キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,411件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,411件中 181200件を表示(新着順)

「広島県」「中学生」で絞り込みました

いくえい塾瀬野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思った。理由は授業がしっかりしていて子供た達が楽しく通えていたから。

講師 実際に成績が上がり勉強意欲が向上していったと思うので指導の質は良いと思う。また子供達が講師について楽しそうに話すので雰囲気もいいんだなと思う。

カリキュラム 授業内容はわかりやすく、楽しかったらしいので良いのだと思う。

塾の周りの環境 駅の近くなのは良かったが目の前が道路のため、車が危ないと思う。治安は悪くないが夜はあかりが少なく暗い。車が停めずらくお迎えがしずらい。バスがある。

塾内の環境 設備が整っており、騒音などは特にないので集中して勉強に取り組める。

入塾理由 同じ中学校の子が多かったため、通いやすいと思ったから。
家から近かったから。

定期テスト 過去問やプリントなどを配ってくれており、分からないところはしっかり教えてもらっていた。

宿題 宿題は各教科事に出されていて、ワークを数ページ程度出されていた。

良いところや要望 駅は近いが道が狭いため小学生などは少し危ないと思うので駅まで送り届けてほしい。

総合評価 楽しく通えるかつ定期テストなどは順位が出されるのでモチベーションも保ったまま勉強出来るのでとても良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 京進スクールワンの授業料は高いですが娘も通いやすとのことなので私は満足しています。

講師 娘のペースに合わせて勉強を教えていただいて娘の話などもよく聞いて下さるのがとても良いです。

カリキュラム 娘の学力に合わせた教材選びをして頂きそれに加えて学校の教材も用いて勉強をしています。

塾の周りの環境 家からとても近くとても通いやすいのですが夜遅くは親の送り迎えが必要です塾の周りは駅が近いのでとても明るくて交通面もとても便利だと思います。

塾内の環境 とても綺麗で整っています夏などは熱中症対策のためクーラーや扇風機などが着いていて先生が冷たいお茶を出してくれるそうです。

入塾理由 集団塾が通えなくなってしまい個人のペースに合わせて勉強ができる京進スクールワンへの入塾を決めました

定期テスト テスト範囲のプリントや学校の教材などを使い何度も繰り返し解き直したり、別の教材を使い応用問題なども解くなどの対策をして頂きました

良いところや要望 塾の先生はどの方も優しく娘もとても通いやすいと言っていますなので私も安心して通わせることが出来ます。

総合評価 娘が学校で少し気を病んでしまった時期があってその事についても色々話を聞いてくださったり少し無理をした振替などにも対応していただいたりしてとても感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、このくらいの料金にはなると思います。ただ、レッスン日以外に自習室としての利用は制限がないので、お得だと思います。

講師 まだレッスン回数が少ないので分かりませんが、初回レッスンは若い女性の講師の方だったので、聞いたらしやすかったようです。

カリキュラム 教材やカリキュラムなどは正直まだ分かりません。初回レッスンでは今学校でしている内容をして、次回は娘の苦手な単元をするそうです。

塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。近くに遅くまでやっているスーパーもあるので、送迎のついでに買い物も出来ます。

塾内の環境 授業時間になったら、静かになって集中されているように思います。

入塾理由 自習スペースが使い放題なのと、家から割と近いことと、上の子が通塾していた事もあるので。

定期テスト テスト前はテスト範囲の苦手なところをしようか…という事になっているそうなので、対策はしていただけると思います。

良いところや要望 自習スペースを自由に使える事です。家ではなかなか集中して出来ないようなので、好きな時に行って使えるスペースは有難いです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、はっきりとは分かりませんが、何度か通った今のところは、娘も意欲的に通っているので、良い評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科すべてを受講する料金については相当だと思いましたが、入塾金のキャンペーンがあれば嬉しかったです。

