
塾、予備校の口コミ・評判
1,470件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院佐久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質がたかいから値段は高くないと思う。周りの塾と比べたら少し高い。
講師 間違えてしまったところをあとから説明して理解するまで説明してくれる。
カリキュラム 学校の教科書でまなんだところでは学ばない別の問題がありわかりやすく解説もついている。
塾の周りの環境 すぐ横にある大通りに車が通るときに車の振動が影響して授業に集中できない時がある。車の駐車場がすくなく、迎えの車とかぶってしまう。
塾内の環境 授業前に自分で学んだところの復習ができる。椅子の音が目立ってしまう。
入塾理由 高校受験の合格のためやテストの点数をあげるための学習をしたいと思ったから。
総合評価 先生の教え方やわからないところがあったりするとやり方を教えてくれる。
信学会ゼミナール南松本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いです。自習室にもう少し先生がいらして質問できると良いのにな。
講師 地域密着1番長いので入試傾向を把握してるのではないかと思い、決めました。
カリキュラム まだはじめて2ヶ月ですので、点数としてはあまり上がらず、もう少し様子を見させて頂きたいです。
塾の周りの環境 駅近ですが、そんなに騒音はなく、静かだと思います。自宅からは遠いので、(車で片道役員13分くらい)車送迎しています。
塾内の環境 建物自体は古いです。私は受付のみしか行かないのですが、受付は整理整頓はされているかと思います。
入塾理由 何箇所か体験し、信学会が1番分かり易い塾だったので、こちらに決めました。志望校目指して頑張ります。
定期テスト 入塾してから定期テストがなかったので、来月の定期テストについて、塾側に確認してみます。
良いところや要望 塾は子供に選ばせました。
気分にムラがある反抗期真っ只中女子なので、気を使いますが、自分が行きたいと言ったからには最後まで諦めずに頑張って欲しいです。
総合評価 取り敢えず今、結果に反映されていないので、評価は4にさせて頂きました。
KATEKYO学院村井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いもの安いもなかった子供のやる気次第では高くも安くも感じる
講師 子供のことをちゃんと理解していてどこができてないのかをわかっており家庭課題の量も子供ができる範囲で出していてとても良いと思った
カリキュラム 授業の進みが少し遅いと感じすることがあったがそんなに支障はなかった
塾の周りの環境 夜は街灯があまりなく真っ暗だったが駅がすぐ前にあったので安心しましたたまに塾講師の方が見えなくなるまで見送ってくれることもあるそうなので安心です
塾内の環境 とてもきれいで授業している生徒さん以外の声は聞こえないと言っていました
入塾理由 教え方がうまいところと先生によって金額が違うので家庭にも優しい
良いところや要望 子供の性格に合った塾講師を選んでくれるので子供もサボるようなことはなかった
総合評価 ちょっと高いと思うところはありましたが子供のためになったと思うのでここにして良かったと思います
個別指導の明光義塾柳原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思った。あまり成長していないような気もしたけどまあ、行かないよりかはマシかなと
講師 講師はいいと思うのですが、息子があまりしっかりやって居なかったので少し厳しめでもいいのかな~と
カリキュラム 授業内容は多分いいと思います。ですが息子がしっかりしていないので少し厳しめがいいのかな~と思いました。
塾の周りの環境 息子はゲームやスマホに囲まれている生活なのでそれが良くないかなと思いました
塾内の環境 ゲーム機やスマホなどのルールをちゃんと作って居なかったのでそれも悪いと思いました
入塾理由 チラシをもらったからせっかくならと、塾に入った。もうすぐ高校受験があるので合格してほしかったから
良いところや要望 要望はありません授業内容自体はいいと思います。
総合評価 授業内容は大体いいと思います。子供自体を教育した方がいいのかと思いました
信学会ゼミナール県庁前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうど良いです。安すぎず高すぎずという感じです。値段の割に授業の質が良いです
