キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62件中 120件を表示(新着順)

「熊本県熊本市南区」「小学生」で絞り込みました

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。

講師 先生は皆こどもたちのことを考えてくれているのでうれしい。

塾の周りの環境 バスなどの公共交通機関については悪いし、駐車場も狭い。しかし、車で10分程度だからアクセスはよいです。

塾内の環境 教室内部に入ったことがないからよくわかりませんが、学校と違い静かな雰囲気でよい環境だと思います。

入塾理由 近所のこどもが通っているから。また歴史が古く昔通っていたこどもから評判を聞いたから。

定期テスト 定期テストの対策は事前に実施している様子です。ただそれだけで基礎学力がついているか不明です。

宿題 量は適当で、ただ通塾3ヶ月であることから、難易度は高めだと感じます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのため、時差出勤することで、ほかのこどもたちの面倒を分担している。

良いところや要望 小まめに連絡があり、成績に関することなどであるが、夜遅くにかけるのはやめてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生の塾の時間は遅いので、もう少し早い時間にしてほしい。営業の電話を遅くにしないでほしい。

飽田育英ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとか高いとかは思わず、授業に見合った額だとおもいました

講師 分からないところはきちんと教えてくれて最後まで見守ってくれていたこと

カリキュラム 自分のレベルにあった教材を用意できて自分のペースで学力を上げていくことができたから良かった

塾の周りの環境 交通の便に関してはとてもよくて通いやすかったし治安もよかった、近くにうるさい建物もなく凄くいいりっち条件だった

塾内の環境 設備が綺麗に整っていて快適に勉強出来たし、静かに集中できていた

入塾理由 親がすすめてきてやってみようかなと思ったのと頭がよくなりたかったから

定期テスト 家でひたすら勉強してテストにそなえていました、また、対策プリントをしていました

良いところや要望 毎日行きたくなるような楽しさを持って通うとこができたところが良かったと思う

総合評価 勉強していく中で勉強の大切さも同時にまなぶことができたところが良かった点だと思った

熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあ普通くらい?で家の近くにある他の塾が高かったから普通くらいって思うのかもだけど安いほうじゃない?

講師 先生優しかったし面白かったしわかりやすかったのでいいと思います。休み時間にみんなを笑わせてくれたりしてました

カリキュラム 教材見やすくてよかったです、なんかやる気が出る色って言うか文字も見やすくて授業内容は学校より先に行く感じでした、そのおかげで授業で自慢できるとか言ってました

塾の周りの環境 車がちょっと入りにくかったですね、夜になるとバイクの音がうるさくて集中できませんねぇ、夕方はいいんですけど

塾内の環境 整理整頓はちゃんとされていて綺麗でよかったです。休み時間の生徒たちが喋っててうるさいですけど休み時間短いので問題ないです

入塾理由 家に近くて友達も行ってたしちょうどよかったし友達のお母さんに聞いたらおすすめされたから

良いところや要望 先生たち優しいしとても勉強わかりやすいのでいいと思います。もうちょっと休み時間が長ければ友達ともっと話せるんだけど

英進館田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1.2年の時は、夏期講習などの季節ごとの講習は、受講料が無料、テキスト代だけだったが、3年になるとある程度の受講料が必要だった。対策講座もいろいろあり、高いと思ったが、受けさせた。

講師 先生が親しみやすい。若い先生が多かった。授業が面白いし、わかりやすかったようだ。

塾の周りの環境 家から近かったのが1番。隣がコンビニで、そこに寄って帰るせいとは多数いたようです。お迎えの車がそこによくとまっていたので、かなり迷惑されていたようです

塾内の環境 教室は、わりと狭かったです。授業の様子をみたことがありますが、生徒数が多く、狭くかんじました。

入塾理由 2人で通ったので、兄弟割引があるところ。塾の費用、家から近いこともあり、決めました。

定期テスト テスト対策はありました。単元の復讐、プリントなどを解いていたようです

宿題 量は、そんなに多くなかったとおもいます。プリント系が多かったようです

良いところや要望 個別面談は、いつも予定を聞いてからではなく、いつと決められており、仕事している人は、変更の連絡をしなければならなかった。

総合評価 全体的に、子どもに寄り添った先生方といい関係を築けており、子どもも楽しく通っていたのでいい弱だと思います

エースゼミナール城南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近はどこも高く、教材なども別途かかる。夏期講習は別なので、、

