
塾、予備校の口コミ・評判
3,329件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道」「中学生」で絞り込みました
畜大練成会東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科やとる講座によって、料金がかわる。また、友達を紹介すると紹介料が入るというシステムもあり、なんとも言えない感じがした。
講師 楽しく、わかりやすい教え方。知識より受験の技術を、教えてくれているような感じがした。おかげで、勉強な、仕方や取り組み方がわかり、良かったと思う。
講師によってはわかりにくい人もいたようであるがまあまあ良かったのではないかと思う。
カリキュラム 個人個人のレベルに合わせてコース設定されており、同じレベルの人と学ぶので、お互いに切磋琢磨できた。
宿題が結構出るのでいやでもなく家庭学習しなければならなくなっていた。
塾の周りの環境 交通のべんはあまり良くなく、送迎で通っていた。駐車場が狭いため、少し離れた場所に待機していた。混み合っていたので近くの場所で、おりて塾にいっていた
塾内の環境 皆、目的がしっかりしていたので、意欲的に学習に取り組んでいた。
入塾理由 十勝では錬成会が主流でデーターやスキルがしっかりしているので通うようになりました。
定期テスト 過去問を使い、出るところを予想して学習していた。そのおかげで大体8割は、点数を、とれるようになっていた
宿題 結構、多かった。おかげで、家で学習することが増えていた
家庭でのサポート 送り迎えや1日学習の弁当作り、高校の進学講演会などに参加した。
良いところや要望 しっかりとした、スキルが身につきそれを発揮することができような指導をしてくれる。しかし、若干場所が家よりとおいいので送迎が大変であった。
総合評価 歴史と伝統のある塾だと思う。十勝ならここというかんじである。しっかりとしたデーターがありそれを惜しみなく塾生に提供してくれるので信頼感は高いです。
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出れば安いと思うし、結果が全て。教材をちゃんと使いこなせていれば良いと思うが、使い方の細かな説明が無かったのでどうなのか
講師 子供が嫌がって無いので良い先生だと思う。着実に少しづつでと成績が上がってきているし、何より子供がやる気になっているのが良いわ、
カリキュラム 教材が最初、ちゃんと全部揃っていなかったのが残念な点ですが、言えばきちんと対応してくれた。最初からきちんと説明があれば尚良。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分位なので送り迎えもいらないので良かった。大きな通りに面してるので安心して送り出してます。
塾内の環境 外からどういった授業をしているのか見えるようになっている教室がある。
入塾理由 自宅から近く徒歩で通える。主人の友達が講師を勤めており、信頼のおける先生だと思ったのと、実績があったので。
定期テスト 定期テスト対策は勉強会が土曜にあり、6時間程勉強して帰ってきた。
宿題 そこまで大量には宿題は出てないようです。復習として次の学習日まで終わるのでちょうど良いかと。
家庭でのサポート 錬成会で1年生の時にやったであろう問題の印刷(2年生から受講しているので)をして、勉強しやすくした。
良いところや要望 普段の連絡が電話だと連絡付きにくいのが難点ですが、専用のアプリで相談も出来るのだと思います。テスト結果など、そのアプリで確認する事が出来るので、子供から言われなくても見ることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで急な体調不良で休んだことが無いので特に気がついた事がありません。
総合評価 家から近く、本人もやる気がアップしていて、成績も着実にアップしていっているので良いと思いました。
個別指導ニスコ パーソナル五稜郭教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 受験、試験対策はしっかりやっていただけました。指導や解説には疑問符はつきます。
塾の周りの環境 交通の便はいいのですが、駐車場がないため、路駐して待つことになります。ちかくにドラッグストアがあるのでそこでまっていることもあります。
塾内の環境 教室自体は狭いのでやや騒音はしますが、それほど気にはならなかったようです。
入塾理由 志願している高校に入学したかったからニスコパーソナルに入りました
定期テスト しっかり試験範囲に沿った問題を出題してくれたのでそこの点はよかったです
宿題 宿題は多かったようです。塾に行く直前に必死に問題を解いていました
家庭でのサポート とくにサポートはしていません。本人は家では学習に身が入らないようで、塾で集中して取り組んでいたようです
良いところや要望 比較的安価なので、そこの点はいいのかなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。講師なので解説等は過度な期待はできませんが学習に取り組める環境は整備されています