講師 とても良い。解説が非常にわかりやすく、進学実績もすごいです。
カリキュラム 全体授業の為人によるかもしれませんが、レベル別に分かれているので良いです
塾の周りの環境 とても良い。駅に近く、駐輪場もしっかり整備されていました。近くにコンビニもあり、パンの自販機もあります。
塾内の環境 少し校舎が古いですが、快適な環境です。黒板も大きいです。水道もあります。
入塾理由 講師が素晴らしいです。とても授業がわかりやすいみたいです。教材もいいです。
良いところや要望 とにかく進学実績が凄いです。この塾なら信頼できると思います。
総合評価 とてもいい塾です。長野県と言ったら信学会ゼミナールって感じです。模試もとても質が高いです。
塾アマノ 個別指導コース浅間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても、いい塾で先生たちも話しやすくていい方なのですが
授業料金が少し高くてびっくりしました
講師 最初通ってるうちは、先生わかりやすくて楽しいって言ってたのですが、途中から行かなくなったので
もう、行かないの?ってきいたら辞めたいっていわれました
カリキュラム 息子も授業内容もわかりやすいと言っていて教材も良いとゆってました
塾の周りの環境 交通の便がやや悪かったので辞めたいって言ったのかな
とか色々考えましたがわかんないです
とても、いい塾だとおもいます
塾内の環境 環境設備はとてもいいと思います
雑音などなく集中できると言っていました
入塾理由 わたしの親の友達がとてもいいところだよって何人かに聞いたので通わせました
良いところや要望 先生方の教え方が上手でわかりやすいと言ってて最初はとても楽しそうでしたね
総合評価 塾までの交通の便がとても不便で悪かったのですが
先生方の教え方もわかりやすいですし
交通の便以外はとてもよかったです
個別指導WAM長野運動公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も利用でき、90分でこの価格は良いと思う。振り替えも個人塾にくらべて希望が通りやすい。
講師 塾長の雰囲気が良く、人見知りしがちなこどもも気をはることなく通うえているところも魅力。しっかりと個人にあったプランを検討してくれる。
もしあわない講師がいた場合、気軽に相談にのってもらえ、考慮してもらえる。
カリキュラム テキストがわかりやすい。
週1、1教科を習っているが、冬期などの講習で苦手克服のための教科を案内、提案してくれる。
塾の周りの環境 駐車場があるがとめられる台数が少なく、止めにくいところが困っている。まわりにお店があるため立地はよく、治安もよい。
塾内の環境 室内は必要以外の話し声はなく、自由学習の生徒も静かに学習している。
おちついたオルゴール調のサウンドが流れている。
入塾理由 ほぼ個別学習として学習できるところ。使用しているテキストがわかりやすく、本人も手応えを感じている。
良いところや要望 個人にあったプランニング。
塾長の人柄。こちらの要望をしっかりとヒアリングしてくれる。LINEでの相談がしやすい。
総合評価 こどもが学べる塾として信頼できる環境である。
良いところをたくさん褒めてくれる。
個別指導の明光義塾長野三輪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いいほうだとおもいます。お金もそんなで通いやすかったと自分的にはおもっています。
講師 授業内容も具体的にわかりやすく教えてくれました。
カリキュラム 覚えるのもはやく上達したかなとおもいます。
塾の周りの環境 治安はよかったほうだとおもいます。みんな落ち着いて授業をうけれていたので安心して授業をうけられると思います。
塾内の環境 雑音もなく、集中して授業をうけることができるとおもいます。
入塾理由 友達みんなが行っていたから。友達がおすすめだよとすすめてきたからです。
定期テスト みんなの力がつくようにしてくれた。テスト範囲もよかったかなと思います。
宿題 ふつうくらいだとおもいます。宿題の量もちょうどいいくらいだとおもいます。わかりやすかったです。
家庭でのサポート 協力してサポートしてくれました。なので、学力もどんどんあがっていくことができました。
