キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

144件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

144件中 120件を表示(新着順)

「奈良県香芝市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の理解度によって、
指導をしてくれてはるみたいで、
本人が先生方を信頼しています。

カリキュラム 学校のテストと関連付けて指導をしてくれてはるみたいです。
やり直し等もみてくれてはる。

塾の周りの環境 周囲が静かで通いやすい位置にあることです。
送り迎えの時にすこーし混雑する。
が、どこの塾も一緒かなぁ。

塾内の環境 静かに集中できるみたいです。

先生方と仲良くさせてもらえて、
過ごしやすい環境が良いようです。

入塾理由 通塾するにあたり、
本人の意思を1番に優先し、
母親の意向ともあっていた。

定期テスト テスト前にテスト対策の指導があったってことで。

テキストを用いて解説があったとのこと。

宿題 宿題はよく出されているようです。

無理のない程度でこなせているようなので、程よいのかとおもいます。

良いところや要望 気軽にお話しさせてもらえる先生方がいるので、
相談しやすいそうです。
お子さんの気持ちを考えて指導をしてくれるみたい

総合評価 子供に合っている塾だとおもいます。
何より嫌にならずに通えていることが良いとかんじました。
実績も多いということで、安心感をもって頼らせてもらってます。

川田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾に比べると授業料も教材費もリーズナブルでした

講師 素直に先生の指導を聞く子にはとても良い塾だと思います。
我が子は自分なりの考え方を強く持つ子だったため、合いませんでした。

カリキュラム テスト前などは時間を変えて丁寧に指導していただきました。
教材も基本から発展まで学べる内容でした。

塾の周りの環境 駅に近いので便利ではありますが、駐車スペースがほぼないので雨の日などは駅のロータリー等でしか待てず不便です。

塾内の環境 教室は狭いですが、綺麗でした。
塾で自習はできなかったと記憶しています。

入塾理由 ご近所の評判がよく、仲の良い友達のうち特に成績の良い子たちが通っており、その子たちに誘われたから

定期テスト 定期テスト前日に早い時間から過去問を使って対策講座がありました。

宿題 量はかなり多かったです。難易度は普通でした。小テストが多く、復習とテスト対策をしていると一日のほとんどを使っていました。

家庭でのサポート 基本的に親は不介入の塾だったので、雨の日の送迎ぐらいで、特に何もしていません。

良いところや要望 テスト対策等で時間がいつもと変わった時に、習い事などが重なっている時は習い事に行けるように対応してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 真摯に子どもに向き合ってくださいますが、厳しいです。この部活には入ってはいけないと言われて入部を諦めさせましたが、それが本人にとって良かったのかはわかりません。

総合評価 合う子には素晴らしい塾だと思います。上位校合格を目指せます。
ただ、合わない子にはつらい塾です。辞めていく子も何人もいました。

市田塾香芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は3教科で安いと思います。

講師 学年主任の先生は、ベテランで威厳のある先生です。
あとの2教科の先生は若い方で、子供は話しやすいらしく、すぐに打ち解けていました。

カリキュラム 毎回、各教科小テストがあります。
点数が悪いと再テストと先生との面談があるので、子供は必死に勉強しています。
宿題も毎回出ます。内容的には、授業で学んだことを復習するような内容なので、宿題をすることで復習をすることが出来ています。

塾の周りの環境 快速急行の止まる駅のロータリーにあります。
送迎時の車の混雑がすごいです。
塾の駐車場もありますが、塾関係者でない車の路駐が邪魔で出入りしづらいです。