総合評価 深い意味はないのですが、講師うんぬんより要は本人のやる気なので、学習に集中できる環境があればそれで良いと思います
個別指導Q本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていた為、料金は妥当だと思います。
本人に合った塾を探すのが一番だと思います。
中途半端でやるのでは無く、しっかりと取り組んでもらい、成績に反映されているのが分りました。
講師 テスト後の面談では、本人の苦手な部分が分かり、苦手克服のために、親身になってアドバイスをいただきました。他の塾でも同様なアドバイスはあるかもしれませんが、本人が勉強の取り組みで、何をどのように進めていけば良いのか、自分から進んで、先生に質問できる環境が良いと感じています。
カリキュラム 教材は、本人の成長に合わせて過去問題のカリキュラムを組んで進めていただいてます。受験前ではテストの過去問をひたすらこなし、問題になれると言うものでした。成績アップのため、ポイントをしっかりと抑えてカリキュラムを進めてほしい。
塾の周りの環境 車で30分かかるため、距離的には遠いと感じています。
高校卒業では、塾は一旦無しになりますが、本人が希望すれば継続しようと思います。
塾内の環境 駐車場スペースが狭いことが残念です。早めに行ってスペースに駐車する必要があるため、改善点ですね。
入塾理由 体験入学にあたり、本人のやる気を確認し、塾の先生に本人の苦手克服のため、指導をお願いしました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
テストの問題より、同様の内容が出たと本人からも話を聞いています。
今のテスト対策が良いかどうかは本人との話し合いで
しっかりと向き合って進めていただきたいです。
宿題 宿題の量は妥当だと思います。日々の授業とは別に塾の宿題もこなしていると感じます。
家庭でのサポート 塾までの毎日の送り向かいを車でしています。
また、塾以外でタブレットを購入し大きい画面でyoutubeで勉強する環境を整えました。
良いところや要望 週に一回の相談サポートを設けており、気軽に伺ってお話を聞くことができることが良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだとしても、休んだ分を取り返せるようにカリキュラムを組んで進めていただけます。
総合評価 親身になって相談に乗っていただけることが良いと思います。テスト前の対策でもカリキュラムを用意し進めていただきますので、対策をしっかりと取ってテストを向かえることができます。
志学会北見本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し通いやすい料金設定なら通年通わせます。
費用が高すぎる。
講師 一生懸命にご指導いただいたと思います。
帰宅時間を明確にしていただきたく思います。
塾の周りの環境 公共交通機関がないので帰宅時間を明確にしていただきたく思います。
お迎えが大変です。
車が渋滞し近隣にも迷惑かと思います。
塾内の環境 建物自体はキレイでいいと思います。
しかしお迎えなど近隣施設何今一です。
良いところや要望 講師の皆さんは一生懸命に指導してくださいました。
あとは通わせる環境です。
志学会北見本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。市内のいくつかの料金を調べての回答です。
講師 経験豊かな先生か多いと思う。塾に通いだしてから家で勉強するようになった(塾の課題、学校の宿題、テスト勉強)。することが多いので家でスマホいじりをしなくなって良かったと思う。
カリキュラム 教材は少し高いが購入するしかない。カリキュラムについては親の立場だとあまりよくわからない。
塾の周りの環境 駅近くなので、安心して通わせることができる。駅からは徒歩5分くらい。また、街灯も多い場所なので良いと思う。
塾内の環境 教室は学力レベルに合わせて編成される。そのため教室の数も多くレベルに応じた対応を行える設備かあると思う。
入塾理由 本人より、家にいると勉強をしないため塾に通いたいと相談があった。現在の学力では志望校に行けないため塾に通わせることにした。
定期テスト 定期テスト対策は通っている学校の過去問などか配布され定期テスト対策をしっかり行うかんじかする。
宿題 宿題の量は多いと思うが、塾と思えば当たり前の事だと思う。家で課題をやる時間が増え、携帯いじりか減って良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを中心にサポートしました。また、進路相談なども出席しました。
良いところや要望 塾からの課題をやらずに塾に行くと厳しい指導があるみたいですが、親からしたら非常にありがたいです。
総合評価 学力指導の他にも、学ぶ姿勢なども指導してくれて非常に良いと思います。
