キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,470件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,470件中 101120件を表示(新着順)

「長野県」「中学生」で絞り込みました

松本ゼミナール穂高教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いますが、あまり安すぎると逆に心配になります

講師 内容はわからないが、学力は維持で来ているので多少効果はあると思います

カリキュラム 内容はよくわからないが、学力は維持で来ているので、安心しています

塾の周りの環境 車で15分と少し遠いのが難点で、電車め駅も遠いから立地は悪い、駐車場もないから少しめんどくさい感じです

塾内の環境 よくわからないから、なんとも言えないが、室内は狭いらしいです。

入塾理由 成績の維持をして高校受験に備えて、学力を落とさないでもらいたい

定期テスト まあ、それなりに良い点数を叩き出しているから効果はあると思います

宿題 割と難しいらしい。が、本人はやりがいがあるみたいで頑張ります

家庭でのサポート 送り迎えと、ローテーションの管理をしています。部活のローテーションとの兼ね合い

良いところや要望 特にないが、本人の学力は下がらないから、まあ、それなりに安心しています

総合評価 特にないが本人の学力が下がらないようにサポートをしてほしい。

東大進学会青木島会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お月謝だけ見て安いなと思い入塾しましたが、いざ入ってみると色々な講習を受けなくてはいけなくて、お月謝以外にかかる金額が大きかったので、トータルでは高目だと感じた。

講師 我が子の性格等把握してくれて、それに合う指導をしてくれていた講師が辞めてしまい、その後の講師は、字が汚い等あまり良い印象は無かった。

カリキュラム 教材は目標としている高校を目指した内容のものになっていて、とにかく問題量が多く、毎回ミニテストみたいのがあり、きちんと復習が出来るようになっていました。

塾の周りの環境 青木島校でのみ授業してくれるのかと思いきや、長期休みの特別講習時には別の場所にあるお教室で受けなくてはいけなくて、交通の便が悪く結局送迎しなくてはいけなくて大変だった。かつ、駐車スペースもあまりなく不便。入塾前にそういう説明がなかったのが残念でした。

塾内の環境 お掃除もきちんとされていたし、雑音も気にならなかった。欲を言えば、自習スペースを用意して欲しかった。

入塾理由 家から近かった事と、アットホームな感じで少人数なのも良く、値段的にも手頃で良く、本人も気に入ってくれた為。

定期テスト 定期テスト対策は希望者のみありました。実際のテスト問題を回収して把握してくれて、次の対策に生かしてくれた。

宿題 宿題は毎回出ていたし、復習と予習をするよう指導されていた。量は多め。

良いところや要望 特別授業や講習が多く、その都度教室が変わる為、その把握が大変だった。かつ、送迎も大変だった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少ないように思う。だから、青木島校に入塾したにもかかわらず、他のお教室まで行かなくてはいけなかったのが残念でした。

総合評価 残念ながらあまり成績が伸びなく、もっと尻を叩いて厳しく指導して欲しかった。

八木塾【長野県】南松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高いと思います。
ただ、安いところだと受講科目が決まっているけれど、必要な科目をその時々で見てもらえるので、この金額でも妥当だと思います。

