塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 59件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

ナビ個別指導学院大村校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

お金がとてもかかるのがちょっといやだった
他にはありません

講師

先生はとても優しくて教え方がとてもうまかった
少し声がちいさくてききにくかった

入塾理由

高校に入りたかったから頭が良くなるように沢山勉強したかったから

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院大村竹松校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

塾代のほかに教材の値段が高い、テストの結果で塾代が変わるキャンペーンみたいなやつはあまりしていない。

講師

自習室がうるさすぎて、授業に集中できない。先生方もあまり注意せず、平然と授業を進めている。だが、生徒と先生の距離は近くて話やすい

カリキュラム

教材は基礎がしっかりしているので使いやすい。説明もしっかりしているのでとてもわかりやすい。別冊ワークもあるため、繰り返しできて良い

塾の周りの環境

駅がやや近かったり、学校から近くて便利。目の前にはスーパーもあって、すごくいいとおもう。だが、車がよくとおるため、車の音がすごくうるさい。

塾内の環境

幼稚園児がうるさすぎて集中できない。注意もしないので勉強がはかどらない。また自習室と授業する場所が近いため頭がごちゃごちゃする。

入塾理由

家からちかいから。学校から通っているせいとがたくさんいるから。

定期テスト

そこまでなくて、ただテキストを解いていくかんじだった。いつもやっているところを進んでいくんじゃなくて前に戻って細かく説明してくれる。

宿題

高校からはないが、中学まではたくさんでていた。中学はテキストの問題5~数十問でていて、その日やった授業によって宿題の量は変わる

良いところや要望

家から近いところや、中学校から近くて、先生が話しやすい。もっと広いところでの塾がいいとおもう。そうすればもっと勉強のための環境がよくなる。

その他気づいたこと、感じたこと

赤本などが並んでいて受験勉強もしやすい。チャートもあったため学校に置いてきたときとか使えるところがすごくいいと思う。

総合評価

勉強しやすいがうるさいのでそこを直してほしい。だけど、学校が近かったり、車ですぐ行けたりするからすごく交通の便がいい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾大村教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 1.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

有名塾にしては比較して安い。
受講日数によるかもですが、
他の個別指導塾に比べたら十分かと。

カリキュラム

講師の方は丁寧に教えてくれると子供は言っていました。特にクセのある先生は居なかったそうです。

塾の周りの環境

大村駅から徒歩5分ほどで、平地なので自転車通学の子は学校終わってそのまま行けます。
肩代わり二車線の道路に面していて、
駅近と言うこともあり、夜でも周辺は暗くないです

塾内の環境

席は仕切りされていて勉強に集中しやすいそうです。
ただ、防音とかではないので、他の人の声が気になるひとはイヤホン持参がオススメです

入塾理由

通える距離だったのと、思ったより安価です。
駅からも近いので電車通学の人も通いやすい。

良いところや要望

良いところは立地。
出入口での送迎もちゃんとやってくれている。

総合評価

主に中学生と高校生がメインで通ってるようです。
他の子がどのレベルの学校を受験するのか判りませんが
、公立の普通高を受験するのなら、十分だと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金設定が、1教科ごとでなく、5教科指導での料金なので安いと思った。知り合いから他の塾の料金を聞いたら、とても高かったので、安いと感じた。

講師

まだ入塾して3ヶ月程度だが、丁寧に面談をしていただいたり、模試をした後に解答用紙を印刷して返却していただいたり、きめ細やかな対応が大変良いと思います。

カリキュラム

適切な問題集を提供していただき、また、タブレットの貸与もあるので、大変良いと思います。

塾の周りの環境

大村駅の真横のビル内にあるので、送迎にも大変便利です。また、目の前にミライオンがあるので、自習や読書をして時間を有効に使えます。

塾内の環境

教室は3つありますが、人数の割に狭いと思います。自習室もあるそうです。

入塾理由

本人が集団指導を望んだこと、5教科指導であること、授業料が良心的だったこと、知り合いが以前通塾していたこと、先生方に丁寧に対応していただいたことが入塾を決めた理由です。

