キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

910件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

910件中 141160件を表示(新着順)

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

リード進学塾長良校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 達成度テストがあり一回目不合格だった。二回目も不合格で苦手な所をちゃんと教えてくれているのか不安

カリキュラム プログラミングのカリキュラムはよくわからず達成できているのか不明確

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分なので天候にも左右されず親がついていかなくてもいいためとても通いやすい。また防犯面でも近いので安心。

塾内の環境 教室は狭そうなので人数が増えるとちょっと窮屈かな?っというイメージ。

入塾理由 家から近くにあるため一人でも通える。一人で通えるため長期に渡り通塾可能。

定期テスト テストはあるがその振り返りをしているかわからない。
いつも不合格。

宿題 ほとんど宿題がないため負担は少ないが復習や予習も少しは必要なのではないだろうか。

家庭でのサポート 授業参観は必ず見に行きます。子供の学ぶ姿を実際にみれ親としてもどういったことを教えてもらっているのか把握。

良いところや要望 特にないですがテスト不合格後は合格できるようにサポートしていただきたい。

総合評価 自宅から数分で通えるのでとてもいいと思います。
遠いと通うだけでも大変なので

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に合わせた料金体系であり、他の塾も同じような金額で差があまりない、

講師 学校の復習が中心で、受験に向けた内容は薄いと感じたことから、可もなく不可もなし。

カリキュラム オンライン授業を別で利用したが、あまり効果がなかった。

塾の周りの環境 JRの駅や私鉄の駅からも近く、バス停からも近く利用しやすい環境。お酒を提供する店が多く、学生にとって夜は環境があまりよくない。

塾内の環境 人数は多くも少なくもなく、適正な量であった。自習室は利用人数が限られ、時々利用できないこともあった。

入塾理由 小学生の部の場所が自宅から近い場所にあり、通うことが安易であった。

定期テスト 定期テスト対策はあった。教科書に沿った内容であり対策としては役にたった。

宿題 塾からの宿題は特になかった。学校の宿題が多かったため、負担がなかった。

家庭でのサポート 雨の日は送迎することもあった。塾の講師との面談には極力出向いた。

良いところや要望 個々のレベルに合わせた指導には疑問がある。費用対効果を考えると効率が良かったとは言えない。

総合評価 小学生から通っていたが、成績はあまり伸びなかったが、自宅勉強をしないので塾に行っている間は勉強したので利用価値はあった。

ガクセン個別三里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマの単価は個人のなかでは安めだと思う。
紹介による特典があった。

講師 質問しやすい環境ではあったようだ。
結局は自主性による

カリキュラム 特に無い。普通だと思う。先生による授業もふつう。面談である程度状況を教えてもらえるが、結局は自分でどこまでやるかが問題。

塾の周りの環境 中学校から近い。学区内。駐車場は少ないが近くにスーパーがあって送迎は楽。
夏や昼間は自転車で通えた。

塾内の環境 入塾当初は少人数をうたっていたがだんだん生徒が増えた。うるさい生徒がおりやめようかと思った。先生はあまり注意をしないのが良くない。うるさい生徒の事を言っても対応はしていない様子。自習室があるのは良かった。

