塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 230件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導のなかま塾十三部教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

安いと思う。教え方がわかりやすいし、自習室も使うことが出来るから。

講師

生徒と仲良くしてくれていて、指導の仕方も良くていいと思った。

カリキュラム

授業はわかりやすくて、使った教材もわかりやすくてとても良かった。

塾の周りの環境

夜は車が多くて、塾終わってから車を出しにくいけど、帰りに買い物できる場所とかも近くにあってよかったとおもう。

塾内の環境

雑音もほとんどなくて、授業や自習に集中しやすかった。たまに雑音がするくらいだからあまり気にならなかった。

入塾理由

友達がこの塾に通っていておすすめされたから言ってみたら、子供が教え方が分かりやすかったと言っていたから。

良いところや要望

この塾は生徒たちもみんな楽しそうにしていて、先生方の教え方も上手でいいと思った。

総合評価

先生と生徒たちも仲良くしていて、授業も分かりやすく楽しくしていたのでとても良かった。

利用内容
通っていた学校 その他中学校
進学できた学校 その他高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

対話式進学塾 1対1ネッツ西鉄久留米本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

一科目ごとの値段だし毎回毎回夏期講習や冬季講習での何科目うけるかなど結構プレッシャーがかかるくらいの値段だった

講師

個別指導だけあり、わからないところを子供にあわせわかりやすく教えてくれた。

カリキュラム

学校ではなかなか理解出来なかった部分を集中的に教えてもらえ子供のわからないを少しはわかるようにしてくれた

塾の周りの環境

自宅から自転車で通えるところにあり、もし雨が降ってもバスで通えるからとてもたすかりました。
ただ繁華街近くなので少し心配しました

塾内の環境

となりのスペースで授業をうけている子の姿や声も特に気になる事もなかった

入塾理由

個別指導で尚且つ学校の校区以外だったし
同じ学校の子達があまり通っていなかったから

定期テスト

定期テストの為の対策などはとくにありませんでした。
あっていたとしてもそんなに重点的にはしていない

宿題

毎回とりあえず復習な感じの宿題で家でやれなくても学校の休み時間で間に合った。

家庭でのサポート

面談や、夏期講習冬季講習の申し込み、説明会に参加し、時には送り迎えもした。

良いところや要望

通学にはとても良かったけど送り迎えの時の駐車場があまりにも少ないのが残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと

時間変更や遅刻した時、時間を間違え通えなかった時に親身になってくれた。

総合評価

普通の塾の様に多数の子と一緒に学びわからない所を質問したり理解できない所を聞けない子には個別指導がいいとおもう

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ西鉄久留米駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

季節ごとの講習があるが、別料金をかなり取られるためなかなか通えない。

講師

わからないところなど押さえたらいいところなど教えてもらえる。
講師の変更があるとやはり慣れにくいところもある。

カリキュラム

カリキュラムは生徒にあった方針で進めてくれるので良かった。
季節ごとの講習は参加するのに費用がかかる為、参加を薦められて参加したいが、なかなか参加が難しい。

塾の周りの環境

電車の駅からすぐにあるので、立地は良いと思う。
お迎えの時にはロータリーがあるが駅前ということで車は多い。

塾内の環境

一回にはスーパーがある為、お腹が空いた時などは買い物ができる。
教室は空いてるところで各自自由に勉強できるが、生徒が多い日もある。

入塾理由

個別で教えていただき、自由に教室を使えるところと通いやすい立地だった為。

定期テスト

定期テスト対策は苦手なところを克服していけるようにこうしに指導していただいた。

宿題

次の授業までに終わる量にはなっていたが、ちゃんとやっていないとギリギリになる。

家庭でのサポート

学校の説明会や塾の送り迎えや面談など、行けるところは行っていました。

良いところや要望

入会する時に季節ごとの講習などの説明やだいたいの費用も教えて欲しかった。
直前になってありますと言われても費用が準備できるほど裕福ではない家庭もある。
講師が変わるのもコミュニケーションを取るのも難しい。
講師も男性、女性を選べる方が良いと思います。

総合評価

お金がある家庭には良い環境だと思う。
立地は良い為、親的には安心できる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館久留米本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

