キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,917件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,917件中 121140件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的な値段だと思います。料金設定は駒に応じたもので、自分でどれだけ取るかを選べるのが良かったと思います。

講師 年齢が若く、相談しやすいところはあったと思いますが、中学受験の専門家という感じではないので、少し心配でした。

カリキュラム カリキュラムは、自分のレベルに合わせた教材を使えるので、わからないところをしっかり指導できたと思います。

塾の周りの環境 駅から近くバス停も目の前なので通うのはとても便利だと思う。自転車置き場がないのが少し不便かなと思った。

塾内の環境 施設はまだ新しくとてもきれいでした。少人数でパーテーションで限られていたので集中できてとてもいいと思う。

入塾理由 受験をするにあたり受験指導をお願いしたく通いました。本人のペースで学べて良いと思いました

定期テスト 定期テスト対策は申し込んでいなかった。けれども、定期テスト対策として通っている生徒もいるようでした。

宿題 宿題の量は適量だったかと思う。次の授業までにはちゃんと提出できるように、解ける量の宿題だった。

家庭でのサポート 定期的に塾の先生との面談があったので、塾での様子をしっかり聞くことができ、とても良かったと思います。

良いところや要望 急に休むとかが多々あり、そこはあまり良くないなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がなかなか捕まらないのか、4時からの授業が選べなくて、そこは良くないなと思いました。

総合評価 中学受験対応の塾と言うよりかは、定期テストやハイレベルの塾の補助塾のような感じで、受験対応で通っているものとしては少し不安がありました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別だから仕方がないかなとも思います。

講師 先生が優しく、わかりやすいと言っていました。塾ノートがあり、今日勉強した内容など書いてもらえるので親からもわかりやすいです。

カリキュラム 教材は教科書に合わせてくれていると思います。季節講習は通い始めなのでやっていなく、わかりません。

塾の周りの環境 JRから徒歩十分もかからない所にあり、住宅街の中なので比較的静かな場所ではないかと思います。夜は街頭はありますが、少し暗いかなと思います。

塾内の環境 教室は狭く、急な階段が怖いと思いました。勉強する所も狭いので、先生との距離が近いと思います。

入塾理由 算数が苦手で年々成績が下がり、5年生の時に授業についていきにくくなったので塾に通わせようと思いました。自宅から近いので決め手になりました

定期テスト 定期テスト対策はしていません。子供が自分で勉強し、テストに挑んでいます

宿題 宿題の量は少なめで難易度は普通だと思います。次の授業までには十分間に合い、30分もあれば終わる量です。

家庭でのサポート 塾の体験や申し込みにもついていきました。インターネットで塾の口コミも調べました。

良いところや要望 塾ノートで今日の勉強や苦手な所などを教えてくれてわかりやすいです。体調不良等で休んだ時も振替授業があり、安心です。

総合評価 子供に寄り添ってくれるので、安心して通わせる事ができます。中学受験はしないので受験対策などはわかりませんが、わかりやすいと子供は言っていて、学校の授業にもついていけつてるようです。

立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、安いか高いかはわからない。

講師 それぞれの志望中学校の合格にむけて、丁寧に指導していると感じる

カリキュラム 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、わからないが、過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。

塾の周りの環境 駅前ではあるが、人がたくさん歩いているわけではないので治安は悪くない。自宅から一番近所にあり、自転車や徒歩で通うことができる。

塾内の環境 空いている教室は自習室として使用できるため、勉強できる環境が整っている。

入塾理由 自宅から一番近所にあり、志望する私立中学校の合格率が高いから。

定期テスト 中学校受験のため、定期テスト対策はない。過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。

宿題 適度な宿題が出されているため、学習意欲がなくならず、塾のない日は勉強できる。

家庭でのサポート 何も言わない。本人次第なので、強制的に勉強をやらせないようにしている。

良いところや要望 親身になってひとりひとりに向き合って、指導してくれている。不満はない。

総合評価 志望中学校の合格率が高いため、塾の先生が言う通りに勉強すれば必ず合格できると信頼している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。各期の講習料金は別料金なのでかさんでしまいます。

講師 子どもが、質問したら納得いくまで解説してくれるそうです。すごく熱心

カリキュラム まだ入ったばっかりでわかりませんが、通常授業で学校を先行するので早いと思います

塾の周りの環境 家のそばからバスが出ていて利用しています。子ども一人で行かなくて済むので安心です。場所は駅前で賑やかな場所なので治安も大丈夫です

塾内の環境 自習室も完備されていますし、周りと比べられるので使いやすいです

入塾理由 塾長がものすごく熱心に教えてくれて、子どももついて行かせたいと思ったから

定期テスト まだ定期テストがないのでわかりませんが、指導してくれると聞いています

宿題 子どもは多いとぼやいていますが、問題集が2ページぐらいなので普通だと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えはバスですが、利用しないときは自家用車で送っています

