塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 154件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

全教研春日原教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾の体験に行ったり、チラシやサイトを見ると、この塾よりも高いので、安いと感じる。

講師

笑顔での対応や、息子の友達からの話で、人柄が良さそうで安心できる方だった。

カリキュラム

成績や志望校で、クラスをわけているところや、小テストなどを実施していたところ。

塾の周りの環境

治安は悪くはなく、春日原駅がすぐそこで、駅に近いので、通いやすい。コンビニなども近くにあるため、補食を買うことができる。

塾内の環境

空気清浄機や冷暖房を全部屋設置している。
机なども清潔感あった。

入塾理由

駅に近く、同じ学校の生徒も通っており、友達も多く、通いやすそうだったため。

定期テスト

自習の時間や、自習室などを設け、各自で勉強できる環境を作ってもらった。

良いところや要望

春日原駅がすぐそこで、とても通いやすく、立地がとても良い。講師の方も良い。

総合評価

入塾した当時よりも、とても成績が伸び、家での勉強習慣もついた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

合宿が多い よくわからないこうざがあったりする
月々の授業料が他の塾に比べて高いと感じた
よく分からないが高い方だとおもう

講師

分かりやすく具体的
全員声が大きくとても分かりやすい授業だと。
生徒への対応も堅実でとても良い先生たちどとおもう

カリキュラム

課題が多く頭に入る 学校のべんきょうのよしゅうになるのでよいとおもう タブレットなどを活用しており効率的に学習に臨めると思う

入塾理由

周りがおすすめしてきた。先輩も多く通っており進学実績が良いところにみりょくをかんじた。よさそうだったから

定期テスト

分からないところは教えてくれる
せつめいもわかりやすくていねいだ

良いところや要望

予習になる まわりのせいとと差をつけることができることがいちばんおおきかったです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

合格率も高く、優秀な講師陣がたくさんいるため、それだけの対価として、支払うのはやむを得ない。

講師

授業の合間や終了後に、わからない箇所について、丁寧に教えてくれている。生徒達の気持ちを引く講師陣の話術や雰囲気、教え方が高評価。

カリキュラム

学習理解に応じたプリントやテキストがあり、理解出来るまで繰り返し行うのが良い。

塾の周りの環境

通学圏内ですが、途中、交通量が多い通りを利用するため、安全上、不安な面がある。他方、塾の開始前、終了後には、講師陣が出迎え、見送りを行ってくれている。

塾内の環境

教室は、冷暖房完備で窓もあり、広くてストレスは感じにくい構造です。

入塾理由

長年にわたる信頼と実績があり、身近の親族なども通学して志望校合格を果たしたため。

定期テスト

週テストや実力診断テスト、プリントなどを活用して、定期テストに対応した学力を養成している。

宿題

量は多くて、難易度は高い方です。学校の宿題と並行してやるのには辛抱と忍耐力が必要。時には親がお尻を叩くこともあります。

家庭でのサポート

塾への送り迎えや親子面談、社会の職業についての宿題では、父親の仕事についての経験談をレクチャーしました。

良いところや要望

大規模な塾で、事務員も多く、一人一人の対応が比較的に丁寧で、ストレスを感じない。明るく、活気のある塾です。

総合評価

なんと言っても、優秀な講師がたくさんいて、長年の信頼と実績もあり、事務員も仕事ができ、活気があるのが良いです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾に比べ、大差はないと思います。

講師

特に悪い印象は無かったです。分からない点があり問い合わせた際スムーズに対応してくださいました。

カリキュラム

高校受験に向けて勉強を教えてくれるのが良い点だと思いました。

塾の周りの環境

駅や、バスの停留所、タクシー乗り場もあり、交通の便に関しては整備されていて良いなと思いました。また、駐車場がなかったのがやや不便でした。

塾内の環境

窓を開けると電車の音がすると聞きましたが、集中していたらそこまで気にならないと言っていました。

入塾理由

家から距離も近く、周りに英進館へ行っている人がいた為ここ塾を選びました。

良いところや要望

クラス分けがされることでクラスが落ちたくないという競争心が生まれて良いなと思いました。

総合評価

塾の環境や周りの環境、先生もいい方ばかりなのでとてもいい塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

講師

若い先生からベテラン先生までいた。

塾の周りの環境

駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。

入塾理由

通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。

家庭でのサポート

最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。

良いところや要望

最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと

特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

全教研春日原教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

週3でわかりやすい授業をしてもらっている割にとても、安い値段だから。

講師

先生の教え方がわかりやすくて娘に合っていたから勉強に対して嫌な気持ちがなくなったようだから。

カリキュラム

学校の教科書とは少し違うようなテキストだったので学校で解かないような問題もあったから。

塾の周りの環境

駅前で家から自転車でも行けるような距離だったから仕事帰りに迎えにいくこともできてよかった。しかし、自転車を止めるところも少なく車を止めれるスペースがなかったちめそこが少し難点。