講師 子どもにはあっていたようで、質問したり話やすかったようだった。

カリキュラム 話をあまり聞いていないので、詳しくはわからないが、嫌がらずかよっていた

塾の周りの環境 特に可もなく不可もなく。車での送り迎えなので、特に不便だと感じなかった。
近くで買い物をしたりした。

塾内の環境 中の様子はあまりわかりませんが、特に不満はなかったようでした。

入塾理由 近くて知り合いがいたからがりゆうです。本人がいきたがったので。

定期テスト すみません。こちらについてはよくしらないので、記載できません。

宿題 学校の宿題もありましたが、一応全部無理なくできていたようです。

良いところや要望 特になにもないです。家から近いので、また利用させてもらおうとおもいます。

総合評価 こどもが無理なくかよっていたのがいちばんでした。
良かったです。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら、安いと思います。実際、成績は、かなり上がりました。

講師 娘の苦手分野を、わかるまで丁寧に教えてくれました。また、私達(親)にも、いつも連絡取れるようにしてました。

カリキュラム 家でのリモートがかなり、良かったのと、過去問題集なんかも、かなりくれてました。

塾の周りの環境 送り、迎えがかなり集中して、近所のコンビニとかは、かなり迷惑だったと思います。特に迎えに行く時が、渋滞の原因でしたし

塾内の環境 教室内は、かなり机が近く、いつもマスクをしてました。食事も教室内で食べてましたが、周りに気を使うらしいです

入塾理由 有名で実績があり、家から近いため。塾代金もあまり、高くないため。

定期テスト 定期テストの過去問をかなり周知してると娘は、言ってました。模擬問題もかなり良いと

宿題 塾の宿題は、ほとんど無かったらしいです。自学中心だと思います。

良いところや要望 駐車場を増やすのと、送り、迎えの時は、塾の先生が、誘導して、スムーズにしてくれたら

総合評価 かなり、娘の成績が上がりましたし、いろんな生徒と話もして、人間性的に成長しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでこれくらいするのかな、と思います。

講師 保護者への説明もきちんとしてくれるので助かります。毎回先生から今日の報告の紙を頂きます。

カリキュラム プリントを印刷してくれていて、子供はそのプリントが楽しいと言っています。

塾の周りの環境 場所は静かで良いです。駐車場が少し停めにくいです。車が少ない時は良いけど多いと大きい車は停めにくい感じです。

塾内の環境 新しいので、清潔感あります!

入塾理由 ステップアップ講座があり、本人のレベルに合わせて開始してくれたから。

宿題 宿題は様子見ながらその子に合わせて出してくれます。そこまで多くはないと思います。

良いところや要望 先生がやさしく面白いと子供が話してくれます。
どの先生も優しい印象です。

総合評価 子供が楽しかったと毎回言って帰って来ますので、好印象です。楽しく勉強から、成績も上がれば良いな、と期待してます。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生たちの熱意や周りの仲間の分も考えたら安いと思いますし何より本人の学力向上に繋がったので安いと思います

講師 受験前の激励会では本人の話をしっかり聞いた上でメンタル激弱だった受験生を元気づけていました。感心しました

カリキュラム 小テストがほぼ全教科毎日あっていました。自分の分かっていないところがひと目でわかるのですごくいいと思いました。

塾の周りの環境 交通の便が悪かったです。近かったのですが車で通塾していました。大通りに面しているため入りにくいし、塾が終わる頃には色んな人の親が車で迎えに来るため駐車場がごった返しになります。

塾内の環境 たまに隣の教室から先生の声が聞こえたりなどはありました
それも自分にとっていい刺激になりましたね。トイレなどは綺麗ですし使いやすかったので特に何も思いませんでした。

入塾理由 家から近くて周りの勧めで入塾しましたが先生方も優しく、本人に寄り添ってくれたので大変良かったと思います。マンツーマンではなく集団なので色んな仲間と高め合いながら学べたというのが本人にとっても1番の思い出になったのでは無いかと思いました。

良いところや要望 設備が整っていますしすごく学習しやすい環境ができあがってあると思います。要望なんてないです。

総合評価 第1志望の学校に無事に合格できたため5です。何がどうあれ結果が大事だと私は思うので合格させてもらった英進館には感謝でしかないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので元々が高いとは思いますが、長期休みの際はその分費用が嵩む。

講師 不登校であることを踏まえて対応してくれている。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材、宿題、授業を組んでくれており、その都度更新してくれる。

塾の周りの環境 もう少し学年が上がったら自分でも通えるとは思いますが、自転車が自家用車でないと難しいかなとは思います。

塾内の環境 他の教室を見たことがないので、判断できませんが、各自のスペースなどは確保されていると思います。綺麗です。

入塾理由 不登校になって入御を受けなくなったので、学校の代わりに塾で学ぶことにした。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたことはありません。基本授業の代わりとして利用しています。