入塾理由 集団が少し苦手。少人数が良いと本人が判断した。
通える距離
月謝

定期テスト あったが、中学の定期テストが難しすぎるためあまり参考にならず。

宿題 宿題はなかった。ほぼ全てが自主的勉強による。あまり意味がなかったと思う。仲の良い友達がいたので続けられた。

家庭でのサポート 塾の送迎。リモートの準備。先生との面談、進路相談など。期間講習の申し込み

良いところや要望 自習室が学校の帰りなどいつでも使える(空いていれば)。講師は話しやすく、友達のようだったとのこと。

その他気づいたこと、感じたこと 塾オリジナルのテキストなどがあれば良い。レベルにあった指導、講義がされるのが個別の良さだがあまり発揮されていない

総合評価 うるさい生徒を野放しにしていた。個別塾でメリットを感じられない。先生の教え方はふつう。

GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前になると多くなる

講師 良いとも悪いともない
行きたがらない事がない
自主的に行く事がある

カリキュラム 教科書かテキストかコピーして使用している

塾の周りの環境 道が狭い 部屋が狭い 
コンビニが近く駐車の許可もとられている
家からは近いがテストまえは3往復が必要

塾内の環境 部屋が狭い 入れ替えが多い 道が狭い
個別への切り替えが良いのか

入塾理由 あまり強要をしない
家から近い
友達も通っていた
自分で行きたいと言ったから

定期テスト テスト前は一日中
プリント
ドリル
文句は無い
自分から質問が必要

宿題 あまり宿題は無い
最初は質問が多かったが今は少なくなってきた、

良いところや要望 先生が少なく生徒とのバランスが取れているのかあまり見えて来ない、

総合評価 あまり詰め込むタイプでは無い為、自主的な子供でないと伸びないのではないかと

明日成正木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行かせたいとは思っていましたが、送迎やお金をかけることが難しかったため、探していたところを仲の良いお友達がここに通っているということもあり、決めました。

講師 あまり会ったことがないため、これと言ったエピソードはありませんが、電話対応なども丁寧にしてくださり、助かりました。

カリキュラム 本人に合っていたようで、学校よりもわかりやすく教えてくれると言っていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、入りにくかった印象です。立地も家からは通いやすく、助かりました。親の送迎の車もかなり多く、混んでいた印象です。

塾内の環境 かなり綺麗に整理整頓されていたようです。

入塾理由 家から近く、1人でも通える距離であること、仲の良い友達がいたこと、料金が安いこと。

良いところや要望 比較的に自由な塾だと思います。自習でも質問すれば、答えていただけていたようで、喜んでいました。

総合評価 授業以外にも、キャンプや旅行のイベントが多く、楽しく通っていますが、キャンプや旅行等で別途料金が必要なので、大変でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決め手になると思います、
あとはサービスも大事だと思います

講師 良いと思います、正直子供が嫌がると思ってましたが楽しいと言ってました

カリキュラム 進むペースはいいと思います
すごく良いと思ってました

入塾理由 勉強をして欲しかった
塾を通いといわれたので考えてそれに通うことを決めた

定期テスト 対策は、相当されてたと思います。

飛高専塾岐阜駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導では、他より低価格。まだ人数が少ないのでこどもの進捗状況にあわせて指導してくれる。

講師 ふたりの先生に科目ごとに教えてもらえる。
こどもは教科ごとに緊張感をもって授業できるので良い。

カリキュラム 基礎から応用までいろいろなレベルがのっている教材なので、テスト前などこどもの理解度に合わせて活用することができる。

塾の周りの環境 自転車置き場がなく、駅から近いので…と自転車で行ったのに置き場に困った。中学生になれば自分で自転車で通うこともあると思うので自転車置き場を整備されればさらに便利になる。

塾内の環境 シンプルな配置や家具で、勉強に集中できるようになっている。マドが閉まっていると良いが、開けてしまうと常に交通量のある道路があるので騒音と感じる人もいそう。

良いところや要望 たくさん宿題が出るが、きちんとこなせば力がつくなと思う。こどものやる気に合わせて宿題を出してくれるといい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にすると値段が上がったり、授業を増やすとやはりそれなりにどんどん値段は上がる。

