キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

385件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

385件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の為、集団よりは高い。また、夏期講習は、夏期講習+通常月謝+日帰り合宿がそれぞれかかり負担が大きい。

講師 1対4の授業で、アウトプットをメインにと聞いている。まずは自分で解く力をつけてくれそうな所。

カリキュラム 普段受講していない、理社もテスト前に集中してみてくれるところ。

塾の周りの環境 駅からは遠いが、自宅からは近い。その点で不便に感じるかもしれないが、うちからはいいと感じる。治安は住宅街なので、悪くはないだろう。周りのコンビニやマックもあるので、お昼に買い物に行けそう。

塾内の環境 狭い。特に仕切られてる訳ではないので、雑音はありそう。開けたら直ぐに教室。

入塾理由 外部サッカーに通っている為、空いている曜日と塾の空いている日が一致したため。また、しつこい勧誘ではなかった為。

定期テスト 2日間の土曜日に13 時間の定期テスト対策開講。無料で、入塾していない人にも開放。プリントにて対策してくれている。

宿題 出されているよう。プリント2.3枚と聞いている。時間がなければ、塾が、終わった後にやってもいいし、行かない日に自習としてやりにきてもいい。

良いところや要望 中3出あるので、塾のない日にも、自習したきてと声掛けてくれる。行きはじめなので、やる気を出して行っている。

総合評価 通いやすいさ、この時期でも受け入れてくれたこと、熱心だが、しつこい勧誘ではなかったことを総合的に考慮しての判断。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生対象の個別指導塾として他の塾と比べても平均的なお値段だと思います。

講師 体験授業の時はとても分かりやすかったみたいで期待しています。

カリキュラム 入塾説明の時にひと通りの流れをお聞きしました。
毎回英単語を覚えてくる、教科書を和訳できるようにするなど私がやってほしいと思っていたことでした。

塾の周りの環境 駅に近いので自習で訪れた時は休憩がてら外に出てコンビニに行くのも可能です。大きな道路沿いなので夜道も暗くなく安全です。

塾内の環境 塾の中は整理されていて清潔感がありました。
土足なのに床も掃除されていてきれいでした。

入塾理由 個別で授業の進め方が私の考えていた理想のスタイルだったからです。

良いところや要望 英語のみの受講です。
毎回英単語の小テストをしてくれ、教科書に沿った授業をしていただけるのが嬉しいです。

総合評価 まだ体験の授業しか受けていないので他の先生が分からずこのような点数です。体験時の塾長先生の授業はとても分かり易かったみたいです!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人に合ったコースを選択させて偏差値を上げる方法をとってくれた。

講師 国語の先生の教え方が雑だったが他の科目の先生はわかりやすかった。

カリキュラム 単語帳など、一年生から復習できるページもあってとても良かった。

塾の周りの環境 自転車を置くところもあったが、車が通る場所で行くのが大変だった。道路が近いためよく車の通る音が聞こえてうるさかった。

塾内の環境 毎回塾が終わった後掃除していて綺麗だった。アイペットや雑巾がけ、掃除機をかけたりしていて清潔な状態を保ってくれていた。

入塾理由 友達に勧められたから。また他に行くことろもあったが個別より団体の方が受けてみたかったから両方あるこの塾にした。

定期テスト テスト範囲の問題を塾で提供してくれた教材で宿題を出してそこから出してくれた。

宿題 出されていた。毎回2、3ページくらい科目別に出されていた。難易度はクラス別にしていて偏差値にあった難易度を出してくれた。

家庭でのサポート タブレットを使ったべんきょうもあった。北辰テストの前に過去問などを出して、復習時間を設けてくれたり、分かりやすく教えてくれた。

良いところや要望 先生たちの雑談が多い。怒鳴り声も立たあげるのでやめて欲しい。

総合評価 先生たちもフレンドリーで楽しかったし、無事に高校に進学できたから良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては4対1の料金については安いと感じましたが、2対1、1対1になると必然的に料金がそれぞれ上がるのでその金額がもう少し下がると有り難いと思いました。

