塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 194件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~高校生

料金

他の塾と比べて高いと思います。これに加えて、春季講習や夏期講習や冬季講習代金が加わるのでとても高いです。

講師

テキストは良いが、先生に対して生徒の人数がとても多いので手厚さが全くないと思います。

カリキュラム

教材はとてもよくて、受験に出てくる内容が出たりします。しっかり研究されていると思います

塾の周りの環境

駅に近いので、交通の便利さは良いと思います。遠くから子どもさんだけで来る人もたくさんいます。もちろん親の送迎もできますが、車を停めるところがないので、クレームがたくさんきています。

塾内の環境

授業中にうるさい子が何人もいるので、集中できないことが多くて悩ましいことがあります。

入塾理由

近所だから近いのできめました。評判もとても良いので学力もあがるかと思いました。

定期テスト

対策はプリントでの対策です。テキストはないのえ3、学校の教科書で勉強がほぼになります。

宿題

宿題はほどほどにありますので、頑張ってやれば良いかと思います。

家庭でのサポート

送迎のサポートぐらいしかしてないです。学習のサポートは出来ていません。

良いところや要望

先生が担任と授業の担当が多くてキャパオーバーしています。もう少し余裕がないと。

その他気づいたこと、感じたこと

良い教材なのに、手厚さがなくて、適当な扱いをされるので、不信感を覚える

総合評価

先生に余裕があるととても良いと思います。手厚さが欲しいですね。金額も高いので。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は妥当だと思います。効率的な受験対策ができるので、結果も出たし良かったと思っています。

講師

適切なアドバイスをして頂いたようで、大満足です。

カリキュラム

受験前のカリキュラムも、優れていましたし、結果も出たので申し分ないです。

塾の周りの環境

自宅からも徒歩圏内であり、近いので、便利でした。車で送迎もたまにしていました。駐車スペースが無かったのが不便な面はありました。

塾内の環境

教室、自習室、ともに快適で申し分ない環境だったと感じています。

入塾理由

中学受験をするにあたり、効率の良い受験対策をお願いしたいと思い決めました。

良いところや要望

電話した際の対応も良かったです。申し分なく、要望等はありません。

総合評価

受験対策には良いと思います。結果が出たので、満足しています。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

西新校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

すこし高くも感じる部分はあったものの、内容といろいろなことを考えるとしかたないものかなと思った。

講師

息子も勉強の意欲も成績もあがっていくのがめにみえてわかったのでそこは良かった。

カリキュラム

普段の学校の授業の内容にともなって進んでいるかんじで、話も入ってきやすかったのではないかと思う。

塾の周りの環境

交通に関しては、車で送り迎えが出来る距離であったために不便なことはなかった。治安なども気になる点はなかった。

塾内の環境

常に中は整理されているように思えた。綺麗で清潔にしており良いと感じた。息子もなにも問題無さそうだった。

入塾理由

イメージですばるが1番良いというのと、友人のお子さんも利用していたためすばるにしようと決めた。

良いところや要望

いまのままで問題はないと感じる。そのまま次世代に繋がる子供達を教育して頂きたいと思う。

総合評価

息子からの話も聞く限り悪いイメージは特にない。むしろ良いイメージが多い。成績含め、意欲的に勉強に励むようになったので良かった。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

森田修学館西新校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

全国展開の有名塾に比べると良心的な料金だと思います。自習で行っている時にも先生がいれば質問できますし、オンライン自習もあり手厚く見て下さる印象です。

講師

先生によって善し悪しはありますが、総じて熱心な方が多いと思います。
担任の先生は一人一人をよく見てくれていて、心配事があると電話で個別相談しますがオススメの問題集や勉強方法をアドバイスしてくれます。

カリキュラム

予習、本授業、復習のワンセットで定着を図るという方針で、それをきちんとこなしていける生徒は伸びていきます。ノートのとり方などとにかく勉強の仕方を教えてくれます。受験に際し過去問もたくさん準備されています。