良いところや要望 とにかく塾長が熱心。コミュニケーションを取ってくれるので安心

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、周りの子よりはかなり進んでいる印象です

総合評価 小学校の成績だけで満足しないで、井の中の蛙大海を知らずにならないところがいいです。

創研学院【西日本】志紀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な、授業をとらないといけないと高額ににります。とるように進められます、

講師 ノビノビではなかったです。

カリキュラム 問題は難易度とが、高かったです。
成績はのびました。テストも何度もありました

塾の周りの環境 駅からもすぐで、スーパーも近いです。
駐輪場も、大きいです。
先生が駐輪場の、管理をしてくれていました。

塾内の環境 授業中は静かで、自習室も静かな環境でした。
広い教室でした。

入塾理由 友人の、すすめで夏期講座のみです、
授業は、良かったと思います。

定期テスト 夏期講座のみのため、詳しいことはわかりません。
あると思います。

宿題 多かったです。
宿題を、しないと授業についていけないと思います。

家庭でのサポート 宿題を一緒に解いていました。
ペースも早く、毎日大変でした。

良いところや要望 講師の方が厳しいので、合う方には非常にいい塾だと思います。熱心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に強い。受験に詳しい講師が揃っていると思います。学校のレベルをよく知っておられます。

総合評価 講師の先生が、厳しいので勉強を頑張れると思います。のびのびは難しいですが

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の集団塾を考えると平均的だと思います。夏期講習などになると別途費用が必要になります。

講師 一人一人をよく見てくれていると感じる。自先生もしやすそうなので、自習室をよく使う子は伸びそうです。

カリキュラム 教材は平均的な内容で基礎から少し発展的な問題もやっているようです。上位のクラスは教科書は同じなのかわかりませよ。

塾の周りの環境 駅からの道は周りは明るいので、安全だと思います。周りの塾も同じような時間に帰宅しているので人通りは多いです

塾内の環境 教室は狭いですが、生徒数も少ないのでちょうどいいと思います。周りも静かなので集中できます

入塾理由 先生が親身になっていただけるのと、少人数制なので目が行き届そうだとおもったから

定期テスト 定期テスト前には集中授業があるので、対策はできます。学校別にクラスがその時だけわかれます

宿題 宿題の量は少なめかと思います。クラブとの両立も可能です。自主的に教科書のやり直しなどをする必要はあるかと思います。

家庭でのサポート 塾の説明会があるので出席していました。英検の受験をするために受験の申し込みや送迎をしていました。

良いところや要望 コミュニケーションを密に取っていただけるのは安心です。塾での様子も聞けるうえ、成績が伸び悩んでいるときにどう言う対策をするか相談に乗ってもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 定期試験の前の対策に土曜日に授業があり、1人ではなかなかやらないので、やる気をつけてもらえるのは助かります

総合評価 一人一人を丁寧に見てもらいたい人には適していると思います。親がいくら伝えても勉強する気にならないこも先生から言われるとすんなり受け入れられたりするので、そう言った相談にも乗ってもらえます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月となるとほんとに高いと思う

講師 勉強が苦手な子供にも、勉強を継続する事の大事さを教えてくれて、自分から家でも取り組むようになった

カリキュラム 苦手なとこは、ほんとに理解するのに苦しんでいたので、根気よく教えてくれて、理解できるまでやってくれる

塾の周りの環境 自転車で帰れる距離だし、まわりは真っ暗ではなく夜になっても比較的に人が通ったりする場所なので少し安心できる

塾内の環境 教室は少し小さくは見えるが、先生の位置からも1人1人をちゃんと見てもらえる点などがよい

入塾理由 友達が通っていて、場所も通いやすいとこにあったのと、家では勉強に1人ではわからないところが多くて塾に通う事に決めた

定期テスト 学校でよく出題されそうな所を徹底的に調べて、何回もわかるまで教えてくれた

宿題 宿題は出されていた!量は学校から帰ってきてもできるくらいの量だと思う

良いところや要望 これから高校受験に向けても大事な時期になっていくので、しっかり勉強するよう見てもらいたい

総合評価 塾にいきだしてから、勉強嫌いだった子供が、理解できる授業によって勉強を少しは好きになって自らやるので助かっています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前、色々な塾と比較検討した際、他の塾とほぼ変わらない金額だったため。ただし、授業料以外に、施設管理、テスト代、テキスト台等、諸費用がけっうこかかるなとおもいました。