宿題 本人のレベルに合わせてもらっています。文章問題は取り組むのに時間がかかるので、漢字や簡単な問題です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談くらいです。用紙での説明と申込書はなかなか見づらいです。

良いところや要望 丁寧な説明と本人のレベルや特性を見てカリキュラムを考えてくれていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 用紙だけの説明は見づらい。理解しにくい。休んだ時は振替になるが、その案内はないので、どうするのかいまだに不明。

総合評価 本人には適した塾だと思うが、成績向上よりも授業感覚で受けるつもりだったので、勉強会や長期休みの際の強制的な授業は向かないと思うこともある。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がると思って将来のことを考えたら全然、安いと普通に思います。

講師 子供いわくストレスなく勉強しているみたいなので先生方の教えがとてもいいと思います。お陰で自ら率先して勉強するようになりました。

カリキュラム 子どもの苦手な教科を先生方が丁寧で分かりやすく教えているみたいなので率先して勉強するようになり成績が向上しました。カリキュラムに関してはどこも同じだと感じました。

塾の周りの環境 治安はいい方だと思います。交通量に関しては家から近いんでこれといって交通の便が悪かったりと感じたことはないですね。

塾内の環境 これといってないのですね。見た感じふざけている人は居ないですしみんな真面目に取り組んで居ると思います。

入塾理由 シンプルに家から近かった。あと口コミの評価がとても高かった。

良いところや要望 先生方の、教えかたが非常にうまい。子供が楽しく勉強している。

総合評価 何より子供が率先して勉強をするようになり成績を徐々にですが
向上していて先生方のお陰かなと思います。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験前の短期間の利用のため比較しにくいが、無料の講習会もありお得感があった

講師 熱心な指導をされる方が多く、一人一人の学習のタイプを見て頂けていた様に思う

カリキュラム 大手教材会社発行の教材でなく、塾独自の教材で地元の学校の傾向に合っている様に感じた

塾の周りの環境 公共交通は使いにくい位置関係にあったが、自家用車での送迎時には交通整理等対応いただいきスムーズに送迎ができた。

塾内の環境 幹線道路沿いで緊急車両は多いが、教室は少人数で対応されて適度な賑やかさに感じる

入塾理由 他の塾と比較し、教材の質が良いことと、自宅からの通いやすさから選んだ

定期テスト 受験までの短期間のため、新入学のテストに対応できる内容だった

宿題 親世代と比較すると少なく感じるが、学校よりはしっかりと分量、内容があった

家庭でのサポート 塾への送迎及び個別面談への参加。提出物の管理の手伝いも行った。

良いところや要望 メールやプリントでこまめに連絡いただき、欠席などの連絡も折り返しで対応いただいた

その他気づいたこと、感じたこと 公開テストも多く、県下での比較やフィードバックの面談もこまめにしていただいた

総合評価 全体的に高評価だが、子どもの学習スタイルや体力的に通い続ける事が難しかった。2人目の子はとても合っていたので早めから利用した

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初は塾に行かせることが初めてだったので入学金含めて高いと感じてしまいましたが他社と比べた時に、むしろ少しですがリーズナブルと感じました。

講師 子供に対して馴れ合いでもなく突き放すでもなく、適度な距離感で接して戴いてる様です。
子供からネガティブなことを聞くことはまず無いです。

カリキュラム 子供本人にも私共親にもある程度把握させて戴けてますので、進み具合も遅れている感はなく進捗しています。有難く思っております。

塾の周りの環境 最寄り駅にも近く、安全面で言えばすぐ側に交番もありますので、何かあれば駆け込めるので、特段問題なく通えております。

塾内の環境 幹線道路から一本奥の筋に在りますので、特段騒音も無く、また、建物の2階に在りますので授業に集中出来る立地条件で教室も整理が行き届いてて有難く思っております。

入塾理由 大手と言う事と、通塾の利便性、個別指導、オンラインにも対応出来るとの謳い文句であった為。

良いところや要望 やはり、1:1もしくは1:2の個別指導とオンラインのハイブリッドで勉強させていられるのは、非常に良いところです。

総合評価 通う利便性、立地条件の安全性と集中出来る雰囲気を作って戴いてる点では素晴らしいと感じております。

早稲田スクール近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格はそれなりにかかりますが、それ以上の結果を出してくれるので高いとも思いませんでした

