キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,997件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,997件中 121140件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

スクール21久喜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いの親子が通っていて、大体の金額は把握していたが、少し高いと思った 子供は先生が辛抱強く教えてくれたおかげで合格できたので高くても満足です

講師 若い講師が多くやりやすかったと言っています。私からすればベテランの方が良いと思ったのですが、息子は友達に会いに親身になって教えてくれたので、若い方が良かったと言っています。

カリキュラム 教材は実力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも息子のレベルにあったもので納得できました

塾の周りの環境 大駅から近く駅にもコンビニや飲食店は何件かあり、送り迎えもロータリーで駐車できる環境でよかったです。家からも自転車で通える距離で、親の送り迎えも仕事帰りに寄れる場所で便利でした。

塾内の環境 教室は標準的な広さで圧迫感もなく、のびのび勉強できました。自習室は少し狭かったようです。でもこのような場所は狭い方が集中できてよかったのだと思います。

入塾理由 家から近くで、周りの友達も通っていて、行きやすかったので決めました 送り迎えもしやすい場所でよかったからです 通っていた知り合いの評判も上々でここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。講師は苦手な科目を中心に指導してくれていたようです。帰ってその方が息子にはよかったです。

宿題 量は適切で難易度は優しかったです。次の授業までに十分な分量で無理なく終わらせることができ、良かったようです。

家庭でのサポート できるだけ塾の送り迎えや説明会に参加したりしました。家での勉強の時も息子の集中力が途切れないように充分気をつけて過ごしました。

良いところや要望 若く友達のような先生たちと楽しく勉強できていたようです。息子にとって良かった点がたくさんありました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、息子の学力が上がった結果があるので満足です周りの友達の志望校に合格できていたようで、この塾のレベルの高さがわかります

総合評価 塾のレベルもそこそこでついていけないようなこともなかったです。安心感がありました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は丁寧で正社員でのみ行うので、信頼しています。フォローも手厚いと思います。

講師 子は全員教え方が好きなわけではないですが、概ね気に入っていると思います。宿題が多くて大変そうですが。

カリキュラム この点は子供に聞いていないのでわからないが、学校より少し前を走っているので、予習にはなっていると思います。

塾の周りの環境 駅から近く、塾から家までの道も治安も良いのでありがたいです。また、入塾時に、災害時の対応などの説明もありました。

塾内の環境 テストの日には事前に自習室を使用したりしています。教室は、受付などからは見えていないので、わからないですが、逆に言えば雑音が少ないかな、と思います。

入塾理由 引っ越ししてきて、勉強環境が変わり、成績が落ちたため。周りのお友達も通っている子が多く、評判が良かったため。

定期テスト みっちり何日間も対策をしてくれて、本当にありがたいと思います。

宿題 塾の宿題は大量で大変そうです。ただ、自力で計画的に勉強するのが難しい子にとっては、良いと思います。

家庭でのサポート スケジュール管理と食事のサポートくらいです。あとは、検定などを受験するかどうかの相談です。

良いところや要望 概ね気に入っています。あとは、受験する高校の情報など、いろいろ伺えればうれしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。休んだ時のフォローがあれば、もっと嬉しいです。

総合評価 5クラスあるので、上のクラスに行こうと頑張っています。その流れで高校受験も自分の納得のいく高校に受かればうれしいです。

サイエイスクール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾などとあまり比較して入れたわけではないのでなんとも言えませんが、夏休みの補習などあり、価格に見合っていると思っております。

講師 あまり自分から話しをするタイプの子供ではないので心配していましたが、最近は塾講師の話しを家庭で良くするのでコミュニケーションを図ってくれているのだと思います。

カリキュラム 国語が苦手で、親としてもどう教えて良いかわからない感じだったのですが、塾のテキストやテストをみると丁寧な解説があり、本人も理解が進んでいるように感じます。

塾の周りの環境 駅くら徒歩圏内にあり、駐輪場も完備してありますが車は停められない点は注意です。
我が家は徒歩圏内で通塾しているので問題ないですが遠方だと通いにくい気がします。

