キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,026件中 521540件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,026件中 521540件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでお金がやっぱりかかった。なので少しお金がなくて大変でした。

講師 先生人それぞれに教え方が違ったりするのがあって混乱が起きていた。

カリキュラム 学校で習う学習よりも先に学べる部分があってよかった。そこがとてもよかったので個人的には最高でした。

塾の周りの環境 トレイも綺麗で大きな鏡もあったので身だしなみを整えやすくなっていた。自習室も冷房がきいていてとてもやりやすかった。

塾内の環境 整っていた。カーペットもしっかり綺麗に敷かれていてとても歩きやすかった。

入塾理由 家に近かったという点もありましたし、最後までしっかり学べていたところ。

定期テスト 北辰テストに向けて過去問を解くテストが行われました。そのテストに向けて採点をしたりするなどが行われた。

宿題 中学生3年生になると宿題が少し多かった。4ページほど出されたけどちゃんとやりとげていた。

家庭でのサポート 出来るよと教えていた。やる気がない時ははげましや、お菓子をあげることでやる気を出させていた。

良いところや要望 個別に教えるためにちゃんと仕切りを用意してあったのがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生1人1人が明るくて行きやすい場所でした。ちゃんと優しく教えてくれる部分もあったのでやりがいがすごくあった。

総合評価 他の塾よりも少し甘い部分もあったけどそこがとてもみんなにとってやりがいの感じるところでした。

大江個人指導塾ふじみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては妥当だと思う。安いにこしたことはないが、息子の学力も上がっているため、許容範囲内。

講師 分からない問題をそのままにせず、わかるまで真剣に向き合ってくれるとのこと。おかげで学力が上がっている。

カリキュラム 学校で習う内容の予習がメイン。おかげで学校の学習内容も余裕を持ってついていけているとのこと。

塾の周りの環境 比較的静かで、学習しやすい環境がととのっていた。友達と登下校していたが、車もそんなに多くない。家が近いこともあり、通いやすい場所にある。ありがたい。

塾内の環境 集中してマンツーマンの指導を受ける環境があるのはもちろん、自習室も豊富に整備されている。とてもよい。

入塾理由 息子の友達が通っていて、その子から塾の様子を教えてもらった。マンツーマンの指導が丁寧でわかりやすい。

良いところや要望 まず先生が親身になって対応してくれる。空いている時間に質問したら快く答えてくれる。頼もしい先生が多い。

総合評価 学習スペースま広く、集中しやすい環境で、先生方も非常に親身に、かつ情熱をもって取り組んでくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、料金が高いのは仕方のない事ですが、他の塾よりは良心的な値段だと思います。

講師 分からない所を優しく聞いてくれる。優しく親身になって指導して下さるとの事

カリキュラム 振り返りが出来る。教科書通りの予習が出来る。子供のペースに合わせて進めてくれる。

塾の周りの環境 駅近くなので、治安については多少心配では有りますが、送迎等で対応しています。自転車置き場が有るは、非常に助かります。騒音等は無いので、集中出来ます。

塾内の環境 一人一人が仕切られており、音などは気にならない程度とのことです。

入塾理由 他の生徒との仕切りが有り、完全個別指導だった為。他の個別指導よりも、時間が長い割に、授業料がお手頃価格だった。

定期テスト 定期テスト対策をして頂けるとの事。

宿題 2ページ程度なので、学校の宿題や部活で帰りが遅くなっても無理なく出来ます。

良いところや要望 生徒に寄り添い、親切、丁寧な指導を続けて行って欲しいです。

総合評価 子供が非常に満足しており、塾へ行く事を楽しみにしているから。学校の授業とは違い、時間が過ぎるのが早いそうです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので妥当だと思います。
家計への負担は有りますが先行投資だと思います!

講師 先生が多いので質問しやすい環境にあったと思います!