札幌練成会 NEXUS東札幌教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数と英語の科目のみでこの料金は高いと感じる。もう少し安くして欲しいです。
講師 苦手科目を若干克服できそうなので、指導方法がいいからだと思います。
カリキュラム 概ね2時間という短時間のレッスンでそれなりの成果が出ているから。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分とかなり近いですし、周辺の治安も良いから安心しています。自宅から塾まで街灯が少なく、若干夜が心配です。
塾内の環境 直接見たことはありませんが、子供たちは、静かで集中できると言っていました。
入塾理由 家から近いところに位置していて、評判もかなりよかったから選びました。
定期テスト 子供が分からないことを個別具体的に指導してくれているみたいで嬉しいです。
宿題 簡単な問題から難しい応用問題まで幅広く出題されているので良いです。
家庭でのサポート なるべく車で送迎してあげています。また、家でも集中できるようにしずかにしていらす。
良いところや要望 指導方法はほぼ完璧と言っても良いと思いますが、料金がやや高いので、もう少し安くしてくれると助かります。
総合評価 料金面のみ不満はありますが、その他については全く心配ないので、これからも継続していきますの
ニスコ進学スクールあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった
講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった
カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた
塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった
塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた
入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから
定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった
宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要
家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた
良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため
総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた
札幌練成会 NEXUS東札幌教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高かもしれません。通常授業料のほか、半年に一度テキスト代や施設利用料などで結構な額が請求されます。他に対策講座なども別料金のため。
講師 映像授業をうける個別指導のため、集団が苦手な娘には合っていると感じている。、
カリキュラム 3年生になると、通常テキストの他に、入試対策テキストも配布される。
塾の周りの環境 駅前にあるので、帰りが遅くなっても明るくて安心はある。自転車置き場もある。すぐ裏にイオンがあるので、週末受講時にお昼ご飯を買えるのがいい。、
塾内の環境 環境はとてもいいと思う。自習室と授業室が区切られているので、気軽に自習にいけるようだ。
入塾理由 春季講習に参加し、学習方法が本人に合っていると感じたため入塾。
定期テスト テスト前は週末に、テスト対策講座が行われる。これは授業料に含まれる
宿題 少し少ないと感じる。受験生なので、もう少し多くても構わない気がする
家庭でのサポート 帰りに迎えに行ったりしています。ズームで進学説明会が行われた際は一緒に参加しました。
良いところや要望 直通の電話がないのが少し不便。あとはアプリ内でメッセージのやり取りができる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替も自由にできるので、体調不良時は対応してもらいやすい。
総合評価 受講料が割高な部分以外は満足しています。三年生なので残りの期間でどのくらいの追加講座があるか、少し不安です。
函館練成会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いました。その分質はよかったです。
講師 本人の話によると解説もわかりやすく、とてもよかったようです。
カリキュラム 試験対策も過去問を中心に色々バラエティにとんでいて、成績も上がってきました。
塾の周りの環境 交通の便も大変良いし、駐車場も広く、入らない場合も待ち合わせができるようなスポット〔コンビニなど〕もあり、大変よかったです。