塾内の環境 教室自体はしっかりとした広さを完備しています。建物自体が自社ビル?のようなので他のテナントさんが入っておらず、安心できます。

入塾理由 徒歩圏内で一人でも通いやすい立地にあったことと、近所のお友達が通っていたことです。

定期テスト まだ中学生になったばかりで本格的なテストは経験していない状況です。

宿題 3教科分だとかなりのボリュームです。

家庭でのサポート 割と真面目に宿題や通塾に取り組んでいるのでお弁当はいつも作るようにしています。

良いところや要望 学校の授業の先取り学習をしてもらい、安心して学校の授業を受けられているようで、通わせて良かったです。

総合評価 共働きで勉強を見てあげる時間がないので通わせてましたが、本人が嫌がらずに通っていて成績も安定しているので満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 到底中学1年生には出せる金額ではないので、妥協した結果、正直高いというのが率直な感想。

講師 細かい内容は分からないが、結果が伴っていないのが現状。
結果から判断すれば物足りない。

カリキュラム 結果重視からすれば不満足。
今年1年様子見ながら、レベルアップに期待したい。

塾の周りの環境 自宅から自転車で移動可能な距離感。
念の為、夜は親どちらかが車で送迎してはいますが、立地は満足してます。

塾内の環境 室内の人工密度が高く、正直人数のわりに狭いというのが率直な感想。

入塾理由 中学入学後のテストの結果が不甲斐なく、レベルアップをするべく入塾。

良いところや要望 うんちくなしで、本人のやる気とレベルアップに繋がれば、それ以上は望みません。

総合評価 教師に対し生徒2名と少数制。その為、今後のレベルアップに期待します。

スクール21南越谷本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料の他にテキスト代やら季節ごとの各講習代がかなりかかった気がします
授業料だけしか引き落とされない月はほぼないくらいで結局いくら払ったのかわかりません
希望の高校に入れたので必要経費だと思うことにします

講師 何より子供達が嫌がることなく勉強出来たのは講師の方々の指導が良かったからだと思います

カリキュラム 講習が何期かに別れているのでそれぞれにお金がかかるのが謎でした
結局ぜんぶ取るのだからまとめてくれたら分かりやすいのに と

塾の周りの環境 駅近くで居酒屋等繁華街の中にあるのでどうなのか と思ったけど裏口から出入りするので問題なかったです

塾内の環境 中3後半は自習室にこもって勉強していたので席は十分にあったのではないかと思います

入塾理由 本人が塾に入りたいと言ってきたので通える範囲の学習塾 いくつかパンフレットをもらって 本人が決めました

定期テスト 特に対策しなくとも普段の授業をしっかり学んでいれば点数は問題なくとれていました

宿題 宿題があったようなのですが(ママ友に聞いた)うちの子達は学校の休み時間などを使って終わらせていたようで
家で勉強している感じはなかったです

家庭でのサポート コロナ禍でも定期的に面談などオンラインで開催してくれていたので情報収集できました

良いところや要望 公立受験に強いと謳っているだけあって生徒数も多いです
レベルに応じたクラス分けで仲間が出来たようです

その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良などで休んだ時も補講をして下さり助かりました

総合評価 第1希望の高校に合格できたのでしっかり力をつけさせてくれる塾だと思います

髙橋学習室内宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。授業時間が長いので料金からみたら、いいと思います

講師 わからないところはわかるまで、指導してけれるのが、いいです。言葉も柔らかく丁寧なので、質問し易いです、

カリキュラム カリキュラムは学校の授業にあったらの、になっています。予習復習できるのでいいと思います。

塾の周りの環境 近いので、自分はいおですが、離れたところから通うには、駅から十五分位歩くので、たいへんなのではないでしょうか

塾内の環境 カフェも併設しておるので、比較的開放的な空間です。気に入りやすいひとは不向きかもしれません。

入塾理由 家から近いので決めました。
先生も優しいので、長く続くと思い決めました、

良いところや要望 漢検、英検の試験も受けられます。日程も部活などに配慮したもので便利です。

総合評価 学校の授業内容の予習復習には適していると思います。長期休みも講習があり、頼りになります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額だけでも高いのに、さらに夏期講習や冬期講習など、更に別料金がかかるので、負担が大きくなってしまう。

