キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

241件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

241件中 120件を表示(新着順)

「福岡県久留米市」「中学生」で絞り込みました

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在高校2年の長男が別の塾に通っていたので、比較した時にこの塾は安いと感じた。

講師 体験の際にお話を聞いた塾長の説明が分かりやすく、とても参考になったし、料金が明確で信頼できる内容だった。

カリキュラム クラスの授業とは別に、苦手なところを克服するための自立学習という個別のクラスを並行で受けられるのがよかった。

塾の周りの環境 駅から離れているので、送迎が必要だけど、周りに店舗もたくさんあり周辺は明るく治安は比較的良い。
近くのスーパーの駐車場を使えるように提携してあり、駐車場に困らない。

塾内の環境 比較的新しく建ったようで、綺麗な建物でアットホームな雰囲気がよかった。

入塾理由 子どもの学力に合うクラスの雰囲気がよかった。信頼できそうな先生だった。娘自身が気に入った。授業の曜日が通える曜日だった。

定期テスト 内申の大切さから、定期テスト対策に力を入れている塾なので、期待しています。

宿題 量が多いようで、苦戦しているが今のところ頑張ってやっている。勉強する習慣がつきそうで良いと思う。

良いところや要望 料金が他の大手の塾に比べて安いと感じた。レベル分けがされており、レベルの高くない生徒にも対応してくれてありがたい。

総合評価 全ての評価を総合的にみたら、そうなった。
料金がわかりやすいこと、通いやすいこと、塾の雰囲気が良いことが理由です。

上山進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は基本的に他のところと比べても特別安いわけではないが、許容範囲内。

塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさ、交通の便利さ等を、トータル的に考慮すると今の場所が、最適のように感じたため

入塾理由 にがて分野の克服。
過去の実績。
年間をとうしての価格などを含めて。

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の受講費用は、そう高いとは思わないが、夏季講座や冬季講座のうち冬季は極端だと感じる

講師 普段塾の内容には関与しないが、子供が楽しみながら通っている感じや、成績が目に見えて上がっていたので、良い塾なんだろうなと思っていた。

カリキュラム 朝から夜まで集中的に特訓を行うことがあったので、そう詰め込んでも逆効果になりはしないのかと思うことがあった。

塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーで送迎をするしかなかった。悪天候の日などは大変だったし、他のご家庭も同じ手段を取っていた。スーパーは迷惑だと思う。

塾内の環境 子供から不満など聞くことがなかった。
暑がりな講師がいるため空調が効きすぎて寒いという事はたまにあった

入塾理由 先輩保護者からの評判から、実際に見学と体験入塾を行なって、最終的には子供の意思を尊重した

定期テスト 成績や本人の意思により、講師の方が提案をされるなどしてくれたようです。

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです、近隣の高い偏差値の高校合格者がたくさんでますが、成績がよい子は授業料が優遇されていました、苦手な科目がわかっている我が家の子には合わず

講師 子供が言うにはハイレベルのクラスの先生の指導力は高かったようです

カリキュラム 高専志望でしたが、高専志望の生徒が少なく専用カリキュラムは数コマだけでした

塾の周りの環境 最寄り駅に近く、明るく夜でも安心できる環境で通いやすかったです
スーパーやコンビニも近くにあり軽食の購入がしやすかったです

塾内の環境 その点は特に問題なかったようです、本当に書くことがなくこまります

入塾理由 中学校の友達がたくさんかよっていたため紹介により通学しました

定期テスト 受験前に入ったのでその点はあまりありませんでした、特にありません

宿題 量は適当だったと思いますが、高専用のカリキュラムではないため内容は志望校向けではないと思います

家庭でのサポート テストの結果を見て勉強の内容を相談していました
仕事をしていて塾の送り迎えはできませんでした

良いところや要望 早期教育には良いと思います、ただやる気がない子が成績が上がらないのに漫然と通っているのも数人見られたようです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、高いですし他の塾に行かせれば良かったと後悔しています

総合評価 地元のハイレベル校の受験に早くから入塾させるのなら良いと思います

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特に可もなく不可もなく妥当かな…。オプション(集中的な講習会)を追加したら、それなりのお値段だと思います。