塾内の環境 人数は多かったのですが、その分建物自体が大きかったので、環境はよかったようです。
入塾理由 友人が錬成会に通っていて、それがうらやましかったらしく、誘われたのもあって
定期テスト テスト範囲に沿った問題を出題していただき、なおかつ色々なパターンの問題も出題してくれたようです。
宿題 結構宿題は多かったようです。本人は大変多く、いつも頑張っていたように思います
良いところや要望 特には要望はありません。しいていうなら月謝が高かったくらいですが、その分熱意もあったし、指導の質もよかったので
総合評価 先ほど述べた内容と重複するのですが、月謝が高かったのですが、教育の質はよかったです
個別指導 スクールIE手稲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習、冬季講習は本人と先生で話し合いコマ数を決めるのでその家庭で違うと思います
講師 年齢が近かったのもあり子供は進んで、楽しんで会話などしていたようです
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は本人のやりたいようにやらせたので納得しています
塾の周りの環境 大通りに面しているしバス停からも近かったです。
迎えの際の駐車スペースは、特に設けてありませんでした。
塾内の環境 階段を上がり靴を脱ぐ教室で新しさはありませんでした。親の面談用のスペースがありました。
入塾理由 集団塾より個別塾を子供が希望した為と自宅からでも通いやすかった為
定期テスト 通っている中学校の範囲を理解していただき定期テスト対策をしてもらいました。
宿題 子供的には多くて不安になる時もあったようでしたが子供に合わせた難易度で次の教室までにはこなすようにしていました。
良いところや要望 塾へ通ってなかったら自分で勉強の仕方がわからなかったようなので通わせて良かったです
総合評価 自分だけでは勉強の仕方がわからなかったので塾へ通ってよかったと本人も言っています
ITTO個別指導学院札幌ひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということを踏まえて、適正料金だったと思います。個別の質問にも丁寧に対応してくださったことを考えると、良心的な価格だったとも言えます
講師 言葉で、わからないと伝えにくかったとしても、生徒の様子を見て、お声がけしてくれる気配りが感じられた
カリキュラム 大量のテキストを買わされることがなかったのが、とても良い点です。印刷したプリントなどを用いて、その生徒が苦手や必要としている分野にピンポイントに対応してくれた
塾の周りの環境 地下鉄の駅、コンビニ、宿という並びになっているので、交通の便と夜道の治安の面からも、安心な環境と言えるのではないでしょうか
塾内の環境 塾内は広いとは言えないですが、自習室が満員で使えないというような状態にはなっていなかったと思います。
入塾理由 第一希望の少人数の個別指導であることと、友人の推薦もあり、ここに決めました
定期テスト プリントを用いて対応してくれたと思います。前回の定期テストの結果を踏まえて、特に力を入れなければいけない箇所を重点的に教えてくれました
宿題 宿題は主に苦手個所から出ていましたが、多すぎず少なすぎずだと思います
良いところや要望 先生がフレンドリーで、話しかけやすい、質問しやすい雰囲気でした。また、 生徒ごとに合いそうな先生を担当にしてくださる気配りも感じられました
その他気づいたこと、感じたこと とにかく一人ひとりを丁寧に見てくださり、子供達にも声かけをしてくれていたと感じます。ギチギチに詰め込まれるような勉強法ではなく、勉強を嫌だと感じさせないような気配りをしてくださっていたと思います
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金案内のプリントがとても見にくい。
ここの塾を運営している会社は、親への案内プリントをつくるのがとても下手です。
講師 中学の定期テスト対策、道コン対策がしっかりと行われており、プロ講師しかいない印象
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるため、通学エリアの治安がよい点。
一部、常識の欠落した親御さんが、お迎え時に自称高級車の下品なワンボックスカー迷惑駐車しているが、大部分の親御さんは、品のある方ばかり。
入塾理由 教科担任ごとに出題傾向をもとした、定期テスト対策かなされている点
定期テスト 各学年の教科担任の出題傾向をしっかりと学んだ上で、対策授業や模擬テストを実施している
宿題 宿題の量は、クラスによって異なる
息子のトップ選抜クラスは、宿題が多いが、1番下のレベルのクラスは、とても少ないらしいです。
良いところや要望 同エリアにたくさんの学習塾があるが、息子も含め、学年成績上位10人のほとんどがこちらを利用している点。
総合評価 本気で、学年トップを狙うくらい学習意欲がないと、ついて来られないクラスから、普通のクラスまで幅がある教室。