塾の周りの環境 駅前なので、周りは明るい感じ。電車は使わないが駅前の開けた感じが夜遅い時間になってもあまり心配はない。

塾内の環境 個々の勉強スペースが確保されており、騒音などもなく、快適な場所だと思う。

入塾理由 個別を希望していて、本人が体験入塾をし、入りたいと言ったため

定期テスト テスト対策はあった

良いところや要望 先生との予定か合えば決まった曜日ではなく自由に日程を決める事が出来る。

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションをプラスしたせいか予定より高くついたが子供の集中力は高まった感じがする。

講師 褒めて伸ばす先生に当たり、問題ができなくても萎縮しないで前向きに考える姿勢を崩さなかった。

カリキュラム 他を経験していないのでこのカリキュラムがよかったか比べられない。

塾の周りの環境 車での送り迎えには最適な場所だった。また、帰宅時間には入口前に駐車禁止ポールなどを置いてくれ、車の影から子供が!なんてことはなく安全に通えた。

塾内の環境 交通量は比較的多い印象の前に建っているわりに建物内は静かになっており、防音に力を入れているとの話を聞いた。

入塾理由 送り迎えに便利な位置で学力の向上をうたうようなCMがあったので。

定期テスト 定期テスト期末テストなどの対策として、不定期に模擬テストを行ってくれ、子供には何度も解く力をつけさせてくれた。

宿題 初めは多い内容だと思ったが、学力の向上と共に解く楽しみを得たようだった。

家庭でのサポート サポートは何もしていない。
子供には限られた時間しかないことを常に伝え、子供自身が考えて行動させるようにしている。

良いところや要望 出勤時間や人員にもよるが、電話が繋がらないことはよくあった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は人に寄り切りみたいな所があるみたいで、声をかけても見るだけで挨拶をしてくれないなど、態度がいまいちな人もいたようだ。

総合評価 先生次第で学力の向上、子供のやる気など持ち上げることがある。

早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。成績が、上がり難関に合格すれば、塾の宣伝にもつながると思う。

講師 学生バイトでなく、先生のレベルが高く、安心して任せることができた。

カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、授業の進捗も変えているので、落ちこぼれにはなりにくいと思った。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、送り迎えが不要であった。通塾の負担はほとんどなかった。車の送迎は、駐車場スペースがなく、不便を感じている人もいた。

塾内の環境 他の塾に通っていないので比較はできないが、子どもからは特段問題はなかったと聞いている。

入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で、家からも近く通塾できる距離にあった。

定期テスト 定期テストは、自身の実力で常にトップレベルであったので、塾での勉強は授業に特化。

宿題 予習をするレベルが中心で、負担になる宿題は特になかったとおもう。

家庭でのサポート 日々の食生活を安定させた。十分な睡眠時間を確保して、ストレスを溜めることがないようにさせた。

良いところや要望 レベルが高く安心して通塾できる。特待生制度の充実があるとなお良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校でも、レベルが高い生徒が多く、それなりのプレッシャーと刺激があった。

総合評価 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で子どもにあっていた。

国大セミナー埼大通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額に比べ、少人数で受講するため、費用が高く感じる。

講師 若い講師が多い分、親しみやすいが、クチの悪い講師もいると聞く

カリキュラム 学校の授業にそった問題集を使用したり、解答の説明が詳しいものを扱ったりしているから

塾の周りの環境 車の通りの激しい国道を渡らなければならないことや、塾がマンションのようなところの二階のため、急な階段を使うこと

塾内の環境 教室が狭く、他の教室と近いため、他の授業の講師の声も聞こえてくる

入塾理由 自宅から近く少人数制のため、教師の目が一人ひとりに行き渡ると思ったから

定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないためわかりませんが、2週間前から始めるようです

宿題 普通なので応用力はつかない。連休前は多くなる。あとは普通の量

良いところや要望 少人数制のため、個人の伸ばすところや悪いところが講師に理解してもらえる

総合評価 料金が高いが、講師に子供の性格を理解してもらえるのはいい。予習できていい

スクール21谷塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期の授業料は適正に感じたが、春期講習や夏期講習はかなり割高の授業料となっている。

講師 同じ教科でも講師によってかなりバラツキがある。宿題の量も講師によってバラツキがある。宿題に関して、塾内でのフォローがあまり無い様に感じる。

カリキュラム ただ答えを教える様な授業ではなく、理屈を考えさせる、説明するカリキュラムは良いと感じた。

塾の周りの環境 駅前の立地はありがたい。親の会社帰りに塾終わりの子供を迎えに行きやすい。また天候が悪い日も車で送迎しやすい。

塾内の環境 塾内の環境面に対して特別良い悪いは無く、一般的だと思う。強いて言うなら、塾の入退室の管理をスマホで出来ること。(他の塾も類似環境あると思うが)