講師 相談しやすい環境や、勉強方法のアドバイスなどわかりやすく聞きやすいと思います。

カリキュラム 学校より少し先を学べてる点はプラスになってると思います。入試対策もしてもらえる点も良いと感じてます。

塾の周りの環境 塾の駐車場の出入口の段差が激しすぎるため、車の下部をこすってしまったことがマイナスでした。駐車場の台数は少なくはないが、満車の時もありました。

塾内の環境 先生が席の配置とか、気にして勉強できる環境にしてくれてることや、ポイント制も気に入ってるようです。

入塾理由 体験してみて、授業が分かりやすかったことと、5教科の授業が受講出来たから。

良いところや要望 入試対策、入試アドバイス、ポイント制、自習室、清潔感ある塾内、講師との距離感が良いと感じています。

総合評価 この塾を選んだ決め手は、授業の内容が分かりやすいことで、その他の点についてもマイナス評価がほぼなかったからです。

須田塾福山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、周りに聞いていたよりは安く思えました
なので他の親達にもお勧めをしました

講師 たまに怒鳴られる事はあるそうですが、教えてくれることはちゃんと教えてくれるのでちゃんと身につきます

カリキュラム とてもわかりやすく、丁寧でちゃんと子供の事を考えて作られているなと感心しました

塾の周りの環境 車での送り迎えもしやすく、とてもよかった
治安も特に問題なく、場所も分かりやすく安心した
強いて言うのであれば、夜になると少し暗すぎるかもしれない

塾内の環境 生徒もとても落ち着きがあり、環境としてはとても良かった
子供も静かに勉強できるととても喜んでいた

入塾理由 知り合いの勧めで色々話を聞き、お金も教材も講師も自分の中では合格点だったので決めました

良いところや要望 講師の教え方が丁寧で子供もわかりやすいと言っていて、施設も整っている

総合評価 子供が安心して行く気になってくれて、進んで行ってきますと声を出して出ていく姿がとても嬉しかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はすごく高いと思います。
一応個人で少ない人数で接してくれるのはくれますが、、

講師 教えてくれないし意味がわからないと言っていた

カリキュラム 一人一人にあわせてくれるのはすごくよかった。

塾の周りの環境 駅からは遠いが別にみんな送り迎えや自転車で行くのでかわらない。
クルマの駐車場は少し少なく足りなくなる時もある

塾内の環境 教室はあまり広くなく狭くは見える。
でも、こんなものだと思う

入塾理由 近所で一斉授業ではなく、個人に指導してくださるのがいいと思って通わせました。

定期テスト ありました。自主室を解放して面談や過去問をやれせてくれるとこはよかったです

宿題 宿題はその子その子に合わせて宿題を出してくれてそこは負担なくよかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや毎回春夏秋にある個人懇談があり
漢字検定のか色々のセミナーもあった

良いところや要望 いいところはここがってところがないけど
塾はこんなもんだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回違う
だから教え方が分かり子供がわからなくなる
カリキュラムの説明はよくある

総合評価 先生の良し悪しできまる。
でも、大手さんだけあってしっかりした部分が多い

アクシス進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾に通ってすこししたら、成績が上りました。また、講師もいい人がたくさんいました。

カリキュラム 一個一個わかりやすく説明してくださったので、高校に進学できた

塾の周りの環境
治安はそこまで悪くないと思っています。
立地はわりと行きやすくていいとおもいます。

塾内の環境 色々な設備がたくさんあったためとてもいいかんきょうだったとおもいます。

入塾理由 家が近かったから、通学じかんを減らせるかと考え、入塾をしました。

良いところや要望 個人的に家が近いのも良いところでした。

総合評価 とてもわかりやすいカリキュラムやとてもいい環境がそろっていると思います。

パワーゼミ新市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はかなり安い方ではあるのであまりお金を使いたくなかったので良かったです。

講師 安いところはいいと思いましたが指導者が年配の方なのでよく分からないところもありました。

カリキュラム 学校の進度に合わせて授業していただけたところがよかったです。

塾の周りの環境 近くに駅があったので通いやすいと思います。コンビニもあるので送り迎え等もしやすく車で通いました。夜は空いている店が少ないので暗いかもしれないです。

塾内の環境 かなり自由なので話し声がうるさいと感じる方もいるかもしれません。

入塾理由 友達が多く家に近くて通いやすかったため。進学実績が良かったため。

良いところや要望 安いところ以外に良いところはないかと感じます。テストでいい点をとったらクオカードが貰えます

総合評価 安いところはかなりいいのですがクオリティは微妙だと感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格帯も他の熟や家庭教師と比較しても高すぎず安すぎずで平均ぐらいだったと思う。

