塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 111件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別教室のトライ札幌琴似校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

まだ通い始めたばかりなので、妥当だと感じています。
以前のところよりは安いと感じています。

講師

これから色々分かってくると思いますが、体験させていただいた時は、本人も楽しく学んでいました。

カリキュラム

カリキュラムが何段階もあり、しっかり構成されていると感じました。

塾の周りの環境

家からも近く、駅からも近いので1人でも通塾しやすいかなと思います。
また学校からも直接行くこともできるので、立地はとてもいいと思います。

塾内の環境

私も子どもも特に不快に感じた部分はありませんでした。
個別ですが、閉鎖的ではない点がいいと思います。

入塾理由

カリキュラムが何段階もあり、その子に合わせて進められるので、子どもに合っていると思いました。

良いところや要望

こちら側の要望もしっかり聞いていただけているのと、本人も嫌がらず通えている点が良かったと思っています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

毎日個別指導塾SUNDAY西野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

前に通っていた塾より高かったが、個別指導の塾としては安い方だと思った。

講師

子供が初めて通塾した時の先生がとても優しく、分かりやすく教えてくれたと話していた。

カリキュラム

通い始めたばかりだが、個別なのでその子にあった進み方をしてくれそうだった。

塾の周りの環境

専用の駐輪場がなく、駐車場の脇に停めるよう指示されたが、風などで自転車が倒れた際に車に傷などつけないか不安。

塾内の環境

通りに面していて車の通りもそれなりに多い方だが、割と静かな環境だと思う。

入塾理由

自宅から近く、子供が1人で通塾出来る事と、
個別指導だった事。

良いところや要望

曜日や時間が希望通りだった。
入塾前にこちらの要望をよく聞いてくれた。

総合評価

点数評価をトータルし、総合、分析するとそのような点数になった。

利用内容
通っていた学校 その他小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院宮の沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

子育ての一環としては安いほうかと思います。
しかしながら負担は負担です。

講師

若い講師がやってるようでした。
講師によって成果が違うと思います

カリキュラム

予習中心の教材カリキュラムでした。
きちんとしていれば同級生より良い成績になるとおいます。

塾の周りの環境

家から近くて安心して通わせることができました。
明るい通りに面してるのでよかったです。
駐車スペースもありました。

塾内の環境

少子化のせいか少人数でした。
その分みていただけたと思います。

入塾理由

知り合いからの評価がたかかったのと
同級生に効果がみられたので。

定期テスト

対策はありました。
理解できないところをまとめてくるのは自分なので教育的にも良かった

宿題

宿題の量が山程あり、学校の宿題との両立は難しいと思います。仕方がないのかもしれません。

家庭でのサポート

送り迎え、宿題を一緒にやるなど、コミュニケーションをとることを重視しました

良いところや要望

講師の方と親がもっとコミュニケーションをとれていたら良いかとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと

一度休むとついていけなくなるのでそこに対する対策を考えてほしいです。

総合評価

勉強を意識付けるには適した塾かとおもいます。
あと、友達と一緒に勉強を教え合えるのも良かった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ニスコ進学スクール八軒教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

補習

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は安いと思う。5教科全てセットで一律料金だし、テスト前にある土日の補講も月々の料金に含まれてるのは他にはない特権。

カリキュラム

教材は一律なので出来ていても出来ていなくても変わらないので結果どうなんだろうと疑問

塾の周りの環境

自宅から歩いてすぐなので送り迎えがないのは親にとっては良い、大型スーパー敷地内なので車でも行ける、大通りなので治安も良い

塾内の環境

一階と2階にあり十分なのかもしれないが、自習室ももっと広くても良い

入塾理由

自宅から近く他と比べて明らかに安かった。 
初めての塾なので集団塾が入りやすかった。

定期テスト

テスト対策は一カ月前から土日授業として無料だったのでありがたかった。

宿題

宿題は適量かと思うが、得意科目でもひたすら何度も書いて提出などの宿題は時間がもったいない

良いところや要望

とにかく良いところが見つからない。近い、安いぐらい。とにかく安い

その他気づいたこと、感じたこと

先生の移動は仕方ないが、出た人と同じぐらいの人の配置が必要かと思う。

総合評価

改善なくずっと置いておいて授業しているのがやばい。授業中イライラしているのも子どもに伝わるらしい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校琴似校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

多少高いとは思うが、親として分かりやすく教えてあげることが出来ないので、プロに任せようと思った。

講師

とにかく子ども達と同じ目線でフレンドリーに接してくれるので、しっかり関係が築けている。

カリキュラム

うちの子の苦手科目を把握してくれており、克服するためには今何をすべきかを示してくれる。

塾の周りの環境

とにかく子ども自身でも通いやすい環境下の中で、人気のない危ない道を通る訳でもないので、親としても安心。

塾内の環境

設備的な部分は特筆すべき点はないが、逆に不満に感じる点もないように思う。

入塾理由

自宅から最寄りで通いやすく、講師の先生方との相性も非常に良いため。

定期テスト

三ヶ月くらいの頻度で秀英独自の全国統一テストなるものがある。

良いところや要望

今のうちの環境や状況的にはとてもベターな塾を選べていると感じる。

総合評価

総じて大きな不満もなく、子ども達が日々少しずつでも学んでいってくれればよい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導塾プラボ琴似校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/2 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

