
塾、予備校の口コミ・評判
60件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長崎県大村市」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾西大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設代やタブレット代、検定代も含まれている。
長期休みは更に別料金になり、普段より高くなる
講師 1人1人のあったペースで何度も繰り返し分かるまで指導してくれる。
声をあらげることもなく、常に冷静で話を聞いてくれる
カリキュラム パソコンを使って、合格するまで何度でも繰り返し復習予習をする
塾の周りの環境 大通りにあり、交通量は多いがその分人通りもあり、交番やコンビニも近くになり不便さはない。
駐車場も2か所あり、送迎もしやすい
塾内の環境 1人1台のパソコンを使用するため、狭いが10人前後は同じ時間帯利用できる。中央にフリースペースもあるため、塾の日ではなくても自習が出来、質問にも答えてくれる。
入塾理由 家からも近く、無料体験をした際に本人の通いたいと言い出したため。
講師や塾長が素晴らしい
定期テスト テスト前になると塾での勉強よりかは、テストの範囲の勉強と苦手な項目のプリントを準備してくれる
宿題 個人の塾からの宿題はなかったかと思います。
出来なかった所がクリア出来るまで指導があります
良いところや要望 とにかく、塾長と講師の先生が優しい
年に数回面談もあり、子供だけでなく保護者の話も聞いてくれ、即対応してもらえる。
総合評価 今までに子供2人通わせてたが、友達数人紹介して入会してくれるぐらいなので、オススメです。
休んだ時の振替はもちろん、部活等で遅れた場合も配慮してもらえます。
毎回入塾・退塾の連絡も写真付きでLINEであり、事故等の保険もついてる為、1人で通わせても心配はあまりないです。
教室が狭いのと、1人1台パソコンを使うため人数に限りがあり、人気の為なかなか入塾出来ないです。
ナビ個別指導学院大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとコマいくらになっており、教科や回数が増えるほど高額になっていく。別に教材を購入したり、定期テスト対策の料金、夏期講習など別料金ご発生するので以前の集団塾よりもコストは高い
講師 基本的に個別指導をうたっているので、講師が分からない事を教えてくれるのが良い点です。納得いくまで聞く事が出来るので、理解に時間が掛かってもなんとかなりそうです。
カリキュラム まだ通い始めなので全貌が分からないが、契約した枠以外でも自習に来ても良い事になっており、好きな時に自習に行けるのは良い点だと思う。そこで分からない事も聞ければ。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で行けるので助かっている。周辺は国道沿いで車の往来も多い。駐車場が少ないので送迎時は路上駐車して待っている方が多い
塾内の環境 教室は普通のスペースで狭くないようです。うるさい環境や生徒はいなさそうで集中出来ると言っています。
入塾理由 個別指導を期待して、集団塾を辞めて入塾した。体験講習を受けて講師の先生も良さそうだったのでこちらに決めた
定期テスト まど定期テスト対策はやっていないので分からないが、ちゃんと設けられているので対策出来ると信じている
家庭でのサポート 塾を決める前にいくつかピックアップして体験講習を受けてみた。その中で一番良さそうなものにした。
良いところや要望 個別指導塾であるところ。集団塾ではついていけない生徒にはこれが向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり個別指導をうたっているので比較的高くなる傾向にある。システムが決められているのでルールに従わなければならない。
総合評価 個別指導に特化した塾だと思います。集団塾では成績を上げられない生徒にはこちらをおすすめですが、その分割高になってしまうのでコストは嵩みますが特徴をよく考えて選択されると良いと思います
九大進学ゼミ大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所数ヶ所と比べたところ、個人経営の集団より高く、個別指導より安いです。
資料請求で、年間でかかる金額の一覧表が頂けたので安心できました。