良いところや要望 具体的にわかりやすく教えてくれるところです。集中して取り組むことができるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な教科も塾に行ってからは困らなかったです。
総合評価 総合的に良かったとおもいます。ぜひ、この調子で続けてほしいなとおもいます。
個別指導の明光義塾西尾張部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 財布事情的には安くないですが、すごく丁寧に対応してくださるので金額的には妥当だと思います。
講師 勉強方法や受験対策など親向けにもしっかり対応してくださるので安心です。子ども向け対応ももちろんよく、わかりやすく楽しんで学べるような授業です。
カリキュラム 個別指導なので生徒に合わせた内容で進めてくれています。また、その日の授業内容がアプリで親に共有されるのもいいところです。
塾の周りの環境 道路沿いでわかりやすく、子どもが一人で通うのにも安心できる場所にあります。また、隣がコンビニなので模試でお昼を挟むときも便利です。
塾内の環境 塾内は広くはないですが整理整頓されています。授業スペースと自習スペースが分かれていたり、面談室もあるので限られたスペースをうまくレイアウトしているように思いました。
入塾理由 受験対策のために塾を探していたところ、自宅から近い塾の中で特に先生の対応がすごくよかったからこの塾への入塾を決めました。
良いところや要望 子どもが楽しく通えているところが一番良いと思っています。期待以上に良かった点としては、親向けの対応が丁寧で子ども以上に私が安心できている点です。
総合評価 受験対策という明確な目標のため通うのにとても適した塾だと思います。
進学塾松進本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを買わされた。それがとても高かかったことが記憶にある。使わないことが多い
講師 指導の質についてはわからないが息子がとても緊張してあまり集中できなかったと言っていた
カリキュラム 進度はごく普通で教材も学校で扱っていたものと大差のないものだったと思う。
塾の周りの環境 中学校の近く、また住宅街の近くという事で通いやすかった生徒は多いと思う。しかし、村の数少ない塾という事で遠い場所からわざわざ通っていた人もいた。
塾内の環境 雑音はなかった。整理整頓も教室はしっかりされていたと思う。と息子はいっていた、
入塾理由 息子の友達が在籍していた、その為息子も興味を惹かれたのでとりあえずお試しで入ってみた
良いところや要望 生徒との距離感が少し近すぎるので接し方を少し変えてみてもいいのではないかと思う。
総合評価 基本放置してわからなくなったところがあれば質問に答える。それは塾の在り方として、教育として適切なのか
松本ゼミナール戸倉教室(千曲市) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので分からないですが、概ね妥当だと感じています
講師 すこしずつではありますが学力の高上がみられたので、良いのだと思います
カリキュラム 学校で習っているものをより深く教えてもらえるので復習がしっかりできている様子
塾の周りの環境 近いのもありますが、概ね心配なく通えています。車の通りはありますが、治安も良い方なので親から見ても安心して通わせることができています。
塾内の環境 清潔感がありしゅうちゅうして取り組めるようになっているのがよいとかんじました。1人でじっくりととりくめています
入塾理由 近かったからというのがいちばんですが、根本的な理由としては定期テストや高校受験にむけての成績アップをねらったものというのがあります
宿題 量はわかりませんが取り組み切れる量ではありました。難易度的には普通~応用と、幅広いイメージがあります
総合評価 学力の向上がみられましたし、満足のいく結果がついてきたのでよかったとおもいます
信学会ゼミナール松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学で苦戦して、他のに手が回っていない様子でいたが、通ってしばらく経った後からは他の教科に集中するようになったことから、コスパはいい。
講師 自習の時間に、途中で抜けても(あまりに長い時間)注意がなかったようなので、そこだけは気になる。ほかは目立った様子なし。
カリキュラム 数学で、問題を解けるようになるためにレベルを徐々に上げていくカリキュラムが丁度よかったらしい。
