塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 75件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導の明光義塾和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

周りの個別指導塾と比較しても、安いのではないかと思いました。講師も相性の良い方を見つけられると言われたので。

塾の周りの環境

駅からも近く、夜遅くなっても人通りがあるため安心だと思いました。周りにコンビニなどお店もたくさんあるので利用しやすいかと思います。

塾内の環境

無駄話しをする生徒もいなく、静かな環境で勉強できる。
塾内も綺麗に整頓されている。

入塾理由

塾長の経験豊富な知識と丁寧な説明、通いやすさが決めてとなりました。

良いところや要望

料金が個別指導塾の中では安い方ですが、塾長が丁寧に対応してくれて安心できる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 1対1のATOM【アトム】和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

安いと思った点は通常の指導以外に無料のテストや定期テスト対策をしてくれるため

講師

まだ、塾を通った成果がまだ感じることができないためもう少し様子を見たい

カリキュラム

それぞれの学校にあわせた定期テスト対策をしてくれるために良いと判断した

塾の周りの環境

子供が通っている中学校の近くで 部活帰りに行くことができているまた自転車で塾に通うこともできるため

入塾理由

うちの子供が集団よりも個別のほうが学習できる子であったため。

定期テスト

普段の授業以外でテスト対策の指導を無料で行ってくれているまた学校に合わせた対策問題を作ってくれている

宿題

子供の実態に合わせた 適切な量で宿題が出ているように思われます

家庭でのサポート

子供の特性に合うように色々と配慮をしてくださっていると感じている

良いところや要望

テキストが渡らなかった時と追加で授業を行っていただいた無料のプリント等対応していただいている

その他気づいたこと、感じたこと

指導を行ってくれている先生の顔がいまいち 見えない点は少々不安である

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

こうゆうかん【集団指導コース】和光校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

まわりの人からは全て受けてこの値段は安い方だと言われましたが、偏差値が全然変わらずこの値段は高いと思いました。塾長からは塾に通ってなければ維持できないと言われたんですが偏差値を上げて欲しかったです。結局公立1本は失敗したら可哀想との事で私立に決めたので私立で決めるなら下の子達にお金を残していたかったなと思いました。

講師

偏差値が上がらなかったので、良くも悪くも答えに困ります。とりあえず受験生という自覚は持てたと思いますが公立の受験を経験しないまま高校に入ってしまったので残念でした。

塾の周りの環境

中学校からも家からも近いし、友達が多かったので帰りの心配をしなくてすみました。友達と励ましあいながら受験に挑もうとしてました。

入塾理由

偏差値が一定で上りはしなかった。本人も先生も頑張っていたが落ちる事はあっても上がる事はなかった。

定期テスト

テストの日は朝塾を開けてくれてそこで勉強して中学校で試験に挑む形で良かったと思います。

宿題

量的には十分だったと思います。宿題を終わらすのがやっとって感じに見られました。

家庭でのサポート

集団だった為プレッシャーなどが凄かったらしく家ではサポートなどはしてません。

良いところや要望

集団だったので、プレッシャーで追い詰められたりしていたので自分から勉強する様になってました。成績が上がらなかったので良く泣いてました。

その他気づいたこと、感じたこと

伸びる子は凄い伸びていたので合う合わないごあるのかな?と思いました。塾は値段も高いし今回だけというわけにもいかず大学受験もあるので値段は大事だと思います。でも成績が上がらなければ本人も親も不安で押しつぶされそうになり塾に進められるまま課金していきます。課金を全てした結果うちは成績は変わらずでした。私立に行く事になり課金したお金がもったいないなと思いましたが、追い詰められてる時はやめられないし後にひけません…1人目なので特にでした…2人目からは見極めながら課金していこうと思いました。

総合評価

うちの子は成績が変わらなかったのでどうしても良かったとも悪かったとも言えない評価になってしまいます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導1教科単位。集団授業は5教科でも値段が個別より安いから。

講師

自分から、先生にわからないと言えないので、わからなさそうなところで声を掛けてくれて良かった

塾の周りの環境

自転車で通塾できる距離にあり、雨の日はバスでも行けるので交通の便がいい。駅前にあるので治安も悪くなく、立地も問題ないと思います。

塾内の環境

整理整頓はされていたようです。

入塾理由

塾長さんと面談をした際に、色々と親身になって話を聞いてくれたため。

良いところや要望

個別なので、しっかりと分からないところをなくしていけるようにサポートしていただきたいです。

総合評価

他の個別塾よりは少し金額が抑えられていると感じました。しかし、集団との金額の差が大きいと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

公文式新倉教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

講師

良い教師に担当が当たればスムーズに受講出来たが、ハズレると待ち時間が長く内容が薄い。

カリキュラム

何度も似たような問題を繰り返し行い忍耐力がついた。宿題も量が多くやりがいがあった様です。

塾の周りの環境

自宅から、教室までが、歩ける範囲で年少時には助かりました。近くに店も有り夜も多少明るい。悪かった事は振り返るとないと思われます。

塾内の環境

教室がやや狭い事と道端が狭い事に少々危険を感じた。交通量が帰宅時間多いのが気になりました。

入塾理由

算数に強くなる為また、他の人間と関わる事で、自分の位置付が確認出来る事。

定期テスト

対策は無いが、自分の好きな勉強類を教室でさせてくれた。わからない場所も教えてもらえた。

宿題

それなりの宿題の量が有り、反復させていた。
内容も本人に合うもので手こずりながらこなしていた。

家庭でのサポート

個別に、面談の誘いや、状態などまめに連絡をもらえた。助かりました。

良いところや要望

本人の、学力にあった内容で繰り返し行う事。
近くにあって助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと

自宅から受講出来る場所までが近いのがこれからも良いのかと感じてます。

総合評価

今まで見てきて、本人が自から学習作業に取り組み、考える様になった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

城南コベッツ和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金の割にはあまり成績は伸びなかった気がしたが、下がるわけではなく、上がりはした

講師

寄り添ってくれて、分かりやすく、丁寧に教えていただいた。悪いところは見当たらない

カリキュラム

学校とは別のテキストを用いることでより幅広く勉強できた。また学校での進度にあわせてくれる

塾の周りの環境

駅に近く、人混みができないような場所に立地しているため非常にいい環境だった。遠いとこからでもこれるような立地だと思う

塾内の環境

きちんと整理整頓されていて、外は車通っているはずなのに音が聞こえなかった

入塾理由

成績が伸びるをモットーにしていた塾だったので確実に伸びると思い入塾した

良いところや要望

手厚い授業が受けられるので、成績が下がるということはないと思う

総合評価

どの講師も優しく、分かりやすい授業をしてくれて、自主勉スペースもあるので集中しやすい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ)和光 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

1教科の指導料が高い。夏期講習など、本人に合わせたスケジュールを組むので、それなりのお値段になる。

講師

個人的に取り組み方が違うので、自分に合った進め方ができると思う。うちは基礎がなかったので、その辺を中心に指導して頂いてる。

カリキュラム

先程の様に、個人に合わせて授業ができるので、それに合わせた資料などで進められた。

塾の周りの環境

駅前にあり、近くにはスーパーやコンビニなどもある。駅のロータリーでてすぐなので、車の送迎も行いやすい。

塾内の環境

個別だが、部屋はワンフロアである。パーテーションでの仕切りなので、声は聞こえると思う。実際に授業を受けた訳ではないので、どの程度かは不明。

入塾理由

集団よりわかりやすいと思ったので。他に断られた経緯もあったため。

定期テスト

定期テストに合わせて、1週間に取っている授業数の倍の時間がテストに取れる。一コマであれば、二コマ授業してくれる。

宿題

個人的に進めるので、本人のやる気と時間がさけるかどうかで、先生との話し合いがあるのだと思います。

家庭でのサポート

2、3か月ごとに面談がある。方向性など先生とコミニュケーションがとれる。
送迎もできる時はしております。

良いところや要望

塾長が熱心である。授業前に連絡すれば日にちを変更できる。先生も自分で決められた。

その他気づいたこと、感じたこと

若い先生が多いように見えます。兄弟のように接してくれるところは良いかと思いますが、勉強の先生としては最初は不安がありました。子供は楽しく行くので、今はよかったかなと思ってます。

総合評価

子供は休む事なく頑張って通っているので、先生にも恵まれたのだろうと思っています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

城南コベッツ和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は安かった。コマ数に応じた料金のため、予算に合わせやすかった。

カリキュラム

苦手な教科など自分で選ぶことができたので、良かったと思います。

塾の周りの環境

駅からも近く、繁華街とは反対の方面なので、落ち着いた雰囲気で、通いやすかったからように思います。自転車で通っていました。

塾内の環境

繁華街ではないので、静かだったように思います。部屋についてはよくわかりません.。

入塾理由

勉強が苦ってだったため、個別で指導してもらえ自分のペースで勉強できるから。

宿題

宿題はよく出されていました。難易度は苦手なことなどレベルに合わせてもらっていたので良かったと思います。

良いところや要望

個人のレベルに合わせて、学習ができ良かったと思います。自習室はいつでも好きなときに利用できました。

総合評価

個人のレベルに合わせて学習ができよかったと思います。自習室はいつでも自由に利用できました。日程の変更も柔軟だったように思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾和光教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

高くも安くもなく平均的な料金なのでその部分も決め手のひとつになった。

講師

塾長の方がとても話しやすい。講師の先生もわかりやすいと子供から聞いた。

カリキュラム

まだ入塾したばかりですがアプリを通してのやり取りなどはわかりやすいと思いました。教材も選択した 教科だけではなく、他の教科のワークがあり
自宅で進められて役に立つ。

塾の周りの環境

帰りの時間が遅く暗い中でも塾の方が外に出てきてくれて声掛けをしてくれるので良いと思います。

塾内の環境

他の塾と比べて、とても静かな環境のなかの授業なので良いと思いました。

良いところや要望

宿題を多めに出して欲しい。特に理解出来なかったところや、間違えが多めのところ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光ゼミナール和光校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

高いけどその分の価値はあると思う お金のためにもしっかり勉強に意欲的になるべきだ

講師

しっかり教えてくれ管理してくれるため成績がよく伸びる。やや厳し目だがそれもよし

カリキュラム

一つの教材を完璧にすれば良い。たくさん演習するべきだ。

塾の周りの環境

車で行くには少し不便 電車は駅近なので便利 自転車も駐輪場があるので便利

塾内の環境

やや古い トイレが古いので、そこが少しやだ 自習室は集中できる 小学生がうるさい

良いところや要望

多少厳しいことで意欲的に勉強に取り組める 過去の受験対策から最善の手で勉強を教えてくれる

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 75件中