講師 子供が先生を気にいった(面白くて好き・生徒のやる気を出すのが上手?)みたいで、楽しんで通塾していました。その結果、成績アップに繋がったようです。

カリキュラム ほぼカリキュラム通りで特に不満もなく、教材もたまに先生お手製のスペシャルのものもありました。

塾の周りの環境 駅近く通いやすかった。授業が終わるとほぼ皆が同時に出てきていっせいで移動することが多く、お迎えに行く私にとっても少し安心だった。

塾内の環境 特に可もなく不可もなく、しいて言えば、もう少し広めがよいかと思いました。

入塾理由 知名度があり、周りからの評判が良く、実際に見学して子供も通塾してみたいとのり気だったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、先生が厳選したものを用意して下さり取りこぼしがないよう配慮した内容でした。

宿題 宿題の量は多めかな…。他の塾がどの程度なのかが分かりませんが、きちんと宿題や予習してないと次の授業についていけないと感じるレベルでした。

家庭でのサポート 塾の迎え(夜になることが多かったので)が中心。あとは電話やメールでのやり取りがほぼほぼでした。

良いところや要望 先生や事務など、職員の方の対応が良かったので、こちらとしても安心してお任せできました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に記載するようなことはありませんが、家庭でしっかり予習復習はさせて下さい、

総合評価 他の多数ある塾の内情をよく知らないので比較してあまり言いようがありませんが、うちの子は成績(偏差値)も上がって志望校に合格できました。

飛高専塾久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回なので妥当な料金だと思いますが、家計がそんなに余裕がないのでなかなかの負担ではあります。

講師 合格率が高いので指導はしっかりしてもらえているのだと思います。
子供と先生の相性も良いみたいです。

カリキュラム 高専特化なので安心感がある。
一番重要な数学などはだいぶ先取り学習されている。

塾の周りの環境 駅前にあり、電車で通う人でも通いやすいと思う。
帰りが夜遅くなるけど、駅前のため人通りが多いのでその点は安心感がある。

塾内の環境 ビルの4階にあり、うるさくはない。
清潔感がある。
自習室があればもっと良いかもしれない。

入塾理由 他にも有名な塾や個人塾などは沢山あるけど、高専専門の塾はここだけだったから。

宿題 宿題はそんなに沢山は出ない。
全く出ないこともあるようです。

良いところや要望 現状先生がお一人で切り盛りされているようですので、増えればよいなとは思います。

総合評価 まだ受験前なので何とも言えないところもあるが、子供が馴染んでくれたのと、厳しく指導してもらえるのがうちの場合は良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担ではあったが、高い安いとは思わなかった。妥当な値段だと思います。

講師 同姓の講師で、親しみ安く困った時や行き詰まった時には、相談にのってくれアドバイスもよかった。

カリキュラム カリキュラムも自分のペースで進行でき、しっかりと指導をしてくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で遠くもなく周りは色々な店もあり駅からも近く治安も悪くはなかったです。雨の日は親から迎えに来てもらうのは良かったが数分だけでも駐車するスペースがなかった。

塾内の環境 建物は古く教室は広かったが建物が古いせいか冷暖房のききが悪かった。

入塾理由 知り合いの人から勧められ、見学に行ったさいに本人が希望した。

定期テスト 定期テストは問題無かったです。分からないところは、分かりやすく教えていただきました。

宿題 宿題については難題の時もあれば問題なく解ける時もあり、特に問題はなかった。

良いところや要望 講師の方達が素晴らしかった。困った時はいつでも気軽に相談できた。

総合評価 自分にはとても合ってる塾だと思いました。塾選びに困った時はおすすめしたいです。

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べたらリーズナブルだと思った。定期テスト対策や作文添削もあり充実した内容も魅力的だった。