講師 年配の方まで幅広い先生がいるようです。どの先生も勉強以外の話も適度にしてくれるので、授業でも聞きやすい関係で気兼ねなく受けられるようです。

カリキュラム 教材は塾で選定した、その子のレベルに合ったものを選定してもらえます。学校教材も並行して使うので、多すぎることもなくちょうどよかったと思います。

塾の周りの環境 車の往来が多いので、子どもが自分で行くときには少し心配でした。駐車場があまり広くないので、送迎が大変でした。

塾内の環境 教室はいつも清潔に保たれていて、自習室も満員で入れないということもあまりありませんでした。

入塾理由 2週間の体験期間があり、しっかりと子どもに合うかを見極めることができたので。

定期テスト テスト対策は範囲に合わせて必要なところを宿題で出してもらえました。普段の様子から苦手なところを教えてもらえて助かったようです。

宿題 量は本人の希望によって調節することもできたし、頑張らなければならないときは出来る範囲で多めに出してもらえました。

良いところや要望 先生が固定でなかったので、今日は誰だろうと不安になることがありましたが、ほとんどの先生が優しく、集中して授業が受けられました。

総合評価 要望を聞いてくださるので、思うことがあれば早めに相談して解決できる塾だと思います。月謝は少し高いですが、内容面を考えると妥当だと思います。

KATEKYO-WEB の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎の時間省くことができ
価格もみあっているので助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家族のように接してくれので
精神面でも非常に良いです。モチベーションアップにもなります。

教材・授業動画の難易度 よく話しあい
何があっているのか先生と相談しなから
取り組んでいます。

演習問題の量 成績アップに繋がっているので
見守っていきなから本人に任せています。

目的を果たせたか 個人に合わせながらやってもらい
成績評価に繋がった。
本人のもちべかにもなった。

オプション講座の満足度 毎日毎日コツコツ取り組んでいるので
本当によく頑張っています。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートしてくださるので
親の負担送迎が楽になりました。助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマートフォンなので
使い方もわかるし自由なので助かります。

良いところや要望 思いやりがあるので本人的に
楽に取り組んでいるのでこのままで。

その他気づいたこと、感じたこと 時間有効につなかり個人の負担ならないのが一番。
助かります。

総合評価 このまま続けて最後までやり遂げて欲しい。
結局は本人次第です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 送迎用の駐車場も多く確保されており、困りませんでした。自転車の駐輪スペースもあり、自転車通学も可能でした

入塾理由 家から近かったため。有名だから。遠くに行きたくなかったから。

定期テスト テスト前に、自由に勉強できる時間、スペースを与えてもらいました。

宿題 塾の前に塾の宿題を行っていたので、宿題は出されていたと思います。

個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 学習内容を見ていないのでなんとも言えないが、成績が悪くなっているところを見ると、問題ありなのではないかと思われる。

塾内の環境 雑居ビル内なので学習に適しているかは疑問です。教室内もそんなに広くはないので、他の子の授業内容まで聞こえてしまうようです。教室内で食事している子もいるようで、その匂いがしてきてたまらんと言ってました。

入塾理由 上の姉が通っていて成績が向上した経験があったため。
また家からも近傍であったため。

定期テスト 定期テスト対策は、学校で言われたテスト範囲を元に、不得意なところを重点的にやるというような感じのようです。

宿題 わかりません。出たり出なかったりのようですが、どの程度のものが出ていたのかは分かりません。

家庭でのサポート 塾への送迎を自家用車でしています。塾の費用も払っています(当然か)

総合評価 高いだけの効果がみられない。子供たちも仕方なく通っている感じで、本当に成果があるのか疑問。受験まであと少しだけど、大丈夫なのかぁ?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。お休みした日などの補習もやっていただけます。

講師 授業の環境は子供にも合っているようで、それが成績にも反映されています。

カリキュラム 教材は個人に合わせて用意してくださりとても勉強がやりやすいと思います。

塾の周りの環境 自宅、学校からも近く通いやすい環境。近くにコンビニもあるので夏期講習の時には昼食の買い物で助かりました。

塾内の環境 教室の大きさは分かりませんが、個別指導を受けてしっかり学べています。

入塾理由 高校受験の為、苦手な数学と理科の教科の指導をお願いしました。

定期テスト テスト対策は事前の問題集、過去問などでしっかり対策していただきました。

宿題 宿題の量はやや多めです。次の授業までに間に合わせるのに苦労しているようです。

家庭でのサポート 塾までの送り迎え、夏期講習の説明会などにも参加してサポートしました。

良いところや要望 いつも良くしてもらって大変助かりました。
こうしてほしいなどの要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
休んだ日のスケジュール管理もしっかりしてもらって良かったです。