講師 講師は月毎に変わるのか、娘に合った先生だと楽しく通っていて、授業も楽しいようでした。

カリキュラム 宿題は多過ぎず少な過ぎず負担にならない程度で良かった。
受験も分からなかったら丁寧に説明してくれていたようです。

塾の周りの環境 駅近で、自宅からも近かったので、安心して通わせることができました。駅近なので周辺にお店などがたくさんあるため、夜遅くてもそれほど心配する必要はなかったです。

塾内の環境 教室は人数もそれほど多くなかったため、広々と使うことができていたと思います。自習室も自由に使えて良かった。

入塾理由 遊んでばかりで自宅でほとんど勉強をしなかったため。国語が苦手なので学力を伸ばしたかった。

定期テスト テスト対策等はなかったので、評価できかねます。
あったら良かったとは思います。

宿題 宿題の量は多過ぎず、少な過ぎず子供の負担にならない程度の適度な量だったと思います。

良いところや要望 アプリで先生方と連絡を取ることが出来るので、時間を気にせず遅れるため良かった。

総合評価 自宅から近く通いやすい。
宿題、授業のすすめ具合もちょうど良かった気がします。
ただ、学力がものすごく上がったわけではないので、総合的にまずまずといった感じです。

第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒数も多くなく個別指導のように丁寧に教えてもらったので高くは感じなかった。

講師 丁寧に教えてくれたので、わからない問題が解決したと積極的に勉強するようになった

カリキュラム 過去問もたくさんの年度を出してくれて、本番さながらにテストしてくれた。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通えて、途中にコンビニもあるので安心して通わせられた。駅前は明るいし安全な感じで安心できました

塾内の環境 生徒数が少なく空き教室もあり自由に勉強する事ができたので満足でした。

入塾理由 算数を苦手にしていたが、わからない問題を丁寧に教えてもらい成績が上がった。

定期テスト 過去問を何回も繰り返してテスト形式で受けさせてくれてので緊張しなかったらしい

宿題 多くもなく少なくもなくちょうど良いボリュームで出してくれたので安心でした

家庭でのサポート 丁寧なサポートがあったので特に何もしなくても大丈夫でした。安心でした

良いところや要望 生徒数が少ないので手厚い指導をしてくれて濃厚な時間を過ごす事ができます、

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時も振替を柔軟にしてくれたので無理なく通う事ができました

総合評価 合格させていただいたので何も問題はないです、
ありがたいと思っています

学習教室宙本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安ければ安いほど良いと思います。平均的な値段だと思われます。

講師 子供から話を聞くと、悪くない的な回答が返ってきます。なので問題はない感じです。

塾の周りの環境 家からとても近く、治安も良い場所なので安心できます。また商店街も近いので暗い場所なども存在しません。徒歩で帰ってこれます。

塾内の環境 個人経営っぽい感じで、素朴な感じです。子供に話しを聞くと悪くない感じです。

入塾理由 家から近かったから。あとは子供の成績が上がればいいと思いました。

宿題 宿題はあまりありません。あまりかえって負担になるようなことはさせたくありません。

総合評価 一応、平均近い成績を保っているので、まずまずなのではと感じております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し高くても良いとは思うが、そのかわり学校に対する情報がほしい。

講師 教え方が丁寧だが、講師の異動が多く、よく変わるために、生徒のことを分かっていない気がする。

カリキュラム 講習等は、半ば強制的なので、選択性にしていただけるとありがたいです。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもない、普通の環境だと思います。
茨木校に変更も考えています。その方がアクセス面や、周りのバス環境も良いため。

塾内の環境 虫が多く、子どもが嫌がっています。
自習室もうるさい時もあるらしく、中々集中できないようです。

入塾理由 通いやすく、便利だから。体験セミナーも良かった為に通塾を決めた。

定期テスト 特に何もありませんが、日々の宿題や小テストが役立っているようです。

宿題 量は少ないと思います。週末にまとめてできる量なので、もう少し多くても良いかなと感じます。

家庭でのサポート 解らない箇所は、家庭で教えています。
中々先生に聞く時間がないようなので、家庭で教えるしかないです。

良いところや要望 模試の回数が多いのが負担です。
3ヶ月に一度程の回数にしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 嫌ならば、こちらが塾を変更すれば良いので、塾側にはそこまで求めておりません。

総合評価 少々割高ではありますが、普通の塾だとは思います。
特に嫌な部分も、良い点もございません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いる分だけ払うし料金は 混まずに応じたものになるので そこまで大変な金額にならなかった