講師 教室内での同級生からの心無い言動に通えなくなった。
成績も上がるどころが下がってしまった。
そういう所のケアはしてもらえない。

カリキュラム 宿題が多い。
分からない所があると、ストップしてしまう。
分からない所が解決しないのに進む。

塾の周りの環境 車通りが多い。
歩道も狭く、すれ違う時に自転車とぶつかりそうになる。
夜危ないので、どうしても送迎が必要になるに、駐車場が狭く少なすぎる。

塾内の環境 コロナの際は、教室の消毒など安全に学習できるように配慮していた。

入塾理由 お友達に誘われて。
通う中学に基づいて授業をしてもらえると聞いたから。

定期テスト それなりに対策をしてくれていたとは思う。
テスト前に範囲を確認していた。

宿題 宿題がテキストから出ていたが、難しくて1人では解けていなかった。

家庭でのサポート 毎回送迎。
三者面談など、保護者説明会に参加した。
友達の保護者からの情報収集。

良いところや要望 友達も多くて、メンタルが強く、割と成績がいい子向けの塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 我が子には向いていなかった。
休みがちになってしまっても、振替ができなかったのはかなり辛かった。

岐阜学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いました。料金設定はコマ数に応じたものなので、妥当だと思います。

講師 色々相談に乗ってもらったみたいで、質的にも満足していたみたいです。

カリキュラム 教材は本人に合わせて設定していただいていたみたいで、本人にあっていたみたいです。

塾の周りの環境 駅からのアクセスがかなり良かったみたいです。まわりには物が買える店が近く色々とあってよかったみたいです。

塾内の環境 教室は程よい感じでしたみたいです。実習室はいつも混んでたそうで、なかなか利用が難しかったみたいです。

入塾理由 色々なクチコミをみたのと、まわりのかたに聞いたりして子供にはあっていると思ったので

定期テスト テスト対策は完璧だったみたいです。講師はテストに特化して対応していただいたみたいです。

宿題 本人には量が多かったみたいです。配分を考えていたが、やり遂げるには大変だったみたいです。

家庭でのサポート たまにじゅくへ送り迎えをしてサポートしていました。インターネットで色々調べてサポートしていました。

良いところや要望 連絡がなかなか取りづらかったのは、ありました。あと直前に連絡がくるときがあり、予定が立てづらかった。

その他気づいたこと、感じたこと 内容が受験向けだったので、その他の項目がなかなか出来なかったみたいです。

総合評価 受験に対してはすごくためになり、目的に対しては十分すぎる塾でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単価的に見て高いとは思いますが結果も出ているので許容範囲であると考えます。費用設定は何処が平均かは分かりませんが一般的価格であると周りも言っています。

講師 子供が一生懸命頑張っている時点で良い評価であると言えます。学力的なバックアップは良いのですが将来的な選択肢も教えて頂けたら良かったと思います。中学受験を今更ながらしておけばよかったと思った為。

カリキュラム 個別指導であるため問題はないと思います。自発的に宿題に向かっている点から見ても上手に指導や対応を頂けたのかと思います。

塾の周りの環境 IT特化地帯の為、非常に整備が行き届いたこの上ない環境だと思います。自宅から距離があるので車でないといけないのは困りますが。

塾内の環境 雑音などはそれなりに。ボルダリング等のアメニティー環境が整っている点も気に入って選んでいますので良いと思います。

入塾理由 岐阜県内において小学校中学校レベルではナンバー1の塾であるため。定期的な県内統一テストの実施など自己学力の見える化が可能である点。

定期テスト 学校のテストは常に満点であるためあまり気にしていません。塾内の統一テストの対策もしっかり対応頂けていますので感謝しています。

宿題 レベル的にはちょうどよかったのかと思います。量に関しては自身で決めれる様でしたので常に沢山の宿題を出して頂き感謝しています。

家庭でのサポート 基本的には送る迎えのみで本人のやる気や意思が強かったので助かりました。嫌がらずに塾に行こうとすること自体がこちらからするとビックリです。定期的なテストに関しては家庭内でも指導は行いました。

良いところや要望 個別指導は間違いないと思います。集団ですと個人の意思や学力でやる気に影響が出てしまう事も考えられます。本人が気持ちよく勉強できる環境があったのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に講師が異動するようですのでそれはちょっとどうかと思いました。良い先生に出会っても変わっていってしまうと塾を変えるべきかどうか考えました。