講師 春期講習では面白いと言っていました。
カリキュラム 中学校の予習中心に進めていくそうです。
塾の周りの環境 駅は近いが、店があまりないので周辺は暗いです。
治安は悪くはなさそうと思います。
駐車場は2台分。前の道は車通りは少ないが狭いので、お迎えがしにくそうです。
塾内の環境 明るく清潔感がありました。
前にホワイトボードがあり、チャイムが鳴り、学校のような感じです。
入塾理由 数ヶ所体験に行き、子供が合うと感じたところで決めました。
あとは、作文の学習が毎月あるところが魅力的です。
良いところや要望 授業は面白いそうです。
子供に合っていればいいなと思います。
総合評価 授業を数回受けた様子からは、良い印象を受けました。
成績につながれば良いです。
九大進学ゼミ大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がします
高校受験と言うだからかとてもじゃなかったです。
少し値下げをして欲しい
講師 すごく悪かったです。わたし的にも少し話し方が怖い、と思ってしまいました
カリキュラム 授業の内容はまあまあだそうです。
進度はなかなか高いそう。
全体的にはこの面に関して良かったです。
塾の周りの環境 周りにパチンコがあったりとても暗い
ライトを周辺につけたり
と工夫が必要な気がします
塾内の環境 整理整頓は出来ていました。
雑音はまあまあだった気がします。
電車の音や色々聞こえたと子供は言っています。
入塾理由 今のままではダメ、子供が言い始めたので
しっかり高校に行けるように入れさせました
良いところや要望 全体的に進度が早く、追いつけない方が多いと思います。
少しは遅くしてもいい、と思いますね
もう少し広く、という我儘ですがあります。
総合評価 いい所も悪いところもありますが
周辺がとてもくらい、というのがあります
子供、親にとってもとても怖いです
九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりいい教材を使っていたりしふので高い料金でしたが満足していました
講師 質問に対してとても分かりやすく教えていただいたりよかった印象です
カリキュラム 難しい問題も多かったですがその度に分かりやすい解説のおかげで理解できました
塾の周りの環境 駅の近くにあったこともあり通いやすくとても良かったのかなと感じられます。ただ外のバイクの音などか非常に迷惑でした
塾内の環境 綺麗に整備されていて心が落ち着く環境でしたがたまに虫が入ってきてました
入塾理由 近くにあり友達からの誘いやこの塾の評判がよかったから入塾を決めました
良いところや要望 教材や先生方の質がとても高く生徒にやさしく時に厳しく指導していただけるところ
総合評価 先生がたは塾なのに生徒によりそうかたちで指導していただき感謝しています
個別指導塾スタンダード大村駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体と違って個別は高いなと思った。自分たちから聞かないと教えてくれないことが多かった
カリキュラム たくさんの教材をもらったけど一部しか使わなかったし同じ問題を何回も解かされてた
塾の周りの環境 大村駅から近かったので交通機関は便利だし近くにコンビニもあったので小腹が空いた時に買ったりしてた
自習室もあったので学校帰りに勉強することもできた
塾内の環境 隣はいるけどある程度の距離があるし一つの机で勉強しやすかった
入塾理由 個別の塾だからわからないところがあったら聞きやすいなと思ったから
宿題 量も難易度もそこまで高くはなかったでもたまに量が多い時はありました。
九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては高いほうかと思います。ただ、割に合っていると思います。
講師 定期的に面談しますが、子供と講師の話す内容や、経過がリンクしていて良い応対と思っています。
カリキュラム 新しい取り組みも行われているし、そこだけに囚われず、子供も向き合う姿勢に感銘を受けています。
塾の周りの環境 自宅にちかいのはもちろんですが、交通の便からみてもいいのではないでしょうか。ただ、住宅街に囲まれているので、回りに迷惑がかかっていないか心配なときがある。
塾内の環境 不要なものがなく、整然としています。限られたスペースを有効に活用されています。
入塾理由 合っている。とても合っている。すごく合っている。優しく丁寧。子供目線の対応が善き。