個別の割に安いと思う、けど諸経費は少し高い。
諸経費を半年ごと払わないといけないのもちょっと負担

講師

ガツガツ話さないところがいい。やっぱり優しいのが一番だと思う。

カリキュラム

わからないところを出来るまで説明してくれて、わかりやすかった。

塾の周りの環境

地下鉄が近い。人が多いところだから、逆に危険かもだけどその分誰かが見てくれてると思う。
自転車置き場はないのかも…

塾内の環境

すぐ隣が集団の塾のため、音とか声は聞こえる。そこで集中できるかどうか

入塾理由

料金が安い。他の習い事と被らない時間・曜日が選べた。先生が優しい。

良いところや要望

1人で通うにも地下鉄が近いし人もいるので安心感はある。
月謝も安い。

総合評価

強い言い方をされないから話をちゃんと聞ける。
予習・復習もしてくれる。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

札幌練成会西野教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/1 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の学習塾と比較した際、リーズナブルでありながら講師の質が良かった。とても満足。

カリキュラム

先取り教育を取り入れており、私の息子には適していた。そのため成績も伸びていった。少し満足。

塾の周りの環境

特になし。強いていうなら冷房がなく夏は少し暑い。冬は暖房をつけなくて寒い。

塾内の環境

自習室があり、冬の間は迎えに行くのに時間がかかるので学習して時間を潰してもらえた。

入塾理由

幼い頃からでも入塾できる。そのため他の子と比較して早く学習の習慣付けをすることができた。

良いところや要望

クラスの雰囲気がよく、自分から学習しやすい。そのため、受験期のサボりは他の生徒と比べて少なかった。

総合評価

塾の統一テストなど、北海道学力コンクールだけでないテストを実施するところ。

利用内容
通っていた学校 国立中学校(難関校)
進学できた学校 国立高校(難関校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

国語専門塾みがく西町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

可もなく不可もなくという価格。兄弟割引がない。

講師

子どもの相手に慣れている。講師が卒業生なのでみがくイズムが染み付いてるので教える方向性は誰が教えてもぶれない。

カリキュラム

想像上の生き物を考え説明する、駄菓子を食べて感想文を書く、好きな人(会社)にファンレターを書くなど子どもが主体的に取り組める内容。

塾の周りの環境

地下鉄から徒歩10分、駐車場はそれなりにある。近くにお店が多く買い物しやすい。小道に入るので暗い。。

塾内の環境

狭くはないし、必要最低限のものは揃っている。うるさくもない。

入塾理由

友人の勧めもあり、満席でツテがないと入塾できないほど人気がある。

定期テスト

まだしてもらっていないが、個別に対応してくれるようなので期待している。

宿題

ワークの見開き2~4ページで子どもが取り組むにはやや多い。他にも単語を辞書で調べる宿題もある。

家庭でのサポート

送迎や地下鉄での通い方指導。漢字検定は東区でやるのでその送迎。わからない問題を教える。

良いところや要望

カリキュラムがおもしろいので知らぬ間に国語力が上がる。短歌コンテストなどに作品を申し込むので賞をもらえるとやる気につながる。

総合評価

受験するしない、学年とあらゆる目的に対応してくれる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ宮の沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

うちの家計からしたら高いと言う判断です。
個別指導ではないところだともう少し安いと聞いているので。

講師

高校にまだ合格していないので、良い悪いの判断は今のところできないです。
成績は下がってはいないのですが、上がってもいないので、そこも判断に迷うところです。
うちの子供ができないだけなのかもしれないので。

カリキュラム

成績があまり上がらないからカリキュラムが悪いと言っても良いものなのか。
塾だけではなく本人のやる気の問題もあるので。
色々提案はして頂いているのですが、本人があまりやらないのです。

塾の周りの環境

家から徒歩で行ける場所にあるのでよいです。ビル自体も明るい。地下鉄は使いませんが、地下鉄直径のビルで便利だと思います。

塾内の環境

前の教科は狭かったのですが、最近引っ越しをして、広くなりました。
地下にあるので、静かです。 

入塾理由

中学受験するためにお願いしましたが、入塾したのが遅かったのと高望みしたので志望中学は落ちました。
講師とあっているようなので、そのまま高校受験のために今は通っています。

定期テスト

定期テスト前には授業のコマを割り振りして増やして頂いています。

宿題

宿題自体出されているのかわかりません。
授業のあとは自習をするようになっているので、言われた課題はやっているようです。家ではやりません。

家庭でのサポート

三者懇談が定期的あるので、参加します。あとは特にやることがないです。

良いところや要望

あまり成績もあがらないので、辞めようかと考えているので、要望とかはありません。

その他気づいたこと、感じたこと

子供と気があっているからといっても成績が上がる訳ではないことがわかりました。
もう少し子供のやる気を出させて頂けたらと思います。

総合評価

成績は上がらないのですが、下がりもしていないので、良いのか悪いのか正直わかりません。子供のやる気がないのが、いけないので判断しずらいです。
ただ気が合った講師と出会えて、教わる気はあるようなのでそれだけが救いです。気も合わなければとっくに辞めています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

北大学力増進会西野会場 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

テストや講習がとにかく多いため、払うものが多く、高く感じた。

講師

わかりやすい授業だった。
また雰囲気も良かった。
時々鼻につく話し方の先生もいた。

カリキュラム

テストや講習が多く、問題数をとにかくこなしたので自然と覚えていた。

塾の周りの環境

学校から近いため通いやすかった。暖房も冷房も完備されていたので快適。

塾内の環境

虫が多くて困った。都度対処してくれたものの、網戸をしっかりつけて欲しかった。

入塾理由

時間帯的に通いやすかったこと、子供の友人が在籍していたこと等

良いところや要望

虫の問題と時々いる嫌な先生のことを除けばとても良い環境で、楽しそうだった。

総合評価

楽しそうに通っていたため良かった。受験勉強の心の支えとなっていたようだった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 111件中