総合評価 結果論ですが学力的に見てトップレベルを維持する事が出来ています。
勉強に前向きに取り組んでいます。これは塾のおかげです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、夏期講習や冬季講習時のオプションが高いと思いました。

講師 先生にも相談しやすく子供も楽しそうに通っていたので合っていたと思います。

カリキュラム 毎回、授業で習ったことは次回でマイテストがあったので、分からない部分は確認できていたいです。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭かったので、渋滞になる時はありましたが、先生が誘導してくれてたので苦にはなりませんでした。

入塾理由 勉強に対する意欲がなかったので、授業が面白いと聞き入塾をきめました。

定期テスト 過去問に取り組んだり、テスト前にはポイントを教えて貰っていたそうです。

宿題 宿題の量は多かったみたいですが、やりきれる範囲だったと思います

良いところや要望 休んだ時はきちんと振り返えもしてくれ、連絡もあったので信頼出来てたと思います

総合評価 子供にとって先生との相性が1番だと思います。値段は高いですが、最近はどこの塾も高いので仕方ないですかね

塾ユーナ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に娘を通わせていた塾よりもはるかに安く、週に3回、3から4時間もあってこの値段なのはとても嬉しいです。

講師 詳しく解き方や覚え方を説明してくれる方もいれば、答えに書いてあることをそのまま読むだけの方もいて、運が良ければとてもわかりやすい人に当たる感じです。しかし全員この塾の卒業生なのでわかりにくいことはないです。

カリキュラム 学校の勉強と同じか少し早いくらいのペースで進んでいて、予習として完璧な内容だと思います。

塾の周りの環境 車での送り迎えは駐車場があって楽にできますし、人目も多い場所なので防犯的にも安心だと思います。けれども、道が狭かったり治安はあまりよくないです。

塾内の環境 本棚があまり整理整頓されていないイメージがあります。あと、一軒家を改造した形なので集中力には欠けるかもしれません。衛生面的にはばっちりです。

入塾理由 地域での評判が高かったことと、家族でお世話になったきた塾だったから。

良いところや要望 個人塾だから値段が安いところと同じレベルの子供たちが集っているので教え合いが多々あるところが良いところだと思います。

総合評価 先生の教え方が良く、若い方も多いため生徒が気軽に問題について聞きに行けたり、とてもいい塾です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾からするとやや高額かと思いますが、コスパで考えると十分納得できると思います。

講師 個別指導を謳っているが、対象生徒の理解度や進捗状況など理解されていない印象

カリキュラム よくできたテキスト、カリキュラムと感じます。
今後の偏差値向上に期待。

塾の周りの環境 特に不満なし。駐車スペースがやや混雑する印象あるも許容範囲内です。自社の駐車場があれば良いが駅前にてやむなし、

塾内の環境 教室や授業内容を直接みたいないですが、本人のモチベーションが維持されている。

入塾理由 本人の希望、友人の通学もあり、周りの評価と本人の意向を踏まえて

定期テスト 模試までで、現在定期テスト対策は受けてませんが、きっと充実した対応していただけると感じています。

宿題 量は普通。内容は学校に比べやや難易度高い程度。
ちょうど良い印象。

家庭でのサポート 学校や塾での宿題確認している。理解度、進捗状況は常に確認している。

良いところや要望 いろいろな面で安心してお任せできる環境と思っています。助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと とくに不満なくお任せしているので、気になること、困っていることなし。

総合評価 本人が楽しみながら学べているのが何よりです。
このモチベーションが維持してほしい。

秀英予備校則武校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとひとりひとりのことをみてもらえるのと、1日1日出来ることが増えていってるから