カリキュラム 学校の授業を先に進めてくれていたようなので学校の授業についていきやすかったようです!

塾の周りの環境 近くに百円ローソンコンビニが有ったので飲み物やガムなど購入しやすかったと思います!夜道も暗くなくて危なくはないと思いました。

塾内の環境 うるさい生徒が居て勉強に、集中できないことが時々ありました!他の生徒もいるのでそういう自分勝手な生徒には先生が厳しくして欲しいものです。

入塾理由 個別で指導してくれるので集団塾より良いと思い入塾した。分からないところをピンポイントで質問できるところが良い

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやっていただいてました!親の個別の面談も、時々あり内容が明確でした。

宿題 量は適量で負担にならないくらいの量が出されてたふうにおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談などは積極的に親も参加させていただいてました。

良いところや要望 個別なのでわからないところを重点的に指導してくれるのでそこが良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 頻繁に個人面談や親の面談もありいま、何をやっているか、明確にいつもしていてくれるところが良かったです。

総合評価 通いやすく明るい塾で良かったと思います。
授業料は、個別なのでそれなりに高いのでもう少し安くてもいいのかなと思います。

ナビ個別指導学院熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方が無いのですが、1教科の授業の料金なので、高いと思いました。

講師 子どものやる気を出させてくれる先生ばかりでしたので、良かったと思います。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせて授業を進めてくれました。教材も家で復習するのに、わかりやすかったです。

塾の周りの環境 住宅街ですが、目の前にはスーパー等あり、また、他の色々な習い事の教室も沢山あります。ピアノ教室の後、塾の自習室に寄り、勉強させていた時期もありました。

塾内の環境 教室は、狭く感じました。自習室も無く、自習スペースという感じでした。

入塾理由 家にたまたま訪問に来て、子どもが行きたいと言って、自習室も利用できたので。

定期テスト 別料金でしたので、受講しませんでした。普段の授業内で、やっていただきました。

宿題 テキストの復習が、中心だったと思います。量は、そんなに多くなかったと思います。

家庭でのサポート 三者面談が、年3回くらいありました。また、徒歩5分くらいの距離でしたが、毎回徒歩で必ず送迎していました。

良いところや要望 個別指導でしたので、先生がとても丁寧によく見てくれました。塾長が、生徒一人ひとりをきちんと理解し、声がけし、安心して通わせることが出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾でしたが、子どもには個別指導だと競争心がわかず、成績が上がる気配を感じませんでした。

総合評価 先生、授業内容、立地、良かったです。ただ、子どもには個別指導が合わず、集団授業塾に変えました。

俊英館フレックス熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾が、どのくらいの料金なのか、あまり比較していないし、安いのか高いのかわからないので、どちらとも言えません。

講師 授業の様子をメールで報告してくれるし、こちらからの要望も受け入れてくれるので。

カリキュラム 複数の中学校の生徒が集まっているので仕方が無いのですが、学校の授業と塾の授業内容が違っていたり、どこを予習復習させればよいのか、保護者には伝わってこない。

塾の周りの環境 車通りが多い道路に面しているし、塾の駐車場が狭いので、いつも危険を感じています。我が家からは、近いので徒歩で通わせているし、学校からも近いので、とても便利な立地です。

塾内の環境 塾の入口に入ると、成績上位者の名前が掲載されていて、やる気につながります。自習室も充分な席があり、塾が休みの日以外は、ほぼ毎日、利用させていただいています。

入塾理由 家では勉強をやらないので、学校帰りにそのまま塾の自習室に直行できるよう、学校の近くの塾にしました。

定期テスト テスト範囲のプリント、授業の復習、タブレットを使用して自分でテスト勉強をしているようです。

宿題 利用しているテキスト、プリント等を中心に、宿題が出されます。無理なく終わる、量だと思います。

家庭でのサポート 徒歩で通わせていますが、帰宅は22時近くなので、徒歩で必ず迎えに行っています。三者面談があるし、メールでも色々相談できます。

良いところや要望 自習室で勉強している時間が長いので、お腹が空いてしまいます。でも、おにぎりやカロリーメイトのようなにおいの無い食べ物は、持ち込み可なので、長時間の自習室での勉強、学校から自習室への直行でも安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の入れ替わりが多いと聞いているので、ちょっと気になります。

