キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,785件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,785件中 120件を表示(新着順)

「京都府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、今後の夏期講習などの金額によって判断されるかと思います。

講師 女性の講師で分かりやすいと喜んでいました。
たまに違う先生の時があります。

カリキュラム 自分のペースで少しずつ成績を上げれるようになってほしいです。

塾の周りの環境 人通りも多く、駅などもあり立地がとても良いと思います。通いやすい場所にあります。
大通りにめんしているので良いです。

塾内の環境 まだ通い始めたばかりなので、詳しくはしりませんが、問題なく勉強できてると思います。

入塾理由 通いやすい距離であり、自習もできる為。
同じ学校の子も多いため。

良いところや要望 立地条件がよく、1人で通えるのが良いと思います。
講師の方も優しく教えていただいてるそうなので、良かったです。

総合評価 まだ分からない事だらけなので、今の段階ではこのようにさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾と比較すると個別指導の塾は料金が高めなのでもう少し安いと助かりますが、求めている指導内容や目的を考慮すると個別指導の塾があっていると考え入塾を決めました。

講師 まだ始めたところなので具体的にはわからないところもありますが、授業ごとに授業の理解度を採点してもらい、指導内容に反映してもらえるので個別指導を選んで良かったと思います。

カリキュラム 塾により高額なテキストを大量に購入しなくてはいけない場合もありますが、ゴールフリーでは目的や本人の理解度に応じて各教科一冊程度、購入し易い価格のテキスト購入でした。

塾の周りの環境 駅前なので夜間でも比較的明るく、人や車の通りがそれなりにあるので塾からの帰りが安心で良いです。
また、入退室の連絡をあるのでより安心できます。

塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感をあり静かな環境で学習できそうなので良かったと思います。

入塾理由 塾の雰囲気が本人希望にあっており、指導内容が目的達成に合致していると思ったので入塾を決めました。

良いところや要望 個別指導ということもあり本人の理解度や塾に対して求めることをしっかりと理解してもらい、指導に反映してもらえる点が良かったと思います。

総合評価 始めたばかりなのでまだ評価しにくいですが、入塾説明や本人の感想から期待も込めて。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ・諸々追加があるので、広告で謡っているよりは高い。
・他の平均よりは安い。

講師 ・丁寧で親切。
・少人数で対応されているので、
 問い合わせに対してのリプライが遅い事はあるが、
 きちんと返事してくれるので信頼できる。

カリキュラム ・入塾したてなのでこれから。
・基本的には学校の授業に沿った内容。
・上位の受験を目指す子には不向き。

塾の周りの環境 ・駐車場がやや離れている。
・駐車場の台数も少ない。
・駅からは多少離れている。
 (歩ける距離)
・雨の際の送り迎えがやややりにくい。

塾内の環境 ・建物は古いが、教室は清潔感が保たれている。
・道路沿いだが、うるさくはない。

入塾理由 ・AIを利用した苦手克服。
・個人個人の進捗に合わせた授業となる。
・月額金額が比較的安い。

定期テスト ・定期テスト対策有り。
・別料金だが、通い放題プラン有り。

良いところや要望 ・PCメインで授業を受ける形で、
 全員で同じ授業を受ける訳では無いので、
 自身の進捗で受講できる点が良い。
・上記の内容なので、教室に空きがあれば
 受講日時の変更が容易。

総合評価 ・授業内容には満足している。
・成績が上がるかは本人次第。
・丁寧に接して頂いている。

洛進パーソナル桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての事なので、よく解っていませんので、これから年間行事で、どんな追加料金に、なるのか少し心配です。

講師 何件かの塾を回りましたが、説明が、しっかりしていたのと、体験授業後に子供が喜んでいた所。

カリキュラム 初めたばかりですので、これからですが、予定があり、休みたい時に他の日に振り換えできる事。

塾の周りの環境 家から少し距離が有りますが、雨の日等は歩いて通えそうです。駅から近い事もあり、周りが明るいので、安心感があります。

塾内の環境 清潔にされている様に思います。

入塾理由 教師の質が、良さそうなのと、初めての説明が、丁寧な感じと、しっかりしていました。

良いところや要望 通い出す前は、どちらかといえば弁当嫌いな感じでしたか、子供が、嫌がらず通いだしました。

総合評価 子供が、嫌がらず通い出したので、これからの学力向上に期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男よりも高かったため。また施設利用料がかかります。

