キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,581件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,581件中 120件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替指導や勉強会も利用できて、個別指導の費用として適切だったと思う。
他の個別指導ではテスト前や講習時に高額な追加指導を強要される話を聞くが、そんなことはなく、説明と相談にのってもらい必要な指導を受けられた

講師 部活動で体も心も疲れて通塾しても、嫌がらず通塾してました。娘の話にもしっかり耳を傾けてわかってくれている先生だったようなので、よく懐いて勉強に前向きになれたのだと思います。

カリキュラム 普段使いのワークだけでなく、学校の教材もテストにむかって臨機応変に対応してくれていたようです。
テスト時の学校のワーク提出も困ることが減りました。

塾の周りの環境 駅が近いので電車利用もできました。
駐車場がないのが難点でしたが、終了時刻がしっかりしていたので車の送迎はさほど困らなかったです。

塾内の環境 同じ教室で何組か個別をやっていたようです。
邪魔にならない程度で適度な活気が伝わる環境だったのだと思います。

入塾理由 受験で英語数学が困らないように、基礎の定着をめざして受講。先生との相性もよかった。管理の先生も程々に関わってくれたので無理なく通えました。

良いところや要望 娘に寄り添ってくれてよかったです。
必要なタイミングで相談に乗ってもらえたので助かりました。

総合評価 先生が積極的に娘に関わってくれて理解してくれていたのが何よりも良かったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続的に一人でやってくれれば、費用対効果は高いのではないかとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明は詳しくされており、分かりやすいです。ただ、問題演習がすくないようです。

教材・授業動画の難易度 自分のペースでやれるので、難しいところは時間をかける、簡単なところは短時間で終わらすなどできる。

演習問題の量 どちらかといえば少ないです。多い方が覚える。例えば数学などはおおくてもよい。

良いところや要望 自分のペースで進められるのがよいと思います。またタブレットを使用することで紙ゴミをふやさなくてよい。

総合評価 演習量以外は今のところ、これと言ったネガティブな反応を子供からきいていない。なので、分かりやすく一人でやれるのを期待している。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家庭教師もあったため、やり切ることはできなく、やる教科が偏っていた。数学はとても為になったよう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で基礎的な問題は学べるが、応用でわからない問題はメールでのやり取りになり、時間がかかる。また、画面を戻ると、やっていた内容が消されてしまうこと。テスト対策は学校の教材に合わせてあるので、勉強になったよう。

教材・授業動画の難易度 応用になると難しい問題もあるようで、メールで問い合わせや添削で確認していました。

演習問題の量 ちょうどいいものから多い単元もありました。苦手とする単元は演習が多い方が吸収できるからいいのではないかと思います。

オプション講座の満足度 家庭教師をやっていたからというのもあるが、自分のやりたい教科に偏る傾向がある。

親の負担・学習フォローの仕組み お知らせ連絡はあったけど、全部保護者が確認して対応する感じだったので、子供はお知らせを診なかった。自分で管理できるような形だったらよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使いやすさは、やはりクロームだから少し不便なのか、Z会のシステムの作りかわからないが、前の画面に戻りたいけど、取り掛かり中の内容が削除され、最初からやらなきゃいけなくなるのが不便でした。

良いところや要望 やっている途中で前の画面に戻っても取り消しされない仕組みにしてほしい。

総合評価 使いにくい部分もあり、使いこなすことはできなかった為。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習の合間に、タブレットに内蔵されている
Googleで遊んでしまうので、ある程度親の見張りが要るのが難点です。用語を調べるのに検索したい時には便利ですが...。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども本人が授業動画や説明書きを解りやすいと言いながら取り組んでいます。添削もスピーディーでコメントも丁寧です。

教材・授業動画の難易度 Z会のレベルは難しすぎず易しすぎずちょうど子どもに合っていたので良かったです。

演習問題の量 演習量は若干
少ないように感じるので市販のドリルも使っています。

良いところや要望 中学全範囲が内臓されているのはとても便利です。Google検索機能は無かったほうが良かったです。

総合評価 中学三年間の内容を自分のペースで学習できるのは高評価ですが、Googleに気が散って脱線しまうのだけが-1です。

ナビ個別指導学院浜松北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団より割高になってしまうとは思いますが、夏合宿など通常以外のものも高い印象です。

講師 褒めて伸ばすという方針のため、出来たところは褒めてくれて、娘の意欲に繋がっていると思います。

カリキュラム 授業の予習をするかたちなので、先に習うことで授業での理解力が付いていると思います。

塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているため、自転車で通うのに心配があります。
車での送迎では、駐車場から出るのに時間がかかることがありました。