塾内の環境 建物は古いですが、中は改装もされていて、清潔にたもたれています。
普段は小さい部屋で、説明会などは壁を動かして広い部屋で説明会が開催されます。

入塾理由 勉強に対して自信を持って欲しくて、入塾しました。
実際、入塾テストを合格出来たことで、子供は自分自身にとても自信が付きました。
また、母が卒業生のため塾の学習方針や指導方法に信頼を寄せている点も入塾の決めてです。
何年経っても変わらない、市田塾の良さがあったので、子供にも同じ環境で頑張って、勉強のやり方を身につけて欲しいと思いました。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はありませんが、塾で中間テストと期末テストの時期に塾内実力テストがあります。
2週間前に範囲発表があり、計画表を作成し、テスト勉強をします。

宿題 量は適量だと思います。
難易度はその日に学習したことの復習となる内容なので、決して難しくはないと思います。
宿題のルールは、やる、丸つけ、やり直すです。
この全てをして、提出します。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。
説明会は懇談にも参加しています。
宿題や小テストの勉強も声掛けをしながら、一緒に取り組んでいます。

良いところや要望 LINEでいつでも気軽に先生と連絡が取れます。
電話だとハードル高いですが、LINEだと相談しやすいです。
子供も宿題をしていて不明点があると、LINEで先生に聞いたり、補習のお願いをしたりしています。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良なとで休んだ時も、授業の前後の時間などを使って補講をして下さるので、安心です。
学校の宿泊行事でお休みしたときは、同じ学校の子を集めて授業をして下さいました。

総合評価 生徒のことを大切に愛情を持って、接して下さる先生が多いです。
母が通っていた頃からの良い点はそのままに、現代に応じてアップデートされている点もあり、パワーアップした印象です。
ただ、子供は小テストに宿題に負担が大きいかもしれません。

進学ゼミナール香芝二上校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間は他と比べて長くはないです。
金額も特別安いわけではないかと思います。
高くもないと思います。

講師 バイトではなさそうなので。
質はこれからの授業内容で判断したいです。
具体的には特にありません。

カリキュラム 冬から中学生内容をスタートできるので良いと思います。難しいといいながらも頑張ってます。

塾の周りの環境 二上駅から歩いて5分ほどのところにあり、小学生でも1人で来ることができるのが良いと思います。
また、近くまで車で迎えに行って待つこともできるところにあり、通いやすいです。

塾内の環境 自習室があったり、部屋数もあり、綺麗に掃除されていると思います。

入塾理由 電車で1人で通いやすい。
送迎もしやすい立地。
少人数の集団授業。

良いところや要望 定期テストなど、これから中学生になるので授業内容など期待しています。

総合評価 まだ通い始めて2ヶ月なので、これからに期待しています。
今の所子供は楽しく通っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ごくごく一般的な料金設定かなと思います。これならまだ通わせられるかなと思う

講師 順調によく成績が伸びているため、よく指導してもらっていると思う。

カリキュラム こどもがついていけるいい具合の授業内容、進度かなと思います。こどもが良く理解できているかと思う

塾の周りの環境 駅前にあるため、学生の往来も多く、また人通りも多いため、わりと安全に通わせられるとおもいます。暗い道等もありません

塾内の環境 わりとしずかな環境がととのっており、集中できる環境ではないかとおもいます。トイレなどの設備もキレイです。自動販売機も揃ってああます。

入塾理由 個別指導であり、ある程度密着指導していただけるから。友人も通っているため

良いところや要望 もう少し教材、授業の料金が金額が安くなればとても嬉しいのでご検討よろしくお願いします

総合評価 通いやすい環境と集中できる環境が整っている事とサポート体制が充実しているところ

市田塾香芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝を毎月払ってますが、物価上昇の影響で年10%程度の値上げがあります。また、夏期講習や教材費などでの出費の機会が多いです。

講師 講師からは要点を明確に伝えて頂けるようでして、ポイントを絞った学習ができています。ただ、理科や社会などの教科は時間的制約もあってか、全体を網羅できていないようです。