総合評価 家からも学校からも近いので、塾が休みの日以外は、自習室を利用できるところが、大変助かっています。

国大セミナー三橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求した中で、真ん中位でした。
教科が増えると割引が入るので、3教科受講にしました。

講師 初授業が苦手な科目だったにも関わらず、理解して帰ってきたので、良かったと思っています。

カリキュラム 先取りとのこと。
説明からの演習。
テストをして出来なかった所をそのままにせずに、分かるまで取り組んでくれるようなので、苦手や分からないがなくなるが良いなと思います。

塾の周りの環境 学生たちの通学の道なので、なんとなく安心。
目の前にバス停。隣はマルエツのスーパーがあります。前の道は渋滞するイメージがあります。

塾内の環境 個室に分かれていて、各部屋で授業されている。ドアは開いていて様子が見れます。
部屋の中はホワイトボードと机で、整理整頓されてました。

入塾理由 家からの距離、通いやすい場所にある所に、最終的に決めました。

良いところや要望 教室の空いている時間は、自習ができるらしい。塾に慣れたら、質問しに行ったりと活用しに行って欲しいと思ってます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて平均的だと思う。特別高い訳じゃなく低いわけでもなく。

講師 教え方が熱心で分からないところをちゃんと向き合って教えてくれてると思う。

カリキュラム 学校で分からなかったところも乗っているから復習もできていいとおもう。

塾の周りの環境 大宮駅はとても開けていて埼京線一本で行けて便利。治安がいいと聞かれると微妙。酔っ払いが多かったり大声をあげてふざけてる人が多々いる。

塾内の環境 生徒達が集中して勉強に取り組める環境だと思う。整頓されているし。

入塾理由 近所の子供達が通っていて色々話を聞いて自分の子供もこの先を考えて

良いところや要望 教え方が熱心で子供が学校で分からなかったところも分かるようになって帰ってくることが多い

総合評価 教え方も熱心で子供のわからないところも向き合って教えてくれるところ。

今井学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果論ですが、本人の学力の向上を考えて、代金は適正だったと思います、本人がとても楽しんでいたのが印象的でした

講師 具体的に対話で本人のやる気や向上心を満たしてくれたことが合っていたように思います

カリキュラム 具体的なことは本人からあまり聞いていませんが、結果は出ていたように思います

塾の周りの環境 家からはあまり近くなかったので送り迎えは大変でしたが結果良い方向になってくれたので満足しています、本人は、通う際に時間がかかることに疲労もあったようでした

塾内の環境 よく集中できる環境だったと思います、ただ本人はお友達とお話ししてしまうことで話し声を注意されたこともあったようです

入塾理由 本人の手応えが1番感じられたという感想が決め手でした、やる気が芽生えとても良い環境で学べると感じました

良いところや要望 特に要望はありません、いろいろ結果が残せたので満足しています

総合評価 結果がのこせたので満足しています、本人がとても気に入って向上心を高めていたところが良かったです

俊英館フレックス北坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べるととても安いとは言い難いがその分無料でのサポートが充実しているので妥当な金額だと思う。

講師 集団授業はレベルに応じてクラス分けを行うので子どものレベルに適した授業を受けることができる。

カリキュラム 学校の授業に追いつかれないためなのか明らかに学校よりは早いペースで進みます。

塾の周りの環境 駅からはとても近いので一人でも通いやすい。ただ周りは少し薄暗いので心配です。あとは結構遠くのところから通う生徒が多いので迎えの時に渋滞が発生します。