塾の周りの環境 駅からは徒歩できつくない距離。うちの場合は中学に電車で行かせていたので、わざわざ送迎する手間もなく助かった。
塾内の環境 特段気になることは言っていなかった。空調もしっかりしていて、不快なことも特になさそう。
入塾理由 駅の近くにあることもあり、子供のクラス内でも通っている人が多く、なじみやすそうだったから。
定期テスト 一応同じ中学から通っている子が多かった関係で情報は多かったよう。例えば過去問をくれることもあった。
良いところや要望 個人の苦手に合わせてくれる余裕がある。苦手をなくすことで他の教科も成績は上がっていくので、ぜひ通ってほしい。
総合評価 勉強は高校以降も続くことなのでこれを伸ばしてくれてありがたかった。
清水塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも通ったことがありますが、どこの塾よりも月謝が安かった
講師 すごくわかりやすくて、将来的にもよいとおもった。みんなに平等に接してくれる。
カリキュラム 個人個人に合わせて個別で対応してくれるので良かったと思う。みんなに平等に接してくれる
塾の周りの環境 駅や中学校、小学校があり、遠いところからでも通いやすいと思った。たまに工事の雑音が入ることがあり授業に集中できないことがある。住宅街のなかにある
塾内の環境 たまに工事の音がよく聞こえることがあって授業が集中できないことがあった。
入塾理由 先生が熱心ですごく成長できる場所なのではないかとかんじたから
定期テスト 個別でその子にあった定期テスト対策をしてくれた。別でプリントを作ってくれる。
宿題 そんなに多くないが難易度は難しいと思う。
良いところや要望 先生が熱心で誰にでも臨機応変に対応してくれるのが良いと思う。
総合評価 比較的リーズナブルで先生がすごくいいとおもう。先生が熱心で行くのが楽しい
アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専任講師がきちんと面倒を見てくれるので、価格は気になることはありませんでした。
講師 同じ目標を持った生徒が多く通塾しているので、励まし合って学習を進めることができたとおもいます。
カリキュラム 独自カリキュラムがあり、効率的に学習が進められると思いました。
塾の周りの環境 近くに有料駐車場があるので、時間が来るまで待っていることができます。路駐はできないエリアなので、時間を決めて送り迎えするなど対策が必要だと思われます。
塾内の環境 新目の校舎なので不衛生とかは考えたことはありませんでした。自習室も整っており、通塾日以外も快適だと思います。
入塾理由 同じ中学に通う友達が通っていて、期末対策が良いという評判で、実際よく面倒を見てもらえた。
定期テスト 定期テスト対策は、過去問や傾向を具体的に指導してもらうことができました。
宿題 宿題というよりも、次の通塾日のための予習が中3だったようです。
家庭でのサポート 送り迎えが中心になります。通塾日以外も自習室を使う機会が多く、休日の朝晩がたいへんでした。
良いところや要望 繁華街にあるので、授業終了時の交通整理をしていただけると、親御さんは助かると思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとの振り替えもきちんとしていて文句のつけようがありません。
総合評価 入塾時の選考をこれまで通りにしていただけると、同じ中学の生徒が助かるとおもいます。
個別指導の明光義塾柳原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが、一コマいくらなので、どのくらいすればいいのが難しかったです。
講師 若い先生が多く、大学の話なども聞けて、勉強にはなったようでした。
カリキュラム こちらで決めないと単位数が選べないので、難しいなぁと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲に塾がなかったので、送迎でした。近くにドラッグストアがあったので、そこの駐車場で乗り降りしてました。
塾内の環境 1人分のスペースが狭いので、色々なものが置きづらいと言っていました。
入塾理由 友達が通っていて、最初の面接でも優しくしていただいたので、決めました。
定期テスト ここらへんを中心にと教えてもらったようです。教えてもらった所はよくできてました。
宿題 本人の出来る範囲で出してもらったようで、親としてはもう少し‥と思いました。
良いところや要望 先生たちが優しくて、励まされました。静かな環境だったと思います。