カリキュラム 使用している教材は中学校の教科書やワークより難易度が高いですが、いわゆる難問はあまらないため、本人のレベルに合致しているようです。

塾の周りの環境 私鉄の中間駅から徒歩1分の立地で、目の前に交番もあります。周辺での子どもを巻き込んだ事件を聞いたこともなく、治安面で安心感も高いです。

塾内の環境 冬場に面談で塾を訪れた際に教室内が寒く感じました。座席にもよるようですが、室内が暑いことや寒いことがあるようです。

入塾理由 地元の公立進学校の合格を目指すため、多くの合格者実績を出している塾を探してました。これに合致することに加えまして、本人も通塾に難色を示さなかったことが決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策については、通学している中学校だけでなく、周辺地域における公立中学校の定期テスト過去問も徹底的に解説してくれているようです。

宿題 宿題はほとんど出ません。定期テスト前以外は小テストの対策をする程度で、あまり負担に感じていないようです。

家庭でのサポート 塾の送迎を行うほか、教材で不明な箇所の学習支援を行っています。また、私立併願校に関する情報提供を受けまして、本人と意見交換をしました。

良いところや要望 体調不良で塾を休んだときのサポートがしっかりしています。また、本人が感染症に罹って自宅待機となった際、オンラインで聴講できるのもありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 公立高校合格を目的とした指導としては問題ないと思いますが、昔ながらの学習法であるように感じます。ただ、公立進学校の生徒であっても、上位国公立大や難関私大に合格することは容易でないと聞きます。
先進的な学習法を取り入れている進学塾もあるようでして、大学入試において立ち遅れることがないかが不安です。

総合評価 成績上位の生徒だけでなく、学習の遅れがちな生徒の底上げにも力を注いでいるように感じます。本人は体調を崩すことも多いため、フォローが手厚いことに感謝しています。
しかし、大学入試においては、熾烈な受験戦争をしてきた中高一貫校の生徒もライバルです。こうした生徒を含む中での相対的地位の説明がないのは不安です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を利用した事が無いからわかりませんが、違う塾に行っている人の話を聞けば安い方みたいです。

講師 親切に丁寧に対応してもらえたと思います。同じ事を聞いてもわかるまで教えて頂きました。

カリキュラム 正直、わからないです。受験から逆算してのカリキュラムであったのかなと思います。

塾の周りの環境 駅近くなので、夕方は駐車場がいっぱいで止める事がなかなか出来なかったのと、渋滞が良く起きていた事です。

塾内の環境 トイレが少なく、休憩中に混んで使えないからです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、友達が通っていたので同じ塾を選びました

良いところや要望 塾で何かあれば、すぐに連絡があった事です。対応も早かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加口座を取らない限りは、自習室などは無料だったので施設がきれいなことも含め値段に見合っていると思いました。

講師 とても分かりやすい解説で、解らない人には、授業中でも一人一人教えてくれる時間があり、良かったです。

カリキュラム 1週間に五日以上通っていたので、かなり忙しく、宿題も多いのでカリキュラムは良くなかったと思います。

塾の周りの環境 駅前の駐車場を使え、通学は楽でした。駅前にあるので電車に乗って帰っている方もいました。治安は悪くなかったです。

塾内の環境 少し自習室で話し声が目立っていましたが、先生が注意してくれるので直ぐに静かになります。

入塾理由 広告で成績アップというのに引かれ、体験してみようと思ったのが始まりでしたね。

定期テスト 中学受験が目標の塾だったので学校の内容は分かっていて当然という感じでした。

良いところや要望 自習室で勉強しているとき、質問しに行きたいんですが、少ししにくいと思いましたが紙に書くというのが導入されました

総合評価 やっぱり成績アップが出来たので、通っていて良かったと思いました。またよろしくお願いします。

川田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいだと思います。
それなりにお金はかかる物だなと思いました。

講師 少しでも学力が上がったのでよかったんかなと思います。
自分から勉強するようになったのでよかったです。

カリキュラム 悪かった点についてはあまりよくわかりませんが、楽しそうに行ってたのでよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 治安は良い方ではないかなと思います。
駅の近くで人通りもそれなりに多いので。