講師 担当してくれる人によって教え方の差やレベルが異なり塾全体での教え方のレクチャーがないように感じた。

カリキュラム 学校の教材を使って授業の予習や復習をしてくれており、学校の授業の理解度を高めてくれた。

塾の周りの環境 塾の周りも生徒たちがたむろしている様子もなく、バスや電車も通っていて通いやすくて環境はとてもよかった。

塾内の環境 整備もされており他の生徒との関わりも最小限で気が散らず、雑音等もなかった

入塾理由 学校の先生から個別指導の熟をオススメされたため家から近くだったこの塾を選んだ。

良いところや要望 個別指導なので、ひとりひとりのレベルに合わせて授業をしてくれる。

総合評価 学ぶ意識が高く、先生に積極的に質問が出来る子は合っていると思うが自分の子には少し合わないと感じた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は良心的だが、夏季講習・冬季講習は高めだと感じた。

講師 わからないところは本人が納得するまで目の前に座って教えて下さっていたそう。

カリキュラム 学校の授業の予習、特に復習を何度も繰り返し冊子を解いて定着させていて良かったと思う。本人もよく理解できたと言っていた。

塾の周りの環境 小学校、中学校から徒歩圏内の場所だったので安心して通わすことができた。市電からはやや遠かったが、ほとんど利用させることはなかったため問題なかった。

塾内の環境 教室が若干狭いと感じた。近くに小学校があるため行事の時は音が聞こえると本人は言っていた。

入塾理由 高校受験対策で、中学校から近場にあり安心して通わせやすかったため。

良いところや要望 本人も不満なく、高校受験まで通ってくれていたので良かった。定期テストの点数も成績も伸びて良かったと思う。

総合評価 定期テスト対策に関しては、覚えるまで繰り返し冊子を解いていたり中学校の過去問を使って勉強していた。また高校受験対策として小問集合の冊子や県の過去問、他県の過去問を使って入試の形に慣れるようにしていて良かったと思う。

若竹塾駅家教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導で週の回数を多く時間も長かったので、また小テストも頻繁に行ってくれたので良かったと思います

講師 比較的年齢の高い講師の先生が厳しく時に優しく指導してくれたのが良かったと思います

カリキュラム 講習も休みごとに行われ、ターゲットを絞り効率的に指導してくださったところが良かったと思います

塾の周りの環境 駅からは近いですが、コンビニなどないところです。駐車場の数がピークの時間帯には足りず、道が渋滞する時もありました。

塾内の環境 建物自体は少し古い感じがしますが、きちんと清掃され、後者の前にはよく花が植えてあります

入塾理由 家から近く、集団指導をしてくれていたので。志望校への合格実績も多かったから

定期テスト 定期テスト対策は行っていませんでした。定期テスト中は時々お休みをもらって本人が自宅で勉強しました。

宿題 量は多くもなく少なくもなく、時々小テストも行っていたので、本人には大変な時もありました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人懇談、多少英語の知識がありましたので、宿題を見たり、模試の見直しを一緒にしました

良いところや要望 特に希望はありません。駐車場が狭いので、本人が時々嫌だと言っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、きちんと授業後に連絡をもらい、授業でしたことや宿題を丁寧にお知らせしてくれました

総合評価 我が子には合っていた塾だと思います。クラスも分かれていて、同じ教室のメンバーと切磋琢磨できていたと思います。

大江塾観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ぶっ通しで3教科行うので集中力的心配はありますが、その分コスト面は抑えられてると思います

講師 まだよく分からない。ただ子どもから悪い話は聞かないのでいいのだろう

カリキュラム テスト前には対策をしっかりしてくれているようだしクラス内が皆同じ学校なので学校に沿った授業をしてくれているのだろうと思う

塾の周りの環境 家から近い、バス停も近くにあるので通いやすいかと。目の前の道路が歩道が狭く車が割と通り夜は暗いので少し怖い

塾内の環境 よく分からないが多すぎずでいいと思う。エアコン代は別途徴収。

入塾理由 部活動の妨げにならない時間で苦手教科の克服ができる場所、近距離であること

定期テスト あると思うが実際よく分からない。LINEにそういう通知があったと思うが

宿題 毎週何かしらの課題が出ているが子どもは直前にやっているよう。。その程度の量なので適切な量なのかは分からないが、何もしないよりはいいだろうと思っている

家庭でのサポート 周りの評判や通いやすさで選んだのであまり選択肢はなく、でも事前の説明を受け不満はなかったので。

良いところや要望 地域密着なので、学校の授業にもあっているだろうし生徒もみんな顔見知りなので切磋琢磨できるとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことは無い
連絡は取りづらいかもしれない、電話はよく転送される