総合評価 子供に適した塾だと思います。
個別でしっかりやってくれるので不満はありません。

個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストの点数が伸びなかった事や、学習時間が夜しか空いておらず、親子でなかなか1日のスケジュールをこなすのに大変だったため。

カリキュラム 夏期講習を受けたのですが、おすすめしてはいないと始まってから言われたため、初めから教えてくれたら受けなかったのにと思ってしまった。

塾の周りの環境 車で送迎していました。駐車場が2台分くらいしかなく、いつも不安でした。また、周りが暗いためもう少し明るい駐車場だと良い。

塾内の環境 中には入っていないので何とも言えませんが、普通だと思います。
過去問などをプリントアウトしたりできるそうです。

入塾理由 通いやすさと、友人が何人か通っていたため。
塾長との面談で話をした中で納得したため。

定期テスト 対策はさまざまあったと思うのですが、息子には合っていなかったのか点数が伸びることはありませんでした。

宿題 宿題については適度な量だったと思います。講師を変えられると聞いていましたが、なかなかお願いしづらい所もあると感じました。

家庭でのサポート 送迎くらいしかできませんでしたが、とにかく夜遅くまでかかっていましたので大変でした。他のお子さんがどうだったのがわかりませんが、不利なように感じました。

良いところや要望 もう少し熱心に指導してほしい。ベテランの講師を増やしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 受講料について、早めに相談をしてほしい。いつ辞めるかの話し合いが遅れたため、ややこしく感じました。

総合評価 受験校のレベルを上げられなかった事と、本人のやる気を引き出してあげられなかった事。

臼田経理学校野沢本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 下の娘の塾に比べると格段にやすかったため。またテスト前は全教科みてくれたため

講師 指導に関してはあまいいとは思わなかったようですが、それでも値段相応だったので文句はありません

カリキュラム 費用は安く、問題集もしっかりとした厚みがあったので比較的満足でした

塾の周りの環境 電車の駅から遠く、自家用車での送迎が必須でした。親の負担が大きかったです。ただ、スーパー近く、長期休みの一日講習のお昼は便利でした

塾内の環境 受講している人数も少人数だったので、場所はこぢんまりしている印象でした。ただ学校別に分けてくれたのでそこは良かったようです

入塾理由 友達から誘われて夏期講習を受けました。そのまま引き続き通塾する事となりました

定期テスト 元々受講している教科以外の問題も見てくれたので、ありがたいと思いました

宿題 量は少ないように感じました。
家でもう少し学習するよう出していただけたら 尚良かったのかなと思いました

家庭でのサポート 送り迎えが必須だったので、まずは送迎。
あとは各高校の情報収集などを主にしました。実際に通っている知り合いにも聞くようにしました

良いところや要望 お休みするときの連絡手段が電話のみだったのが非常に不便でした。
娘の通っている塾はネットでの欠席連絡だったので尚更感じました

その他気づいたこと、感じたこと お休みしたら振り替えということで、先生が通常の時間の前に前回やったところを見てくれるようでありがたかったです

総合評価 難関校にどうしても合格したい場合は向かないかもしれませんが、そこそこの上位校合格したいのであれば十分だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な価格設定だと思います。こどもの学力も伸びていますし、納得な価格だと思います。

講師 生徒の人数が多いので、生徒一人一人に付きっきりと言う訳ではないですが、親身に相談に乗ってもらえます。

カリキュラム 生徒のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、無理することなく学習することができる、

塾の周りの環境 駅前校なので、電車通の我が子にとってはとても通いやすい立地です。学校の帰りに塾に寄り、1人で帰って来れます。

塾内の環境 シンプルな作りのお部屋です。
特別広い訳ではないですが、一般的な教室で問題ないです。

入塾理由 駅前で通いやすく、自分で通える場所だったので送迎の必要がなかったから。実績もあったから。

定期テスト 科目ごと、定期テストで出題されやすい問題をピックアップして教えてくれる。

宿題 それぞれの科目ごと宿題が出されています。多すぎずちょうどよいと思います。

良いところや要望 講師の先生とコミュニケーションが取りやすいので、心配事が少なく、安心して預けられます。

総合評価 駅前校なので立地も良く、こどもにとっても通いやすい場所にあります。
講師の先生も信頼できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ない部分はあるが、色々検討して比較してみても普通の塾と比べたら高いと思う。ただアプリやデジタル教材なども充実しているので、値段相応とも思う。