塾内の環境 踏切、線路の近くということで騒音などはあったと思いますが、仕方ないでしょう。

入塾理由 学力向上のために入れました。
ちょっとだけ良くなったと思います。

良いところや要望 塾内のことはわかりませんが友達もできたみたいなのでよかったと思います。

総合評価 わかりやすいと言っていたのでその点は良かったと思います。勉強嫌いから勉強好きとまではいきませんが、進んでやるようになったのでよかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間外でも教えてくださるのでお得とも思うが、基本的に中学受験の費用は高いと感じます。

講師 少しさぼり気味のときは電話いただきました。宿題もきちんとチェックしていただき助かりました。

カリキュラム 大手なのでしょうがないかとは思いますが、中堅校には必要ない内容もカリキュラムにあったかと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、電車で通うにはものすごく助かりました。駅、バス停、車の停車場所まで先生方が送ってくださいます。

塾内の環境 比較的新しいビルで、教室も明るく綺麗でした。冷暖房も完備です。

入塾理由 自習室も無料で、先生たちも面倒見がよかったです。無料の講習会を受けて、立地も便利でしたし最終的に決めました。

良いところや要望 変わった先生もおられ、厳しいながらも楽しそうでした。それぞれの行きたい学校を尊重してくれたと思います。

総合評価 宿題が多いため、受験のあと気が抜けたかなと思います。受験後しばらく、ほとんど勉強しませんでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。習い事にしては高額ですが、受験には塾に通う事は必須なのでその中から選ぶとなるとコスパが良かったと思います。

講師 生徒に寄り添い、質問なども真摯に対応して頂きました。また電話相談にものって頂きました。

カリキュラム 圧倒的なプリント量で演習量が多いです。
分からない所は繰り返し学習する事で苦手意識を無くしていきました。

塾の周りの環境 駅前でしたので通いやすかったですが、ロータリーで車が多くお迎えが同じ時間なので少し危険な時もありました。

塾内の環境 教室はやや人数が多めで少し狭く感じる事がありました。駅前なので騒音もあります。

入塾理由 実績があり駅前で通いやすかったから。
指導も分かりやすく学力がほぼ希望通り伸びました。

定期テスト 中学受験コースでしたので、定期テスト対策などはございません。

宿題 宿題は多いですが、その量をこなさなければ学力は上がらないので必要だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当作り、プリント整理やスケジュール管理など。

良いところや要望 先生は大変分かりやすく良いのですが、模試の返却が遅いのでそこを何とかしてほしいです。

総合評価 中学受験には適している塾だと思います。熱心な先生も多く、通っている生徒さんも学力が高い方が多いです。

進学塾Daichi本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものじゃないかと思います。授業の無い日も塾が日曜日以外開いていたら自習として行ける上に、先生に教えて頂ける為

講師 塾説明や子供から聞いている話では、為になる授業のようですが、うちの子に問題がある為成績が上がるまでにはなっていません

カリキュラム 教材は授業に合わせ選定して頂けているようですが、復習が少ないです

塾の周りの環境 家から自転車で苦もなく通える距離で、道も大きい為治安面も心配しておりません。また途中に寄り道するような店もありません

塾内の環境 教室は人数からすると適当じゃないかと感じました。広すぎず、狭すぎず

入塾理由 学習にあたり、学校の授業内容だけでなく、勉強の仕方から教えてくれる為

定期テスト 定期テスト対策は、過去のテスト問題から傾向対策して頂けています

宿題 量は大量で、毎日宿題に追われていますが、それを活かして覚えてくれたらいいのに

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会にも一緒に参加しました。学校毎の情報等ためになりました