講師 先生たちがみんな親身になってくれる
塾でできた友達とも今も付き合いが続いていて嬉しく思う

カリキュラム 確認テストでしっかり定着させてくれたり学力判定テストで自分の段階を知ることができて良かった

塾の周りの環境 国道沿いにあり駐車場も広くて停めやすく、警備員さんも配置してあって安心だった
大通り沿いなので夜でも明るくて安心だった

塾内の環境 国道沿いのため多少の交通音はあった
授業や子供達の集中力に影響している感じはしなかった
帰りの迎えの時が少し混雑したが、そんなに気にならなかった
近くにご飯を食べたり買いに行けるところもあったので、お昼にも困らなかった

入塾理由 兄弟が通っていて先生たちの対応がとても良かったので決めました

定期テスト テスト前には勉強会があって、苦手なところをちゃんと潰すことができた

総合評価 誰にでも自信を持って勧められる
学力がある程度ないとついていけないけれど、頑張れば成果が出る

ナビ個別指導学院川尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が楽しんで勉強できる上成績も上がったことから質の良い教え方にしたら少ない方だと思いました。

講師 子供は主にバスで通わせていたのですが、バスが通らない時間に帰ることも多々ありその際わたしに連絡をくださったりしてものすごくありがたかったです

カリキュラム 子供の苦手なところ、宿題出たして分からない間違えていたところを中心にしたり、子供に寄り添った勉強をして貰えてたと思っています

塾の周りの環境 車が通る頻度がやや多いですが、バスが通ったり少し言ったらコンビニも複数あっていいと思う
次電車置き場もあり、いろいろな面でいいとおもう

塾内の環境 バスが通っていてコンビニが近くにあり良い、すこし車の通りが多いからそこは注意した方が良い自転車置き場もある

入塾理由 3日間体験に行った際先生方が丁寧に対応してくださり、子供も終わったあと楽しかったと言っていたから

定期テスト 何ヵ月か一度にテストがありそれで分からないところを改善したりしていていいと思いました

宿題 その日に習ったことをそのまま復習みたいな形で出していました、量は子供がしたくないとならない程度で程よい

良いところや要望 もう少し自習スペースを多くしたらいいかなと思います
たまに使えなかったときがあったようなので、予約制などでもいいかもしれないですね

総合評価 子供に寄り添い子供が分からないところ苦手なところを把握して分かるようにするのがものすごくいいと思いました。
ですが自習スペースがたまに使えなかった時があったようなのでそこは改善して欲しいほどです

早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方が親身に質問に向き合ってくれて子供も満足して帰ってきています。

講師 一人一人を認識されていて、考えて声掛けされているように感じました。

カリキュラム 少し学校より早いので戸惑うこともあります。
テストの範囲とペースが合うともっといいかなと思います。

塾の周りの環境 送り迎えがしにくい道路です。
地元に塾がないので、送り迎えに1時間かけている状態。
送り迎えの車が混んでいる。

塾内の環境 子供達も暴れることなく塾内が静かです。
パソコンで学習できる部屋もあるみたいで、モチベーションに繋がってます。

入塾理由 実績がある塾に通わせたかったから。
講習など充実しており、我が子も居残りでも積極的に頑張っています。

良いところや要望 郊外にももっと塾を増やしてほしい。
送り迎えで1時間はかかってしまう。

総合評価 塾としてとても理想通りだと感じた。
高校受験までお世話になりたいと考えています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時期はいいが、五年生になると強制的にに90分事業になってしまい、料金が上がってしまうから

講師 こちらの要望を伝えることですぐに対応してもらえたので助かっている。メールでのやり取りも出来るので、連絡もしやすい所。時折授業の様子もメールしてくれる

カリキュラム 本人の苦手な分野を伝えて、そこに対しては時間をかけて説明をしてもらえるのでありがたい。また、どの程度出来たのかもメールたま教えてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 家の近くなので歩いて行けるのが一番の利点。中学になっても親の送り迎えがいらないのがかなり助かると思います。通塾に親の負担がないのはありがたい

塾内の環境 少人数で行なっているようです。子供達に毎回どーだったかを聞いてますが、ちゃんと出来たよーだとのコメント。特に親として気にはなっておりません。

入塾理由 家が近くて歩いて行けるのと、個別対応だった為。友達の子供が通っていたから

定期テスト 小学校なのでそこはまだ経験がないです。テスト前だからと伝えると、そこは対応してもらえました。今後も対応してもらいたいです

宿題 個人面談がありますので、その際に宿題の量も確認されます。毎回きちんと出来ているので量的には適量だと思います。出来ない時は言えば対応していただけるようでした

家庭でのサポート 授業ノートと宿題の確認、本人たちからの聞き取りをしてました。またがっている所は理解しているのかの確認までしています。親が任せきりではどこの塾でも同じではないでしょうか