正直高い。ただ、成績にも比例しているところは否めず、子供の意欲次第。

講師

子供達が、自らの意思で、行きたいと言い出した。辞めたいとは言わないということは、それだけ実りある内容なのだと思う。

カリキュラム

独自教材で、分析もしっかりされている。子供の進度や理解度に合わせて下さっているのがわかった。

塾の周りの環境

駅前にあるのが良い。どうしても帰りが遅くなるが、電車なので駅前に近いのは前提だった。家から少し遠くても、子供自身が行きたいと思えるところに行くのは前提と思う。

塾内の環境

親が行くところではなく、たまに面談がある程度。エイカーなど、よくできたシステムも良かった。

入塾理由

兄を通わせていた。親身に実りある塾で信頼できた。子供自身が行きたいと申し出た。

良いところや要望

実績ある。合格者数も多い。親身に対応してる。子供受けも良い。

総合評価

高いのが玉にキズだが、よい学校だったと思います。本気でやれば、ちゃんと成果につなげてくれる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館久留米本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

もともと個別で指導してもらっていたけれど、その時よりも安い値段の上、はるかに先生の質が良く、成績も上がっているため。この値段でこれだけのことをしてもらえるのは親としてもありがたい。

講師

子供ときちんと向き合ってくれているのだと思う。態度も良かった。忙しいのもあると思うが、少し余裕がなさそうに感じた。

カリキュラム

英進館は学力によって細かくクラス分けされていて、どのレベルのクラスかによって進行の差が歴然としている。(入塾時のテストでどのクラスかが決まる)

A      無試験で入れる
S2/S1/MS  Aの次 MSがこの中では最も良い
TS/MRZ   難関公立高校を狙うクラス
       MRZという名前は地域によって変わる
       (MRZ→明善理数科絶対合格)
TZ/TZS    附設・ラサールクラス
       附設はTZSでないと厳しい
TZN     灘クラス
       TZSのなかでも選ばれた秀才しかなれない
       選ばれると天神に呼ばれる

ざっくりとはこんな感じだが、TZクラスは二年生の秋くらいまでには英語と数学の中学校範囲を終わらせるため進行がとても早い。だが先生の質は良いので理解はできる。

塾の周りの環境

西鉄久留米の近くにあるので交通の便は良いが、駐車場がないのがやや残念。近くのコンビニに車をとめるとクレームがくるので、長時間とめる場合は有料駐車場を利用すべき。

塾内の環境

塾の中は綺麗で清潔。外観もいい。中に入ると思ったよりも広い。

入塾理由

娘が希望したため。元々上の子が通っていたため、自分も通ってみたいとのこと。また、久留米本館は通っている学校からも近く、進学実績が良いので、希望する高校へのサポートが十分だと感じたため。

定期テスト

MRZ以下は毎回二週間ほどある。
TZは期末のみある。中3になるとTZは対策授業が無くなる。

良いところや要望

先生の質が良く、生徒数が多いところ。模試などで正確な結果が出るため。

総合評価

一定以上の学力があれば楽しいと思う。上のクラスであればあるほど意識の高い人達に囲まれて高め合える。
しかし、クラスを上げたい!とか下がりたくないからがんばろう!と思えるような負けず嫌いな子供ではないならこの塾はやめた方がいい。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

英数研/久留米国分本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

有名塾、近隣の学習塾と比べても良心的な価格設定だと思います。

講師

数学の公式を簡単に覚える方法を教えて頂きました。
楽しい先生が多かったです。

カリキュラム

受験前は納得が行くまで、何時間も教えて頂き感謝しています。

塾の周りの環境

塾の周りは駅には近いのですが、でコンビニは少し遠く夏休みの昼休みは食事、休憩所をどうするか迷っていました。

塾内の環境

教室は10人~15人とちょうど良い広さでした。職員室には飲み物を販売する冷蔵庫があり和気藹々でした。

入塾理由

知り合いの子供さんが通っていて偏差値が上がったと聞いたため。

定期テスト

定期テスト対策はバッチリでした。講師は優しく解説して、分かるまで教えてくれました。

宿題

宿題はほとんどなく自由な環境でした。自主的に予習、復習を行なっていました。

家庭でのサポート

塾への送迎は家族で行ってくれました。苦手な科目は父親が教えてくれました。

良いところや要望

講師の年齢が近く、気兼ねなく教えてくれて助かりました。楽しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

学習レベルにあった勉強方法で分かりやすく環境も良かったです。

総合評価

勉強方、環境ととても良く楽しい思いでしかありません。志望校に合格もできました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館久留米本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

私自身の給与では塾代がまかなえず、妻の父からの遺産で支払わなければいけなっかたので。

講師

長男はお腹の調子があまり良くなく、知らない時にトイレに行っていた事が、通い終わった後に、先生からそういう状況が事後報告のような事があり、私達親にその都度報告もらえば、いいのにと思えたので。