良いところや要望 本来いい授業をされていると思いますが、うちの子供にもわかるようにサポートして頂きたい

その他気づいたこと、感じたこと 授業が個別ではないので、うちの子供のように落ちこぼれが出てくる

総合評価 うちの子のように落ちこぼれの為の支援をもうちょっとして頂きたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業のコマ数は生徒が決めれるので
たくさん入りたい、毎日通いたい等
希望できるので料金は安いと思いました。

クラブと勉強の両立も可能で
一時的にコマ数を少なくすることもできます。

増やすも減らすも、自由ですが
勉強の進め方をどう考えているかを
確認されます。

講師 一方的に教えるのではなく
解き方を生徒に説明させる
どう分からないのか等
対話があるのが良いと思います。

カリキュラム 生徒の理解度をしっかり確認してから次に進めるので
進み方には個人差があります。
理解出来ていないまま次に進むことはしないので
分からないにとことん向き合ってもらえます。

塾の周りの環境 通っている中学のすぐ近くなので
塾が遠くないです。
入塾、退塾時間を登録アプリに通知がきます。

駐車場は2台しかないですが
通っている生徒さんがすぐに車の乗り降りをしてくれるので
送迎で困ることはあまりありませんでした。

塾内の環境 塾長の目の届く範囲の生徒数に
入塾を制限しているので
集中できる環境だと思います。

入塾理由 話の聞き方、伝え方、メモを取る等
勉強以前の基礎となることを
最初に始めることに共感しました。

この習慣は勉強に限らず、社会に出てからも大切なこと
他の塾ではあまりないやり方で
我が子には必要だと感じたので通塾させました。

宿題 小学生の頃は宿題がありましたが
たくさんではなかったです。
本人のやる気次第です。

中学生はほぼ宿題はありませんでした。
クラブ活動の両立を応援しているので
学校の授業をしっかり集中して聞く
塾で復習、その先に進める生徒は進んでいく
基礎力を高めていく、そんな塾です。

良いところや要望 LINEで塾長と直接連絡が可能なので
小さなことでもすぐ相談することができました。

冬は教室の出入口近くの席になると寒いと言ってました。

総合評価 勉強だけを教えるのではなく
社会に出てから通用する基礎力の基礎を
教えてくれるところです。

これは学校でも家庭でも
中々出来ないと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 家からクルマで15~20分で教室で、駅前の教室なので人通りが多く、近くには交番もあるので安全かなとあもいます。

塾内の環境 駅前にあるため交通量も多く、送迎のとき子供を待つ場所が中々確保出来ないので駐車場を確保出来たら良いと思う。

入塾理由 中学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、馬渕教室が本人にもあっていると思い決めました。

定期テスト 定期のテスト対策は万全でした。講師は重要な範囲を的確に解説して、どのように対策したら良いかアドバイスしてくれている。

宿題 宿題の量は割とあり、難易度は普通で次回の授業までにちゃんとやらないと終わらなく、いつも宿題に追われてる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や、オープンスクールな申し込みにも参加しました。

良いところや要望 勉強させるのに施設も整っていたり、生徒のクラス分けもあり、指導も良好だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の、スケジュール変更はそんなになく、生徒の事をちゃんと気遣ってくれている。

総合評価 中学受験には十分すぎる塾だと思います。子供同士で小さい頃からの競争意識を高めてくれていると思います。

市田塾香芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めに感じます。ただ、体調不良等で塾を休んだときのフォローはしっかりしており、生徒が落ちこぼれないように努めている姿勢は感じます。その点は評価してます。

講師 講師もいますが、学年主任の先生はベテランで、公立高校受験の指導経験が豊富であることは安心材料です。

カリキュラム 塾では学校の授業の先取りをしており、余裕を持って学校の授業を受けられるのは安心材料です。

塾の周りの環境 塾は最寄駅の駅前にあり、自宅からの距離が近いことに加え、天候の悪いときには路線バスで通塾できることは有り難いです。

塾内の環境 塾の建屋はプレハブ様式で、教室もやや狭いと感じます。駅前にあるメリットの反面、将来的に駅前広場の再開発の際に用地買収にかかる可能性のある場所と考えられ、致し方ないかと思います。