定期テスト 子供の声に耳を傾け、必要な支援をしていると思います。臨機応変な対応も心強いです。
宿題 こちらが黙っているだけでは物足りなさはありましたが、子供、親、講師との対話のなかで、今は満足しています。
家庭でのサポート 送り向かいはもとより、課題に対して時間を与えること、時には一緒に問題を考えること、定期面談では課題解決を図る話をしています。
良いところや要望 要望や相談は日頃からやっていますので、かしこまっての話しはありません。
総合評価 全般いいですが、金額は安いとはいえないので、そこが唯一の減点です。ただ、内容は充実しているので満足はしています。
個別教室のトライ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じました。
本人の成績もあまり変わらず
講師 期待したように成績が変わらなくどのような指導があったのか分からなかった
カリキュラム 理解度チェックなどがあったようだがいかせていない様に感じた。せっかくの教材がもったいない
塾の周りの環境 教室までの距離がかなりあって通うにあたり車による送迎が必要だった。
送迎のために仕事の調整するのが面倒に感じた。
塾内の環境 教室は清潔感があり静かで勉強する環境としてはとても良かった様に思います。
入塾理由 子供の成績が悪く志望校への進学が出来そうになかったため成績が上がるように通わせました。
定期テスト 定期テスト対策もしていただいたが結果が変わらなくてどの様にしたら良かったのかわかりません
宿題 宿題はある程度出ていましたが予習復習に上手く利用出来ていないようでした。
家庭でのサポート 高校受験に備え塾に通わせたり学習への取り組みを促したりしましたが思うようにできませんでした。
良いところや要望 設備や教材はとても良かったと思います。
要望としてはもう少し厳しく指導して欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習や冬季講習などが有りましたが料金が高く支払った料金の割に成績に結果があらわれなかった。
総合評価 自分から積極的に学習する子には良い塾だと思います。
もう少し厳しく指導して結果を出して欲しかった
ナビ個別指導学院大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金がとてもかかるのがちょっといやだった
他にはありません
講師 先生はとても優しくて教え方がとてもうまかった
少し声がちいさくてききにくかった
入塾理由 高校に入りたかったから頭が良くなるように沢山勉強したかったから
ナビ個別指導学院大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代のほかに教材の値段が高い、テストの結果で塾代が変わるキャンペーンみたいなやつはあまりしていない。
講師 自習室がうるさすぎて、授業に集中できない。先生方もあまり注意せず、平然と授業を進めている。だが、生徒と先生の距離は近くて話やすい
カリキュラム 教材は基礎がしっかりしているので使いやすい。説明もしっかりしているのでとてもわかりやすい。別冊ワークもあるため、繰り返しできて良い
塾の周りの環境 駅がやや近かったり、学校から近くて便利。目の前にはスーパーもあって、すごくいいとおもう。だが、車がよくとおるため、車の音がすごくうるさい。
塾内の環境 幼稚園児がうるさすぎて集中できない。注意もしないので勉強がはかどらない。また自習室と授業する場所が近いため頭がごちゃごちゃする。
入塾理由 家からちかいから。学校から通っているせいとがたくさんいるから。
定期テスト そこまでなくて、ただテキストを解いていくかんじだった。いつもやっているところを進んでいくんじゃなくて前に戻って細かく説明してくれる。
宿題 高校からはないが、中学まではたくさんでていた。中学はテキストの問題5~数十問でていて、その日やった授業によって宿題の量は変わる
良いところや要望 家から近いところや、中学校から近くて、先生が話しやすい。もっと広いところでの塾がいいとおもう。そうすればもっと勉強のための環境がよくなる。
その他気づいたこと、感じたこと 赤本などが並んでいて受験勉強もしやすい。チャートもあったため学校に置いてきたときとか使えるところがすごくいいと思う。
総合評価 勉強しやすいがうるさいのでそこを直してほしい。だけど、学校が近かったり、車ですぐ行けたりするからすごく交通の便がいい。