塾内の環境 他の先生の声などが気になって、少し集中できないことがあります。
整理整頓はされていてキレイでした。

入塾理由 個別指導で、苦手な教科を教えてもらえる。
自習室を利用でき、分からないところを質問することができる。

良いところや要望 自習室が自由に使えるため、行ける日は利用させて頂いてます。
土日や夏休みなど、もう少し早い時間から利用できると有難いです。

総合評価 子供が進んで自習室に通っているので、塾に行きたいという気持ちにさせてくれているため。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と違って繰り返しうけられることから。相対的に費用対効果は高いと考える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ドリル等でZ会の良質な問題を知っていたこと及び授業を自分で選んで受けられるため

教材・授業動画の難易度 ドリル等でZ会の良質な問題を知っており、通信教育も同様に考える問題が多いため

演習問題の量 進度を自分で決められるため、演習の量はそのときの時間等で調整できるため、ちょうどよく勉強できる

良いところや要望 塾と違って繰り返し受けられること、時間の融通がつけやすく部活と両立できること

総合評価 授業の質・内容及び繰り返し授業が受けられる等、通信教育に概ね満足しているため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に体験で行き、実際高いなとは思いました。
ただ、一コマの時間や、先生の質、環境を考えると金額に見合ったものだと思います。

講師 ちゃんと個人に見合った勉強方法で対応していただけているみたいです。
質問もしやすいみたいです。

カリキュラム プリントをやらせて実際わかっていない点をちゃんとケアしてくれました。
本人が苦手だと思っていたところは出来ていたみたいです。

塾の周りの環境 駅前で、駐車場も完備なのでお迎えはスムーズです。
時間も一斉に終わる訳ではないので 今の所困ったことはありません。

塾内の環境 塾の環境は整理整頓できていると思います。
通っている人たちも雑談をする訳でもなく 勉強に集中できていると思います。

入塾理由 塾に通う生徒さん達が、しっかり挨拶をして帰っていく様子を見た時好感がもてました。
体験のときもしっかり教えていただけたのと、今の現状と今後の目標の話をしていただけたのが大きかったです。 

良いところや要望 入出の様子がメールで届くところ。
今は送迎していますが、夏季講習などでは 自分で行かないと行けなくなると思うので その点は安心です。

総合評価 体験で、もう一カ所、知人に通っている塾の様子を見聞きして個人で比較した結果です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高校受験のための教材です。定期テスト対策も一応はできますが、基本的には受験に向けての進み方です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 頭にスッとは入っていかない印象です。賢い子なら難なくいくのかな?

教材・授業動画の難易度 分かってはいたけど、我が子には難易度高めでした。でもくじけす続けたら軌道に乗れるかも…と頑張っています。

演習問題の量 多いのか少ないのか、タブレットのためその辺のボリューム感がわかりづらい。

良いところや要望 添削の返却がとても早くて助かります。タブレットの操作性が上がればなお嬉しいです。

総合評価 この教材についていく力がないからかもですが、とにかくタブレットの操作性にあまり良い印象を受けませんでした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科 この量と質であれば 費用対効果 かなり良いとおもいます

教材・授業動画の質・分かりやすさ かなり 難しいく 基礎がしっかりと 理解ができていないと 学習を進めていくことが難しい

教材・授業動画の難易度 かなり 難易度が高く 言葉自体の理解もできず
問題を進めていくことができなかった

演習問題の量 問題がかなり 難しいので ボリュームが大きく感じることが、ありましたが、理解をし 進めていかば 量は適量だと 思います

良いところや要望 家庭にいて 隙間時間等も 使える 効率のよい 学習ができると思い

総合評価 なかなか 自己学習が進める事が苦手なタイプに 通信は 難しく
そして 難しいので なかなか モチベーションがあがらない

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 はじめたばかりなので、これからだと思いますが、初めての定期テストを楽しみにしいる様子なので、良い結果を期待してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ なるほどと言いながら楽しそうに学習している。
止めなければいつまでもやっていそう。

教材・授業動画の難易度 進んで次々やりたがり、適度な難易度だと感じる。
やさしすぎず難しすぎないと感じる。

演習問題の量 今のところ、適量のように感じる。
時間に余裕がある時は、もう少し量があっても良いと思うかもしれない。

オプション講座の満足度 オンラインスピーキングを申し込んでいるのだが、やり方がよく分からない。時間があったら落ち着いて始めたい。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローについては、親に頼らずどんどんやっているので、今のところ、十分なのかと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ノートに書いているように、サラサラと書けるのが良いと本人満足してます。操作性も、特に問題が無いように思います。