入塾理由 公立進学校に進学するにあたり、高い内申点が求められます。学校の定期試験で高得点を取るのは、学校の授業だけでは不十分で、進学塾の指導が必要と考えたからです。

定期テスト 昨年度の各科目の定期テストの解説に加え、解答手順のアドバイスをしてもらえることは有り難いです。

宿題 部活動との両立に配慮し、宿題のボリュームは少ないと感じます。睡眠時間の確保の観点から有り難いと感じています。

家庭でのサポート 塾の送迎に加え、各種説明会に参加しました。また、年2回以上の頻度で三者面談を実施しており、塾の先生との対話を行っています。

良いところや要望 体調不良で塾を休んだときのフォロー体制がしっかりとしているところです。

その他気づいたこと、感じたこと 理科と社会の授業のコマ数が相対的に少ないため、定期テストを地力で乗り切らない部分が大きいように感じます。

総合評価 総合的には、本人に適した塾と感じます。ただし、上位層の学力が年々インフレしている中、相対的に少しのんびりした塾である感が否めません。公立トップ校の進学を目指しておりますが、今後も学力を維持できるかにつき、一抹の不安はあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在はすこしやすくなっているようですが、当時はコマ数の割には高いのかなという感じでした。

講師 子どもが授業を興味深く聞いていたようなので、講師の質は良かったんだと思います。

カリキュラム とくに宿題が多いとかはなかったと思う。ハイレベルな問題も解いていたようなので、子どもに合っていたんだと思う。

塾の周りの環境 電車利用の方は駅の近くで便利だと思います。うちは車で送迎していたので、塾の周りは混雑してたいへんでした。

塾内の環境 子どもがとくに不満は言っていなかったので、良かったんだと思います。

入塾理由 大手の塾であり、友人も通っており、近所から通学バスがあったため。

宿題 課題の量は適量だったと思う。レベルもちょうど良かったと思う。

家庭でのサポート 通学バスを利用しない時の送り迎え。その他はとくに何もしていません。

良いところや要望 しっかり授業を聞くことが出来て、ある程度高学力の生徒にはあっていると思います。

総合評価 基礎力があれば、通って間違いのない塾だとおもいます。同じレベルの生徒で切磋琢磨して伸びていけるはず。

市田塾香芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は少々高いが家庭で出来ない学習指導を行って頂き、子供は自ら勉強する環境や意欲を養ってくれるので、感覚的には安く感じる

講師 常に子供の学習の状態を認識し対応頂いている。丁寧な対応をしてくれる。

カリキュラム 子供の成績や目標に対応したクラスを設定している。実力テストでも良い成績を取っている事から経験に基づいた学習指導をしてくれる。

塾の周りの環境 五位堂駅前にあり通行人も多い。また、周囲は明るくすぐ近くに交番があるため駅から塾まで1分なので安全である

塾内の環境 教室は適度な広さで生徒も丁度よい人数だと思う。先生が見回せ指導が出来ると思う

入塾理由 学習意欲が高く家庭学習に限界があった。
学習指導が丁寧で熱心であると評判であった

定期テスト 小学生のため定期テストは無いがカリキュラムがしっかりしているため実力テストも常に対応出来ている。

宿題 クラスによるが公立高校のクラスは余裕があると思う。トップクラスは先行学習をするためなら大量にあるのでたいへんである。

家庭でのサポート 送り迎えや家庭での学習のフォローをしている。また、定期的に面談がある。

良いところや要望 学習に困ったことがあれば丁寧に相談にのってくれ子供にも丁寧対応してくれる。

総合評価 指導内容、子供へのフォローが丁寧で環境も駅ちかで無理無く通えると思う

市田塾香芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い。去年より値上げしている。講習代もかかりそうで、トータルでは他塾とあまり変わらないかも。

