様です。先生も話しやすい様です。
定期テスト まだ入塾してすぐなので、テスト対策はありません。
なんでも聞けて、教えてもらえそうです。
良いところや要望 アプリが簡単でわかりよい。先生が親切で子供が嫌がらず通えてます。動画は塾内では見返せるといいなと思います。
総合評価 子供が嫌がらず通っていて、動画授業がわかりやすいと言っています。このまましばらく様子を見てみようと思っています。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に相場がどうとかなく、家から通えるところの候補の中で決めたのと、子供自身が通わせてみてつづきそうな判断から、行かせた
講師 特に記憶をしていないが、補修で付き合ってくれたり、進路に関しては親身に対応してくれていたように記憶してます
カリキュラム 苦手科目を得意な科目に押し上げてくれたと感じてある一方、そこに特化し過ぎて、他の教科の伸び代があまりなく終了した感じがする
塾の周りの環境 元々治安がいいとは言えない地域であるのと、夜の明かりは幹線道路沿いではあったのでそこそこあったとはおもうが、いい環境とは言えなかった
塾内の環境 教室内のスペースの確保は十分であったとおもう。が、治安がいいとは言えないのと、幹線道路沿いのため、雑音は入りやすかったとおもう
入塾理由 先ずは高校である程度の学力のある高校に行ってもらって、最終大学までいければの気持ちで行かせた
定期テスト 定期は結構あったと思う。少しづつ偏差値が上がってきて、本人も多少手応えを感じていたが、途中から伸び代がなくなった
宿題 量は適量だったとおもうが、本人のやる気の問題もあり、こなせずに次の授業を受けていたようにおもう
家庭でのサポート 天候の悪い日の車での送り迎えはしていた。が、いい結果は自主的に報告してくれたが、それ以外はあまり報告がなく、年頃のせいもあり、こちらからあまり突っ込んだ話は聞かなかった
良いところや要望 先生の指導は良いったと思う。ただ本人の甘えに添ってしまって、向上させるスピード感が鈍かった
総合評価 先生はそれなりに親身になって対応してくれていたと思う。ただ本人のやる気を持続させるだけの積極さがあまりなかったと思う
スクールJ明野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ手頃な価格だったと思います。授業料に見合った授業をしてくれたと思います。
講師 一対一でわからないところを授業時間外にも教えてくれたと娘が言っていました
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業ペースを整えていたと思います。教材も生徒に合わせてクラスも設定してくれてよかったです。
塾の周りの環境 交通の便もよく安心して通わせることができました。ただ夜は人通りが少ないので帰宅させる時すこしふあんではありました。
塾内の環境 エアコンも完備していて快適に過ごすことができたと話していた。また雑音もなく良い環境だった。
入塾理由 家から近くにあり通わせやすいというところが一番の理由でした。また娘の仲のいい友達が多く通っていたこともありクラスメイトが多いとモチベーションが高くなだてもらえると思ったからです。
良いところや要望 先生によっては少し言葉足らずのところがありもう少しわかりやすいように噛み砕いて説明をしてくれたらいいなと話していました。
総合評価 先生一人一人が優しく丁寧に教えてくれる方々が多いと話していました。また授業終わりも丁寧に説明してくれるみたいで成績も少しずつですが良くなっていきました.