個別指導の明光義塾大村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾にしては比較して安い。
受講日数によるかもですが、
他の個別指導塾に比べたら十分かと。
カリキュラム 講師の方は丁寧に教えてくれると子供は言っていました。特にクセのある先生は居なかったそうです。
塾の周りの環境 大村駅から徒歩5分ほどで、平地なので自転車通学の子は学校終わってそのまま行けます。
肩代わり二車線の道路に面していて、
駅近と言うこともあり、夜でも周辺は暗くないです
塾内の環境 席は仕切りされていて勉強に集中しやすいそうです。
ただ、防音とかではないので、他の人の声が気になるひとはイヤホン持参がオススメです
入塾理由 通える距離だったのと、思ったより安価です。
駅からも近いので電車通学の人も通いやすい。
良いところや要望 良いところは立地。
出入口での送迎もちゃんとやってくれている。
総合評価 主に中学生と高校生がメインで通ってるようです。
他の子がどのレベルの学校を受験するのか判りませんが
、公立の普通高を受験するのなら、十分だと思います
九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定が、1教科ごとでなく、5教科指導での料金なので安いと思った。知り合いから他の塾の料金を聞いたら、とても高かったので、安いと感じた。
講師 まだ入塾して3ヶ月程度だが、丁寧に面談をしていただいたり、模試をした後に解答用紙を印刷して返却していただいたり、きめ細やかな対応が大変良いと思います。
カリキュラム 適切な問題集を提供していただき、また、タブレットの貸与もあるので、大変良いと思います。
塾の周りの環境 大村駅の真横のビル内にあるので、送迎にも大変便利です。また、目の前にミライオンがあるので、自習や読書をして時間を有効に使えます。
塾内の環境 教室は3つありますが、人数の割に狭いと思います。自習室もあるそうです。
入塾理由 本人が集団指導を望んだこと、5教科指導であること、授業料が良心的だったこと、知り合いが以前通塾していたこと、先生方に丁寧に対応していただいたことが入塾を決めた理由です。
定期テスト 過去問を準備してくれて解いたり、他の問題を解いたり、通常の授業ではない日に、自習の時間を設けてくれたりしたようです。
宿題 テキストの中の問題を宿題として出されるようで、分量も内容も適切なもののようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。また、保護者面談や、受験に関しての説明会(インターネット配信)に参加しました。
良いところや要望 公式のLINEがあり、欠席連絡が手軽であること。保護者への案内や、春季講座の時間割などもLINEで連絡があるので便利です。
総合評価 子どもが「授業が楽しい」と言って意欲的に通っており、先生方に丁寧に対応していただいているので安心しています。
個別指導の明光義塾大村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習などの値段が高いと思った。
普段の料金は他の塾に比べるとあまり高くないので良いと思った。
講師 丁寧な指導と個人の能力にあった教材などを使用していてよかった。
カリキュラム 個人の能力にあった教材を使用していてよかった。
学校で習っていた事の予習ができていたのでよかった。
塾の周りの環境 自宅から通える場所にあって、よかった。
強いて言うならば、塾周りの歩道があまり整備されていなくて危ない。
塾内の環境 塾の中は綺麗に整理されていて、雑音もなくて集中できる環境であった。
入塾理由 ネットでの評価と個別指導ということと学校の仲良い友人が通っていたため。
良いところや要望 個人の能力にあった指導や、英検などの対策もあり、良いと思う。
ナビ個別指導学院大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので適切な範囲なのだが
家計への負担を考えると高く感じる
塾の周りの環境 駅チカであり、
自宅?徒歩圏内
小学校からも近く、中学校から自宅への帰り道でもある
周りが少し暗いので
照明があるとなお良い
塾内の環境 教室は狭いようだ
自習する環境がないのか
授業の前に塾に行ったりはしない
入塾理由 家から近く個別指導であったため