講師 まだ通い始めたばかりだが、教室長の方は感じが良かった。教師の方も本人が分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 最初に本人のレベルに合わせた進め方をしてくれるという話があり、実際中1の基本の部分から進めてくれている様です。最低限の結果が出せる様、取捨選択しながら進めてくれるそうです。

塾の周りの環境 家からも近く、駅前のため通いやすい立地だと思う。ただ逆に駅前だからこそ飲み屋とかもあるため、帰りの時間が遅くなると治安の面で少し不安な部分もある。

塾内の環境 そんなによく見てないのでなんとも言えないが、ぱっと見は綺麗にしてある様に思う。駅前だがビルの3階なのであまり騒音とかも無さそうな気がする。

入塾理由 成績が下がる一方で、この後の高校受験に向けて本人も保護者も不安になってきたから。
本人の性格上集団授業では無理だと思い、個別指導塾を検討していて話を聞いたところ、良さそうだったのでこちらに決めた。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりだが、話を聞く限りは期待が持てそうなので、今後良い結果に繋がっていけばいいと思う。

総合評価 学習内容や教材、立地条件などを考えると妥当な料金のような気がするのでこの様な評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別なので高いとは思いますが、受験大学の選定に適切なアドバイスをくださったこと、授業以外でも自習室で勉強できたことが合格につながったと思います。

講師 1度受けてみて自分に合わなければ変えてもらえること、ランクで金額設定されていたことがよかった、

カリキュラム 特別な教材はなく、それぞれの先生がすすめる教材を使って指導していただきました。個別なので本人の能力に合わせて進めていただきました。

塾の周りの環境 高校の自宅の間にあるともっとよかったですが、自転車で通える範囲内にあったのでよかったです。隣にドラッグストアがあってよく利用しました。

塾内の環境 自習室は静かでよかったですが、お弁当を持ち込む際に食べ物の匂いが気になるので、食事専用の部屋があるとよかったです。

入塾理由 学習の指導だけでなく、受験する大学を選ぶ際に適切なアドバイスをしていただけたのが一番よかったです。

宿題 自分の能力に合わせて無理のない程度に課されたので、よかったです。

良いところや要望 受験制度が多様化するなか、高校の進学指導では十分なアドバイスが難しいと思います。その点、こちらでは適切なアドバイスをしていただき、本人の特性を考慮して受験校の決めることが出来ました。

総合評価 合格出来たことが何よりよかったです。こちらの塾でなければ受験しなかったかもしれなかったです。

いずみ塾箕輪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。いくつかの塾を比較してみましたが普通と思いました

講師 若くて、教え方もしっかりしている先生と、ワークだけみる先生がいました。もっと基礎を生徒にしっかり考えさせたらと思いました

カリキュラム 普通の個別指導だったのであまりしっかり考えさせる時間はなかったかもしれません。

塾の周りの環境 街の比較的明るい場所で近くにコンビニもありまあまあ良かったと思います。また近くに別の塾がいくつかあり、刺激になりました、

塾内の環境 ちょっと狭く、もう少し自習スペースが欲しいと思いました。エアコンは良かったです。

入塾理由 高校受験するにあたり、勉強の理解度を上げるため塾をさがしました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、それはまたべつにお金がかかるのでやりませんでした

宿題 宿題は少なめで難易度は優しかったです。もう少し難しい方がよかったです

良いところや要望 実績があり、また中学受験などは他より先行していて良いと思いました

総合評価 実績はあるのですが、ただワークをすすめるだけでなく、基礎を考えさせて実力をつけさせて欲しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないため、また、比較検討したことが無いので分からない