講師 塾長をはじめ、他の先生方の雰囲気も良く、しっかりと名前を覚えて挨拶をしてくれて、温かさも感じることができ、そこも指導の質に繋がっていると思いました。

カリキュラム 間違ったところを正解するまで繰り返しやり、プラス宿題で復習もでき、いいと思いました。

塾の周りの環境 交通の弁は良く、店舗や住宅が混在する場所なので人通りもあり、夜間歩いても街灯もあり、良い環境だと思います。

塾内の環境 いつも整頓されていて、綺麗だと思います。特に雑音を感じることもありませんでした、、

入塾理由 兄弟が入塾しており、指導者や雰囲気も良いと感じていたので入塾することに決めました。

良いところや要望 塾の面談の際、個室ではなく、玄関横のスペースなので授業をしている中での面談なので内容が全部聞こえてしまうので個室があると良いなと思いました。

総合評価 やる気にさせてくれる声掛けもしてくれ、モチベーションが上がり、この成果が結果に繋がってくれたら嬉しいです。

国大セミナー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた集団塾に比べたら高くなったが、個別指導塾よりは安いので、標準的な金額だと思います。

講師 集団塾ではあるが、分からないところは聞きやすい雰囲気で聞いたことは分かりやすく教えてくれる。

カリキュラム ホワイトボードを使って最後まで丁寧に教えてくれて分かりやすかった。

塾の周りの環境 人通りが多く道路に面している。車通りも多く通塾で横断歩道を2つ通っていくので車には気を付けるように言っています。

塾内の環境 生理整頓されていて綺麗だと思います。道路に面しているが、外の音も気になりません。

入塾理由 オンライン、個別指導ではなく集団塾だったこと。家からの距離が比較的近いこと。

良いところや要望 先生方が全体的にノリがよく面白いそうです。授業はしっかりやってくれているそうです。

総合評価 雑音が少なく集中して勉強できる。先生方も話しかけやすい雰囲気で、全体的に満足です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に計算方法を間違えて安いと思ったが、実際はおそらく標準的な金額なのだと思う。塾をきちんと積極的に、利用しないととてももったいないと思う。

講師 先生はベテランでよく知っていると思いました。

カリキュラム Z会のテキストを利用。学校の教材よりもやりがいのある問題だとのことです(数学)

塾の周りの環境 大通りなので明るく環境はいい。駅から少し歩きます、さらに自宅からは、駅の反対側の出口になるので、歩くと少し遠いです。

塾内の環境 雑音はなく、他の生徒たちもみなさん集中している様子でした。きちんと整理された様子でした。

入塾理由 家から通える範囲のところで、集団塾は嫌がった。成績は上位だったためより発展的な学習ができ、かつ個別指導で自習室が充実している環境を考えた。

良いところや要望 振替が簡単に行えてフレキシブルなところがとてもいいと思います。正直個別指導は勉強についていけない子のための塾だと思ってましたが、自学できる子のニーズにも応えてくれます。

総合評価 悪くはないのでこの点数にしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中1にしては少し高いぐらいかなと思っています。こちらの塾と中3になると少しお値段があがると聞いています

講師 これから通うので何とも言えないですが、申込に行った際に、塾生に接する態度が優しい先生という感じで良かったです。あと、アルバイト講師がいない、社員が責任を持ってという点も良いと思います

カリキュラム 英語の授業でオンラインではありますが、英会話のカリキュラムがあるとのことで楽しみです
また、速読の練習もすると聞いており、そちらについては学校の勉強はもちろん、将来役に立つ技術ですので、しっかり身につけて欲しいと思っています

塾の周りの環境 家から歩いて10分かからないぐらいの距離なので、歩いて通えることから天候などに左右されずに(自転車の距離になると雨の日は送り迎えが必要になる)通いやすいと思い気に入っています。