入塾理由 個別指導と悩んだが、個別指導はアルバイト講師が多く、経験的にプロの授業という感じがしなかった。この塾は集団の授業にはなるが、教師陣がアルバイトではなく、塾専属のプロ教師で、熱血講師が多く、良いと感じた。

定期テスト 要望としては、各中学校(学校の先生)に合わせた定期対策をしてもらえるとありがたい。

宿題 宿題の量は多いと思う。講師によってバラツキはありそうですが。難易度は少し高く感じている。

良いところや要望 要望としては、各中学校に合わせた学校の定期テスト対策をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の終わる時間が遅く感じる。(22時)
部活を考慮した時間とは思うが。

総合評価 今のところ可もなく不可もなくといった感じのため、真ん中の評価としたが、今後の通塾する中で評価は上がる可能性は感じている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見学した上での他の塾との比較から、一番高かったため。
ボリュームディスカウントがない。

講師 本人が分かりやすいと言っていた。
講師含めた面談が定期的に実施されていること。

カリキュラム 先取りだけでなく、復習も実施してもらえるところ。
教材が持ち込み可能なところ。

塾の周りの環境 普段使用する駅から近い。
自宅からバスでも通うことが出来る。
複数企業が入ったテナントビル。
塾のあるビル付近の人通りが多く、店舗も多いため明るい。

塾内の環境 入室と退室の記録がされていて、保護者にも通知される点。
天井が高く、明るくて開放的。
自習スペースが豊富。

入塾理由 自宅から自転車で通塾可能だった。
講義が分かりやすかった。
講師を選べる点。
面談時の説明が分かりやすかった。

良いところや要望 学習の方針についての要望に答えてもらえるところ。
高校受験に向けた、方針詳細の提案、進捗の共有を講師から直接してもらえるところ。

総合評価 塾での学習をした上での、学校での定期テスト、または北辰テストの結果が確認できていないため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求をした他の塾と月の料金は差がほとんどありません。
しかし、通常授業以外のサポートや対策がないので、割高だと感じます。

講師 苦手な数学をお願いしているので、宿題はやれない可能性が高いことを伝えたところ、できなければ大丈夫です。
希望があれば宿題をなしにすることもできます。と娘に寄り添ってくれている。
普通であれば親的にはえっ!?と思うことだが、学校にも行けていない我が子にはちょうどいいゆるさです。

カリキュラム 娘のペースに合わせて進むので、ものすごくゆっくりかつ本当に基礎のみをやってくれている。
このペースでは学校の授業にはついていけませんが、まずは週一回の勉強の時間を確保することを優先していきましょうと、ゆるさがちょうどいい。

塾の周りの環境 駅からは近めですが、大通通り沿いにしては街頭やお店が少なく暗いので、自転車で自分で行くには心配がある。
ただ、塾前にスペースがあり、車での送り迎えはしやすい。

塾内の環境 娘曰く、匂いと雑音が気になるとのこと。
以前はピザ屋さんだったのを改装したからなのか、建物自体が古いからなのか…。
隣に居酒屋さんができたからなのか…。
他の体験したところよりきれいではないが、外から見えないのは落ち着くと言っていました。

入塾理由 娘は勉強が苦手です。
また、本人は塾に行くことにあまり乗り気ではありませんでした。
本人が強いていえばの希望で個別指導を探していました。
極度の人見知りもあり、人が多いところが苦手なので、生徒さんの少なさが気に入ったようです。
また、塾自体もあまり勧誘がなく私も安心しました。
普通ならあまりよくないところでしょうが、勉強を勧めてくることがないのも、娘は気に入ったようです。

良いところや要望 成績をあげて!高校受験を意識して!という感じがしないところが、勉強が苦手な娘にはちょうどよい。
合格実績を見ても底辺高校の名前が並んでいる。
生徒さんも少ない。
塾長さんが若いのと、あまり多くを話さない方なので、ぐいぐい来ないのがちょうどいい。