塾内の環境 近くに線路があるのでそこの騒音は気になるがそれ以外は特に問題なかっと思います。

入塾理由 周りの優秀な子達がそこに通っていたから。またスクールバスがあるので送り迎えが楽で非常に助かったから。

良いところや要望 全体的には非常にいいのですが、少し授業を取らせようとする姿勢が露骨すぎる気がします。

総合評価 最後まで丁寧に見てくださるいい塾だと思います。特に私立受験に手を抜かないところがいいと思います。

バージェス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い講習費用などないから
夏季や冬季の希望者のみ対象の講習も特段、費用が高いわけでもないので、日程のさえあえば参加すべき

講師 レベルが高い
非常にハイレベルな授業をしてもらえる

カリキュラム テキストも内容がよく、じゅうじつしている
進度は教科によっては、学校の方が進んでいるので、塾では復習になってしまう

塾の周りの環境 駐車場が広いので、お迎え時に停車できないとかいうこともなく凄くいい。
駅からは距離があるので、自宅から徒歩や自転車で通えるか、送迎してもらえるかしないと厳しい。

塾内の環境 住宅街にあるので静かな状態で授業は受けられる。
塾内も整理整頓されておりキレイ。

入塾理由 バージェスは学力別に3クラスに分けられ、モチベーションアップにつながると思ったから

定期テスト 中間、期末前は、学校ごとにテスト勉強の時間があり、先生が分からない所に対応してくれる
テスト前は、塾のある日だけだが、早めに自習学習ができるよう教室を解放してくれている

宿題 とくに多いわけではないが宿題は毎回ある。
宿題におわれる心配もない

良いところや要望 ヤル気がある意欲的な子がほとんど
良いところは、他校の中学生もたくさんいるので刺激になり切磋琢磨できる。また交友関係も広がる

総合評価 学力が上がっている
学校内では5位いないでいるが、他中学の上位者もたくさんいるので、塾内ではトップをキープし続けるのは難しく、努力しなければいけないので、たすかる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較した塾の中で1番安かったため。しかし夏休みなどの講習は家計には負担が大きかった

講師 もっと学習に対して厳しく接してほしかった。自主性を重んじるのは大切だが個人ごとに変えてほしかった

カリキュラム 学校の進行具合に合わせてくれていることやテスト前には対策もしてくれた

塾の周りの環境 家から近いことが何より良かったです。電車など使うと寄り道とかをしてしまうため余計な誘惑があるため不要と考えていましたが

塾内の環境 自主性を重んじることは良い反面自由さが多すぎる気がしました。

入塾理由 家からも近く通いやすそうな塾だったので決めました。自習室などにも魅力を感じてました

定期テスト 定期テスト対策はありましたがもっと徹底的にやってほしかった。

宿題 量は少なめで難易度はケースバイケースだったと思います。もっと量を増やしてほしかった

家庭でのサポート 課題をやることや毎日少しでも勉強するように言っていましたが効果はありませんでした

良いところや要望 正直なところ入塾してから成績も下降していたので良い面はありません

総合評価 成績が下降して入った意味を感じられなかったからです。少しでも上がっていれば

早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。
第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。

講師 高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。
早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。
他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。
それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。

カリキュラム 教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。
季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。

塾の周りの環境 駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。

塾内の環境 平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。

入塾理由 中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。

定期テスト ありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。

宿題 他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。

家庭でのサポート 塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。

良いところや要望 目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。
早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。
講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。

総合評価 体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。

智泉学院桶川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びたから

講師 わかりやすく解き方を細かく教えてくれる

カリキュラム 学校の授業より少し早いくらい

塾の周りの環境 交通は送迎があるので問題なし

塾内の環境 黒板が電子黒板になっていてわかりやすい授業ができる

入塾理由 塾に行くとき自転車ではなく送迎がある

定期テスト 定期テストの2週間前にはワークを終わらせる

宿題 量は普通くらいで難易度は塾の子に合った難易度になっている

良いところや要望 送迎をしてくれて遅れることが少ない

総合評価 成績が上がるし、塾に通いやすい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての個別指導の塾だったのでよくわからず、周りの人の話を聞いて安い方かなと思っていました。夏期講習などは、学力によりコマ数を勧められ、言われるとやらせてあげたくなり、大分負担は大きかったです。