講師 体験に行った子どもが、最初に体験に行った別の塾より分かりやすいと言っていた。学校の授業より理解しやすく良いと言っていた。

カリキュラム まだ2回のみでよく分からないが、定期テスト対策などしっかりしている印象をうけた

塾の周りの環境 提携しているスーパーの駐車場に迎えに行けるので、狭い駐車場に停めたりしなければならないストレスは無かった。

塾内の環境 建物も綺麗で整理整頓されていて勉強に集中出来そうだった。雑音も気にならないと言っていた。

入塾理由 体験授業が分かりやすいと子どもが言ったのと、勉強する教室が綺麗で整理整頓されていたから。

良いところや要望 料金説明の際に、作文添削費や施設維持費が別途かかるとの説明がなく渡された紙には書いてあったが少し分かりづらいと感じた。

総合評価 塾の雰囲気や環境はとても良いと感じた。また先生方もしっかりされていて好印象だったから。

英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加のオプションにお金がかかるのが残念だと思う

講師 授業の後の質問など丁寧に答えてくれるところが良かった
面談でも丁寧に成績や高校のことを説明してくれた

カリキュラム 学校よりも早いカリキュラムなので学校の授業で余裕を持って受けることが出来る

塾の周りの環境 ・近くに駅やコンビニなどがあるので、送り迎えをしたりや軽食を買ったりするのにとても便利
塾内に自動販売機もある

塾内の環境 冷房も暖房も丁度いいくらいについていて快適に勉強に取り組むことが出来ている

入塾理由 ・子供に勉強をさせたかった
・子供に行きたい学校に行かせたかった

良いところや要望 授業後や休み時間に自分が分からないところの質問を丁寧に教えてくれるところが良いと思う

総合評価 モノグサや~特訓など、追加のオプションは高いが、質の良い授業を受けていると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較して、安くもなく高くもない妥当な金額かなと感じました

講師 苦手だった分野が徐々に理解してきたように感じたので良かったと思ってます

カリキュラム 志望校の過去問等を集中して対策をしてもらっている。
苦手分野に対しての対応策も考えてくれた所です。

塾の周りの環境 自宅からも近く、大通りに面していて飲食店やスーパーなども多いので、夜遅い時間も比較的明るいので安心して通わせられます。

塾内の環境 体験に伺った際、教室内が静かで集中できる環境だと感じました。

入塾理由 子供が先生に質問しやすく、分かり易かった事
苦手科目を集中して受講できる為

良いところや要望 入退室がメールで知らせてくれるので、親は安心できます。1コマ単位で時間が増やせるのも通いやすいところだなと思っています。

総合評価 授業がある日だけじゃなく、自ら毎日通って勉強して来てくれるようになったので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が親しみやすく子供が質問しやすいと言ってました。分からないところをすぐ聞けるのはすごくいいことと思います。教え方も分かりやすいようです。

カリキュラム 子供が分かりやすいと言っていました。授業より先に進んでされるので、学校での授業が復習となり、分かりやすいようです。

塾の周りの環境 駅から近い点が良いです。駅から近いため、たまに騒音が気になります。週末になると夜は飲みに出る人たちが出てくるため少し不安かもしれません。

塾内の環境 教室内の環境(静か、整理整頓)は整っているが、外からの雑音がたまに気になる

入塾理由 体験授業を受けて、先生と親しみやすく、分からないことは質問しやすい環境で、子供が通いたいと言った。

定期テスト 定期テスト対策として土曜日の開講があり、良かったです。

良いところや要望 子供が楽しく勉強出来ているみたいです。

総合評価 今の所の総合的に判断した結果です

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の料金として考えると、際立って高くも安くもない、一般的な料金設定だと思います。

講師 授業内容が分かりやすく、テスト返却後の面談で今後の学びの方針を提案してくれる。

カリキュラム 基本的な内容、知識の復習から応用まで、受験に必要な内容を網羅している。

塾の周りの環境 近くのコインパーキングの無料券を1日一枚までもらうことができ、車での送迎を行いやすかった。付近に駅があり、街灯も多く、人通りも多いので、夜の帰宅時の不安が少ない。

塾内の環境 教室は無駄なものがなく、勉強に集中しやすい環境だが、道路に隣接しているため、車の音が少々気になるようだった。

入塾理由 生徒数が多いため、周囲との比較がしやすいと思った。他の塾と比較すると、進学実績が高かった。

良いところや要望 塾内の雰囲気が、勉強に集中しやすいもので、先生方の熱量も高く、受験に向けて励むことができていた。

総合評価 クラス分けが細かくなされており、模試のたびにクラス変動があったため、常に気を引き締めてモチベーションを保って勉強に励むことができていた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので多少高くても仕方ないと思います。普通の大人数の塾の料金とさほど変わらないと思います。