講師 授業の様子はわかりませんが、娘が塾の宿題をちゃんとやり、さぼらずに通っているため。

カリキュラム 塾の教材をきちんとこなしていれば、高校受験対策もバッチリだと塾長から説明を受けたため。

塾の周りの環境 交通量が多いのは少し気になるが、京阪墨染駅のすぐ隣で便利です。自転車置き場もあり、娘は自転車で通塾しています。

塾内の環境 教室内はきれいで雑音も気になりませんでした。自習室もありました。

入塾理由 学習習慣がなく、中学の授業についていけるか不安に思ったため。

良いところや要望 もう少し費用か安いと助かります。また、塾長が短期間で何人も変わっているようなので、受験の際はできるだけ同じ塾長に継続して相談させていただきたいと思いました。

総合評価 娘が機嫌よく塾に通っているため、うまくやる気を引き出してくれる講師や環境があるのだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業分の月謝以外に、試験前追加授業や夏期講習期間の追加授業等、料金も追加追加…となると年間総額が高くなるなと思う。

講師 まず、教室長の対応が毎回早くて丁寧。
講師からのフィードバックも毎回の授業後にあり、その回ごとの授業内容や本人の理解度を短くまとめて送信してもらえて安心感がある。

カリキュラム 新学期に入ってからは学校の授業内容を予習という形で進んでいる為、学校の授業が復習となり落ち着いて理解を深める事が出来ているように思う。
長期休暇中の短期講習では、既存のカリキュラム以外の事をリクエストすれば個別に対応してもらえる点が良い。

塾の周りの環境 バス停も近く、自宅からのアクセスが良い。
大通りに面しているので比較的治安が良いと思われる。
自転車置場もゆとりを持って確保されている。

塾内の環境 全体をくまなく見た訳ではないが、通された範囲では整理整頓され、清掃も行き届いているように思う。

入塾理由 自宅からのアクセスが良いから。
個別教室である点。
教室長の対応が丁寧だったから。

定期テスト 定期テスト3週間前から追加授業を設定する事が可能。
事前に本人の学力を参考に、どの教科や単元をどれくらい追加すればいいのか提案がある。
その上で受講回数や希望日程を決める事が出来て比較的自由度が高い。

宿題 宿題はやや少ないように思う。
本人のやる気によって個別に調整されているのかもしれない。

良いところや要望 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思う。

総合評価 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思うから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べてもあまり変わらないと思います。特別講習は少し割高ですが仕方ないです。

講師 よく相談に乗ってくれており問題ありません。
たまに親身になっていると聞いています。

カリキュラム 可もなく不可もない状況かとおもいます。
子供の学力に合わせている様にも思えます。

塾の周りの環境 ビルの2階にあり、階段が急で少し暗いです。
なかなか改善が難しい点ではありますが、移転等検討してもいいレベルです。

入塾理由 いろいろな塾を見ましたが、一番指導に対する姿勢が感じられたため

定期テスト 定期テスト対策はあり、友達を誘って勉強対策に行っています。

宿題 宿題はそれなりにプリントを渡されると聞いています。
量はちょうどいい感じです。

家庭でのサポート メールにて塾での様子が届きます。その内容をフィードバックする程度です。

良いところや要望 選択している教科以外も質問があったらアドバイス程度は欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。休んだ時の対応等は他の塾でも同じ様な感じです。

総合評価 総合していいと思います。
指導に対する姿勢は見られるので安心して預けることが出来ると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などと比べても1コマずつの料金設定が高いと感じたから。

講師 自分の子のペースに合わせて、寄り添った勉強法で教えて頂き良かったです。

カリキュラム ひとりひとりにあったペースや苦手部分を伸ばしていただきました。

塾の周りの環境 駅から3分以内でつくとても立地がいいです。ただ車を置くスペースがないし、道が混むので不便さを感じました

塾内の環境 教室はこぢんまりとした方で静かに勉強ができる環境が整っています

入塾理由 個別指導なので、丁寧にひとりひとりに合った勉強法で教えて頂けそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は得意な部分はしっかり復習し、苦手部分はいろいろな角度から問題を出すなどして対策して頂きました。