良いところや要望 適度な難易度で、楽しく学習が進められているようで良い。スキマ時間に少しでも問題を解けるような、問題づくりもお願いしたいです。

総合評価 私達にとっては、今のところ満足のいくものたからてす。この先さらに満足がいくものになって欲しい期待もあります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾に比べて半額くらいで、タブレットも条件クリアでただだったのでとても助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの使い方がよくわからず、慣れるまで苦労したようでした。

教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容と違う点が多々あって難しいようですが、予習として先取りして頑張っているようです。

演習問題の量 テスト対策を自分なりにやっていたため、重なった時に問題の量が多くて大変そうでした。

良いところや要望 通う手間がなくて自分の時間が増え、ストレスなく過ごし絵います。

総合評価 本人も、親もまだまだ使いこなすことができず、十分に活用できていないため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉は集団指導で5教科学んでおり、その料金と比べると少し割高に感じました。個別指導なので仕方ないとは思いました。

講師 分からないことをすぐに聞ける環境が整っており、質問しやすい雰囲気でした。

カリキュラム 教材がプリント形式で、必要な内容がコンパクトにまとまっていて、取り組みやすさを感じました。

塾の周りの環境 駐車場が、少ないためお迎え時に少し不便を感じることもありますが、近くの道に一時的に停めさせて頂いております。

塾内の環境 実際に教室の中まで入っていない為よくわかりませんが、外から見る限りでは落ち着いた雰囲気でした。

入塾理由 子供が体験後にここに入りたいと言ったのが決め手になりました。友達が何人か通っていた為、安心して通えそうだと感じたようです。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、先生の雰囲気もよくお友達も多い為楽しく通えていて安心しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家にいる時間を使って自分のペースで取り組めるので勉強する習慣のある子には向いていると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を周回できるのでとても効率がよく、オンライン授業に参加できるのもよい

教材・授業動画の難易度 難しいそうです

演習問題の量 量はほどよく感じているようですが、もう少しあってもいいかもしれないです

良いところや要望 自分のペースで取り組めるところが一番の強みだと思います周回できるのもいい

総合評価 自分のペースでやれるので勉強する習慣があればぐんぐん成績が上がると思うから

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 6が月以上の一括購入で、タブレット代金が無料になる点、タブレットが届いた日からすぐにはじめられる点、塾や家庭教師より安価な点、5教科学習できることを踏まえてもこの金額は妥当かなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分時間でできるところがとてもよいと思い、場所を選ばないタブレット学習を選択しました。その中でも資料請求し、内容を確認していいなと、思ったZ会に入会しました。
また、タブレットも使いやすいようです。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが、最初はスムーズに進んでいるようです。
目標単元も提示されており、自分のペースで進められているようです。

演習問題の量 問題の量も、自分のペースで進めることができるので、わかるところはどんどん進んでいるようなので、特別多いというわけではなさそうです。
うちの子にとってはむしろ少し少ないように感じました。

良いところや要望 とにかく場所、時間を選ばす、忙しい学生にとっては自分時間で学習できるタブレット学習が一番あっていると思いました。
塾や家庭教師のようにわからないところをすぐに聞いたりはできないのがデメリットではあります。

総合評価 品質、価格、適正、メリット、デメリット以上の事を総合的に踏まえてもまずまずの満足度かなと感じています。
まずは自宅学習で始めてみて、限界かなと思ったらまたそこで考えようと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めて1ヶ月ちょっとで受けた定期テストで、苦手科目の成績が上がりました。こんなに早く結果につながると思わなかったので嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業を見ることで、学校の予習ができる。また、学校の授業後やテスト前に不安なところは再度視聴して、確認できるのも良い。

教材・授業動画の難易度 Z会の教材は難しいイメージがありますが、基礎レベルの問題から取り組めるので、苦手科目はそこから始められるのが良いです。

演習問題の量 週3回しっかり部活に参加しながらこなせる量なのでちょうどいい。何月はこれ、という指定がないので、自分の都合や理解度に合わせて演習量を調整できる。

良いところや要望 塾に通う移動時間を好きなことに使えるのがいいです。英検対策やオンライン英会話もできるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者向けのページが分かりにくくて、ほとんど見ていません。そこだけはとても残念です。

総合評価 塾よりも安く、天候に左右されずに自宅で勉強できることがすごく気に入っています。自分で計画を立て、臨機応変に変更できるツールがあれば良いなと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりでよくわからない
とりあえず紙の教材より、タブレット学習の方が子供には合っているように受け取っているので、暫く継続して様子を見ていきたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本子供が操作しているので詳細はわからないが、操作に困ることはないようなので、問題なく使えているよう
今のところ難易度は低めの模様
暫く様子を見る予定