総合評価 先生も優しくて、良い塾でした。ただ、一コマ制にはどこまでやるかの線引が難しかったです。
エイブル総合学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾代に比べてお安いと思います。なぜなら、他の塾は1コマですが、こちらの塾は受講する科目や学年で分かれております。
講師 元は学校の先生が開講した塾で進学校の教諭もやっていた。先生ということで、生徒の立場に立って対等に接してくれるし、受験対策も他の先生よりもわかっていると思うので。
カリキュラム 今までの受験の傾向や周辺の学校でのテスト教材をもとにオリジナルで作成した参考書や問題集です。どこが試験に出るか考えられて作られています。
塾の周りの環境 感染道路沿いと言うこともあり、通学の便では良いとは思います。親の事情で送迎ができない子供に対しても送迎をしてくれるサービスがあります。
塾内の環境 教室が2部屋あり、ぎゅうぎゅうの環境でやっているので、生徒数に対して部屋が狭いと感じます。またビルの3階にあり、1番下がカラオケボックスなのでそ音も心配です。
入塾理由 なかなかテストの点数が伸びず、他の中学生も通っているということで、自宅から通えるので塾を変えてみた。
定期テスト 定期テスト対策は塾がなく、教室が空いているときは、自習室として利用できのところわからないところは先生に聞くと言うスタイルと毎週土曜日に塾とは別に対策を取ってくれていました。
宿題 受験生なので今日は多いと思います。できるまで居残りをさせるので、できるようになってから進むから2階度は高くなったと思います。
家庭でのサポート 受験対策のサポートや面接についてのサポートわかるまで教えてくれると言うサポートがありますので、地元に根付いた塾だなぁと思っています。入学説明会も開催してくれて納得して入学させることができました。
良いところや要望 良いところは自習室が使えるところわかるまでをさせる生徒一人一人に対して向き合ってくれると思っています。悪いところは教室内て整理整頓があまりなっていないと感じるところがあります。
その他気づいたこと、感じたこと ビルの中にあるのでお手洗いが共用になっています。あまりきれいな感じは受けないので、少し手を入れていただければと思います。
総合評価 先生が生徒のために熱心に教えてくれていると感じます。ただ子供の成績はあまり上がっていませんが。
個別指導の明光義塾飯田鼎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので料金は妥当かとは思うけど、通う日数が多い場合の割引きなどがあれば週4でずっと通えるかなと思いました。(金銭的な面から週4から週2に変更したので。)
講師 勉強(受験)での子供の勉強量などに対する親の不安を分かって下さるし、課題の量など指導に対しての要望など、色々とサポートして下さるので有り難いです。
カリキュラム 授業で苦手単元を中心に、課題でまぁまぁ分かるかなという単元を進めていくというやり方が良い。
塾の周りの環境 家から遠くはなく、同じ学校の子も少しいる所。
違う中学校のお子さんも通っているので、他の中学校の学力(実力テストなどの平均)を塾の方で把握しているので比較して勉強方針を考えられる。
塾内の環境 道路に面してはいるが、車の通りがそれほど多くないので、教室の中には影響しない。
入塾理由 入塾前の面談で細かな相談までのっていただけた事、
個人の苦手教科・単元の指導や、次までの課題を出していただける所が決め手でした。
定期テスト 苦手教科・単元を中心に取り組む。
課題も一度やった箇所の繰り返しの確認をして答えられる問題を増やしていく。
宿題 宿題あり。個別指導塾なので、その子に合わせて必要量を出してくれる。親の要望も聞いて決めていただける。
良いところや要望 良いところ 親から子に言っても伝わりにくいだろう勉強の事を塾長さんがサポートして下さって有り難いかぎりです。
要望 本当は週4通わせたいので、通う日数が増える毎に授業料の割引きがあると嬉しいです。
総合評価 料金は妥当だとは思うけれど、家としては料金の面で週4通い続けるのが難しいのでこの総合評価になりました。
Prima屋代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より個別、小人数なので高いと思う。夏期講習等だとまた高い。