また息子本人が気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策特にはしてもらっていない
受験勉強用の塾という位置づけ
宿題 受験への最短ルートなのか
やや疑問
復習できているかも、疑問
宿題がない時がある
家庭でのサポート 塾の行き帰り車で送迎
あとは特になし。
良いところや要望 立地が良い
自宅から徒歩圏内
個別指導である
あとは取り立てて良いところは見当たらない
その他気づいたこと、感じたこと 今後のスケジュールが不透明
決定したこと、金額等明記したものを
ほしい
総合評価 特別よくも悪くもない
1人では勉強ができない息子なので
気休めに行かせている
結果が出るかは不明
個別指導塾スタンダード竹松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。1コマいくらなので全教科をお願いすると結構な金額になるから
講師 指導はわかりやすく丁寧に解説していただきました。しかし、同じ先生に当たらない場合が多々あり指導の仕方が統制されてないためこんがらがってわからなくなる時があったようです。
カリキュラム テキストをもらってそれに合わせて、わからない所を重点的にわかるまで何度も教えてくれたようです。
塾の周りの環境 車の乗り降りが少ししにくいようです。夜は近くの神社の駐車場に勝手に停めて待っていたりしました。それがいいのかわかりません。
塾内の環境 静かで勉強するには向いていると思います。 もう少し欲を言えば個別に仕切って勉強させてもらいたかった。
入塾理由 受験をするにあたりワンツーマンでの指導をお願いしたく個別指導が本人に合っていると思い話し合って決めた。また入会金がかからないのも決めてだった
定期テスト テスト範囲を聞いてそれに基づき指導していただきました。苦手なところも重点的に指導していただきました。
宿題 宿題は毎回必ず出されました。宿題がされているか毎回チェックが入りしてなかったら厳しく指導されてました。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、早めに食事させたり、宿題をさせたり、次の塾の予習をするように発破かけたり気持ちが常に上がるように言っていました
良いところや要望 とても親身になって指導していただきました。あえて要望するならばその子その子に合った先生をその時その時で変わるのではなく学校の担任とまでは言わないですができるだけ同じ先生で統一してもらえたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 一つ、休んだ時に日にちを変更入力するのですが
それに対して金額がかかるのはどうなんかな?って思いました。
用事で休むのは仕方ないかなと思いますが体調崩してしまったりする時もあるのでちょっとどうなんかな?って思いました。
総合評価 先生たちは本当に、成績を上げてあげようと必死になって教えていただきました。どの先生も厳しいながらも親しみをこめて熱心に関わってもらいました。
九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟は個別指導に以前通っていたので、そこに比べるとはるかに安いから。
講師 子供にあった指導をしてくれているのか、よくわからないし、怒られることもある。
カリキュラム 可もなく不可もないが、何とかついていけるレベルの教材、指導ではある。
塾の周りの環境 コンビニや食事できるところも多くあり、すぐ近くに交番もあるので安全面でも心配せずに済む。また、駅やバスターミナルも近い。
塾内の環境 広くはないが、狭苦しくもない。自学のスペースでは困らなそう。
入塾理由 何校か見学しましたが、雰囲気も良く、同じ中学校からも多く生徒が通っていたため。
良いところや要望 なかなか電話が繋がらず、急に休む際や連絡取りたい時に困ったことが多かった。
総合評価 授業のおさらいとしては、十分機能する。塾の方が自学も集中できている様なので、講義がない時でも使い勝手は良い。
個別教室のトライ大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。個別指導なので仕方ないですが、一般的な塾とかなり悩みました。
講師 若い講師が多く、子どもも接しやすかったようです。
何かあった場合には講師の変更も可能な様でした。
カリキュラム あまり詳しくは把握していませんが、カリキュラムは子供の意見も取り入れて組まれていた様です。