総合評価 親としては本当はもっと勉強をしたくなるような工夫をしてもらえるとありがたいが、娘にはちょうどよさそう。
隣に居酒屋さんができてしまったことが気になる。
大手なので、料金が高い。
また、アプリにお知らせが来るが分かりにくい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては妥当かと思うが、一教科辺りの金額設定のため、5教科学習は難しい。

講師 入塾までの説明はわかりやすく、丁寧な対応に好感を持った。一カ月無料体験も良かった。

カリキュラム 学習アプリは親子共活用できるのがよい。また授業後に先生からのフィードバックも見られるのもよい。テスト期間も対策が色々とあり、これからテスト結果が楽しみです。

塾の周りの環境 駅から自宅からも近く、見通しも良い幹線道路沿いであるが、静かな場所にあるので環境はよい。徒歩で通いやすいのもよい。

塾内の環境 説明会場と学習会場を分けているのが良い。学習場所は綺麗で整頓されている。自習室は個室になっていて居心地が良い。

入塾理由 自宅から近く、個別対応で自学自習を伸ばしてくれる方針であること、充実した学習アプリがあることが入塾の決め手でした。

良いところや要望 パンフレット、学習アプリ、塾の料金もわかりやすく、契約時もタブレットを用いて話してくれ、しっかりしていた。教師も丁寧で指導もわかりやすいとの事。

総合評価 個別指導塾では妥当な金額ではあるし、付加特典が多くトータルとしては満足しているが複数教科の受講は金額的に高額になるため難しい。

東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の伸びや維持するのに必要な金額かな…とおもいます。

講師 わかりやすくて良かったようですが、科目の課題の多さに本人はため息な日もありました

カリキュラム よく出来ていたのではないかとおもいます。
その都度順位があるのも、やる気を出すよういんでは、ありました。

塾の周りの環境 立地はよく、駅からもちかかったので、かよいやすかったようです。
新鮮な気持ちで通うことができていたと思います。

塾内の環境 わかりやすくできていました。特に問題はなく過ごせていたのではないかと思いました

入塾理由 通いやすさと本人の意思にあった塾の方針が合致したため、選びました。

定期テスト 自習学しゅうの
解放や内容の把握をしてくれてよかったです。

宿題 宿題イコール勉強になるので、自宅学習の良いきっかけであったとおもいます。

良いところや要望 その子にあわせた授業や関わりをしてくださっていました。よかったです。

その他気づいたこと、感じたこと なしですが、その間に出来た友達との関係がよい刺激になったことはたしかです。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思う。中3になると講習などの費用が高いとは感じた

講師 しっかりとした先生がいるので安心して子どもを託せると思います

カリキュラム 独自の教材をしようしたりとテキストの質はいいと思う。受験対策もしっかりリサーチされてる

塾の周りの環境 駅からも近いので環境的にはいいと思う。明るい環境なので心配がいらない。近くにコンビニなどもあり便利だと思う

塾内の環境 人数は、やや多いが先生がしっかりみてくれる。自習室もありおしゃべりなどをしている人もいないので集中できる

入塾理由 高校受験で希望の高校に合格するために評判の良いところと通いやすさ

定期テスト 定期テスト対策で過去の問題など中学校ごとに対策してくれていた

宿題 宿題は、多いがきちんとやることで
後々力がついてくる。正解するまで何度も提出してみてくれる

家庭でのサポート 説明会や面談などもちゃんとしてくれるので先生ともしっかり話ができる

良いところや要望 公立志望には、つよいとおもう。塾とのコミュニケーションもとれてる、休んだときは、オンラインなどであとから授業みられる。

その他気づいたこと、感じたこと 講師のせんせいの質が良い。カリキュラムもしっかり組まれていて良かった

総合評価 こうりつに強い塾だと思う。しっかりとした実績もあるからあんしん

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなと思う。
ただ、まだ過程なので、これから結果も含め判断したい

