塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 46件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

セナミ学院下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

今回5教科受講する事にしたのは、上の子が別の塾に、中学受験の為に通っていた時の料金より安かったから。

講師

入塾手続きの時しかお会いしていませんが、皆さん笑顔で対応していて、とても感じが良かったので安心して子供を預けられると思いました。

カリキュラム

自習室がいつでも使えるのと、休んだ授業の動画を後日見て学習でき、わからない所はいつでも質問できる体制になっているところが良かった。
具体的な授業はこれからなので、とても興味深い。

塾の周りの環境

駅前で人通りもあり、近くにコンビニもある。送迎時の混雑も一方通行にしたり、終了時間をずらしたりと塾側で対応しており、送迎時のストレスがなくスムーズ。

塾内の環境

教室を見学した限りでは、自習室や教室も静かだったので、勉強に集中できる環境だと思う

入塾理由

志望校合格者数が最も多かった事と、知り合いもこの塾で志望校に合格しているから。

良いところや要望

テスト対策をしっかりやって欲しい。
苦手分野を克服できるよう、一人一人と向き合って欲しい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学習塾・進学塾のBES下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は普通、可もなく不可もないが、帰りに買い食いするから、金かかる

講師

大学出たばかりな若い講師がいるけど、子供受けはよいかんじ、でも、教え方はイマイチかもね

カリキュラム

分厚いテキストがたくさんもらえるが、不気味なイラストがいい味だしてる

塾内の環境

教室は人数の割に広い、人が少ないし
自習室は結構栄えてます。

入塾理由

こうこう進学にあたり、入試突破するため、
先生が合っているというので通いはじめました

定期テスト

定期テストは意味ないから、ノー対策。

宿題

宿題は多めだけど、内容は軽い問題だから、大したことないが、基礎は鍛えられる

良いところや要望

家からめちゃくちゃ近く、たのしい。
生徒も同じレベルが多い

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

青山ゼミナール下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

六年間と長い間通っていたが、一度も金銭面に不満を抱いた方がない。

講師

理系の先生が多いことから、質問に対する答えが理論的であり、理解がしやすい。

カリキュラム

自主学習ができる子どもにとっては自分のペースで学習ができるようにされていた。

塾の周りの環境

住宅街の中にあることで、騒音や匂いなど気になることがなかった。駅もそれほど遠くないところにあり、公共交通機関も利用可能。

塾内の環境

教室内も比較的静かで、しかし無音で音が出しづらいということもなく、人の生活音が聞こえるだけであった。

入塾理由

なによりも塾の先生の質の良さ、塾内の雰囲気、学習意欲を高められる環境が整っていると感じたため。

良いところや要望

アットホームで先生に相談がしやすいと感じた。進路や学習面でのサポートも手厚い。

総合評価

自身の学習意欲を低下させることなく、継続的に力を伸ばそうと自信につながるカリキュラムがされている。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 看護
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英iD予備校下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

とても分かりやすかったし優しかったから気楽にできた
楽しかった

カリキュラム

個人と対面で授業受けるようなかんじだと思う

塾の周りの環境

駐車場が狭かったぐらいで他は良かったぐらいで
あとは平気だったしむしろ静かだったから集中できたと思います

塾内の環境

すぐ車道だったけど中は意外と静かだったからモチベーションがあったと思いますよ

入塾理由

施設がめちゃくちゃよかったとても楽しかったと思われる

良いところや要望

施設が整ってるし先生も優しいしとても楽しかったし若い先生が意外と多かったから気軽に話しかけられることができました

総合評価

自分の努力次第なんで
自分がどれだけやれるか次第なんでそれしかない

利用内容
通っていた学校 その他高校
進学できた学校 その他高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

セナミ学院下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

周りのところと比べたら高いと思った。けど他の面で見たら妥当だと思った。

講師

教え方が上手だなと思った。ちゃんと一人一人を見ていていいと思った。

カリキュラム

勉強がしやすい環境で、安心して勉強出来るような場所だと思った。すごくいい。

塾の周りの環境

電車とかも通っていて通いやすいと思う。また、周りに建物とかがあるから色々安心。駐車場も沢山あって、あまり混んでいるところは見たことがない

塾内の環境

建物自体あたらしいし、ひろいし、いろいろ整っているからとても過ごしやすい場所だと思う。

入塾理由

金額もまあまあいい値段で先生も優しそうで教え方も上手そうだったため

良いところや要望

全てにおいていいところだと思う。建物自体そうだし、先生自体もそうだし、生徒が過ごしやすくちゃんと考えられている

総合評価

教え方が上手で環境も整ってると思う。ひとりひとりとちゃんと向き合っていて生徒も安心して勉強することができた。

利用内容
通っていた学校 国立中学校
進学できた学校 国立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導の明光義塾下妻教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習や冬期講習はほぼほぼ強制です。とても料金は高いです。でも、成績は上がったため仕方ないような気もしました。

講師

先生がその時のコマによって違うらしく、先生もたくさんいるようなのでその分こどもと合わない先生もいたようです。良い先生がおおかったです。

カリキュラム

テスト対策をしっかりしてくれるのでかなりよかったとおもいます。学校の過去問も持っているようでよかったです。教材もなかなかです。

塾の周りの環境

立地は近くにスーパーがあり、下妻第一高校とちかいです。駅とは遠いので交通はまあまあだと思います。塾は送迎の人もおおいのでそんなに困らないと思います。治安はたまに騒いでる人がいますがほとんど気になりませんでした。