講師 一人一人のことをしっかりとみてくれ、分からない所を優しく指導してくれる

カリキュラム 教材が高い学校より早く進むので塾で勉強、学校で復習ができる進むのが少しはやい

塾の周りの環境 行きやすい場所にあり、治安も悪く無い、駐車場が少し狭くて動きにくい 優しい人が多く安心できる立地も良い

塾内の環境 休み時間は少し騒がしいが授業中はとても静かで雰囲気が良い また、教室内も綺麗であり環境が整っている

入塾理由 色々な人からの評判がよく、娘の中学生受験という目標を達成する為に必要な条件が揃っていたから

良いところや要望 職員の方がわからないことをしっかりと教えてあげるため、ちゃんと成長できている

総合評価 教師の方がしっかりと教えてくれるし、手を挙げて発言などがしやすい環境であるのがとてもいい

アレックススクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この当たりの塾代としては、安いみたいです。これで成績が上がればいいのですが、、、。宿題などが出ないので進んではやっていないのでもう少し厳しい方が良いようです。

講師 英語は、先生が良いみたいですが他はあまり身になっているように見えません。
もう少しシッカリやってもらえる所の方が良いのか考えています。

カリキュラム カリキュラムは、よく解りません。
年に一度教材をもらいます。その教材を使う所も指導してもらいたかったです。

塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通えます。
冬は、暗いので送り迎えが必要になります。駐車場が前に割とあるので大丈夫です。

塾内の環境 少人数なので教室は広いです。
自習室は利用できます。10時まででした。

入塾理由 英語指導がとてもいいと聞いて、それ程厳しくない所かわ子供はいいみたいです。

宿題 基本宿題はなかったです。出してもらった方が良いと思いました。ないとやらないので出してほしい。

家庭でのサポート 送り迎えをしたりするくらいでそれ程何をしなくてはいけないとかは、なかったです。

良いところや要望 先生と面談とかある塾もあると思いますが何をしたら良いとかそういったものは、なかった。

総合評価 きちんと自分でやれる子はいいと思うけれど進んでやらない子には向いていない。

リード進学塾土岐駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思います。個人にあったプランを選択してるため高めにはなると思いますが、基本料金をもう少し下げてもらえるとありがたいです

講師 市立中学校ですが、その教科書を使用し、子供にあった指導をしてもらっているため

カリキュラム 個人授業になるため、個人にあった進め方、指導の仕方ができているため

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分以内であり、学校から直接塾に行くのが容易な環境です。

塾内の環境 駅から少し離れ、もともと都会ではないため、雑音などは少ない環境になってる

入塾理由 近くで、個人に合ったプランが選択できたため決めました。また、駅が近かったのも理由になります

定期テスト プリントや、教科書を使用し、定期テスト対策をしてもらえていました

宿題 最初は多かったが、今は自己学習でやれる範囲の宿題で、適切な量となっている

家庭でのサポート 送り迎えや、家で勉強ができるように環境を整え、本人が勉強できる環境を整えた

良いところや要望 個人に対応してくれるのはありがたい所で、親が講師と話す機会が少ないのが難点

総合評価 受験、個人のレベルに合わせた学習ができるのは良い所だと思います

清水学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 僕は前まで通っていた塾の料金がかなり高くてやめてしまって、この塾はそれに比べて遥かに安くていいと思った。

講師 具体的に教えるのがすごく上手で、やっていて楽しかった。本当に勉強が楽しくなった一つの理由

カリキュラム やはり授業内容は、僕の学年、成績にあった授業でかなり受けやすかった。前までよりも楽しく、そして詳しくできた

塾の周りの環境 周りの環境、治安、立地などはかなり良くて、交通の便は少し悪かった。治安に関しては優しい肩ばかりでとてもやり易かった。交通の便に関してはすこし不便をかんじた