普通のクラスでも、レベルの低い子は、入塾しても続かず、退塾しているので、学年意欲ないお子さんには向かないです。
個別教室のトライ宮の沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何ヶ所か塾の体験に行きましたが、マンツーマンで何教科でも教えてもらえるので他の個別教室(マンツーマンではない)と比べると良心的な価格だと思います。
講師 マンツーマンなので質問もしやすく、理解するまで教えてもらえます。
また、子供の興味引くよう少し冗談を混じえながら教えてもらえるのが親しみやすく良かったようです。
カリキュラム 苦手な単元、授業で分からなかったところ、予習したいところ、定期テスト対策などリクエストに応えて教えてくれるのが良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅直結で便利な場所ですが入り口が少しわかりづらいかも。
車で送り迎えしているので駐車場がもっとあれば尚良いと思います。
塾内の環境 程よく静かで勉強しやすい環境です。
清潔感もあり整理整頓されていて勉強に集中出来ます。
入塾理由 マンツーマンなので質問もしやすく、教科も固定ではなくその都度分からないところを教えて貰えるところが良いと思い、本人が決めました。
教室長の対応も良く、体験授業もとても分かりやすく良かったです。
定期テスト テスト範囲の中で子供が苦手に思っている単元を重点的に教えてくれました。
テスト前に解決出来て良かったです。
宿題 出されているようですが、次の授業の時に特にチェックしていないようです。
(宿題の中で分からないところがあれば言えば教えてくれる)
家庭でのサポート 車で送迎しています。
行き帰りの車の中で授業の内容、様子を聞いています。
良いところや要望 マンツーマンで質問しやすく分からないところを重点的に教えてくれるのが良いです。
ここに限らずですが、料金がもっと安ければ助かります。
総合評価 なんと言ってもマンツーマンで丁寧に分かるまで教えてもらえるところが良いです。
部活で忙しいのもあり現状週1回しか通えないので、もう少し1回の授業の進め方が早いと効率良いのかなと思いました。
ITTO個別指導学院札幌厚別校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは比較していないため、料金は高いか安いの目安がないため、わからない。
講師 若い先生で話もおもしろく、また、わからないことへの質問にも、時間をかけ丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 教材は受ける授業にあったものを選定され、カリキュラムについても、受験までの期間にそって、実施してくれた。
塾の周りの環境 教室までは基本的に送迎していたため、自宅から近くまた、近くの道路にあっても、駐車していれたため不便はなかった。
塾内の環境 教室にあっては直接確認したことがないため、本人の話では、不便は感じなかったとのことでした。
入塾理由 高校受験を受けるため本人が確実に志望校に合格するため塾に通いたいとの申し出があり、通塾に便利な場所及び知り合いの助言を参考に決めた。
定期テスト 定期テスト対策は本人の学力にあわせて実施してくれ、苦手なことを克服するよう対策してくれたみたいです。
宿題 宿題については、苦手なところや理解できてないところを中心に出されていたため、次の授業の進み具合が良かったようだ。
良いところや要望 急な欠席にも遅れをとらないよう、逐次授業を変更し対応してくれて良かったと思う。冷暖房など暑さを感じたり、寒さを感じたりしたことがたまにあったと聞いている。
総合評価 自分の子供には志望校に合格したこと、また、本人から塾の批判等がなかったため良かったと思う。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。
講師 本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。
カリキュラム 教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。
塾の周りの環境 JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。
塾内の環境 建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。
入塾理由 小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。
定期テスト 対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。
宿題 本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う
家庭でのサポート 自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。