塾の周りの環境

大通りに面していて通いやすいです。が、自転車通学が認められていないのでそこが不便です。
終了時間には周辺の商店街にお迎えの車がひしめいていてカオスです。

塾内の環境

教室は余計なものはなく整理整頓されていると思います。広くは無いので、自習スペースは多い時には人で溢れています。

入塾理由

なかなか合う塾が見つからない中、入塾テストを受けるにあたり相談に乗ってくださった先生がよく子供の特性を見てくれたことが決め手となりました。

定期テスト

学校の定期テスト対策はありません。テスト期間中も通常の塾の授業が進むので、塾を休んでテスト勉強をする子も多いです。

宿題

毎回予習、復習(その日の授業後のテストで間違った所の解き直し)が基本にあり、その他に課題が出ることもあります。
やらない子もいるようで、そこは差が出てきます。

良いところや要望

勉強の仕方、ノートのとり方など具体的に教えてくれる所が良かったです。学校の通知表にもノート作成についてプラスの評価を頂きました。

総合評価

ここはスパルタと周囲から言われる事が多く、始めは子供に合わないかと思っていましたが、自分から勉強しないうちの子に関しては先生方の面倒見がよく、かえって合っていたと感じています。
集団塾であることも、刺激があって良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

やはり、この学習塾の料金は、利用規約に則ったものだったのでしょうが、支払う側の私たちにとっては、毎月かなりの出費になっていました。

講師

この学習塾の講師の方々は、とても真面目でみなさんとても丁寧に、講義を進められていた様です。まだ生徒さんが、わからない箇所は理解出来るまで、やさしく教えていただいていた様です。

カリキュラム

この学習塾のカリキュラムは、過去の試験や学習データから、最適なものを引き出し作成され、志望校に合格できるものである素晴らしいものだった様です

塾の周りの環境

駅から近い。いわゆる繁華街の中にこの学習塾はありましたが、この学習塾の講師の方々がお忙しい中、時間を割き学習塾の周辺を見回り警護していていただいていた様で。

塾内の環境

駅から近い、いわゆる繁華街の中に、この学習塾がありましたので、周りは騒音などがすごいのですが、学習塾の中では防音がきいており、静かに学習できる施設であった様です。

入塾理由

父兄のネットワークでの口コミやインターネットでの評判および口コミから、こちらの学習塾がいい評価を得ていましたので、こちらの学習塾に通わせました。

良いところや要望

この学習塾におきましては、過去データを分析整理および反映させて作られたカリキュラムを、もとに講義が進められますので、とてもみのある講義が受講出来ていた様でした。

総合評価

この学習塾は、とても良い環境設備の上に、熱心で且つ丁寧に講義をしていただける講師の方々が、過去データを充分に反映されているカリキュラムを使用して行われた講義なのでとても価値があるものの様でした。

利用内容
通っていた学校 その他小学校
進学できた学校 その他小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

フクト志学館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

月額夏期講習なども安い。料金の先生の対応が良い

講師

時間外も見てくれることもある。多少厳しくしてくれるので助かる

カリキュラム

学校の宿題を教材にしてくれるなど、対応の幅が広いので助かる。

塾の周りの環境

自宅からは自転車で通える距離のため助かる。雨でもバスで行けるので。大通りの裏手にあり、車通りは少ない

塾内の環境

子供いわく良いと。何故か漫画スペースもあり、オンとオフを使い分ける

入塾理由

費用が安く、お試しで通った際に子供がここなら通うと決めた為。

良いところや要望

要望はもう少し厳しくしても良いかも。勉強を習慣化するのが狙いなので

総合評価

料金と内容を考慮するとこの点数になります。進学塾ではなく勉強を習慣化するには良いかも

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

マンツーマンなので仕方ないが、単純に1時間あたりの指導料が高すぎる

講師

子どものその日のコンディション(体調や気分等)も気にかけ、根気強く付き合ってもらえた

カリキュラム

お願いしていたのが1教科だけだったので、復習・予習を臨機応変にしてもらえた(1度習ったが忘れかけた内容を、また戻って復習する等)