塾内の環境 大きな道路に面しているわけではないため、車の音とかは気にならないです。また、一階にダンススタジオがあるのですが、そこの音も漏れていないので静かで良い環境です。

入塾理由 どちらかというと勉強が嫌いな子なのですが、体験授業を受けたあと感想を聞いたら、楽しかった、ぜひここで勉強したいと言ったことが決め手です

良いところや要望 メールやLINEでやりとり出来るのは非常に有難いのですが、登録出来るのが1名だけというのが残念です。子供のことなので、妻と2人で共有したいため、2人登録出来るようにして欲しいです。

総合評価 通いやすいのが一番で、その次が講師の質が高そうな点を評価してつけました。ただ、これから通うので分からない点も加味し5ではなく、4にしました。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりない。しかし、冬期講習や、夏期講習などの料金は他校とくらべて安い印象を受けた。この点については他校よりも良い点だと思われる。

講師 熱心に教えてくださった

カリキュラム 過去問や、北辰テストなどを組み込んだとても充実した問題を多く提供していただいた。

塾の周りの環境 新幹線などもあり、大通りぞいにありよかった。
ただ夕方などは車通りも多く、送迎は非常に大変だった。夜は冬だと寒かった記憶が強い。

塾内の環境 基本的にきれいだった。清掃を定期的に行っているので、あまりごみは見当たらなかった。子どもたちが動き回る関係上、床はあまり清潔ではない。

入塾理由 とても熱心に見てくださった点と、長い時間自習室が開いていた事。そして飽きない授業をしてくれたこと

定期テスト テスト前になると長い時間授業や、自習時間をとってくれる。しかし時折お菓子を食べている生徒などもいる事を留意すべき

良いところや要望 とても熱心に大きな声を出して見てくれる。授業に関係ない話をする場合もあるので、そこは改善していただきたい。

総合評価 非常によいと思う。基本的に先生方も生徒を第一に見てくださるし、優しく、親身になって進路についても考えてくださります。

早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。

講師 特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。

カリキュラム 息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。

塾の周りの環境 部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど…

塾内の環境 塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。

入塾理由 小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。

良いところや要望 先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。

総合評価 まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて高くなります。

講師 社員の講師は教え方が分かりやすいと、子どもが言っていました。

カリキュラム 個別指導なので子どものペースで授業が受けられます。季節講習では苦手な分野を中心に個々にテキストを作成してくれます。

塾の周りの環境 県道に面したマンションの1階にあります。周辺には他の塾もあります。コンビニも近く、夜でも人通りがあります。

塾内の環境 広くはないですが周辺の塾と同じくらいの室内だと思います。ドアを開けると風が吹き込むので二重扉になっていれば良いなと思いました。

入塾理由 家から近く子どもが1人で通える場所だったから。友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト前は希望すれば1コマからコマ数を増やすことができます。

宿題 宿題は毎日取り組むように日にちを指定されて出されます。塾のテキストやプリントが宿題となりますが、定期テスト前は学校のワークが宿題になることもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 専用のアプリで出欠確認が出来るのは便利です。欠席は2時間前までなら欠席連絡ができ、無料で振替が取れます。

総合評価 結局は本人のやる気次第です。講師がやる気を引き出してくれることを期待していましたが、なかなか難しいです。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ごくごく平均的なお値段で、平均的な内容だとおもいます。親的にはちょっと苦手

講師 楽しいらしいです。周りの子もみんな楽しいって通うからそこはよい。けど

カリキュラム 楽しいだけでは…英語をもう少し伸ばしたかったですが、モチベがあがるわけでもなく

塾の周りの環境 家から近いので選びましたが、駅からも近いし通いやすいかなと思います
車での送迎は難しいかも。夜すごく込みます

塾内の環境 授業はもちろん静かですが、すごく静かな環境かというと違うかな。

入塾理由 娘自身が友人に進められていきましたが、そんなに
所沢校じゃないです 選択肢がない…

良いところや要望 先生明るいです。子供も楽しいらしい。たくさん人がいるしにぎやか

総合評価 進められていったし、楽しいらしいけど、にぎやかすぎるというか。先生の距離も

個別指導会西所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一契約でも、それ以外に補講もしてくれるのがお得だと思う、また普段も延長して教えてくれる。