東進衛星予備校六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと思います。何故ならば、通常の授業以外に特別講習などの課外授業がある為。
講師 講師は子供との年齢が近く、コミュニケーションが取りやすく又、受験の現状や知識を把握・取得しているので安心できる。
カリキュラム 一年を通して色んな特別講習があり、優劣や順番を決めるのが難しい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分以内で駅近、交通の便が非常に良い。 又、自宅から近い為、遅い帰宅でも終電を気にせずに安心できた。
塾内の環境 授業の環境は特に問題なく、自習室を設けており、自宅から近いので、自宅で勉強するより効率的な為、よく自習室を利用していました。
入塾理由 苦手科目の克服。
希望校の相談。
受験対策問題の慣れ。
自宅から近いため。
定期テスト 定期テストの対策は行っていました。 質問等を親身に答えていただき、大変有意義な講義でした。
宿題 宿題の量は適量で、学校の課題や宿題と合わせても丁度よい質量だと思いました。
家庭でのサポート 家から近い為、特別なサポートは行ってませんでしたが、忘れ物を届ける事はありました。
良いところや要望 自宅から近く、治安がいいところが第一です。又、塾講師が親身に相談に乗ってくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は臨機応変に対応してもらえて、非常に助かった面が多かった。
総合評価 子供の性格にマッチしていて、積極的に勉強に励む事が出来たところ。
アシストシステム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室代が授業料以外にもかかるので、その分割高だと思います。
講師 ベテランの先生なので本人は恐いと言っていますが、今の成績に見合った指導をしてくださるので、わかりやすいと言っています。
カリキュラム 入塾したところなので、まだわかりませんが、大学受験を見据えた指導をしていただいてるようです。
塾の周りの環境 駅からも近く、静かな住宅街にあります。途中にはコンビニもあります。駐輪スペースもあって自転車で通えるので、便利です。
塾内の環境 自習室の環境が整っていて、気分によって、自習室内にある勉強スペースを変えられるのも良いと思います。机が広く使えるのも魅力的です。
入塾理由 大学受験に向けて、自習室の環境が本人も気に入り、大手にはない個人の学力に見合った学習指導をしていただけることと、ベテランの先生で話も的確で情報量の多さが決めてでした。
定期テスト 対策もしていただけるようです。
良いところや要望 LINEで相談事などをすぐに聞ける環境があるのは良いと思います。
総合評価 自分で学習管理ができる子には最適の塾だと思います。知識が豊富なベテランの先生に、大学受験のことや勉強のことを相談できるのも魅力です。
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。他の同レベルの塾と比較しても遜色ないと感じるため。
講師 教え方が分かりやすく、また質問もしやすい雰囲気づくりが醸成されている。
カリキュラム 平均的だと思います。他の塾と比較しても遜色ないと感じるため。可もなく不可もなくです。
塾の周りの環境 駅前に近く、利便性は高いと感じる。また、安全面も問題ないと思います。ただし、車での送迎にはやや適していないと感じる。
塾内の環境 平均的な環境といえる。自習環境も整っており、定期テスト前の自主学習にも適している。
入塾理由 大学受験をするにあたり中高一貫校に適した指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 特にありません。また必要ないかと。あくまでも大学受験に特化したカリキュラムで良いと思います。
宿題 宿題は特に課されていない。あくまでも授業を中心とした学習カリキュラムになっている。
家庭でのサポート 送迎はもちろんのこと、各種説明会への参加。また、懇談会や面談にも参加。
良いところや要望 歴史があり、指導方針が一貫している。また、カリキュラムも充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなため、普段の定期テスト対策には不適である。
総合評価 本人が中学入学してから継続できているため適していると感じる。
成基学園桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨今の塾の料金としては妥当な感じだと思っているため、特に改めて想うことはないかな。
講師 教えなれているため安心感があること、質問にちゃんと答えてくれるまじめさがいい
カリキュラム 長らくやっているためカリキュラムが定まっており、目的に向かってしっかり勉強できるようになっている
塾の周りの環境 駅の近くで便利なところである割には治安はよく安心して通うことができる。バスでも自転車でも通えるので便利だと思う。
塾内の環境 駅近だけれどもそれほどうるさくもないのがいいと思う。設備はほどほどかな。
入塾理由 子どもが友達から紹介されていきたいと言ったのでその想いを買ってみた
定期テスト 復習をしっかりできる程度には、対策をしてくれたと思っている。
宿題 一日30分から1時間程度の勉強習慣がつく丁度いいボリュームで出されていると思う