講師 塾長がとても熱心な人ですごく寄り添ってもらっていました。先生方がとてもフレンドリーで通っている本人も楽しそうでした。

カリキュラム 自分で何をするか、どこを中心にするかを決められるのが一番良かったと思います。テスト前は苦手教科を多くしたりできるのが助かりました。

塾の周りの環境 そこまで悪くはなかったと思います。目の前が道路なので車やバイクの音がちょっと聞こえてくるかなーぐらいに思います。

塾内の環境 多分詳しく見ると落書きとかあるんだろうけどそこまで気にならないぐらいだと思います。

入塾理由 個別なので、自分の力で自分で決めて勉強を進められるところ

宿題 そこまで多くないです。また授業が早く終わったら少し取り組められるそうなのでよく終わらせてきたと聞いていました。

良いところや要望 大人数が苦手、先生に全然聞けない人にはすごくおすすめです。一対一ですごくわかりやすいし、フレンドリーなので聞きやすいと思います。

総合評価 授業中とてもうるさい小学生がいていつも困っていました。
怒ってはくれているそうなのですが受験生などは大変な時期なので何か対策してほしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について特に不満を抱いたことはありません。サービスに対して安く感じます。

講師 勉強でつまずくと泣いてしまうところがありましたが、根気強く教えていただいたおかげで、めげずに取り組むことができるようになりました。

カリキュラム それぞれの生徒に合わせた丁寧な指導がとても合っていたようで、自分が学生のときでは信じられないほど、自ら進んで通塾する姿を見られます。

塾の周りの環境 駐車がかなりしにくいため、車での送迎は大変です。子ども自身に自転車や徒歩で通わせるのがいちばん都合いいとおもわれます。

塾内の環境 いわゆる普通です。階段しかないため、バリアフリーでは無いといえるでしょう。

入塾理由 個別指導であること。家から近いことが1番の決め手でした。送迎の必要がなく便利です。

良いところや要望 今後も、優しく見守っていただく形の指導方法を続けていただければと思います。

総合評価 基本的に指導方法がとてもあっているようで、満足しています。子供が休んでも家庭に連絡を入れないところはどうかと思いますが、それ以外は概ね良いとおもいます

ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高めな方だと思います。塾内テストや夏期、冬期講習など別に料金がかかる。

講師 若い先生が多く楽しく授業を行っているようです。予定があっても、振替できる。

カリキュラム テキストがあり、基礎~応用と学習がしやすい作りになっている。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで通いやすい。終わる時間が重なると少しお迎えの車が込み合う。駐車場がいっぱいの時がたまにある。

塾内の環境 整理整頓されている。自習スペースは講習がない日でも利用できる。

入塾理由 半個別で丁寧な指導を行います。通うのを楽しみにしているようです。

定期テスト 定期テスト対策に集中的に指導があった。苦手な所を繰り返し学習した。

宿題 量は少なく、1日1ページぐらい。本人の苦手分野が多いようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。たまに面談があり志望校について話す。

良いところや要望 イーナビというシステムでメールや通知がくる。振替などもこれからできる。

その他気づいたこと、感じたこと レベルなどに合わせて特別講習がある。病気などで振り替えできるのがいい。

総合評価 通い始めて、勉強が楽しくなったようです。授業料が少し高めなきがします。

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに普通で言えば高い金額では有りますが、その分学力の向上、行きたい高校に行くことが出来た。という点ではとても良かったですし、目的であった高校受験が成功したからです。

講師 良くも悪くも他の塾同様いい先生もいるし、わかりにくい先生も居たようです。いい先生はほんとに分かりやすかったらしく、楽しんでいました。

カリキュラム 少し進むのが早かった気もすると娘が言っていましたが段々ついていけるようになったらしいので、うーん。というところではあります。

塾の周りの環境 良くも悪くも普通です。他の塾と大して変わりはありません。でも行きやすくはありました。大型車は少し大変かもしれませんが…

塾内の環境 私語をする人が何人かいたらしく、迷惑だと思っていた人が数人居たようです。先生は注意はあまりしてくれなかったとのことです。

入塾理由 同じ学校のママ友に英進館に通わせていてとても良いと聞いていたことや、高校受験のために行かせたいと思っていたからです。

良いところや要望 娘は数学の点数が自分では納得がいかなかったらしく、数学の理解をするためというのも含めて先生にお話したら数学を集中的に教えてくださいました。

総合評価 先生については良し悪しはありますが、やはり先生によるようです。点数が上がっのでまあ良いかという程度です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思いますし現に希望校へ進むことがかなったので、よかったです。