定期テスト

過去問を準備してくれて解いたり、他の問題を解いたり、通常の授業ではない日に、自習の時間を設けてくれたりしたようです。

宿題

テキストの中の問題を宿題として出されるようで、分量も内容も適切なもののようです。

家庭でのサポート

塾の送り迎えをしています。また、保護者面談や、受験に関しての説明会(インターネット配信)に参加しました。

良いところや要望

公式のLINEがあり、欠席連絡が手軽であること。保護者への案内や、春季講座の時間割などもLINEで連絡があるので便利です。

総合評価

子どもが「授業が楽しい」と言って意欲的に通っており、先生方に丁寧に対応していただいているので安心しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾大村教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習や春季講習などの値段が高いと思った。
普段の料金は他の塾に比べるとあまり高くないので良いと思った。

講師

丁寧な指導と個人の能力にあった教材などを使用していてよかった。

カリキュラム

個人の能力にあった教材を使用していてよかった。
学校で習っていた事の予習ができていたのでよかった。

塾の周りの環境

自宅から通える場所にあって、よかった。
強いて言うならば、塾周りの歩道があまり整備されていなくて危ない。

塾内の環境

塾の中は綺麗に整理されていて、雑音もなくて集中できる環境であった。

入塾理由

ネットでの評価と個別指導ということと学校の仲良い友人が通っていたため。

良いところや要望

個人の能力にあった指導や、英検などの対策もあり、良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ナビ個別指導学院大村校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導なので適切な範囲なのだが
家計への負担を考えると高く感じる

塾の周りの環境

駅チカであり、
自宅?徒歩圏内
小学校からも近く、中学校から自宅への帰り道でもある
周りが少し暗いので
照明があるとなお良い

塾内の環境

教室は狭いようだ
自習する環境がないのか
授業の前に塾に行ったりはしない

入塾理由

家から近く個別指導であったため
また息子本人が気に入ったため

定期テスト

定期テスト対策特にはしてもらっていない
受験勉強用の塾という位置づけ

宿題

受験への最短ルートなのか
やや疑問
復習できているかも、疑問
宿題がない時がある

家庭でのサポート

塾の行き帰り車で送迎
あとは特になし。

良いところや要望

立地が良い
自宅から徒歩圏内
個別指導である
あとは取り立てて良いところは見当たらない

その他気づいたこと、感じたこと

今後のスケジュールが不透明
決定したこと、金額等明記したものを
ほしい

総合評価

特別よくも悪くもない
1人では勉強ができない息子なので
気休めに行かせている
結果が出るかは不明

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾スタンダード竹松教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は割高だと思います。1コマいくらなので全教科をお願いすると結構な金額になるから

講師

指導はわかりやすく丁寧に解説していただきました。しかし、同じ先生に当たらない場合が多々あり指導の仕方が統制されてないためこんがらがってわからなくなる時があったようです。

カリキュラム

テキストをもらってそれに合わせて、わからない所を重点的にわかるまで何度も教えてくれたようです。

塾の周りの環境

車の乗り降りが少ししにくいようです。夜は近くの神社の駐車場に勝手に停めて待っていたりしました。それがいいのかわかりません。

塾内の環境

静かで勉強するには向いていると思います。 もう少し欲を言えば個別に仕切って勉強させてもらいたかった。

入塾理由

受験をするにあたりワンツーマンでの指導をお願いしたく個別指導が本人に合っていると思い話し合って決めた。また入会金がかからないのも決めてだった

定期テスト

テスト範囲を聞いてそれに基づき指導していただきました。苦手なところも重点的に指導していただきました。

宿題

宿題は毎回必ず出されました。宿題がされているか毎回チェックが入りしてなかったら厳しく指導されてました。

家庭でのサポート

送り迎えはもちろん、早めに食事させたり、宿題をさせたり、次の塾の予習をするように発破かけたり気持ちが常に上がるように言っていました

良いところや要望

とても親身になって指導していただきました。あえて要望するならばその子その子に合った先生をその時その時で変わるのではなく学校の担任とまでは言わないですができるだけ同じ先生で統一してもらえたら嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと

一つ、休んだ時に日にちを変更入力するのですが
それに対して金額がかかるのはどうなんかな?って思いました。
用事で休むのは仕方ないかなと思いますが体調崩してしまったりする時もあるのでちょっとどうなんかな?って思いました。

総合評価

先生たちは本当に、成績を上げてあげようと必死になって教えていただきました。どの先生も厳しいながらも親しみをこめて熱心に関わってもらいました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ大村校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

兄弟は個別指導に以前通っていたので、そこに比べるとはるかに安いから。

講師

子供にあった指導をしてくれているのか、よくわからないし、怒られることもある。

カリキュラム

可もなく不可もないが、何とかついていけるレベルの教材、指導ではある。

塾の周りの環境

コンビニや食事できるところも多くあり、すぐ近くに交番もあるので安全面でも心配せずに済む。また、駅やバスターミナルも近い。

塾内の環境

広くはないが、狭苦しくもない。自学のスペースでは困らなそう。

入塾理由

何校か見学しましたが、雰囲気も良く、同じ中学校からも多く生徒が通っていたため。

良いところや要望

なかなか電話が繋がらず、急に休む際や連絡取りたい時に困ったことが多かった。

総合評価

授業のおさらいとしては、十分機能する。塾の方が自学も集中できている様なので、講義がない時でも使い勝手は良い。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ大村校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いです。個別指導なので仕方ないですが、一般的な塾とかなり悩みました。

講師

若い講師が多く、子どもも接しやすかったようです。
何かあった場合には講師の変更も可能な様でした。

カリキュラム

あまり詳しくは把握していませんが、カリキュラムは子供の意見も取り入れて組まれていた様です。

塾の周りの環境

国道に面していて、コンビニや食事ができるところが近くにあります。交番も近くて、安全面に対しても心配せずに済みました。

塾内の環境

建屋が小さく、部屋も狭い。なかなか周りの声で

入塾理由

受験にあたり、細かく子供のレベルに合った教え方をして欲しかったため。

定期テスト

過去問や学校の問題集を中心に教えてもらっていて、テスト結果に結びつきやすい指導をしてもらっていました。

宿題

毎回塾の前には終わることか可能な、難易度とボリュームでした。

良いところや要望

電話対応も良くて、急なスケジュール変更にも対応してくれました。

総合評価

何よりも個別での指導により、子供の学力、性格にあった指導をしてもらえることは良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院大村竹松校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

最初はちょっと高めだなと思っていましたが、娘の成績がぐんぐん伸びているのを感じてこの値段でも安いくらいだと思いました。

講師

とてもいい先生たちばかりだとよく話してくれていました。特に塾長がとても親切にしてくれました。

カリキュラム

進度は、学校で習うとこの予習をするような感じなのでそこまで早いとは感じませんでした。

塾の周りの環境

中学校の通学路にあるため、帰宅途中によることが出来て私としても送り迎えがなくとても楽でした。ただ、ひとつ言うとしたら階段がとても急なので何度か落ちそうになったことがあります。どうにかして欲しかったですね。

塾内の環境

部屋の中はとても綺麗です。勉強するための部屋なので落ち着いた雰囲気がありましたね。

入塾理由

元々学校の帰りに寄ることが出来る塾を探していました。教室や先生方の雰囲気に魅力を感じ、入塾を決意しました。

良いところや要望

要望などありません!それくらい満足のいく塾でした。通わせていて本当に良かったです!

総合評価

本当に良い塾でした。預けて損は無いと思います。小学生や高校生なんかも多く通っていたようです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 59件中