家庭でのサポート 質問があるときちんと答えるようにしていることと、勉強しやすい環境を整えるようにしているくらいのサポートです。
良いところや要望 子どもが自分の意志で楽しく通えていることが一番で、これが自主的な勉強習慣にもつながっていると思う。
総合評価 勉強をしやすい環境が整えられており、集中できており成果が感じられることがいいと思っている。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目を学校以外で克服できるならいくらかかっても良かったと思う。
講師 さすが予備校という感じ。そつなく、かつ、丁寧に教えてくれるらしい。
カリキュラム 今回は苦手科目だけの履修なので適材適所で良かったといわざるをえない。
塾の周りの環境 都会のど真ん中で立地は最高。だけど閑静で勉強に打ち込むにはもってこいの場所。治安も良いし、女の子でも安心できる。
塾内の環境 とてもキレイ。はっきりいって、通っていた学校よりよっぽど清潔性である。
入塾理由 私が浪人時代に通学していたことと、なんと言っても家から一番近いのが決め手だった。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。あくまで大学受験対策の為の学校である。
宿題 予備校に宿題は存在しない。あくまで自主的な学習態度が求められる。
家庭でのサポート 子供中心の生活になる。食事や風呂などは受験生が家族の中で最優先だった。
良いところや要望 できれば少人数での講義が良いが、それは無理みたいだった。あくまで大人数での授業のみ。
その他気づいたこと、感じたこと ちょっと授業料が高いのではなかろうか。一人通わせるのに、結構な出費であった。
総合評価 最終的に目標校に合格できたので文句はありません。ただ役にたったかどうかはわからない。
成基の個別教育ゴールフリー長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くは無いと思いますが、先生の近くで自習するような塾なのでやる気のある方は更に伸びる。
講師 学校の先生よりは受験を意識した言動であるが結果にコミットしているようには見えない。
カリキュラム 学校教科書をベースに質疑に応答しているのが基本なので特に良し悪しはない
塾の周りの環境 駅前繁華街に位置しており夜遅くなっても安心。年配者が運転する車が多く走っておりそういう意味では危険。
塾内の環境 駅前に位置する関係で車の音が聞こえると聞いたことはあるが、勉強の妨げになるほどではない。
入塾理由 自宅から距離が近く、通学している高校と自宅の間に位置するため。知り合いの勧めもあった。
良いところや要望 生徒の自主性にまかせている。伸びる子と伸びない子ははっきりするが、やる気のあるこの自習室としてはもってこい。
総合評価 生徒を選ぶと思います。やる気を新たに与えてくれる雰囲気ではないです。
駅南ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。塾が圧倒的に少ないので選ぶ選択肢が少なかったのは残念でした
講師 子供自身に聞いたところわからないことは丁寧に教えてくれたし根気強く教えてくれてわかりやすいとのことでした
カリキュラム 教材は塾からのお便りで知りました。学校の勉強に加えて受験対策にも力を入れてくれているのがよくわかりました
塾の周りの環境 送り迎えが必要な距離なので少し通いづらかったけれど、田舎在住なので仕方ないと思います。所在地は便利なところにあると思います。
塾内の環境 みたり聞いたりした限り特に不満を持つという点はなかったかと思います。欲を言えば実習室があればよかったかなと思います。
入塾理由 口コミや近所での評判、通っている生徒の口コミなどを参考にした
定期テスト 定期テストは受けたらそのままではなく弱点を見つけて克服していくやり方で進めてくれたと思います
宿題 宿題は出されていましたがこなすことが難しいとは子供から聞いていないので、特に難しいわけではなかったと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えが負担ではありましたが夫婦でなんとか乗り越えることが出来てよかったと思います
良いところや要望 実習室があれば子供が集中して勉学に励むことができたかなと思います。その点を差し引いても親切な塾だったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾だったのであくまで子供目線での話ですが講師は頼り甲斐があり雰囲気も良かったとのことです
総合評価 子供のやる気を出させるのが上手い講師の方が揃っていたこと教室の雰囲気もギスギスせずに和やかであったことから子供も緊張せずに打ち込めたと思います。
中央ゼミナール[京都府舞鶴市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず夏期や冬期講習などあるが、あえて他の塾のように高額費用はかからずにやってくれる。非常に良心的な塾だと思う。
講師 年は高齢だが、教え方も優しく非常に良いと思う。子供たちも進んで足を運んでいたことからもとても好感度は良い。
カリキュラム 教材はプリントが多く、それをコツコツ解いていってる感じである。宿題もあるが強制ではなかったかもしれない。
塾の周りの環境 国道沿いにあるが、駐車しにくく路地も狭いことから送迎は順番にやっていく感じである。あえて遠くに駐車して歩かせてる方もいる。
塾内の環境 息子から特に聞いていないし、行ったこともないのでわからないが、狭いとか聞いたことないので良いと思われます。