講師 受験に対して、質問すると、的確な返答があり、納得てまきた。講師の方々が、熱心だった。

カリキュラム 他の塾を比較検討していないので、わからないが、カリキュラムは、通常のテスト対策にもなったので、良かった。

塾の周りの環境 交通激しいところにあるため、窓を開けていると、車の、音などうるさかった。また、駐車場が、限られていて、待つことができず、不便だった。

塾内の環境 塾施設の古さは否めない。耐震設計など、どうなのかと、気になっていた。

入塾理由 親しい仲間が通塾していたため、アドバイスを受けて、良い指導を求め通塾開始した。

定期テスト 定期テスト対策あり、学校の授業に、沿ったものを学ぶことができた。

宿題 宿題は、特に無かった。自主性に任せられていたのだとおもいます。

家庭でのサポート 季節、学期ごとに、いろいろな説明会があり、親子で参加し学びを深めた。

良いところや要望 塾講師の方々が、疑問に応じて、丁寧に詳しく答えてくれ、納得ができた。

その他気づいたこと、感じたこと モチベーションアップになるように、講師の方々も、塾生一人ひとりを把握し、力添えしてくれる。

総合評価 受験に向けては、県内の塾の中では秀でていると思います。また、周囲の方々の口コミも良いので、安心信頼できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾とそれほど大差はないので、適正な料金だと思います。

塾の周りの環境 家からは車で10分ほどかかります。市街地にあるので治安は良さそうです。ただし、駐車スペースに限りがあるのが難です。

入塾理由 転塾を考えていた時に、この塾を知り、先生と面談をしてみて、本人にも合っているかもしれないのと通いやすさもあり決めました

宿題 宿題は、適量な感じに思えます。次の授業までには終わらせています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科だけ週2日の受講に対し、月の受講料は高いと思います

講師 直接接する機会が無いため評価できないが、現在のところトラブルは無い

カリキュラム カリキュラムは特に問題ない、教材については確認できていないため評価なし

塾の周りの環境 塾の前に道路は交通量が多く、歩道が狭いので自転車での行き来は心配している。コンビニが近くにあり便利です

塾内の環境 特に不満はないが元はコンビニの建屋で狭い感じがする、空調は問題ない

入塾理由 家から近く、テストの点数が低い教科について重点的に学習できる

定期テスト テストに先立ち重点的な指導があり、点数も伸ばすことができて良かった

宿題 宿題の量や内容については特に問題が無いと思われますが、詳細は不明

家庭でのサポート 送り迎えの対応をしている、土曜日は自習に行けるようサポートしている

良いところや要望 ネットの個人ページで各種情報の確認ができる点は便利だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、確実に成績が向上できることを期待しています

総合評価 不得意教科の点数アップを目的に通い始めたが効果は感じられたので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの学習塾と比べて一般的な金額だったと思うが、個別指導ということもあり割高感は感じた。

講師 他の講師の方とお話したことはないが、塾長は熱心な方という印象でした。

カリキュラム 毎回ノートを写真に撮ってアップしてくれるので、きちんと勉強できたと確認できるシステムはとてもよかった。

塾の周りの環境 駐車スペースがあまりないが、基本は子供の足で通っていたので、特に問題なし。可もなく不可もなくといったところ。

塾内の環境 少し手狭という印象。指導を受ける人と自習の人が同じ空間なので、息子は少しうるさいと感じたようだ。

入塾理由 自宅からの距離が近く、通いやすい。個別指導であることも理由です。

定期テスト テスト対策はあったが、その前に辞めてしまったのでわからない。

宿題 ごく普通だったように思います。親とすればもっとあってもよいのにと思っていました。

良いところや要望 親身になって話をしてくれるという印象を持ちました。親としては安心して通わせることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えも柔軟に対応してくれたし、アプリがあるので欠席連絡なども取りやすく便利だった。