塾内の環境 環境わ設備は完璧でしたが、雑音は少しだけありました。そこまで気になるほどではなかったです。

入塾理由 この塾で学習経験のある友人に聞き、素晴らしいと思い即決した。実際素晴らしいものでよかった。

良いところや要望 良い所は周りの環境、教師の出来です。要望を今言うとしたら、交通の便をもう少し快適にしてほしかったです。

総合評価 総合的にはかなり良くて、何がいいと言うと、交通の便以外の事が高水準なんです。びっくりするくらい。

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通で指導内容も金額相当のレベルだったのではないかと。

講師 家から近く個別の質問に対しても遅くまでしっかりも指導してもらえた

カリキュラム 金額相当の指導内容であり、子には合っていた様子ではないかと。

塾の周りの環境 家から近く遅くまで時間をかけて指導してもらえたようであった。通塾の送り迎えも不要で便利な環境であった

塾内の環境 設備は決して新しいとは言えないが勉強の環境としては十分である

入塾理由 じゅけんにあたり志望する高校の一つに行けた
家から近く通塾も便利

定期テスト 同じ中学校の生徒が多く、親身丁寧に指導してもらえたようである。

宿題 宿題の量は少ないと思いますが、子には適量であったようである。

家庭でのサポート 三者懇談などを通じて親切に親身に指導してもらえたようであった

良いところや要望 長期休暇の特別講習は費用負担が大きかったが勉強時間は確保できた

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良のときには振替授業料があったがレベルが低いクラスであった

総合評価 第一志望にはいけなかったが、本人の納得する高校へ行けよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かしらの理由がついて常にお金が取られていて特に何かいい事もない とにかく毎月高い

講師 人数が多いのでわからなくても聞ける状況ではないと子供に聞きました

カリキュラム 教材費も高くてアプリをインストールして下さいと言われていれたらそれのお金も毎月とられていた お金がいるとは一言も書いていない

塾の周りの環境 ずっと点数が上がらないので先生に辞めたいと言ってももう少し頑張ってみてはどうかとなかなか辞めさせてくれない 

塾内の環境 道路沿いなので うるさい車やバイクが通る事もあった あとは人数が多すぎるとおもいます あとは掃除が行き届いていなく汚い

入塾理由 旦那さんの周りがいいといっていたから入ったが実際は本人が入りたいと言ったわけではない

定期テスト 定期テスト対策はありました 勉強ができてそれはよかったと思います

宿題 宿題の量は普通だと思います 学校の宿題と両立できるような感じでした

良いところや要望 体調が悪くてやすんだときは 違う日に補習をしてくれるところはよかった

その他気づいたこと、感じたこと みんながいいと言っても実際に勉強するのは本人なので、きちんと考えて入った方がいいです あとは料金が高い事は入ってから知る

総合評価 頑張っても結果がでないので残念です

MUGEN学院大垣西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも出費がある中、月々は厳しいです
他にもお金がかかることがたくさんあるのて

講師 優しいし教え方も上手いし、話し方も上手くて子どもは好きみたいです
でも、成績に繋がらないところが残念

カリキュラム 冬期講習会も自動的に組まれていますが、昼間にあるとありがたいです
よるだと送迎が大変なので

塾の周りの環境 自転車で通える範囲なんですが、女の子は夜は危ないということで結局は送迎してます
昼間に有れば勝手にいってくれるのにと思ってます

塾内の環境 無駄な物は置いていなくて、冷暖房完備しているのでなんの問題まなさそうです。

入塾理由 高校受験の為、勉強の仕方も含めて
自宅では勉強しないから

定期テスト 対策はありました
それを我が子は活かしきれてないのが残念すぎます

宿題 宿題は出ているけどやっているかどうかはわかりません。自宅デモ勉強しなくちゃいけない出し方をしてほしいです

家庭でのサポート 特に何もしてません
お試しで言って行くといったので決めました

良いところや要望 先生はしっかりしてて優しくて頼りがいがあります
好感度しかないのでオススメです

総合評価 友達もできたりして楽しそうではあります。友達と一緒に切磋琢磨して自主勉強も行くようになってくれると嬉です

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

910件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。