入塾理由 特にないが、受講費用が安く勉強を教えてくれたことが非常に良かった。
定期テスト 冬期や夏期もやってくれる。また、受験が近いと下校時にそのまま寄って教えてもらってかえってきていた。
宿題 プリント方式で出されるが、やってるかやってないかわからなかった。あまり多いと学校の宿題もままならないので良かったと思われる。
家庭でのサポート 特にしてないが、送迎は車でやっていた。2人が違う時間帯にあるので送迎が大変であった。
良いところや要望 まず低価格でやってくれてるところや、試験近くなると下校時に塾に通わせてくれ非常に助けてもらったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 発熱等で休んでも、別日に受講させてもらえる。今年度から受講料金が上がるが下の息子も通わせている。
総合評価 低価格で親切な塾だと思う。先生も高齢で厳しくないが、来てなかったら連絡をくれたりと管理はきっちりしてくれた。
個別指導WAM寺戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの個別指導塾、集団塾と比べると高くもなく安くもなくだと思う。
講師 判らない部分を2,3人の生徒に対して一人に教えてもらう形
カリキュラム わからない箇所を教えてもらうので塾専用のテキストはなく、その形が良いのかどうかわからない。
塾の周りの環境 駅から近いわけででもなく近所の生徒以外は少し不便な点もあると思うが自転車で通える人は問題ないです。時間帯によっては前の道路の交通量が多いのが難点かも知れません。
塾内の環境 授業中におしゃべりする生徒もおらずどちらかというと住宅街の一角なので交通量が少ない時間帯は静かで良いと思う。
入塾理由 自転車で通える距離なのと同じ学校の生徒がいないので学習に集中できると思い決めた。
定期テスト テスト前になると塾の部屋が解放されていていつでも自習できるようになっていて静かな環境でテスト勉強出来て良いと思う。
宿題 塾の宿題はありません。生徒のわからない箇所を説明するスタイルなので合う人合わない人それぞれだと思います。
家庭でのサポート 塾まで自転車で通える距離だが帰りが20時になると車での送迎回数が増えた。
良いところや要望 テスト前に塾を解放して生徒が自由にテスト勉強出来るのは良いと思うので続けて欲しい。
総合評価 学習スタイルを考えると自分で勉強して不明点を質問出来るタイプの子供が適していると思う。わからない箇所がわからないような状態の人は不向きかも知れません。
四輝学院京都小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 劇的に安いわけではないが、自習で先生に聞けたり
授業並みにはかどるようなので、自習が無料なのがありがたい。また、臨機応変な対応をしていただけるのでお月謝以上のことをしてもらっていると思う
講師 数学を教えてもらっていたが、理科でわからないところがあり、それも教えてもらえた臨機応変な対応に好感をもてました
カリキュラム これも臨機応変に対応してもらえるところがいい。しかし、夏期講習はあまり内容はいいとは思わなかった
塾の周りの環境 スーパーがあるので、自習途中煮詰まった時に買い出しに行ける環境対応であった。また家からも自転車圏内であること。
塾内の環境 常に自習ができる環境であり、先生も配置してくださっているので授業並みに聞ける環境である。
入塾理由 体験に行った時に、先生に聞きやすい、行きたいと自分から言ったからです。また、本人のやる気と本人にも合っていると思ったためです
定期テスト いつも教えてもらっている教科と違う教科も教えてくださった。自習で行っても先生が教えてくださる対策がとられているのがありがたかった
宿題 出ていたようだが、できているかの確認はなかったようである。量も少な目に感じた
良いところや要望 こちらからコミニュケーションを取らないと
塾側からのアクションが少ないのでわかりにくい。
総合評価 うちの子にはペース的にもあっていると思ったから。信頼している先生や塾長が休みの時の引き継ぎができていないことがよくあるので、そこは改善してほしい
ITTO個別指導学院西京極校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定に付いては、許容範囲だと思います。
目標に対して、結果が伴えば、特に言う事はありません。
講師 成績が下がった時、熱心に指導して頂きましたし、成績が上がった時は、維持出来る様に、丁寧に指導して頂きました。
カリキュラム 受験対策様に、特別に準備して頂いた、テキストを中心に、より合格に向けての、勉強が出来たと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺も、比較的静かな環境なので、勉強に集中して、取り組むことが出来た様です。
防犯的な部分も、心配はありませんでした。
塾内の環境 教室は、やや混み合っている様でしたが、問題はありませんでした。
自習室は、利用しにくかったようです。
入塾理由 高校受験のために、苦手科目の克服、成績アップのために、通塾しました。
定期テスト 良く出る問題を、特に重点的に指導されていて、テストも、安定した感じで臨めた様です。
宿題 宿題は、特に多く出ることもなく、余裕を持って、取り組む事が出来た様です。
テスト対策にも、良かったようです。