総合評価 子供に寄り添った指導をしてくれたと思います。システムもきちんとしていたので便利でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は不満はない。そもそも、他がどうなのかよく知りませんけど。

講師 先生は細かい助言してもらえている様子です。本人がやる気になっているから問題はないのでしょう。

カリキュラム 教材は学力の程度に合わせて選定してもらえています。とくに問題はありません。

塾の周りの環境 自家用車で送迎できる範囲で問題はない。駐車スペースは余裕がないため早くいく必要があるが、仕方がない。

塾内の環境 問題はありません。冷房がきついという以外によくわかりません。

入塾理由 受験に向けて、指導力があり、周囲に友人もいることから対策をするために決めました。

定期テスト テストの対策はできている様子でした、苦手な教科にも対応している様子です。

宿題 量はちょうどよく、難易度は普通でした。次の授業までに程よい分量です。

家庭でのサポート 塾の説明では、進路も問題なさそうですので、このまま頑張ってもらえればよい。

良いところや要望 塾はいろいろありますが、特に不満がないため、回答になりません。

その他気づいたこと、感じたこと 週1回だけですし、本人が希望していっているので、休むことはありません。

総合評価 塾がよいかどうかは人によると思います。本人が希望する塾で、知り合いがいれば張り合いにはなるでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては高いと感じるが、集団ではなく、個別なので仕方がないと思っている。

講師 やさしく教えていただけているようでいいと思うが、厳しさを求めるなら違うと思う。

カリキュラム 特に決められていないので、自分の弱い所に時間をかけて教われるのはよい。

塾の周りの環境 立地は駅近くにあり、周りに公共の施設もあるので、特に困ったことはない。駐車場も無料でとめられる場所がある。

塾内の環境 やや狭いと感じるが、勉強が目的なので、それぐらいのスペースでよいのかもしれない。

入塾理由 個別で教えてもらえる所をさがしたらこの個別教室トライにいきついた。

定期テスト 特に定期テストに向けてというのはやっていない。目先より、将来を見て学習している。

宿題 宿題はないので、とにかく自分しだい。やりたければたくさんできる。

家庭でのサポート 全国区なので、日本中の模試を取り寄せてくれたり、情報をくれたりする。

良いところや要望 個別に丁寧に教えて頂けることにつきるような気がする。あとは自分しだい。

その他気づいたこと、感じたこと 問題などが取り放題なので、やろうと思えばできる。

総合評価 集団にはついていけない場合や、自分のペースで教わりたい人にはいいと思う。

東大進学会長野本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン価格で出来たので安く出来ましたが、通常だと他の塾より高めだと思います。

講師 毎回塾の講師が変わるようなので、子供が聞きやすい講師に聞きにくい講師がいると言っていました。アルバイトの方ではないのでわからない所があればしっかり教えてくれるようです。

カリキュラム 教材を買ってそれをやって、そこからテストが出るので自分でしっかりやる子は良いですが、あまり勉強が好きでない子には向かない感じでした。

塾の周りの環境 自宅から近くてとても良かったです。駐車場もありますが、無料駐車場は数が少ないので遠くの方は大変だと思います。

塾内の環境 公共施設に一部を借りているため、たまに音が気になることもあったようです。

入塾理由 うちの近くに開校した塾でキャンペーンもやっていたのでお試しで入塾してみました。

定期テスト 定期テスト対策をする前にやめてしまいましたが、苦手を把握してしっかりやってくれるようでした。

宿題 宿題はテキストを進める感じでやっていました。量はそこそこでていたようです。すごく難しいわけではなかったようですが学校でやったものの復習のようなテキストのようでした。

家庭でのサポート 説明やテスト会場などの送り迎えや申込み。休むときの電話などはしていました。

良いところや要望 子供の苦手をしっかりテストで把握して勉強するので良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 休むときのなどは電話でなくメールやアプリがあればすぐに連絡しやすいので良いと思います。

総合評価 わずかしか受講しませんでしたが、苦手がわかったので子供は満足していたようです。

「長野県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,470件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。