講師 初めは気に入って受講していましたが、途中から講師が変わることが増え、本人もはじめに決めた先生が良かったのに。という事もありました。

カリキュラム 本人の苦手なところは、何度もわかるまで教えていただいたようだったので、内容は悪くないと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、飲み屋等もありますが、他の塾もあり通りは明るいです。駐輪場もあるため、自転車で通えます。雨の日はお迎えの車が並びます

塾内の環境 教室内は静かで騒ぐ子などいないため、集中できる環境だと思いました。席数もほどよくあり、自習で行っても大丈夫な感じでした。冷暖房完備で集中できる環境だと思います。

入塾理由 少しでも偏差値を上げたくて入塾ました。体験を受け、本人もとてもわかりやすいと気に入って入りました。

定期テスト テスト対策はありました。苦手なところ中心に進めてもらえてたようでした。

宿題 量はそれなりにあったようでした。難しくなってくると、終わらなくなりそうになり慌ててやっている時もありました。

良いところや要望 定期的に面談もあり、塾内の様子を教えてもらい、逆に日頃の様子を聞かれたり、子供の性格等をわかろうとしている感じはしました。

総合評価 子供が通っていた頃は、塾長がとても丁寧な感じで好印象でした。途中で塾長や講師が次々と変わった時は心配になりましたが、授業自体は丁寧にやっていただいていたと思います。

個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これだけ良い環境で子供も楽しそうに通っていて、この雰囲気でこの料金は安いと思います

講師 雰囲気もよくもっと教えてもらいたいという程でしたが、たまに嫌味?を子供が言うことがありました

カリキュラム ちゃんと教科書の内容に沿っていて私自身も勉強になりました!
子供も分かりやすくて良いと言っていました

塾の周りの環境 駅にも近く通いやすかったですし、家にも近いのでそんなに心配はしなくても安心出来る環境でした!
子供自身も通いやすく便利だと言っておりました

塾内の環境 いいとも悪いとも言えない様子ですが内容も分かりやすく説明されている様子でいいと思います

入塾理由 子供の友達が通っており、興味を引かれて入塾しました!
友達も一緒に出来て嬉しいとのことです

良いところや要望 先生の態度もよくいい雰囲気のようで安心しました

総合評価 子供が少し面倒くさがっていたけれど楽しそうに帰ってくるので安心しています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休みの特別授業は日数の割に比較的安かった。施設費みたいなのは高いと感じました。

講師 苦手な講師はいたようだが、授業内容の記録をみるがぎり熱心にみてくれていたと思う。合う合わないはあると思う。

カリキュラム 個別なので、模試はないので北辰テスト等で自分が今どのあたりかするしかなかった

塾の周りの環境 自転車置き場は少し狭いです。
交通量が多いところなので車での送迎は少し難しいと思います。十万石まんじゅうの駐車場にはとめられめせん。治安は悪くないと思います。

塾内の環境 けして広くはないが、毎日のように自習室に通っていました。大通りに面しているので子供のみで通塾するのも危なくないと思います。

入塾理由 近所で自習室にも通いやすかった。本人が個別指導塾を希望していたため。

定期テスト テスト前に授業を振り替えしてくれて数回のみ
苦手科目に変更してくれたことは良かった

宿題 宿題はありましたが、量はそんなに多くはないと思います。難易度は普通だと思います。

良いところや要望 北辰テストの対策をしてもらえたら良かったように思います。ただ、コピーをたくさんしてくれたので、過去問は買わなくても良かったかもしれません。

総合評価 退塾したあと、息子は集団にすれば良かったとは言ってました。本人が個別を希望したのにも関わらず。時間に制約がなければ集団塾のほうが良いと思いますが、特別授業等強制ではないので自由度は高いと思います。日曜休みで自習室が使えなかったのは少し残念でした。