家庭でのサポート 健康面、精神面と、勉強で、追い詰めないように、適度に休憩を取り入れて、本人のペースを第一にサポート出来たと思います。
良いところや要望 成績が上がった時に、心から褒めていただいて、本人も、よりやる気が出たようです。
先生の熱心な姿に、刺激を受けたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的、お若い先生が多く、経験は浅くても、熱心、丁寧に、指導して頂けたと感じました。
とても良い印象でした。
総合評価 受験対策として、知人から紹介されて、通塾しました。
結果、集中して、勉強に取り組む事が出来て、成績も維持出来たと思います。
成基の自立学習 ゴールフリーLab二条駅前 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題のシステムのため、利用すればするほどお得になるはずだが、利用者次第なので基本料金はやはり高額に感じる。
講師 チューターさんがその都度違うので、引継ぎはされてはいるが、やはり踏み込みが甘い気がするのでもっと細やかに見てもらえる方がいいと思う。
カリキュラム どんどん先に進める学力のあるタイプにはいいが、そうでないタイプの場合は、もう少し強い指導が必要だと思う。
塾の周りの環境 駅すぐ前なのでコンビニエンスストアやファーストフードなどの飲食店も多く便利で人通りが多いが、逆に夜間の治安が心配になった。
塾内の環境 塾内は明るくBGMなども流れていて雰囲気もよく、わりと集中できる環境に感じた。
入塾理由 決められた科目だけでなく、色々な教科を学習することができるから。
良いところや要望 生徒の自主性を大事にされているが、生徒のタイプによっては、もう少し強い指導がほしいと感じた。
総合評価 多くの教科を学習することができるので、利用の仕方によっては、お値打ちだとは思うが、もう少し低価格だと、親としては助かると思うため。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備、セキュリティ等立派な分、維持費も含まれて通常の塾より高いのかと思う
講師 大学受験に熟知している講師陣でノウハウもありこれからどれくらい伸びていくのか、期待したい
カリキュラム 塾独自の教材があり、学校で使用しているものと違うので二重に別教材での単語辞書を暗記しないと大変らしい
塾内の環境 自習室がかなり多いのだか、自習環境も優れているので、テスト期間中や大学受験間近には席を取るのも難しい
入塾理由 講師の質とチューターの多さ。通学中に寄れて自習室も多くセキュリティも万全なので。
良いところや要望 講師によっては授業中眠くならないように、差し支えない程度に色々許可してくれるところ
総合評価 環境、設備、講師の質も申し分ないのだが、料金が高めなのがマイナスポイント
総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試)オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いと感じたが、社会に出た後も役立つスキルを学べた。生徒本人のモチベーションが上がるよう指導されていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ AO入試に特化した授業が良かった。講師の経験や志望校以外の情報も聴けたのが良かった。
教材・授業動画の難易度 メンターと呼ばれる指導者の対応が良い。
受験だけでなく論理的な思考が身に付く。
演習問題の量 論文なので、構成等考える時間が多かった。
只、その分、自身で考える時間が増やすためには効果的であったと考える。
良いところや要望 AO入試に特化しているのが特色であり、ニーズに適っていた。もう少し料金が下がると好ましい。
総合評価 値段は高いが、効果はあると思われる。
AO入試に特化しており、他にない分野であり、心の拠り所となった。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 内部進学コース四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う回数が多いほど、単価が安くなる料金の設定になっているのが良い。
1コマ2時間なので、他塾と比べると費用はかかるが。
講師 授業始めにテストで弱点を把握し、プリントを渡してもらえる。
つきっきりではなく、時々分からないところがないか聞いてくれ、集中して取り組めるようだ
カリキュラム 内部進学で定期考査で成績を上げるため、基本的には学校の教材。
弱点補強のためプリントをもらえるようだ。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れる
最寄駅からも近い。
近所に食事できるお店がたくさんあり、食事してからでも行ける
塾内の環境 前の通りは交通量が多いが入ってみると静かで、集中しやすいようだ
入塾理由 内部進学専門塾で、同じ学校のお子さんも通われているため、情報が得られたり、指導進度など安心出来そうだったから
定期テスト 入塾したばかりで定期テストがまだなく分からない。
定期テスト前は日曜日も開講されるようだ。
宿題 1コマ2時間なので宿題は出ず、塾の時間内で済ませて帰るスタイルのようだ。
良いところや要望 中高一貫専門塾なので安心。
できれば土曜日もぜひ開講してほしい、自習できればなお良い
総合評価 通い始めて間もないので評価をつけにくいが、本人が集中して学習できると言っていたので。