講師 若い講師が高く本人に合わせ、希望校へ向けて向上心をもたせえくれた。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラム、受験前もしっかり対応してくださり、大変満足しています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で開けて通りも明るく安心して送り出せた。駐車場スペースもあり助かった。時間外対応としてくださりたすかった。

塾内の環境 ガラス張りで開放感もあり講師の方とそれを意識して雰囲気がよかった。

入塾理由 自宅からも近く、長く続けそうだし講師とも相性がよく本人と頑張れそうだったことが理由です。

定期テスト あまりおぼえていませんが定期テストはあったようです。苦手対策もしっかりさせてとらえた。

宿題 子供からはあまり聞いてなかったのであったかどうかはたしかではない。

家庭でのサポート 近かったですが時に送り迎えをしたぐらいです。あとは講師にまかせてました。

良いところや要望 とくにありません。今も周りから見ても開放感があり、卒業した生徒もよく顔をだすようです。

その他気づいたこと、感じたこと 2人とも通っていましたが悪い事は聞いたことはなく、たまに顔をだしています。

総合評価 高校受験に使用させてもらいました。2人とも現役で志望校に合格させてもらった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここに通う以前の塾と比べると高くなってしまったから。他の塾に比しても高い気がするが、本人の希望のために仕方ないと思う。

講師 以前が集団塾だったので、本人がわからないところを聞くことが出来ないことが多々あったようで、個別のほうが合っている気がする。

塾の周りの環境 駅に近いこともあり、人通りが多く、暗い夜道とは違って安心感がある。車を止めるところに困ることはあるがそれでも満足している。

塾内の環境 特に問題はないと聞いています。秋が近いので、電車の音がやや気にはなると言っていました

入塾理由 本人の友人からのすすめもあり、本人が通いたいと希望していたことで

良いところや要望 本人が塾を変わりたいと言って変更しましたが、以前より勉強が身についてると感じる

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。料金がもう少し下がってくれたらとても助かります。

総合評価 料金以外については特に気になるところはなく、高校受験までしっかり頑張ってもらいたいものです。

ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室型だと子に合ってないと思い高くはなりますが、家庭教師か個別指導で悩んでいた時に今通っているところが比較的安く近かったので。

講師 通い始めてまだ半年ほどなので目立った学力向上もなく、下がることもなくなのでなんとも言えないです。

カリキュラム 子の学力が向上したと言う感じはしないですが、教科書はわかりやすくできているなと思うので。

塾の周りの環境 駅の隣で比較的周りが明るいこと、交番も近いので安全面に関してはいいかなと、駐車場が1台分しかないので雨の日の送迎は不便なとこもあります。

塾内の環境 体験の時に一度行ったきりなので、塾の環境や設備についてはわからないです。

入塾理由 家から近いことと、金額が割安なこと、自習室の利用がいつでも可能なことです。

定期テスト テスト対策はあったみたいですが詳しいことは把握できていないので、ちょっとわからないです。

宿題 宿題はでているみたいですが、普段勉強していない子でも塾までにはこなしていけるくらいの量なので多くはないかなと思います。

良いところや要望 兄弟児の体験申し込みの連絡の時に、なかなか返事が来なかったにも関わらず、日程まだ決められないんですか?のような対応だったので手は足りてないのかな?と思います。

総合評価 家からも近く、塾への出入りの時間がメールで届くので、安心です。
自習室にいる時間帯でもタイミングによっては教えてもらえるところもありがたいです。

英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い講師が多いので子供も喋りやすいと言ってます
何でも話せてます

塾の周りの環境 駅周辺で通いやすいです。
送り迎えですが駅も近くにあります。
久留米なので交通量は多いかなと思います

塾内の環境 生徒が多いのでもうちょっと広い教室がいいかなと私は思います
でも勉強する環境にはいいかな~と思います

入塾理由 紹介で行きました。
ネットの口コミも良かったので決めました。

家庭でのサポート 送り迎えはしてます
説明会、夏期講習色々参加しやすいですよ。

良いところや要望 先生達が親切でなんでも相談に乗ってくれます
頼りになります。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ何も言うことはありません
子供も私も満足してます
だから通わせてます

総合評価 色んな面で信頼、信用出来る塾だと思います
ここに決めて良かったとつくづく思います

「福岡県久留米市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

241件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。