塾の周りの環境 国道に面していて、コンビニや食事ができるところが近くにあります。交番も近くて、安全面に対しても心配せずに済みました。
塾内の環境 建屋が小さく、部屋も狭い。なかなか周りの声で
入塾理由 受験にあたり、細かく子供のレベルに合った教え方をして欲しかったため。
定期テスト 過去問や学校の問題集を中心に教えてもらっていて、テスト結果に結びつきやすい指導をしてもらっていました。
宿題 毎回塾の前には終わることか可能な、難易度とボリュームでした。
良いところや要望 電話対応も良くて、急なスケジュール変更にも対応してくれました。
総合評価 何よりも個別での指導により、子供の学力、性格にあった指導をしてもらえることは良かったです。
ナビ個別指導学院大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はちょっと高めだなと思っていましたが、娘の成績がぐんぐん伸びているのを感じてこの値段でも安いくらいだと思いました。
講師 とてもいい先生たちばかりだとよく話してくれていました。特に塾長がとても親切にしてくれました。
カリキュラム 進度は、学校で習うとこの予習をするような感じなのでそこまで早いとは感じませんでした。
塾の周りの環境 中学校の通学路にあるため、帰宅途中によることが出来て私としても送り迎えがなくとても楽でした。ただ、ひとつ言うとしたら階段がとても急なので何度か落ちそうになったことがあります。どうにかして欲しかったですね。
塾内の環境 部屋の中はとても綺麗です。勉強するための部屋なので落ち着いた雰囲気がありましたね。
入塾理由 元々学校の帰りに寄ることが出来る塾を探していました。教室や先生方の雰囲気に魅力を感じ、入塾を決意しました。
良いところや要望 要望などありません!それくらい満足のいく塾でした。通わせていて本当に良かったです!
総合評価 本当に良い塾でした。預けて損は無いと思います。小学生や高校生なんかも多く通っていたようです。
完全個別 松陰塾西大村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝にかんしては妥当。夏期講習や冬季講習の費用、パソコン管理費用や成績管理費用が別途かかるので負担に感じた
講師 先生は親しみやすく、子供と打ち解けていた。
長期休みの前に先生と親が面談し、受講態度や取り組み方をはなす。
正直、不要に感じる
カリキュラム パソコンの問題をひたすら解くだけ。めだって理解力賀上がったとは思わない。本人のやる気が一番だが、合う合わないもある
塾の周りの環境 車通りはあるが、夜間は暗く、一人での帰りは不安になる。
送迎は必要
退塾時間になるとごちゃつく
入塾理由 家から近く、通いやすかったからこちらにしました
送迎に時間とお金を取られるのはつらいので
良いところや要望 良く言えば個人の自由に勉強できる 悪く言えば、ネットの問題集を家でするのと変わらない
総合評価 子供を預けて自由時間が欲しい親には良き
学力向上するかどうかは本人のやる気次第
塾講師の求人欄に『教えない塾講師です』と明記してるので、積極的に質問するお子さんなら伸びるかも
個別指導塾スタンダード大村駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度始めにテキストを買っていましたが使っていないようだったので、不要だと思った。
講師 男性講師を希望していたが、何度か女性講師になっていた。子供が慕う講師に毎回お願いしたかった。
カリキュラム 教材は、子供のレベルに合わせて選らんでもらえたが塾では使用していなかったので結局無駄になってしまった。
塾の周りの環境 駐車場があり送迎しやすかった。駅の近くで夜でも明るくて防犯的に安心だった。コンビニが同じ建物内にあり、軽食を買って食べさせやすかった。
塾内の環境 塾としては普通な感じではなかったかと思います。面談の時に個室では無くパーテーションで区切られたスペースしか無く話しがしづらかったです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別に指導をお願いいたしたく、決めました。
定期テスト 定期テスト前は、コマ数を増やす事ができたが使用していなかった。
宿題 宿題は出ていたようだった。
家庭でのサポート 塾のたびに送迎していました。長期休暇の前に面談があり、参加していました。
良いところや要望 子供と合う講師がいて良かったです。送迎しやすい場所で良かったです。