キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,410件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,410件中 101120件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目だからかもしれませんが、予想していたよりもやすくて助かっています.

講師 先生方の教え方はユーモアが溢れており、かつ、わかりやすいです。

カリキュラム 子供の進捗度合いにあわせた、教材やテキストを使用してくれています.

塾の周りの環境 地下鉄の駅からもちかいですし、駐車場も広いので素晴らしい立地環境であると思っています。道路も混雑しないですし

塾内の環境 教室は人数に適した広さで、友達とも協力しながら勉強しています

入塾理由 ITTO個別指導学院の札幌東校に通うきっかけは些細なことで、家から近いからです.

良いところや要望 ITTO札幌東校さんは、安い、丁寧、効果ありの素晴らしいところです。

総合評価 全体的に言うことなし。素晴らしい。文句なし。このまま頑張って!

岩見沢練成会本校スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高いと感じてるが、授業は融通がきくので授業料は高く感じない。

講師 丁寧でわかりやすく連絡も細かくしてくれます。子どもが良いと言うので良いと思います。

カリキュラム 普段の授業の予習のため通っているので、それに合わせ指導してくれ希望通りでした。

塾の周りの環境 商店街で夜も明るく、防犯の面では安心です。道が狭くお迎えの車で混み合うのが少し大変でした。

塾内の環境 教室では落ち着いて勉強でき、清潔感もあり不満はありませんでした。

入塾理由 野球と勉強を両立するにあたり、急な日程変更にも対応してくれ指導内容も理解しやすいと子どもが言うので通い続けてます。

宿題 宿題は少なく毎回授業が終わってすぐその場でやっていました。もう少し多くてもよかったかなと思ってます。

家庭でのサポート ハロインに合わせお菓子をもらったり、ちょっとした楽しいイベントもありました。

良いところや要望 職員の方の対応が丁寧で、時間変更など臨機応変に対応してくださり、施設も綺麗でよかったです

総合評価 小学校の授業対応にはじゅうぶんです。受験対策にはわかりませんがこどもも嫌がることなく続けているので言いと思います。

秀英予備校札幌南本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べると少し高いように感じたことがあるが平均くらいだと思う。

講師 途中で入ってくる人はいても、辞めてる人がほぼいなかったためわかりやすいと思う。

カリキュラム 学校で行う授業の予習になるよう進んでいたため、良かったと思う。

塾の周りの環境 授業の終了時間が、遅いため夜は暗く、周囲の人気がなくなるため治安がやや不安だが、交通の便はそこまで悪くは無いとおもう。

塾内の環境 夏は結構暑かいということと、道路の音がよく響いてうるさかったらしい。

入塾理由 周囲からの評判がよく、知り合いが何人か入っていたため勧められたから。

宿題 宿題は普通くらいの量で難易度もそこまで難しいようではなかったと思う。

良いところや要望 生徒一人ひとりに分かりやすく教えてくれる先生が多いことが良かった。

総合評価 生徒一人一人の習熟度を理解している先生がいたので、一人ひとりの生徒にあった教え方をしてくれていた。

ニスコPLUS円山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の金額自体は、他の周りの塾と同じくらいなのですが、長期休みや学校の定期テスト対策以外では、国語の授業が無いので、値段に見合っているかどうか疑問がある。分厚いテキストが何冊もあり、テキスト代がけっこうかかりますが、授業でやらないところが多く、未記入のページが多いので、もったいなく感じる。

講師 ほとんどの講師が若い(おじさんではない)のですが、上から目線の講師が多く、親と話す時も納得いかないが、子供たちはこんなもんかと思っているようです。もともと成績が良い子も、自分たちの指導が良かったからだと言ったり、何もかもが自信満々でうんざりです。

カリキュラム 教材は分厚い物が何冊もあるが、一年を通して、宿題も含め、三分の1くらいしかやっていないようです。塾での勉強が遅れているようで、学校の予習になっていない。

塾の周りの環境 中学校のすぐ近くです。地下鉄の駅も近いですが、公立中学校なので、地下鉄で通学している子はいないので、駅に近くても関係ありません。駐車場もなく、そんなに広くない片道一車線の道路添いなので、送迎している車が、塾の真ん前に何台も路上駐車しているので、かなり邪魔だったり、視界が遮られるので、帰りは特に気をつけた方がいいと思います。