講師 先生によって当たり外れがあったり 分かりにくかったりする先生もいたから全部ではない

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離だったから 危なくなくて暗くなってからも1人で帰って来れる距離だったから良かったと思われる

塾内の環境 自習室も完備してあったしとても良かったと思われる子供は楽しく行けたが良かった

入塾理由 子供に塾の雰囲気がとても合っていたし 先生との相性が良かったから そこにした

定期テスト テスト対策でなく小学校の普通のまとめテスト対策を中心に行っていた

宿題 テキストに出されてる問題を適宜に出されていたから 学校よりも宿題が出て良かった

家庭でのサポート とにかく 予習復習だけはしっかりするように言い聞かせていた

良いところや要望 これからも いい先生をいっぱい入れて欲しいと思われる それで行きたがる

その他気づいたこと、感じたこと 習い事で休んだ時にスケジュール変更はできなかったから変更すると先生は変わるから

総合評価 同じような小学校のレベルの子たちが通ってるからいいと思われる

学習塾ふぇいす本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 苦手としていた科目の点数が伸びてきたので、教え方が上手いと感じています。

カリキュラム 特にないですが、苦手科目の点数が上がってきているのは実感しているので、教材も教え方も上手いと感じてます。

塾の周りの環境 家から近いことと卒業した小学校も近くにあるので、通い慣れた道で行けます。また、道中にコンビニもあり便利です。

塾内の環境 車の往来が多いように感じますが、本人も気になるレベルではなく集中して勉強が出来ています。

入塾理由 人数も多すぎず、友達も一緒に通うことになったため、本人も行きたいと言ったから。

宿題 長期休み期間は多く宿題が出される印象ですが、普段はそこまで多いとは思いません。

家庭でのサポート 通いだしてから現在に至るまで、近くの信号までは送り迎えをしています。

良いところや要望 苦手科目を克服しつつあるので、本人のやる気を出させる指導を続けて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人も辞めたいとは言わないので、楽しく通える環境と感じています。

総合評価 中学生になっても引き続き通っているので、本人には合っている塾なのだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝に加え、夏季や冬季には高額の講習代金が必要となるから。

講師 先生が子供の習熟度を踏まえ、丁寧に指導していただけるし、補習もきっちりとしてもらえるから。

カリキュラム しっかりと考えさせる内容となっており、問題をじっくりと考えて解く癖が身につくから。

塾の周りの環境 駅から近く、自転車も停めるスペースもあり、非常に便利です。そのため、雨の日も気にせずに通わせることができます。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、窮屈な感じですが、逆に言えばアットホームな感じとも受け取れます。

入塾理由 仲の良い友達も通っており、互いに学べるから、長く通えるかなと思い、決まりました。

定期テスト 定期テストはないので、特に対策はありませんが、得意分野を伸ばしてくれる学習法です。

宿題 宿題の量は多いですが、勉強する習慣をつけるにはちょうど良いのではないかと考えています。

家庭でのサポート 必要に応じて塾の送り迎えや先生とのしんろそうだんにさんかしました。

良いところや要望 とにかく先生が親切、丁寧で、めんどうみがよく、どのような難しい問題もきちんと解説してくれています。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にないですが、もっと早い時期から通わせればよかったかなと思っています。

総合評価 費用は少し高めですが、信頼する先生としっかり勉強できているため、安心感があります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に模試テストや管理費などがかかり夏期講習なども色々とかかるため

講師 まだ体験を含めて、2回しか受講してないが優しくてわかりやすいです

カリキュラム 子どもに合わせて決めてくれます

塾の周りの環境 家の近く、車もそれほど多く走っていないです。
駅からは少し遠いですが静かで良いと思います。治安も良い地域です

塾内の環境 大通りから逸れたところにあるので音も気にならず街灯もあり遅くても心配ないです

入塾理由 家から近くて、お友達も通っていて子供も行きたいと言い体験で雰囲気がよかったため

良いところや要望 特に問題ないです

総合評価 子どもも楽しく通っていてこれからも続けて通わせたいです。また、慣れてきたら受講日数を増やしたいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の時の方が安かったので、もう少し低めの値段設定だと良かった。