講師 英語はベテラン講師で過去にお世話になっているので心配はない。数学はやや若いため未知数なところがあり

カリキュラム 試験対策や過去問題は充実していると思う。あとは、やる側次第なところもあるきがしている。

塾の周りの環境 駅前なため夜も明るい。人通りはあるがあまりうるさくない。ただ、路上駐車になるため、自転車通いがいい。

塾内の環境 以前は音もれもあった印象だか、リニューアルし、スペースがしっかり確保されている。比較的静か

入塾理由 通塾を始めるにあたり、個別指導を探していた。自宅から近く、本人が希望し決めた

定期テスト 過去問題は充実している。狙いや目標設定を明確にした方が結果が出る気がする。

宿題 適切な量。多すぎず少なすぎずコントロールはしっかりしてくれます。

良いところや要望 一時期ほど、通いが減っため静がだがまた増えたときが心配である。

総合評価 ある程度は対応してくれます。ただ、進学校と言われる学校を目指すのは難しいかもしれません。

個別指導なら森塾深谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安い方だと思う。成績が上がらないと無料で参加できるコマがあった。

講師 子供と年齢が近い先生だったので質問がしやすかったみたい。辞める時は手書きの手紙をくれて本人は嬉しそうだった

カリキュラム 学校の授業に合わせた進め方だったので予習ができた。テスト対策をしてくれるということだったが、テストの結果をみるかぎり、意味があったのかわからない

塾の周りの環境 他の塾は行ったことがないのでわからないが、期待したほどではなかった。成績のことで相談したが何の対策もなかった

塾内の環境 駅前だか暗い。周りには、人どおりも少ない。昼間に行くならいいが夜になると子供1人で行き帰りは不安だったので送り迎え必須

入塾理由 集団指導だと学校と同じで置いていかれる可能性が高かった。個別指導で先生の年齢が本人に近いから本人が選んだ

定期テスト 一週間まえに一日だけあったがそれだけでは足りないし、本当にテストの問題を対策してくれていたのか不明

宿題 親は教えないでくださいとの事だったのでノータッチ。本人は一問もわからないので白紙のまま持って行った。宿題はやらせて下さいと連絡があった。

家庭でのサポート 親は教えないでくださいとの事だったが一問も解けないので教えた。それに対しての対策は何もなかった。送り迎えは必須。

良いところや要望 先生は本人と歳が近いので話しやすかったみたい。成績が上がらない事に対してなんの対策もなく声がけもなかった。元々できる子が行くのが塾なんだなと思った

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えもできない。行ける日が少ないが特別講習は必須で受けなければいけなくて苦しかった

総合評価 うちの子には合わなかったかもしれないが、よかったところがなかった。元々、勉強が平均くらいできる子が行けばいいのかもしれない

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと聞いていたが、ほんとに高額であった。ただし、希望大学に現役入学できたので、値段に見合う価値はあったと思う。

講師 コロナ禍で世間ではオンライン授業が主流であったが、対面授業かつ個別指導を実施していただき、非常に良かった。

カリキュラム 教材については可もなく不可もなくといった感じであったようだが、値段はとても高かった。

塾の周りの環境 駅からは近いが、繁華街の一角であり、車での送迎には気を使った。また、自転車も専用駐輪場が整備されておらず、自転車も不便であった。

塾内の環境 特に狭すぎたり汚損があるなど、施設面での不備はきかれなかった。

入塾理由 希望大学の法学部を受験するにあたり、個別指導で実績のある学習塾にて学力アップを期待するべく入塾させたもの。

定期テスト 定期テスト対策も試験前に重点的に取り組んでいただき、しっかりと点数を取れていた。

宿題 宿題については、量が多かったものの、他の塾と変わらない様子であった。

家庭でのサポート 雨天時のクルマでの送迎や、夜食の準備などのサポートに当たった。

良いところや要望 いつでま連絡が取れることや、他の生徒の都合等も調整の上、カリキュラムの調整を行っていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 値段は相応に高かったが、結果にコミットする学習塾であったと思う。

総合評価 費用は嵩むが、現役合格を目指すのなら、選択肢の一つとして間違いない塾である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高くもなく安くもなく標準的な価格と思いました。

塾の周りの環境 近隣の駅からは、バスで通学するほか手段がありません。近隣の生徒が通う塾かと思います。治安は悪くわないと思いますが、街灯が少なく夜は暗いので心配でした。

入塾理由 基礎学力の向上を目的として、自宅から徒歩で通える距離だったので入塾を決めました。

良いところや要望 特に要望はありませんが、地域の補習的な塾の役割ではないかと考えて子供を通わせていました。

総合評価 地域の子供たちが学校の授業が終了後に集まり、学習する補習的な塾としてはいいのではないでしょうか

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,997件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。