塾内の環境 古い建物で、生徒数の割には古いです。自習室もただの教室なので、他の生徒がうるさくしていると視界に入るので、仕切りがあったりすると行きやすいのですが。

入塾理由 通っている中学校に近いため、同じ中学の生徒が沢山通っており、定期テスト対策等も学校に合った内容だったので。

定期テスト 今の定期テスト対策は、二ヶ月前から土曜日、1カ月前から土日両方と、かなり力が入っていました。二か月前からにしたのは、遅れていた授業をやったり、テスト前の通常授業でテスト対策授業が出来るようにするためのようですが。でも、前の対策授業は1カ月前からだったり、毎回バラバラです。他の塾には負けられないと、定期テスト対策には力を入れているようです。授業内容は、過去問やらテストを解いて終わるだけのようで、解説などはあまりないようです。

宿題 宿題は他の塾に通っている人には、ニスコは多いと言われますが、すぐに終わってしまうので、そんなに量はないと思います。内容はテキストの予習や、やらなかったページよのうです。

家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えをしています。保護者面談に参加してはいますが、毎回、塾長から嫌味を言われるので、あまり行きたくありません。

良いところや要望 いつもお願い事をしても、口先だけでやってもらえず、あまり親身になってくれている感じがしないので、少し寄り添った指導をして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 出来る子は現状維持で、出来ない子も現状維持に見えます。どこ子ももともとの実力より学力が上がっているようには見えません。

総合評価 ただ勉強させてる感じで、その子に寄り添っての指導等はありません。出来る子はいいかもしれませんが、出来ない子は放置なので、塾に疑問を持ちます。

ニスコPLUS石山通教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の他にテスト対策の日程も組んでくれる等、とにかく先生達が一生懸命だし、結果を出してくれた。

講師 何より子供が先生を信頼して、わからない所も聞きに行きやすかった様子。
卒業してからも先生達に会いに行く程。

カリキュラム ちょっと量が多過ぎると気はしたが、似た問題に繰り返し取り組んで自分のものにすることは大事なので致し方ないと思った。

塾の周りの環境 以前は市電通りにあったが、どの交通機関、学校からも少し歩かなければならない中途半端な場所にあると思う。
送迎車を停める場所も限られている。

塾内の環境 新しい建物なので設備には問題無いが、自習室が少ないし、お喋りしている人がいても、先生が見回ったり注意しに来ないのが不満のようだった。

入塾理由 同じ学校で優秀な子達が多く通っていたから。
上の子が中学生の時、個人指導で失敗したと思ったので、集団授業に入れたかった。

定期テスト 定期テスト対策は万全。
副教科の過去問をくれる等、助かった。
お陰で中3後期はオール5に。

宿題 とにかく量が多いことで有名。
要点をまとめて欲しい気もした。

家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何よりも金銭面のサポート。

良いところや要望 結果を出してくれ、何より合格できたので不満は無いです。
人数が多い集団授業なので、自分のこのことをちゃんと見てもらえているか、の心配はあった。

その他気づいたこと、感じたこと 結果を出してくれたので何も不満はありませんが、自習室がうるさいと言って行きたがらなかったのが困りました。

総合評価 入ってすぐは平均以下の成績だったのに、すぐに成績優秀者に名前が載るようになりました。ニスコプラスに入れて本当に良かったです。
とにかく塾は結果が全て。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。長期休みの講習が必修なので、とても負担です。その割になかなか成績は上がりません。勉強は本人のやる気次第だとは思いますが、「塾に通う」というのは授業の他にプラスで学ぶ時間なので、学校の授業にはないビシバシとした指導があればいいと思います。

講師 個別指導なので、わからないところがすぐに聞ける面は良いと思います。しかし、そのわからない問題を聞いた際、講師の先生にも難題で、1時間ずっとその問題をやっていた、と言って帰ってきたことがあります。お金を払っている1コマです。少しもったいない時間の使い方だなぁと思いました。