宿題 ひとりひとりに合った宿題をだして頂き、次の授業での課題点を考えていただきました。

家庭でのサポート 毎回塾へ到着したかのご連絡を頂き、面談などでも丁寧に説明頂きました。

良いところや要望 子供へのご指導も丁寧に教えてもらえて、私たちにもしっかりとアドバイスして頂きました

総合評価 ひとりひとりに合った勉強法で授業して下さるのでとてもおすすめです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べると安価だと思います。
講義数のオプションも多く、選択はしやすい。

講師 入塾の面談は悪くなかったです。

カリキュラム 受験対策に申し込みましたが、そちらもまだこれからです。

塾の周りの環境 近隣なので通いやすいです。
駅からは少し離れているため、遠方だと通いづらいかもしれません。
夜は暗いので、女子生徒だとちょっと気になるかもしれません。

塾内の環境 生徒は楽しそうにしている印象です。
ただ、それと学力向上が繋がるのか、判断はできません。

入塾理由 子供本人の意志です。
いくつかの塾で入塾説明を聞いて、本人がここが良いと言いました。

良いところや要望 まだなんともいえませんが、少なくとも通うのに抵抗はないようです。
勉強したく無いというところから、少しでも意識づけできれば良いかと思います。

総合評価 これから結果がついてくれば良いと思います。通いやすいのはよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習会と夏季、冬季の講習会が重なると費用は嵩む。また赤本対策も大変為になったが、少し高く感じた。

講師 苦手なところを見極めて、しっかりと重点的に指導してもらえるところ。

カリキュラム 受験目前のタイミングで、赤本を用いて受験日当日と同じように環境を作っていただき、その後間違った所の見直しをしでもらえた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離で便利だった。
駅前にありコンビニもあるので、昼食など調達することが可能だった。

塾内の環境 一人ひとりのブースがしっかりと分けられていて集中しやすかったようだ。

入塾理由 友だちに紹介してもらい、自宅からも近く通いやすかったから決めました。

定期テスト 休日にも自習室でのテスト対策のための会を開いてもらいわからない所は講師の先生に聞くことができた。

宿題 宿題は毎回出されていたので自然に机に向かう時間が増えていた。

良いところや要望 三者面談など定期的に行なってもらい、志望校決定にもしっかりアドバイスしてもらえた。

総合評価 子どもの苦手分野を見つけてもらえ、克服するための具体的なアドバイスをもらうことができた。

研伸館中学生課程京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春期講習などが、高く感じる。

講師 年齢が近いので話しやすい。緊張せずに授業が受けれた。
優しい分、気を抜くことがあり、宿題をせずにいくことがあった。

カリキュラム 学校の教材を使用するので、学校の勉強がわかりやすかったようだ。

塾の周りの環境 京都駅より徒歩5分以内にあり、アクセスがよい。
京都駅までは、バスも電車も使え、京都駅のロータリーで車で迎えに行くことも可能。

塾内の環境 室内が綺麗。比較的新しいビル。自習スペースもあるので、早くついて、事前学習や見直しができる。
食事スペースもあるため、学校帰りに軽食も食べれる。

入塾理由 指導は良かったが、本人のやる気が出ず、宿題をやらなかったりと、成績向上に結びつかなかった。

定期テスト 反復して、テスト対策をしてくれた。分かりやすいように、プリントにテスト対策と記入し、本人の自覚を促してくれた。

宿題 宿題の量は多くない。恐らく、子供の特性をみて、宿題の量を決めている感じがします。

家庭でのサポート 宿題ができるように、声掛けをした。塾からのお知らせで、授業内容の把握をし、できなかった所や苦手な所を先生に相談した。

良いところや要望 先生が優しく教えて下さった。親からの相談も乗ってくれるので、良かった。
キャンセル対応も良かった。当日の時間までに連絡をすれば、振り替えをしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特定の講師がついてくださるので、先生の都合が悪くなると、日程を変更しなくてはならない。