良いところや要望 家から通いやすく、メールでの先生とのやりとりも出来るので会話が行いやすいです。親がちゃんと子供の授業状況や宿題を確認したりしているような積極的な親であれば、小さな要望も言えるのでありがたいです

総合評価 子供のタイプにはよると思いますが、個別指導が向いている子供であれば先生との相性もあるとは思いますが成績アップが可能なのではないかと思ってます

個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い、安いなどはよくわかりませんが、普通くらいかな?と思います。

講師 親しみやすい講師の方で子供もよく懐いており、わかりやすい!と楽しんで学んでいるようです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて選定してくださっているので、子供も無理なく続けてられています。

塾の周りの環境 とくに不便に感じたこともないので、ほかとあまり変わりのない感じかと思います。普通かな?、と思います。

塾内の環境 暖かい雰囲気で勉強がしやすい環境かな、と思います。良いと思います。

入塾理由 子供本人が勉強面が不安、ということで不安を改善するために通い始めた。

定期テスト 定期テスト対策というよりかは通常の授業をメインにという感じです。

宿題 子供のレベルに合わせて下さっているので、無理なくできているようです。

家庭でのサポート 塾の送り、迎えや、申し込みなど、ほとんどは一緒に行っております。

良いところや要望 いつも気にかけてくださるので、とくに不便な点はありません。。

総合評価 子供のレベルに合わせてくださるので子供も無理なく続けられ、良いと思います。

熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾に行っても高いです。ここだから高いというわけではないです。

講師 しっかりと指導をしていただくことができたと思います。信頼して通わせていました。

カリキュラム しっかりと実力がつくような指導をしていただきました。宿題のチェックもきちんとされました。

塾の周りの環境 交差点のそばで、駐車場がとても狭いので、路上駐車をして待つことになる。たまにパトカーが通って怒られる。

入塾理由 家から近くにあること、面倒を見てくれそうなところで選びました。

定期テスト テスト前には予想問題を解いたり、暗記チェックがありました。合格するまで何回も繰り返していました。

宿題 宿題はとても多いです。苦しんでいました。仕方ないとは思います

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。テスト対策などで土日に弁当が必要な日もたまにありました

良いところや要望 宿題の提出状況が悪いときには連絡がきます。呼び出して自習室でやらせてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策などで曜日や時間帯が変わることがたまにあります。ぼんやりしていると忘れてます。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんとなくそんな感じがするのと、周りの意見を聞いた時にそう感じた

塾の周りの環境 駅からは若干遠いが、車でいけば、なんて事はない感じで、通うには大変でも無いので続いた感じです

塾内の環境 本人がいい感じでできているので、尊重しています

入塾理由 周りのススメ、自分が経験してきた事だから、本人の気持ちを尊重した

宿題 本人が困る事なく出来ているのでそれでいいです

家庭でのサポート 本人が望んだ時に手助けしているかんじなので、それでいいです

良いところや要望 今のままでいいと思っているので、また本人もそれでいいと思っています

その他気づいたこと、感じたこと 特にはなくて、今のままでいいとおもっているので、そのままやってほしい

個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金な平均くらいかな?と思います。

講師 講師の方がやさしく、話しやすい雰囲気なので、子供も楽しく通っております。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。子供のレベルに合っているので子供も楽しそうにやっております。

塾の周りの環境 利便性は良いと思います。とくに不便なこともないので、困ったこともありません。普通に満足というか、良いと思います。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気で子供も落ち着いて勉強できると思います。勉強するのに適した雰囲気です。

入塾理由 子供の勉強への苦手意識を改善するべく、周りの方々に様々なことを聞きながら、家族と相談して決めました。本人もここが良い、と望んでいたため。

定期テスト 子供の苦手な分野を中心にわかりやすく教えてくださっています。

宿題 量は適量といった感じで、無理せず続けられる量です。難易度は子供に合わせて下さっているのでありがたいです。

家庭でのサポート 塾までの送り、迎えをしています。まだ子供が幼いのでだいたいのことは一緒に行っています。

良いところや要望 連絡はわりとマメに行ってくださります。子供をよく見て下さってありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと この塾・予備校でその他気づいたこと、感じたことは特にありません。

総合評価 子供に適している塾だと思います。子供に寄り添ってわかりやすく教えてくださるのでありがたいです。

「熊本県熊本市南区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

62件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。