教材・授業動画の難易度 短い時間でサクサク進めている模様
動画授業はあまり見ていないのもあるが、問題数が少ないのか難易度が低いのかはよくわからない

演習問題の量 同上となるが、短い時間でサクサク進めている模様
あまり多いとしんどくなるし、暫く続けて、定期テストの結果へどう影響するか見極めたい

良いところや要望 専用タブレットが用意されているところといつでも好きな(必要な)単元を学習できるところがよい
まだ詳細はよくわからない

総合評価 まだどう評価できるのかわからないので、3点ベースにしておきました
これから結果に結び付けばいいなぁと願っている

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一貫校は授業が早くテキストや教材を紙ベースのものを与えても中々難しかったが、今回タブレットを使い始めての中間テストを受け格段にテストの点数が上がった。
数学の理解が一人では難しい為。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一貫校生に合ったタブレット教材を探していた。

小学生の時は大手2社を両方使用していたが、タブレットは2社のほうが使いやすそう。

ただ、iPadから始められる手軽さはあるが、家のiPadは他のアプリが沢山入っているので、専用タブレットを購入。

使い続ければ無料なので。無くてももちろんよい。

ただ漢字の記入などは本当に大変そう。

教材・授業動画の難易度 学校の授業に合っているので、今まで自力で解いていた宿題などが簡単に感じられるようになった。

演習問題の量 演習量は多いので沢山の問題に触れられるため役に立つ。

宿題が多いので、演習量は多いが理解が出来るようになった為、きちんと両立できる。

良いところや要望 質問がオンライン上でできるのでよい。

オンライン自習室もあるので集中する時間が作れる。

総合評価 通塾するより安い。

親が進捗状況が確認できるため、声がけしやすい。

専用タブレットは必要なかった…かもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一度40分の授業で、そこに来週やる予定も含めると実質30分くらいの授業という感じ。
基本的に本人の自宅での学習に委ねると思うと高いと思う。

講師 講師や進路指導の担当者は、みなさん明るく、いい意味でフレンドリーでアットホームな雰囲気。
優しく指導もしてくれるので、本人がストレスを感じないのがいいところ。

カリキュラム 授業内容はアウトプットをメインとするところがウリだと思う。
ただ、そのために本人が自宅で自主的に勉強をしておくことが重要。
アウトプットする必要があるため、必要にかられて勉強はしていた。

塾の周りの環境 駅近くで交通の便はとてもいい。
静岡という場所柄、治安はどこも良い。
塾で夜遅くなっても、駅前なので安心。

塾内の環境 自主勉強スペース、食事をとるスペースがあるが、教室全体がコンパクト。
また、生徒本人がアウトプットするため、授業中はどうしても賑やかにはなる。

入塾理由 アウトプットを重視するという、他と違うスタイルの教育法に本人が興味をもったため。

良いところや要望 なかなか生徒本人がアウトプットする機会は少ないように思う。
人に伝える必要があり、一対一の授業なので、勉強はするようにはなった。

総合評価 授業のスタイルも面白く、進路指導も詳しく、本人に寄り添った提案をしてくださる。
明るい雰囲気で、本人も通うのは楽しい様子。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日勉強する姿勢を身につけれた。家での勉強に役だっていると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少しかわいいキャラがいても良い。それだったら、もう少しやる気が出ると思う。

教材・授業動画の難易度 テストの回答が来ること。ただ、テストをやりっぱなしにすることが多々ある。

演習問題の量 難しいので、なかなか終わらない。
途中で嫌になってしまう。

良いところや要望 タブレットケースが無かったこと。
タブレットケースがほしかった。

総合評価 子どものテスト点数が、下がらなかったこと。
日々の勉強が役だった。

KATEKYO学院焼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的な周りの相場を見て若干お高めな価格ではないかなと感じたから。

講師 具体的で的確で要領が良く、無駄が無い所。
コミュニケーションも優れていると感じた。

カリキュラム 最初の説明時の、高校受験に対する細やかな説明と、情報の多さと、講師を把握している知的な対応がとても良かった。

塾の周りの環境 駐車場もあるし、一階が本屋になっているので何かあったらそこで時間を作れる所。
参考書も問題集も1割引きで買えるので。

塾内の環境 特に気を遣わなくて良い所。
個別指導で勉強できる環境なのでちゃんと仕切られていて良いと思った。

入塾理由 講師のレベルが高い。
個別面談の信頼性が高い。
対応が迅速丁寧。

良いところや要望 対応がとてもスムーズで、入塾までの体験や情報がとても安心して享受出来た。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,581件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。