総合評価 学校の教材を使ってくれるので、学校の勉強ができる。テスト対策にもなるので、良かった。先生も学校の教材にも慣れており、教えられない、わからないということがなく、時間を有効に使えたと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので普通だと思います。夏期講習や施設代などの支払い月はかなり負担にはなりました。

講師 講師の年齢が高く、間違うことが多いと子どもからよく聞きました。個別なのですぐに質問できたのは良かったです。

カリキュラム カリキュラムなどは悪くはないと思いますが、繰り返し学習や宿題が出なかったので時間が経過すると忘れてしまう傾向がありました。

塾の周りの環境 家から15分ほどの距離で車での送迎もしやすく良かったです。少し狭く暗い路地にあったので心配もありました。

塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。ただ他の生徒の私語や質問した時には集中できなかったようです。

入塾理由 入塾前の面談で、繰り返し学習できるかと宿題が出るか聞いたところどちらも対応していると聞いたので決めました。また個別なのですぐに質問出来るのも良いと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は一応ありました。しかし忘れていたのかやらなかったり、対策にかける時間はとても少なく感じました。

宿題 宿題は入塾前の話ではあると聞いていましたが、ほとんど出ませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎と、夏期講習などイレギュラーな時間割の時は予定を一緒にチェックしていました。

良いところや要望 良かったことは個別なのですぐに質問できた点です。
宿題が無かったこと、繰り返し学習が無かったこと、先生の間違いが多かったことが残念でした。

総合評価 入塾前に聞いていた話と実際には違っていたことが本当に残念でした。

進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はまぁこんなもんかと思います。ただ春期講習が値段の割にコマ数が少なかったです

講師 個性的な先生で、楽しく学んでいます。塾にもテスト勉強で行きやすい環境です

カリキュラム 教材ほ本人にあったものを選んでくれたのでよかったです。分かりやすいテキストです

塾の周りの環境 家から大変近く、交通量も少ないので子どもを安全に、安心して通わせられます。

塾内の環境 カーペットが分厚く雑音がしない。広さはちょうどいい広さでやっているようです

入塾理由 家から近いから。それに、近所の子どもも行っており、楽しく学んでくれそうだったから

定期テスト 定期テストまえに塾で自由に勉強ができるし、いろいろにプリントを作ってくれました

宿題 量は少し多いかなと思います。やる時間がなかなかなく苦労しているように感じます

家庭でのサポート 三者面談に参加したり、家庭では宿題をやったかどうかの声かけをしている感じです。

良いところや要望 料金設定をもう少し安くしてもらえるとありがたいです。塾の時間ももう少し早ければいいです

その他気づいたこと、感じたこと そろそろ高校受験も近づいているので、それに特化した授業やカリキュラムがあればいいです

総合評価 子どももなんだかんだで楽しく行けているので、感謝しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ヒトコマ当たりの授業料は高くないかも知れません。年間を通して多くの学びの時間を確保されています。

講師 難関高の合格実績が高く、また、年々合格実績が上がってきているし、塾の規模が大きいので経験豊富な指導員が揃っています。

カリキュラム 難関高の合格実績が高いのは、カリキュラムや教材が良い事に繋がるのではと考えます。

塾の周りの環境 基本的には馬渕の教室は駅チカです。電車での通塾が用意ですね。塾の周囲にはコンビニエンスストアーや、ファストフード店もあります。

塾内の環境 難関高の合格実績が良いと言う事は、入塾希望者も多く、教室に人が溢れています。

入塾理由 難関高の合格実績が高く、定期テスト対策も万全なんで内申の評価から良くなる

定期テスト 定期テスト対策は過去問の復習と対策をバッチリ行なうんで自ずと点数が高くなります。

宿題 宿題の量はかなり多いですね。家でゆっくりする時間なんて確保が難しいくらいです。

良いところや要望 難関高の合格実績が素晴らしいので、塾を信じて突き進むしか無いと思う。

総合評価 難関高を目指す子供達には最適な塾かも知れません。しかしそれを果たすには高額な費用が要ります。

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。春期、夏期、冬期講習代が負担が大きいです。

講師 本人がわかりやすいと言っているので、今のところ不満はありません。

カリキュラム 季節講習の都合が悪い時は、日にちを変更してくれるなど臨機応変に対応してくれます。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので明るくて安心です。近くにスーパーやコンビニがある。駐車スペースがないので雨の日は徒歩で通ってます。

塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、綺麗な教室でしたが、人数の割に狭い印象でした。

入塾理由 本人の学習意欲があり、立誠が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。ただ直近のテストでは、点数に反映してなかった。

宿題 量は少なく、難易度も難しくない。部活もしているので両立できている。

家庭でのサポート 面談や申し込みの際は一緒に参加しました。
塾から帰って来たら夜食を作ってます。

良いところや要望 こまめに連絡があるので、コミュニケーションがとりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で都合が合わない時は臨機応変に対応してくれるのはありがたいです。

総合評価 部活と両立できているので、親としては満足しています。
まだ入塾して半年ほどなので学力が上がっているか判断はできません。

成基学園長岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります。、夏期講習など長期休みの講習は、さらにかかるので、やはり負担になると思います。

講師 ベテランの講師が多く、厳し目に指導していると思われます。しかし、チューターの方は若く相談にも乗ってもらえるのが本人にも合っているようです。

カリキュラム 教材は基礎力向上に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りになるようしっかり指導をお願いしたかったです

塾の周りの環境 阪急長岡天神駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には車の通行量も多めです。また、警備員さんがいるので大丈夫だと思います。

塾内の環境 教室は学校のクラスと似た感じに見えました。また、自習室があって塾生が自主勉強で使ってます。

入塾理由 入塾をするにあたり、基礎力向上をお願いしたく、成基学園が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は今回が初めてでした。講師の頑張りに本人がついていけているかテストの点数をみてみたいです。

宿題 宿題の量は、多めだと思います。次の授業までちゃんとやらないと終わらないくらいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日にしています。また、子どもが勉強しやすくなるよう家族も応援しております。

良いところや要望 塾に到着すると塾からメールで連絡が来るので安心しております。特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムが多いので、受験する生徒が多いです。子どもが授業についていけるか心配します。

総合評価 受験する生徒には適してる塾だと思います。ただし、講習など費用はそれなりにかかると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などに比べて金額的には安くかつ安心して通わせることが出来ていたと思います

講師 教えてもらう人によりけりで良いと話す人もいればこの人の時は行きたくないなど様々でした

カリキュラム 全体のペースにあわせて教えるやり方と言うよりは個人個人の能力にあわせて教えるやり方を取っていたので学ぶ場としては良かったと思っています

塾の周りの環境 駅前で交通の面も良く数メートル先には交番があったので安心感はすごかったと思っています。
夜遅くになることもありましたが交番には人がおり
駅にも人がいたので安心でした

塾内の環境 授業スペースとは別で自習スペースが確保されており道路が真横にも関わらず静かな環境だったと思いました

入塾理由 元々長男が通っていたのでそれにともない次男も通わせました。学力がとてつもなく心配だったので行かせました

定期テスト テスト前になると授業とは別でテスト対策のための説明会のようなものもしていたので安心でした

良いところや要望 つい最近までその科目や分野に触れていた人から直接説明を受けるので浸透が早そうでした

その他気づいたこと、感じたこと 今になって考えてみれば名前が大々的にある塾より質が良く安心できたのではないかと思いました。

総合評価 教えてもらう人によりけりではありますが総合的に考えると良い塾なのではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べるとそれほど差はないかと思う。個別指導は高くなると思っていた。

講師 説明がわかりやすいと子どもが言っていた。確認テストが都度あるのもいいと思う。

カリキュラム テスト範囲にそってすすめてくれ、こちらの希望も聞いてくれる。

塾の周りの環境 駅に近いので学校帰りに寄りやすい。また塾周辺も明るく、お店もあり人通りも多いので通わせやすいと感じる。

塾内の環境 自習できる環境が整っているようで、実際に静かに取り組めるようだ。

入塾理由 体験授業を受けてわかりやすかったようで、子どもがこの塾に通いたいと言ったから

良いところや要望 こちらの要望など相談しやすい雰囲気で安心できた。毎回授業の報告もあるのでわかりやすい。

総合評価 まだ通いはじめた所だが、子どもがやる気になっているから今後に期待。

鉄緑会京都教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業内容の割には安いと思います。他の塾はこの値段よりも高いことも多いので料金的には助かっています。ただ教科数が増えてくるとその分高くなってくるので高校生くらいからかなり料金が高く感じられると思います。