講師 熱意があり、時間を割いてくれる、いくつか教室があるので見学に行って合う先生の教室に行くのがいいと思う。

カリキュラム 補講があること、テスト前は毎日のように追加料金なしで見てもらえる。比較的宿題が多いので必然的に自宅学習時間も増える。

塾の周りの環境 駅近くなので少し交通量が多い、駐輪場はあります。でも埋まってしまう時もあり。個別とはいえ、4.5人に対して先生一人の時もあります。

塾内の環境 駅近くなので交通量はあり、その騒音は少しあり、窓を開けると少し音が入ってきます。基本的に夜の教室だったのでそんなにうるさくはなかったと思います。

入塾理由 子どものお友達が行っていて勧められたのと、本人も行きたがっていたため

定期テスト テスト期間前は補講があり、毎日指導してくれます。沢山のプリントを出してくださり沢山解きます。

宿題 宿題はかなり毎回出されます。テキストで、何ページか範囲を指定されます。学校のドリルよりやや難しめです。

良いところや要望 教室によってかなり異なるが、いい先生のいる教室ならかなり手厚い指導を受けられます。時間も契約より長いので結果としてコスパかいい。

総合評価 入ってから自宅学習時間も増え、昔より真面目に勉強するようになったので通わせてよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。授業意外に自習室も使えて教えてもらえるのでありがたかった。
あまり休館日もないので助かった

講師 個人に合わせたペースでやってくれる。先生の説明もわかりやすかった

カリキュラム 検定に向けての教材やおすすめの本を教えていただきました。個人に合わせて進めてくられました

塾の周りの環境 夜はくらいので迎えに行きました
大通りで住宅街地域密着で自転車でくる子が多い駐輪場はたくさん置けるからいいと思う

塾内の環境 出入口の開け閉めで冬は寒いかったみたいです。足元が特に寒いのであったかいルームシューズを持っていきました

入塾理由 たくさんの塾から選ぶのが難しかった。、自宅ポストに冬季講習のチラシをみて保護者が中学生時代通ってたのを思い出し連絡をしてみた

定期テスト テスト範囲をしっかりやってくれた。自習室でも面倒を見ていただいた

宿題 宿題はできる範囲の量 忘れた時は早目に着いて自習室でやっていました

家庭でのサポート 夜なので送迎をしました。予約をとる際たまに確認のため連絡がきました

良いところや要望 できない子にも見捨てないで少しの事でも褒めてくれる。優しい先生ばかりでした

総合評価 地域密着の塾で、先生たちも優しく勉強が進む環境だった。夜の時間帯が多いので、帰りは心配なので、送迎は必要。冬は少し寒いみたいなので、床暖などがあれば良いのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりは高いです。
もう少し費用が下がれば週に3回でお願いしたいと思いました。

講師 今のところ5人くらいの先生方に見ていただいておりますがほぼ皆さん分かりやすく理解したことを嬉しそうに私に話してくれました。

カリキュラム 以前の集団塾では授業についていけず遅れをとっていましたがこちらでは娘1人進度を合わせて授業を進めてくれるところがとても助かります。

塾の周りの環境 駅前のロータリーなので交通の便が良い。
人通りもあり、周りに飲食店があるので暗くなく安心できる。
交番もすぐ近くにある。

塾内の環境 上の階に飲食店が入っているがそれを感じさせず
駅前のロータリーも人通りはそれなりにあるが塾内には影響なし。

入塾理由 体験授業でわかりやすかった。
塾説明の時に自主学習のやり方についてお聞きしたらきちんと面倒を見てくださるとのことで決めました。

定期テスト 学校のワークの説明をしていただきました。
1人で家でやっても理解するのに時間がかかるためとても助かりました。

良いところや要望 駅前の立地だが中に入ると静か。
駐輪場があったらいいと思う。

総合評価 体験授業も良かったですし、こちらの方針で頑張れば成績がのびると思いました。
これからの期待を込めて。

国大セミナー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の為の投資なので、結果が出るまで何とも言えないが、現状は満足している。