良いところや要望 友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う
総合評価 高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。
進学指導会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日数は少なくても他の塾より払いやすい金額で安いと思ったから。
講師 その子その子で合う先生を調整してくれる
塾長のおしえかたがよい
カリキュラム 苦手なところをとことん指導してくれた。
熱心だと思った。
塾の周りの環境 家から近いので自分でいけるし、送るのも近い
駐車スペースを作ってほしい
中学校の目の前なので安心感もある
塾内の環境 古い建物なので冬は結構寒いみたいなので設備の整った建物にしてくれるとありがたい
入塾理由 家から近い
塾長がよかったから
個人的に質問ができる環境がよい
定期テスト テスト前は特に授業以外にも残って自習する時間をもうけてくれて、わからないところは教えてくれる
宿題 宿題はだされていてそつなくこなせる程度の量でした。問題は応用もだされていたようです
家庭でのサポート 何か疑問点やわからないこと
などあったときは相談していました
良いところや要望 塾長のおおらかな対応がとてもよく話しやすい感じでした
行けないときはそのあとの対応もスムーズでした
総合評価 塾は個人のやる気の問題もあるため、伸びる教科伸びない教科は差が出るように感じます
畜大練成会札内スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とはそれほど差はないと感じる。
長期の休みだけの講習会しか行ってないので、詳しくはわからない。
講師 個人面談があり、志望校について合格圏内にあるか詳しく教えてくれた。
カリキュラム 講習会のテキストはありきたりだと思ったが、入塾するとタブレットが配布される。
塾の周りの環境 周りは駅も近いし、街灯があって明るい。
迎えの車で道路を塞ぐこともあまりない。
自転車置き場は少ない。
塾内の環境 教室は少し狭く感じた。
清潔感はあった。
上靴使用ではなく、靴を脱いで勉強できたら良かったのにと思う。
入塾理由 地域で一番実績がある。
時間帯も丁度良かった。
本人も行きたがった。
良いところや要望 室内は上靴使用ではなく、裸足でもOKにしてほしい。
集団指導なので、友達と切磋琢磨できる。
総合評価 地元では大手なので、自分の学力がどのあたりかわかりやすい。
人数が多いので、細かい指導はできなさそう。
育英舎自立学習塾南郷13丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の際のテキスト代、施設管理費などまとめて払うのでとても高いと思いました。
その後冬季講習や色々な物が一気にきて、合計金額に驚いた。
講師 女性講師が多く、若い先生が、多い。
本人は、とてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 教材はその子に、あわせているみたいです。
宿題が多い気がする。
塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐなため、人通りも多く明るいのであんしん。大きい道路添いなので、車の通りも多くて安心です。
塾内の環境 人数の割に静かで、一人一人のスペースがあり、集中出来るみたいです。
わからないことはすぐに先生に聞ける体制
入塾理由 友達が行っていた。その子が成績が伸びたから。
塾の雰囲気が、本人にあっていた。
定期テスト 学力テスト対策で、日曜日にI日勉強していた。
これも、お金がかかる。
宿題 塾の課題が、多く帰ってきて次の塾の課題をしている、難易度は不明
家庭でのサポート 雨の日は徒歩のため、帰りは迎えに行きます。
テスト後などに色々と話を聞きます
個別指導の明光義塾名寄駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ90分を週4回なので、このくらいかかるのは止むを得ないとは思うが、長期間続けるにはかなり負担が大きい。
カリキュラム テキストはわかりやすいようだ。
塾の周りの環境 郊外から駅前に移転して、通いやすくなった。駐車場がないので、帰りの待ちが困るが、地方なので仕方がない。
塾内の環境 広くはないが、ブースは明るくて、勉強にはいい環境ではないかと思う。
入塾理由 この地域に全道規模の情報を入手できる塾がここしかなかったため
家庭でのサポート 夜は、バス等の公共交通機関がないため、塾の送り迎えが必須である。
良いところや要望 授業の振り替えが比較的自由にできるため、予定を組みやすい。要望は、特にない。
総合評価 塾長は、親身になって話を聞いてくれる。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市