講師 子供が、シグマに行くのが楽しいと喜んで行ってくれるのと、自宅から近いので、1人で通ってくれるから。

カリキュラム 子供の進捗具合にあわせて、進んでくれところや、マンツーマンの授業なので、恥ずかしがらずに質問出来るから。

塾の周りの環境 以前の集団塾は、送り迎えしないと行かなかったのが、シグマは、自宅から、一番近い塾なので、1人で通ってくれる所。

塾内の環境 個別でも、パテーションで区切られてるので、周りを気にせず、授業を受けれるところ。

入塾理由 以前は、集団に通ってましたが、病気がきっかけで2ヶ月程旧塾してから着いて行け無く、なって個別にかえたのと、本人の要望により。

良いところや要望 今は、曜日がバラバラなので、決まった曜日で決まった講師に見てもらいたい。

総合評価 子供が、楽しいと喜んで行ってくれるところ。
自宅から、ものすごく近くて通いやすいところ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間、通塾日数によって費用はあがっていく。はじめに考えていた費用よりおおくかはかった。

講師 自宅で問題集をやらせていても同じ感じがする。しっかり教えてもらっている感じがない。

カリキュラム 各自のペースで進めてくれるのは良い。
進むスピードはゆっくりめで、問題もそれほどむつかしいものは渡されてない。

塾の周りの環境 まわりの道が暗めなので夜は送迎が必要かと思う。
授業が終わる時間帯は先生が誘導してくれてることがおおい。
歩道のない道なので車には注意が必要。

塾内の環境 住宅街なので静かな環境。教室は狭いながらもきちんと整理されている。

入塾理由 自宅から近かったので。通塾の時間の融通がきいたから。入塾時の説明もきちんとしてくれた。

良いところや要望 個別指導なので、子供のペースに合わせてくれるのはとても良い。先生も優しく、連絡等もきちんとしてくれる。

総合評価 各自のペースで進めてくれるのは良い。
中学受験向けではない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導としては授業料金は安い方だと思います。諸費用はどこも安くはないです。

講師 塾長さんの熱心で丁寧な対応を感じられました。講師も子供をよくみてくれて子供のペースに合わせて授業を進めてくれているようです。

カリキュラム 子供の苦手なところ、理解していないところを把握して、そこをしっかり教えてくれるのが良いです。1対1指導なので質問しやすいのも良いです。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、商店街のアーケード内にあるので雨にも濡れにくい点は良かったです。冬の夜の帰宅が少し心配ですが、人通りは少なくはないので、それも気をつけて帰ってもらう練習になればと思っています。

塾内の環境 新しいので、キレイで清潔です。照明も十分に明るいです。広さが少し狭めです。

入塾理由 4校ほど見学し、1対1の個別指導のこちらの塾が子供に合ってるかと思ったため。

定期テスト 小学生なので定期テストはありませんが、テスト勉強に自習室を使わせて頂くこともできそうです。テスト結果は見てもらうようにしています。

宿題 宿題は毎回出されています。まだ通い始めたばかりなので少なめです。今後もう少し増やして頂きたいです。主に苦手な問題を宿題に出してくれているようです。

良いところや要望 塾長さんが熱心で親切で柔軟な対応をしてくださります。子供のことをしっかりみて把握してくださっているので安心して預けられています。
まだ低学年で自習室に行くのは恥ずかしいようなので、自習室に来て勉強するよう声かけして頂いたり行きやすい雰囲気を作ってもらえたらありがたいです。(夏休みなど自習室利用させてもらいたいです)

総合評価 よく子供のことをみてくださり、親切で柔軟な対応をしてくださり、安心して通わせられています。子供の勉強習慣の意識向上と成績アップにおおいに期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで習っていたくもんと比べて安いから。

講師 とても期待している。

塾の周りの環境 自宅で受ける。自宅で受けられるのはいいなと思った。

入塾理由 料金が安かったから。ふだん仕事をしていて自宅で塾同様の授業を受けられる点に惹かれた。

開成教育セミナー蒲生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季、夏季、冬季などに講習会の費用や、不定期なテストなど通常の講習代金に加えた加算請求がある

講師 1つの問題を進めるたびに、生徒達の理解度を確認して全員理解するまで繰り返し教えるようにされていて、理解してから次に進めてくれる

カリキュラム 1教科に3冊分のテキストで算数であれば計算、文章問題などの強化や補完がされるようにしている

塾の周りの環境 地下鉄の駅を出て目の前にあり、幹線道路沿いのため明るく周りにコンビニや人通があり安心。交通量は多いため交通の注意が必要

塾内の環境 雑居ビルのワンフロアに教室が3部屋程度。整理はされているが設備は古いこと、広さも十分ではない

入塾理由 姉が以前通い、希望の中学校に合格した実績があるため。自宅近くに大手の塾がなかったため

良いところや要望 中高一貫公立校への合格実績が高い
少人数で教えてくれる体制がある

総合評価 まだ通い始めのため見極めたい
校舎長の事務管理能力はあまり高くない様子

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,917件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。