育宝進学塾小川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅まで送迎してくれる事がとても助かっているので、普段の料金は高いとは思いませんが、季節講習は必須のため部活や家庭の事情で休む事がわかっているのに料金を払わなくてはいけないのは高いと感じてしまいます。

講師 子供から評価の低い講師は気が付くといなくなっているので、質が下がる前に講師の入れ替えがあるのかなと感じます。

カリキュラム 習熟度でクラス分けされ、小テストなどで順位がでるので、やる気を刺激しているようです

塾の周りの環境 大きな駐車場があるわけではないので、送迎には向きませんが、目の前にコンビニがあるので、送迎の時には待ち合わせています。

塾内の環境 とても綺麗な建物というわけではないですが、勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 個別授業が増えている中で、きちんとした集団授業をしていることと、自宅前までバスで送迎してくれるから。

定期テスト テスト前には対策講座があります。
理社マラソンに参加した時のテストは高得点でした。

良いところや要望 集団授業に向いてる子供には学習しやすい良い塾だと思います。勉強が得意でも苦手でも学習意欲を刺激して学力を向上させてくれていると感じます。

総合評価 勉強に苦手意識があって定期テストで底辺まで落ちた状況から、藁にもすがる思いで入塾させたところ半年で平均以上の成績になりました。勉強が得意な兄弟は成績に大きな上下はないものの、部活などで忙しくても安定した成績がとれています。

浜ゼミ朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金が分からなかったので、安いのか高いのかは分からなかったが、夏季合宿に行き本人は自信がついたと言っていました。

講師 若い先生から年配の先生がいて、どちらかと言うと個性的な先生が多い印象でしたが、本人にはとても分かりやすくて好印象だったようです。

カリキュラム 教材は私はあまり把握してなかったのですが、本人は進んでやっていたのと、弟の受験の時にも役に立ったと聞いていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅の近くでスーパーやコンビニもあって便利だったようです。家からは自転車で10分以内でしたが、帰りが遅いのでちょっと心配はありました。

塾内の環境 隣の部屋の声や塾のすぐそばを電車が走っているので、ちょっと話が聞き取りにくいと言っていました。

入塾理由 周りの評判も良く、実際に本人に体験してもらって、合いそうだったから。

良いところや要望 本人と先生でコミユニケーションが取れていたので、良かったと思います。

総合評価 上の子には合っていましたが、下の子は合わなかったので、どの子にも合った塾になると良いと思いました。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ、基本料金が高いと思います。しかし、実績もあることから、妥当であると感じます。

講師 親身になって指導してもらいました。また、若い先生は、自身の経験等も踏まえて教育にあたってくれたので、子供のモチベーションも上がったと思います。

カリキュラム 個人の能力に合った教材を使用していたと思います。また、コンテンツも充実していたと思います。

塾の周りの環境 駅も近く、人通りもあるので、子供一人で通わせるにも、安全な環境だと思います。駐車場があれば、さらにに良いと思います。

塾内の環境 繁華街の片隅なので、騒音等は気にならないと思います。設備もしっかりしています。

入塾理由 高校受験にあたり、実績があること、本人の希望もあり決定しました。

定期テスト 受験向けなので、特別な定期テスト対策はなかったのではと思います。

宿題 宿題は多めだったと思います。しかし、個人のレベルに合わせて、かつ、フォローもしっかりありました。

良いところや要望 個人のレベルに合わせて、きめ細かい指導をしてくれるところが良いと思います。

総合評価 目標を明確にし、それまでの道筋を示してくれた点が良かったと思います。

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,026件中 521540件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。