講師 親が希望すると、いつでも見学できる。
面談も定期的にあり、悩みを見過ごさず通塾できている。

カリキュラム 他の塾に行ったことがないので、比べることはできないが現在のところ学力結果として身についている。

塾の周りの環境 駅から遠い、塾付近で駐車スペースがなく、路駐しないと車を止めることができない。一階なので、入りやすい。

塾内の環境 入り口に下駄箱があり、スリッパがおいていけるのだが、不衛生にみえてうちは持ち帰っている。ホコリがたまっている。トイレは一つで男女共用なので女子には辛いと思う。

入塾理由 うちより安全に通える範囲。
着いた時と退出する時に親にメールが届くシステムがある。

定期テスト テスト前の週末は、対策をして、いやでもみずから勉強するようになっている。質問があれば終了後も対応してくれる。

宿題 妥当な量だと判断している。テスト前は量がふえて、机に向かう時間をふやしているとおもう。

家庭でのサポート 長期休暇の塾は、軽食をもたせることもある。時間も塾の指定にあわせているので、塾の予定がでてから家族の時間をとるようにしている。

良いところや要望 塾長が熱心で、通う年数がながくなると、身近に感じる。途中から塾長ががわないようにおねがいしている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、こちらの希望をうけいれて振り替えをくんでくれるのでたすかっている。

総合評価 現在のところ、子供も安心して通っている。先生があわないときは相談にのってくれ別のクラスへ移動できた。

けいおう学院新所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどいい感じの料金でよい授業を受けれていてよかったと思います

講師 先生が明るく接しやすいとよく息子が言っていて微笑ましいです、またわかりやすい授業だと言っていました

カリキュラム 塾にはいる前より勉強ができ息子も得意だと言っていました、またわかりやすい授業たと言っていました

塾の周りの環境 あまり時間もかからずに塾に行けているし、あまり事故などのはなしを耳にしないのでよいと思います
交通環境はいいほうだと思います

塾内の環境 息子が言う話によると塾はいい環境だと言っているので環境や整備はいいと思います、体験のときにいったときはきれいでした

入塾理由 息子に合った塾を選ぼうとしていたときに、息子がここがいいと言ったから

良いところや要望 先生の対応ぎいいことや、先生が明るいことがこの塾のよいところです

総合評価 大まかなことは息子の成績がよくなったことが一番の良かったことです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでお金がやっぱりかかった。なので少しお金がなくて大変でした。

講師 先生人それぞれに教え方が違ったりするのがあって混乱が起きていた。

カリキュラム 学校で習う学習よりも先に学べる部分があってよかった。そこがとてもよかったので個人的には最高でした。

塾の周りの環境 トレイも綺麗で大きな鏡もあったので身だしなみを整えやすくなっていた。自習室も冷房がきいていてとてもやりやすかった。

塾内の環境 整っていた。カーペットもしっかり綺麗に敷かれていてとても歩きやすかった。

入塾理由 家に近かったという点もありましたし、最後までしっかり学べていたところ。

定期テスト 北辰テストに向けて過去問を解くテストが行われました。そのテストに向けて採点をしたりするなどが行われた。

宿題 中学生3年生になると宿題が少し多かった。4ページほど出されたけどちゃんとやりとげていた。

家庭でのサポート 出来るよと教えていた。やる気がない時ははげましや、お菓子をあげることでやる気を出させていた。

良いところや要望 個別に教えるためにちゃんと仕切りを用意してあったのがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生1人1人が明るくて行きやすい場所でした。ちゃんと優しく教えてくれる部分もあったのでやりがいがすごくあった。