講師 入った時より先生の数が減った(体調不良の様です)。だから当初よりも先生一人あたりの生徒数が増えた。小人数指導を望んで入ったので、あてが外れたと思うところはある。
カリキュラム 教材は、書店ではあまり見かけないもので、受験対策としては良いと思う反面、基礎固めとしてはどうかと思う。子供にとって、ややレベルが高いと思う。
塾の周りの環境 駅の目の前で、立地は良いと思う。近くにコンビニは無い。また塾が沢山あるので、駐車スペースは混雑する。路駐している親も居る。
塾内の環境 教室は狭いが、元々小人数指導なので、こんなものかと思う。可も無く、不可も無い。
入塾理由 受験生になり、勉強が難しくなり、親の手に余るようになったので、塾を探していたところ、知人のお子さんが通っているので、配偶者が話を聞いて決めた。家から比較的通いやすいのも理由である。
良いところや要望 予定の変更の連絡が直前の事がある。電話を掛けても繋がらない事がある。
総合評価 コミュニケーションを改善してほしいと思った事がある。受験対策に力を入れるため、学校より早く進む傾向がある。こちらは復習にも力を入れてほしいとお願いした事がある。
東大進学会飯田本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習のみの受講だったので限られた期間しかわからないが、基本料金もそれなりにかかり、さらに追加受講可能でさらに料金が上乗せされていく。
講師 冬期以降の受講を考えていないと言った途端、態度が変わってしまったのが本人もとても辛かった。
カリキュラム 高校受験に向けた応用的な内容をわかりやすくまとめてくれてあったと思う。
塾の周りの環境 自宅から基本的には保護者による車での送迎だったが、送迎できない時は徒歩でもなんとか通える距離だったため。
塾内の環境 みんな私語を話したりすることもなく、集中した環境にはなっていたと思うが、教室はかなり狭く、もう少しスペースがあるとより快適だと思われる。
入塾理由 同級生が通っていたため入りやすく、志望校に合わせた集中した学習ができると思い決めました。
定期テスト 冬期講習のみの受講だったため、定期テスト対策は受けていない。
宿題 量は多めで難易度も高かったが、短期間に集中して内容を整理するには良かったと思う。
家庭でのサポート 塾への送迎はできる限り行い、入る前の説明会にも一緒に参加しました。初めての塾だったので、ストレスになっていないか確認していました。
良いところや要望 基本的に予習が必要で、短期間にたくさんの内容をまとめて理解することに役立つと思うが、ある程度継続して予習できないとついていけないと思われる。
総合評価 短期間でたくさんの内容をまとめて整理したい子供にとってはおすすめの塾だと思われる。
個別指導の明光義塾豊科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導があっていないのか、費用対効果がでていないので高いという結論です。
講師 テキストに沿って行っているので、とりあえずやるスタンス。本人のわからないができないままになってしまっている現状は変わればいいと思います。
カリキュラム テキストはいいと思います。それをいかに授業でいかしていくかは、担当の方の指導だと感じます。学習の仕方を個々に合わせないとテキストをただやる時間になってしまう。
塾の周りの環境 自由すぎるので個別指導より家庭教師のがいいのかもと感じている。塾周辺は1人で行かせるのは避けたほうがいい。
塾内の環境 雑音といはないが、建物自体が古く駐車場もわかりにくく停めにくい。足りていない。一回の授業も人数が多すぎて指導者がかけもちしているが足りていない。
入塾理由 近いから。個別指導だから。とりあえずの塾。とりあえず通ってみての1個目です。
定期テスト テスト対策は別途必要で通常の塾講義とは別物である。テスト答案を持っていっても対策にいかしてもらえない。
宿題 宿題あり。テキストをやるのみ。答案があるからいくらでもズルできる状態での宿題はどうかと思う。
家庭でのサポート 講師と違う教え方でわからなくならないように教えることはしないようにしている。
良いところや要望 講師1名に対し生徒の数が多すぎるのでレベルに応じて定めるべきだ。
その他気づいたこと、感じたこと 提出したシフトと違うシフトで最終決定されることが多々ある。確認体制は大丈夫ですか。
総合評価 もともとのレベルがある方にはおすすめです。家で勉強しないからやる場所としての方はいい。うちみたいに根本ができてないコには戻って教えてくれる塾のがあっていそう。