塾の周りの環境

たまたま自宅から近くではあったが、大きな通り沿いにあって暗くないし、駅からも近いので割りと便利だと思う

塾内の環境

整理整頓はされていたようだった。雑音については子どもは何も言わなかったし、面談をしている時も気になったことはない

入塾理由

完全個別指導なので子どもの性格や特性に合った先生を担当に選んでもらえる

良いところや要望

子どもが入塾して間もなく塾長が変わった。異動があるのは仕方ないが、当時は「きちんと引き継ぎがされているのだろうか」と思ってしまう点がいくつかあって不安になった。それがなかったら、子どもには合っていたのでよかったと思う。

総合評価

担当の先生が卒業されて子どもとの相性があまり良くない場合は、合う先生を改めて検討してもらえる

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

授業料を納得してしはらい、志望校に合格出来たので適正だと思います。

講師

ユーモアのある講師陣で、生徒のやる気を引き出すのが上手いと思います。

カリキュラム

学力が近しい生徒が集まるので、授業内容や進度は適切だと思います。

塾の周りの環境

駅から歩けるので交通の便はいいと思います。繁華街もありゲームセンターなどの誘惑もあるので、何ともいえません。

塾内の環境

設備も整っており、子供が勉強に集中出来る環境だと思います。

入塾理由

私が中学受験をした時に通っており、志望校に合格できた為。先生が熱心。

良いところや要望

子供のやる気さえあれば、志望校に合格させてくれる1番の近道だと思います。

総合評価

講師のレベルの高さ、情報量などは間違いなく九州随一だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

小4の学力向上の目的での通塾では高いと感じたが、1対1という点では高くても仕方がないのかと思いました。

講師

わかりやすかったと子どもは言っていましたが、親は様子を見れていないため、実際のところはわかりません。

カリキュラム

入塾したばかりで、コメントはしづらいです。
初回はコピーされた問題を渡されて、一教科のみで終わったので、今後に期待しています。

塾の周りの環境

商店街の中にあるため、人通りがあって安心。
逆に居酒屋もあるため、会社員や学生の飲み会に行く大人たちとすれ違うことは少し心配。
駐輪場が狭いため、子どもが自転車の出し入れに困る。

塾内の環境

個別指導のため区切られているが、活気のある感じ。
静かなイメージではないが、こどもはその方がいいと言っている。

入塾理由

体験授業で子どもがここに通いたいと言ったことが、入塾の決め手となりました。

良いところや要望

最初の面談で丁寧に話を聞いてくれた。
実際に子どもに合う先生をマッチングしてくださったのかは、まだ判断がつきません。

総合評価

入塾前の面談と体験は印象が良かった。
初回授業の担当が体験とは違う先生のため、様子を伺っているところ。
女性の先生がいいとリクエストしたつもりだが、男性の先生が担当しているので、少し様子をみる予定。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館荒江本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

上の子の通った他塾とくらべると、夏期講座等は無料だったりする分、月々の月謝は高いと感じる。
中学卒業までのトータルで行くと 上の子の費用を超える見込み。

講師

同じ学区の子が多く通っている。
生徒数が多く大手ゆえ、模試等のデータがより正確に近い。

カリキュラム

宿題は少なめに感じる。
発展問題等は解けなくても大丈夫と解説がなかったりする。

塾の周りの環境

バス停側のため 通いやすい。
交差点沿いなのでバスの乗り換えにも便利。
自転車通塾も可能なので、使い分けができる。

塾内の環境

バス通りの割には 騒がしくない。
建物はあまり新しくないが、教室もきちんと区切られていて気にならない。

入塾理由

難関公立高校受験に向けて、小学生から基礎学力向上に力を入れているため。

宿題

量は少なめ。日によってボリュームが違うので、家庭学習の定着という点では少し物足りない

家庭でのサポート

宿題のサポートや確認。
授業の進捗具合や、予定、課題は保護者にも配信されるので把握しやすい。

良いところや要望

保護者向けにはアプリ配信があるので便利だが、授業外の連絡事項も多く、頻回ゆえ大切なお知らせを見逃しがち。

総合評価

中学生になって定期テストの結果をみてまたかんがえたい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 194件中