講師 先生は息子と年も近いのでいいと思います。ただ集団授業なのでどのレベルの子供でも宿題の量が同じなので、苦労する子もいると思います。宿題の量はそれなりに多いので毎日コツコツこなしていくのがいいと思います。

カリキュラム カリキュラムはかなり早いのでついていけないと後々大変なことになりそうです。毎回宿題チェックと定着度チェックがあります。前週分のテストの直しは翌週の授業が終わってからになります。直し終わったら帰ることができます。夏休みの講習は京都校はやっていないので、大阪校まで行かないと行けないのがちょっと不便です。

塾の周りの環境 京都駅の近くなので、海外からの観光客の方が多く、夜帰る時など治安が悪い感じがします。昼間はそれほどではないんですが、後、雨の日などは地下通路を使えば極力濡れずに済むので便利です。

塾内の環境 教室自体はしっかりした作りでエアコンも効いていて良いと思いますが、駅前なのでデモ行進などでうるさい時もあります。

入塾理由 大学受験をするにあたり、どれくらいの量をこなせば合格するのかを知りたくて鉄緑会に決めました。勉強量が、多いと聞いていたので続けられるかわかりませんでしたが、とりあえず息子が行くと言っている間は続けさせようと思いました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。独自で今までの単語の覚え直し、文法チェックなどをしてテストに挑む漢字です。テストは応用問題が多いのでなかなか難しいです。

宿題 宿題の量は結構他の塾に比べて多いと思います。毎日コツコツやっていかないと間に合わないです。風邪を引いたりすると途端にこなせなくなってしまうので、そこら辺がすこしきついです。後定着テストで直しが多いと帰る時間も遅くなるので結構大変です。

家庭でのサポート 塾は近いところにあるのでとても助かっています。今息子が受けているのは英語のみなので何とかこなせています。コピーは私がしておいて単語チェックや文法チェックは一緒に確認しています。

良いところや要望 もう少し宿題の量が減れば助かりますが、仕方ないのかもとも思います。あと保護者会など大阪校に行かないと行けないのでそれがちょっと大変だったりもします。

その他気づいたこと、感じたこと 英語の授業が月、火、土で成績順に決まっていくので、遠い場所に塾がある人は平日に来て帰るのが大変かもしれません。特に授業後前週のテストの直しをしてから帰るので、帰るのが遅くなったりしてしまいます。

総合評価 息子が文句も言わずに通っているので授業には満足しています。できれば夏休みや冬休みの講習も京都校でやってもらえればとても助かるのですが、今のところ無理そうです。

河本教室本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの相場も確認して、妥当だろうと考え決めた。
受験を考えていない為授業レベルもそこまで気にしていない。

講師 通い易さを優先したので、質はあまり求めていない。
悪い評判はあまり聞かない

カリキュラム 妥当だと思われる。
周りはもっと費用がかかると聞くため、いまでよし

塾の周りの環境 目の前に交通量の多い道路があるが、家から非常に近く助かっている。親としては近くにコンビニがない為真っ直ぐ帰ってくるから安心できる

塾内の環境 防音もされており、特に娘からは不満は聞かない。

入塾理由 自宅から近く勉強を習慣付ける為にも、通いやすい場所を優先して選んだ

定期テスト 授業とは別に自習時間を設けてもらえ、その時間にわからないところを聞けて助かる

宿題 適量だと感じます。娘は多いと愚痴っているが、多いに越したことはない

良いところや要望 あくまで近場を選んだ為、多くは求めません。
ただ高校受験となった場合別の場所も考えてもいいかも

総合評価 一番に立地です。あと友達が共に通っている事が、ここに決めたきっかけです

「京都府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,785件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。