総合評価 他の塾よりも少し甘い部分もあったけどそこがとてもみんなにとってやりがいの感じるところでした。

早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。
第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。

講師 高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。
早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。
他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。
それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。

カリキュラム 教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。
季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。

塾の周りの環境 駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。

塾内の環境 平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。

入塾理由 中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。

定期テスト ありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。

宿題 他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。

家庭でのサポート 塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。

良いところや要望 目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。
早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。
講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。

総合評価 体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。

個別指導会西所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期試験前などに、追加料金なしで社会や理科の科目の補習授業が受けられるので、学習意欲のある子にはとてもお得で良心的なシステムだと思いました。

講師 成績がほとんど上がらなかったのでなんとも言えません。個別指導とはいえ、本人が学習に対して受け身だと一対一の指導でも効果は上がりません。

カリキュラム 教材は難しすぎず簡単すぎず、良い冊子が揃っていたと思います。

塾の周りの環境 駅から近いこと、徒歩1~2分圏内にコンビニがあること、周囲にある程度人通りがあるので夜8時頃でも比較的安全なところがメリットだと思います。
ただ、踏切のある交差点が近く、車道が狭いので、路上で一時駐車などはできないため、車での送迎には不向きです。

塾内の環境 プライバシーを保つための仕切りが多いので、どうしても室内が狭苦しく見えてしまいますが、周囲を気にせず1人で集中して勉強したい子には良いと思います。

入塾理由 家から一番近いので通いやすく、基本が授業形式ではないので本人のレベルに合わせて学習できると思いました。

定期テスト 料金内で受講科目外の補習をしてもらえるのが良心的だと思いました。

宿題 宿題はありましたが我が子はほぼやっていませんでした。それで叱責されるようなことはないのですが、学習効果にはだいぶマイナスだったと思います。

良いところや要望 意欲があれば自習室でいくらでも勉強できるところが良いです。全体の人数が少ないのか、平日の夕方からなどは、自習室はいつでも空いているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡の方法が電話しかないので、決まった時間に電話するのが負担でした。教室側でチェックしづらいかとは思いますが、メールで欠席連絡できるようにして欲しかったです。

総合評価 我が子にはあまり合わず、成績もほとんど上がりませんでした。
長時間(3~4時間)机に向かうのがしんどいと子供は言っていました。頑張って課題を早く終わらせても早く帰れない(早く終わると課題を追加される)ので、それが苦痛なようでした。
ある程度の基礎学力とやる気、体力がないとしんどい塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかはその人次第と思う。理由は、できてる人がやれば教えられることがなくテキストを黙々とつづけるだけだから。

講師 わからないとこがあったらすぐ質問できるから、そこの環境がしっかりしてていいと思った。

カリキュラム 一般的な参考書と同じように基本から応用と分けられていて、問題との差を感じづらくスムーズにいけた。

塾の周りの環境 駅から近いので遠いとこにいる人も通いやすく、自分の場合は家自体が近かったので通いやすかった。また近くにコンビニもあるから、休憩の時にすぐに飲み物などを買いに行く事ができて便利。

塾内の環境 うるさい人がいると雑音が際立つが、そのような人がいるときは注意してくれて助かった。

入塾理由 家から近く通いやすく、自習室まで完備されてたから使い勝手がいいと感じて良いと思ったから。

良いところや要望 定期テストの目標を書いたが何の目標のために、そしてその目標のためにこの手順を踏んでるというのがわかりやすいともっといいと思う。

総合評価 他の塾を知らないからわからないが、塾の役目はしっかり果たせていると思う。授業だけでは時間が足りず成績はよくならないから、他の時間へのアプローチが重要だと思う。

「埼玉県所沢市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

385件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。