総合評価 特に不満を感じていない、成績に関してはこれからだと思う。子どもにもっと危機感を与える取り組みをして貰えたら。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより学力向上できたのと、勉強を自分から進んでするようになった。この結果を得られるには安い金額だと思う。

講師 子供がつまずいたところを分かるまで教えてくれる。個別教室のいいとこだと思う

カリキュラム 子どもに合わせた授業内容での授業が行われていた。

塾の周りの環境 駅近で人通りも多く安心して子供を通わせることができた。

入塾理由 CMでよく見るので調べてみると良い塾だなーと思ったから。

田中学習会宮園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っていた塾よりも費用が高い塾もありますが、我が家にとっては高額でした。

講師 生徒に対する指導方法はわかりませんが、懇談の日程を間違えたりすることはありました。

カリキュラム 教材、カリキュラムについては塾と本人に任せていたので、よくわかりません。

塾の周りの環境 バス停から少し距離はありますが、歩けない距離ではありませんでした。近くにコンビニエンスストアはありました。

塾内の環境 実際の授業風景を見たわけではありませんが、教室の広さの割には人数が多いとは聞きました。

入塾理由 志望する高校に入学するために入学しました。
公立高校の入試制度が変わるため不安だったのて。

定期テスト 定期テスト対策もありましたが、子どもは自分のペースで勉強したいということで、自分の決めたやり方で勉強していました。

宿題 宿題は本人に任せていたので、どのくらいの量が出ていたのかは知りませんが、そんなに多くはなかったようです。

良いところや要望 本人のやる気を出すために偏差値が高めの志望校を設定してくださったりしていました。

総合評価 塾に入ったことで偏差値が上がったと言うことはありませんが、志望していた高校に合格したのでよかったです。

進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は普通でしたが、やはり夏期講座や、冬期講習などは高いなと思いました。

講師 成績が伸びたのでとても良かった。(合っていた)と思います。ここで良かったと思いました。

カリキュラム 一人一人おいていかずに分かるよう伝えてくれたのではないかと思います。

塾の周りの環境 目の前が高校なので治安は悪くないと思います。大通りに面しているわけではないですが、悪くなかったです。交通の便利さは車か、自転車になるかと思います。近くにバス停などは無いため。

塾内の環境 雑音などがうるさかったとかそーいった話はきいていません。なので大丈夫だと思います。

入塾理由 お友達が通っており楽しいよと言っていた為、試しに無料体験から始めました。そこでの反応を子供から聞き入れてみようと思いました。

良いところや要望 特に申し分ないです。塾に入ったとき、出るときにカードをかざすと親に連携されるためいつ帰ったのか?などはしっかり分かるようになっています。

総合評価 子供が偏差値がだいぶ低い中で入塾しましたが、なんとか平均ぐらいまで上げていただきとても満足しております。有り難うございました。

田中学習会こころ校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本校しかしらないため、金額の高い安いかは分からないが、それプラス試験代が別に必要になるので結果的には高い方ではないかと思う。

講師 日程変更や時間変更を子供と講師が話合って決めているにもかかわらず、その後変更の電話がかかってくる。

カリキュラム 子供の自主性で教科を決めているため、講師も判断のしようがないと思う。

塾の周りの環境 幹線道路沿いではあるが、歩道の幅もしっかりあり子供達が安全に通えるが、駐車場が無いのがふべんである。

塾内の環境 自習室も空いてあって使いやすいし、日程変更も出来て通いやすい。

入塾理由 通える距離で、自主性個別指導と授業タイプの選択があった。また今後の志望校に強そうだったから。

良いところや要望 連絡ごとが後になって変更になることがあるので予定がとりにくい。

総合評価 子供自身が楽しく、自分自身で教科も選べて苦手科目や学校のテストに合わせても自分で考えて出来るのが良い。

田中学習会海田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて少し高いように思います。
確かに補修やテスト強化週間でコマ数は多いですが、夏期講習などで多くの授業料がかかります。