カリキュラム

一応、第一希望校に合格したのは良かったが、途中経過がわからず、教材があってるのかわからずどのクラスで勉強していたのもわからず、いつの間にか1年終わった感じだった。

塾の周りの環境

家から近かったので、通うのは5分程度でその点はたまたま良かったのかなと思った。歩いて通えると言う点では良かったです。

塾内の環境

西鉄の駅から近かったと言うので、いろんな学校から通う人もいたと思うので、その点では良かったと思う。

入塾理由

本人の希望と家から歩いて通えるので、いいかなと考えたので。

良いところや要望

塾から私たちに連絡はなく、いい点は見いだせない。

その他気づいたこと、感じたこと

どういう雰囲気なのか、わからず、担当先生からの連絡も入試が終わった後にやっと状況がわかった感じで、不親切と思った。

総合評価

レベルの高い子から低い子まで入塾していたのだろうが、どういう経緯でクラスに入っていたのかわからず、不親切と思った。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

天空塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

わかりやすい授業で成績を伸ばしてもらえたから。

講師

息子もわかりやすいと言っていて元々家庭教師を雇っていましたが変えてよかったと思いました。

カリキュラム

過去問などを沢山解いていて、その復習などを解説をしていました。

塾の周りの環境

近くに大善寺駅もあって特急も止まるため遅刻がなく送り迎えが厳しい時でも安心して塾に行かせることができた。

塾内の環境

下の階にカラオケがあり、少し雑音があるため、集中しずらい。でも、他の日でも塾が空いてるため、自習に行くことが出来て勉強する時間を増やすことが出来た

入塾理由

息子の友達が天空塾に通っており息子も一緒に勉強しに行きたいと言っていたため。

良いところや要望

できる量の宿題を出してあって最初からしないことがないためとてもよかった

総合評価

志望校合格を1番に思ってくれる先生がいてその先生から教えてもらうことで、点数をあげることができたとおもいます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

話しやすい、相談しやすい雰囲気があることは通塾するうえで大事なことだと思いました。

カリキュラム

集団授業のため、私用や体調不良で休んだ際のふりかえがないこと、自習室がないことが残念

塾の周りの環境

駐車場がない。普段は自転車で通っているが雨の日だけ送迎。

塾内の環境

自習室がないのが残念。あれば自宅で集中出来ない時など自習室があるとありがたい。近隣で自習室がある施設もないため塾に自習室があるとありがたいと思う。

入塾理由

高校受験にあたり。現在の成績向上を1番の目的として入塾をしました。

定期テスト

日曜日や祝日に自由参加ではあるが開いていたのでかなり勉強に集中できたようだ。

良いところや要望

夏は冷房がかなり効きすぎているようで冷房対策で体操服の長袖を持参しているようです。塾の外に出ると暑いため夏は室内使用だけの体操服を持参しないといけない。

その他気づいたこと、感じたこと

体調不良で欠席した際に○日にテストをすると言われ範囲のプリント等を配布されてあったようだが休んでいたため本人は全く知らず、その次の塾に行った際も何の説明もなくその2週間後のテスト当日に塾に行ってテストのことを知ったようだ。スケジュールをみてテストがあることは何となく把握していたようだがいつもの小テストと思い込んでいた。その日はテストのみだったようで本人は全く分からず悔しい思いをしたとのこと。人数が多いので仕方ないのかもしれないがお金を払って通わせているのできちんとした対応をしてほしいと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 トライプラス久留米上津校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いです。部活を卒業したあとにバタバタ入塾を決めたので仕方ないです。

講師

入塾したときにはE判定だった志望校に、結果的に合格したので良かったのではないでしょうか。

カリキュラム

その時の子供のレベルに合わせた教材を用いて、レベルアップに繋げてくれたと思います。

塾の周りの環境

駐車スペースは、他の店との共有スペースだったので送り迎えの際は助かりました。裏通りにあるので、待機もしやすいです。

塾内の環境

まだ新しい教室なので、環境は良かったです。整理整頓もされてました。

入塾理由

まずは体験をさせてみた上で、子供の意見を参考にして、決めました。

定期テスト

今までやり方が分からないテスト対策を、講師が教えてくれたようです。

宿題

量は妥当だったと思います。子供が嫌がるような素振りはなかったです。

良いところや要望

単純に金額が高いです。もっと安くなれば、コマ数を増やせたように思います。

その他気づいたこと、感じたこと

急病、急用なんかで休んだとしても、他の日に振り替えができるのはいいです。

総合評価

コマ数の割にとにかく高いです。もう少し安くしてほしかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 230件中