講師 楽しく通える工夫をしてくれている。LINEでお知らせがある。

カリキュラム 漢字テスト、計算テストが毎週あり、定着しそう。丁度良いレベルで継続できる。

塾の周りの環境 駐車場があり、送迎が便利。満車になるが、授業後時間をずらすと駐車できる。ロータリーでも送迎できる。先生が出てきてくれる。

塾内の環境 塾内には本棚があり、子供が好きな本が沢山あり、貸出もある。パズルもあり、飽きないようにしてくれている。

入塾理由 先生が楽しく通える工夫をしてくださり、勉強方法をアドバイスしてくれること。

良いところや要望 日曜日に科学実験などイベントがあり、子供が楽しんでいる。算数や理科に興味を持つきっかけになる。

総合評価 子供が楽しく通えてるため。色んな塾の体験に行ったが、講師の質が良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾の平均代金より高いので。毎月支払いのたびに、成績が上がってないと落胆しそう。

講師 授業講師が全員社員であることと、対応していただいた講師の方の印象が良かった。

カリキュラム ノートをとる時間等の無駄な時間を省いてくれているので、効率よく学べそうだと思った。

塾の周りの環境 駅前にあるが、ロータリー沿いで安全である。塾が乱立しているので、中高校生が多く、送迎の車で渋滞がある。車の送迎の際は、時間をずらすか少し先まで歩いて待たせないといけないと思った。

塾内の環境 雑音はない。整理整頓もされており、清潔である。講師がすぐ近くにいて、自習中も質問しやすい。

入塾理由 志望校合格者数が最も多い塾だったので。効率化を求めて短時間で成績を上げるコツを教えてくれる塾だと思ったから。

定期テスト 二ヶ月に一度実力テストがあり、苦手なところを見てもらえると聞いた。

宿題 一科目につきプリント1~2枚、約一時間くらいなので、集中力の短い我が子にはちょうど良かった。

家庭でのサポート 最初は駅前なので車で送迎していた。帰ってから、ノートを見て、何を勉強したのか確認した。

良いところや要望 デジタル化が進んでいて、保護者側も端末で支払いや連絡等、わかりやすくて良かった。

総合評価 まだ始まって間もないので、高点数はつけにくかったが、講師に従っていれば成績が上がりそうだと思ったので。

ルートアカデミー下田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、普通位だとは思いますが、やっぱり負担感があるのも確かなので、この評価にしました。

講師 少人数で、良く目が行き届いている感じで、理解度に合わせて教えて貰えてたので。

カリキュラム 小学校の授業要領に合わせて、少し先取りで授業が、進んでいるので、いい具合でした。集中講座は、まだ無かったので、評価は、無しとします。

塾の周りの環境 駅前ロータリーの横にあるので、送り迎えは、しやすいです。また、お迎え時の出待ちも、しやすい立地です。

塾内の環境 外から見ている感じでは、室内も明るく、座席の数と間隔も適度でした。

入塾理由 学習習慣と考え方など基本的なことを身に付けれればと、思い体験に行ってから決めました。

定期テスト 定期テストは、まだ無かったので、対策もありませんが、定期的に確認テストがされているので、学力の確認は出来ています。

宿題 テキストで、1、2ページ位で1時間掛からない位の量で、学校への影響も、無い量です。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、宿題や、勉強をしやすい様に環境を整えたりしてします。

良いところや要望 自宅から少し遠いため、送り迎えは、必須となっています。仕事の具合で早い時間の授業は、受けられないのが、ネックになっています。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校から、大学受験まで、長く在籍していけそうなので
、今後も上手く信頼関係が続いて行けば良いと思います。

総合評価 少人数で無理無く学習が、進めて行けているので、今後も上手く付き合って行ければと思います。

「奈良県香芝市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

144件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。