講師 他県の大規模な塾でエリア長をしていた方を引き抜いて教室長をしているので、やはり親や子供への対応が的確。授業の質も高い

カリキュラム 公立上位校をターゲットにしており、経験や情報が多いのでそれに準じた的確なテキストだとと思います

塾の周りの環境 住宅街にあるので駅やバス停などはない。
自転車か親の車での送り迎えがメイン。
駐車場はほぼ無いので路駐して子供が出てくるのを待つ。

塾内の環境 外から見ると狭く感じるが、中に入ると十分なスペースがある。教室5つある

入塾理由 公立高校受験に最適な指導を望み、近隣に田中学習会があり、評判も良さそうだったので決めた

定期テスト 定期テキスト対策はあります。
一週間前からほぼ強制で毎日補習や自主勉があります。

また、2日前から朝勉といわれる学校の前に補習があります。

宿題 宿題は出るが適度な量だと思う。
模試の後は解きなおしなどするので少し量を感じる。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、LINE、メールなどでの連絡。
入試説明会への出席

良いところや要望 塾の先生方の熱意が高い。
ノウハウが豊富。
特段不満は今のところない

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も後でビデオ授業のURLが送られてくる。

教室長の手腕が凄い。

総合評価 公立高校上位の受験には最適だと思います。
それなりの自信、ノウハウがあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回に友達特典のようなもので紹介されたためとても安くなりました

講師 当たりとハズレが激しすぎる
先生と地元の中学生が仲がいいらしいのだが授業中もずっと喋られたり大きな声で笑いあったりして集中できないことが多いと子供が言っていました

塾の周りの環境 駐車場も10台ぐらい止まってる時があるぐらいは広いイメージその点はとても良い立地だと思います
近くにバス停もあるのでもし遠くに住んでて送迎できないとしてもバスやタクシー会社も近いので交通手段は色々あると思います

塾内の環境 田舎だからなのか虫がそこそこ多いがネット環境がとても良さそうに思える

入塾理由 通塾料が安く自由で時間も短いためそれに初回特典が豊富でよかったため

定期テスト 地元の中学生はしてもらってるけど他は各自でやるという感じ私立や呉市から来てる子はしてもらってないイメージ

総合評価 講師の方が自由で楽しそうにしてるのはいいのですが他の生徒さんの迷惑がかかる場合があるので少し静かにしてもらいたいところだと思います

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いですが、子供の為ならと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生に質問するのが恥ずかしかったみたおでなかなか自分から聞けなかったけど、先生は気にかけてくれて教えてくれました

教材・授業動画の難易度 いつも楽しそうに通ってましたがうまくいかずに点数はあまり伸びずでした

演習問題の量 とても分かりやすく説明してくれてました。

目的を果たせたか 高校受験のために始めましたがなかなか、うまく点数が伸びず本人も授業中はできるけどテストになると出来なくなり困りました

オプション講座の満足度 国語と算数は分かるまで教えてくれた

親の負担・学習フォローの仕組み 終わってからも個別に教えてくれて、分からないとこはだいぶ減りました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットとかは覚えるの早いので、紙より楽しそうに学んでました

良いところや要望 良いところ!
子供のペースで学習出来たところでした

その他気づいたこと、感じたこと 子供が家に帰っても少しですが机に向かう姿が見られました

総合評価 分からないとこや苦手克服は少しできたかと思います。

友文社学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出る塾ですので安いと思います。
休んだ授業の補習も無償でしてくれます。

講師 勉強嫌いだった息子が友文社の先生と出会って自主的に取り組むことができるようになりました。

カリキュラム 合宿等お泊まり会があり、そこで塾の友達とも仲良くなって通う楽しみもできてました。

塾の周りの環境 小学校から近いので通い慣れた道で子供達は通えました。
付近にコンビニやスーパーもあり昼食や間食を買いに行くのも都合が良かったです。

塾内の環境 都心部からは外れてますので特に騒音のようなものもなく授業を受けれたと思います。
交通量は多少ありますが、バス停も近いのでアクセスも良いですね。

入塾理由 先生方の人柄も良く先生達のチームワークも良いので子供達も楽しく勉強に取り組むようになり良い結果が出ました。

良いところや要望 先生方人数少ないですが、皆さんとにかく仲良いのでうまく連携して授業をされてたと思います。
ほんとに友文社で良かったと思います。

総合評価 悪いところを探すのが難しいくらいです。
大学生の息子は今でも挨拶に行くくらい先生との関係も良好です。

「広島県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,411件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。