塾内の環境

電車の音は多少あるけど、トイレなどもきれいで教室も清潔感があったようだった。

入塾理由

娘の友達がたくさんいたからいいところなんだろうと思ったから。

良いところや要望

先生達のレベルが高く、ついていけない人はついていけないだろうけどある程度の成績であればいい先生方だろうと思った。

総合評価

受験生になると授業の量も増えて、部活との両立はとても大変そうだった。部活終わりに行く塾としてはハードルが高すぎるかもしれない。

利用内容
通っていた学校 その他中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導WAM福岡春日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導なので個人のペースに合わせてくれてわかるまで教えてもらえるので妥当な金額だと思う

講師

塾の責任者の方に希望を伝える事ができ、時間や曜日など合わせてもらえる

カリキュラム

教材は1教科に一冊だけで、あとは教科書にそった進め方をしてくれるので無理がない

塾の周りの環境

大きな公園の近くにあり、交通量は時間帯によっては多いが塾が終わる時間帯は少ない。駐車場がほぼないので送迎がとてもしにくい

塾内の環境

回りに工場や店舗はないので騒音などはない。しかし駐車場がほぼないので送迎がとてもしにくい。

入塾理由

家から近く、実際に見学と体験学習をしてみて本人がこちらの塾でがんばりたいと言ったので

良いところや要望

とにかく駐車場を何とかして欲しい。送迎の待ち時間をどうするかが課題

総合評価

こちら側の要望を合わせてくれてくれるので、とにかく要望を伝えて検討をしていくといいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校春日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

教室を自学室として開放してくれているので、授業以外にも塾へ通える。

講師

面談の時、子どもは家で勉強しないと言ったところ、「昔と今では違い今の時代、家では勉強する子はいません。」と、子どもの前で言われました。塾で勉強できる環境と言いたかったのでしょうが、子どもの前であまり納得いく発言ではなかったと思います。

カリキュラム

子どもには説明があったとは思いますが。面談は2回ありましたが、保護者には授業内容、進度、教材などの説明はありませんでした。

塾の周りの環境

通りに面しているので、特に治安は悪くないと思う。また家から近いので自転車や歩いていける距離にあります。

塾内の環境

面談室に通され、環境、設備など特に見ることはありませんでした。

入塾理由

家から1番近い塾で、歩いても行ける距離なので送迎をする必要がなく、子どもの意思で通塾できる。

良いところや要望

今後は難しいとは思いますが、一人ひとり生徒への理解とサポートに期待しています。

総合評価

入塾する前は電話が度々ありましたが、入塾すると書類をもらった当日に、後日○日に電話しますと言われていましたが、それっきり電話はきませんでした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏休みや冬休みに行われる合宿が割高だった。効果があったのかなかったのかわからない。普段の授業だけでも十分だと思っていた

講師

個別の相談にも乗ってもらえて、親身になって子供のことを思ってくれていたように感じる

カリキュラム

偏差値によってクラスが分かれていたので、それぞれに合った進め方で理解力は深まっていたのではないかと思う

塾の周りの環境

公共交通機関のそば(西鉄)にあるので利便性が非常にいい。コンビニなども近いので、一日中子供がいた時は割と利用していたそう。駐車場がないので、送迎の時が若干ストレス

塾内の環境

比較的綺麗な建物で、清潔感もある。塾の中では整っているように感じる

入塾理由

無理なく送迎できる範囲で、レベルが高い方だったので。子供と同じ中学校の人がほとんど通っていなかったのでそこも良かった。

良いところや要望

子供の人数が非常に多かったので、もう少し受け入れが少なければより行き届いた教育が行えるのではと思う

総合評価

子供が楽しそうに通っていたこともあり、不満なく通えて成績も微増したのは結果的に良かったのでは。爆発的に偏差値が上がったわけではないので、そのような目的ではやめた方がいいかと

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

自習室もずっと使えて定期テスト対策のための授業もあってすごい便利なのに安いなと思った

講師

授業の熱の入り具合が講師のジェスチャーや口調などから感じられてとても良かった

カリキュラム

全体的に学校の予習になるので同じ内容を2回出来るというのがよかった

塾の周りの環境

急行列車が止まる西鉄春日原駅、バスの停留所の春日原停留所もあるしタクシー乗り場もあってすごい交通の便に関しては整備されていていいと思う

塾内の環境

夏などは窓を開けたりするので電車の音が大きかったりしますが集中していれば気になりませんでした

入塾理由

進学実績も良かったし友達もたくさん行っていて家も近かったからです

良いところや要望

自習室もずっと使えて(月曜日を除く)質の高い授業を受けれて定期テスト対策授業もしてくれる受験合格をしっかりサポートしてくれるいい塾です

総合評価

勉強のための設備に関しては完璧で良かったのですが若干厳しめで楽しむと言うより勉強重視な感じでした

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 154件中