塾内の環境

小学生も通っているため多少騒いでしまう子がいるのは仕方ないですがうるさいと感じることもあったようです。設備は良いです。

入塾理由

家から近いため。周りに通っている人がいたため。有名な塾だったため。

良いところや要望

先生たちがいい人がおおいのでよかったとのことです。小学生をもう少しよく指導してくれるともっとよいです。あと駐車場がせまいのでどうにかしてほしいです。

総合評価

よかったとおもいます。しかし夏期講習や冬期講習の強制があると感じたので塾長はすこし考えてほしいです。あと、料金がとても高いです。先生方は良い先生が多くよかったらしいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

セナミ学院下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

多少高いですが、妥当かなと思います。

講師

個別担当の先生は面倒見が良かったです。その他の先生は声はかけてくれますが、成績までは面倒を見てくれません。他の塾でしたら、成績まで管理してくれたのですが。

カリキュラム

子供の学習のペースに合わせて指導をして頂きました。

塾の周りの環境

立地は駅の近くなのでとてもいいです。

塾内の環境

小中学生が騒いでいて、勉強に集中出来ないと言っていることが多かったので、自習をする時はよく家で勉強をしていました。

入塾理由

家が近かったため送迎の都合が良く、ここの塾に通うことにしました。

良いところや要望

生徒数が多いため、あまり管理が行き届いていない部分が多かったように思います。

総合評価

個別の先生と立地は良かったのですが、他の部分でマイナスしています

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾下妻教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

予備校に比べれは、良心的だと思う。成績ぐあがるのであればよい。

講師

生徒のレベルに、合わせて進んでいったようだ。その点は評価すべきところでわはないか。

カリキュラム

生徒のモチベーションをあげるには致し方ないことだと思う。やってない生徒と差がつくならよい。

塾の周りの環境

塾の周りの環境は、静かでよかったのではないかと思う。大きな車の送り迎えでの駐車場は、狭く改善の余地あり。

塾内の環境

設備的には、可もなく不可もなくとゆう感じだろう。集中できる環境であったと思う。

入塾理由

一般的な傾向を教えて頂きたかった。本人も意欲があったので通わせた。

定期テスト

出題傾向等を中心に講義したように思われる。要点をつかむ対策が出来たのでではないか。

宿題

宿題の難易度は、難し目の問題が多く苦慮していた。復習して身についていけばよいのではないか。

家庭でのサポート

塾の送り迎えは必ず行った。説明会、面談等も参加し生徒に対する話等も聞いた。

良いところや要望

駐車場が狭い。授業内容は任せられる範囲内だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

上から目線の講義はやめた方がいいのではないか。生徒それぞれの対応の仕方があると思う。

総合評価

だいたい周りの塾と変わりないとゆう話はきいている。値段が高めとゆうことも。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

青山ゼミナール下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

安いのかなと思ってたけど、内容もそれなり。
今日何したか聞くと,ほぼお話しだったりする日もあり、不安だった

講師

予測問題が大外れなのは悲しかった
成績があがらないのは本人次第なのでなんとも言えないが、もおすこし理解できたら良いなと思う

カリキュラム

あまり成績は伸びなかったが、プラスの知識をくれることを子どもは喜んでた

塾の周りの環境

治安がいいとは思えない、マンションの下でタバコを吸う人らもいたので
外国人の人も少しマナーが悪く怖かった。
夜が遅いので不安だった

塾内の環境

綺麗では無い。
先生もタバコくさいし。

入塾理由

近いから
まだ安い方だとおもったから。
先生と子どもがうまく行きそうだったから

良いところや要望

人生の経験やプラスアルファの事を教えてくれる
どーゆうふうに高校をえらぶのかなどこどもがいちばんしりたいことを親身におしえてくれていた。

総合評価

今の事だけではなく大学生就職の事まで教えてくれてわかりやすかった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学塾ヴィッセンブルク本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生~高校生

料金

学校のテストで良い成績を残すと、月謝を格安にしていただけるので、助かりました。

カリキュラム

いろいろな資料を自由にコピーして学習に使っていた。

塾の周りの環境

駅の目の前で駐車場3台分も完備していた。隣の空き地を更に駐車場として借りていた。生徒たちは自転車で通っていた。

塾内の環境

自習が静かに出来るかは怪しい。本人のやる気次第なところがあって、環境が整っているとは言えない。

入塾理由

学習のことももちろん、個人的に先生の事が気に入っていた様子。人によって合う合わないはあるようですが。

定期テスト

先生に任せっぱなしで楽しそうに学習していたから、よしとしていた。

宿題

宿題は無かったと思います。時間内に終わらせていたと思われる。

家庭でのサポート

無料のテストを受けて、この塾を知ったのと、他の生徒の親から聞いて、楽しそうだったから、通わせた。近くだったので送り迎えは、するときとしないときと合った。

良いところや要望

楽しく自由だったが、高校に入るとそれでは難関校の授業についていけなくなったので、高校受験までは、良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

先生1人で運営されているので、無理が生じていると思った。子供は先生を相談出来る1人の大人としてずっとお世話になっていた様子です。

総合評価

中学までは良かったけど、高校からは、レベルの違いに合わせて授業すると、マンツーマンになり、割高となった。ここは、高校受験までだと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 46件中