カリキュラム 休まず通っていますが、成績が思うように伸びず、こちらとしてはよくわからないです。

塾の周りの環境 駅は近いですが静かな立地で、環境は良いと思います。駐車スペースがないため、雨や雪の日には送迎の車の路上駐車の列が長く連なり、乗せ降ろしができない時もあります。近くにスーパーがあり、スーパーの駐車場に停めるのが面倒なのか、買い物客も路上駐車をしていることもあるので、不快です。

塾内の環境 授業開始時間になっても、前のコマの生徒が終わらずに席が空かなくて座れない、ということが何回かありました。高いお金を払っているひとコマなので、そういうことはないように気にかけてもらいたいです。

入塾理由 小学校5年生から英語の授業が取り入れられる、という時期だったので、英語学習に不安があり、英語、中学校の数学の授業でつまづかないように、という思いから算数、の教科を始めました。又、兄弟割引があったので、兄弟で始められると思い決断しました。

良いところや要望 直接塾の講師に伝えたいことがあっても、本部に連絡をしなければならなく、二度手間だと思います。直接塾にお電話をしても、授業中は出られない場合があります、とのことで周知はされていますが、不便です。電話対応の受付係りの方を配置してはいかがですか。

総合評価 講師の先生方が話しやすく、親身にお話を聞いてくださります。子どもも通いやすいようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思いますが、先生のレベル等を考えますと妥当かと思います。

講師 年齢が若くて、明るくやる気を出させてくれる先生が多くて、良かったと思います。

塾の周りの環境 通っていた高校からは通い安く、近くにコンビニエンスストアもありますし、親の迎えに行った際も駐車場も近くにあり良かったです。

塾内の環境 新しいビルで、外装も内装も、とても綺麗で勉強するには良い環境でした。

入塾理由 大学受験に向け指導いただきたく、実績のある当塾に決めました。

良いところや要望 最終的な志望大学を決める時のアドレスが無く、
本人、家庭に丸投げな感じがしました。
どうも国立ありきな指導が気になりました。
最初から私立大学志望と本人が話していたのに

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が多くて、本人も楽しそうに通っていたので、
感謝しかありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く感じました。長い時間を費やして通っているので、割引プランの充実があれば良いと思います。

講師 若い先生が多く親しみやすい反面、知識不足な面もあるので講師の知識を増やす取り組みを行ってほしいですね。

カリキュラム 先程、1人目の時と同様となります。夏休みや冬休みのカリキュラムの充実をお願いします。

塾の周りの環境 通学に対してのバスがなく不便さを感じます。冬の通学が大変です。塾専用のバスを運行するなどの対策をしてほしいですね。

塾内の環境 中は綺麗に整理整頓されていて、授業に集中できる環境になっています。

入塾理由 個人、個人に合わせたカリキュラムを作成し、実践してくれるとの評判があったので入校しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去の出題を含め対策できました。その際は、数学を中心に対策してもらいました。

宿題 宿題の量は少なく負担が少ない感じです。反面、授業で解らないと終わった後に指導してもらうこともあります。

家庭でのサポート 家庭で具体的にサポートはありませんが、本人が解らないと部分やカリキュラムの意義などは、場面場面で教えています。

良いところや要望 家から通いやすいところが良いです。通学バスを運行などしてもらえるとありがたいです。

総合評価 中は綺麗に整理整頓されていて、ワイファイなどもあり、充実した環境です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、個別なので、仕方がないと思う。
他の兄弟を通わせたいが、負担が大きいので躊躇している。

講師 苦手なところを見つけて指導してくれるので、わかりやすいと言っている。
講師は優しい時とビシッとする所のメリハリがあって良い

カリキュラム テスト前になるとテスト対策で講師がいる中で自習ができるのでよかった。一コマ事に講師からのコメントがあるので、やった事がわかっていい。

塾の周りの環境 市電の駅がすぐ近くにあるし、スーパーも近くて夜でも明るくて通うのに暗い道を通らないのでいい。駐車スペースもあるので送り迎えも助かる。

塾内の環境 新築されたばかりで、とても綺麗でよい。1人1人が集中できやすくてよい。

入塾理由 数学が苦手で本人が習いたいと言い始めました。
家の近くにあるのと、個別に指導していただけるのが良かった

定期テスト テスト前に七時間耐久があり、いつでも塾にいけるようになっていて、助かる

宿題 量は本人が言うには多いが、本人への丁度よい問題なので、やり終えて塾へいける。

家庭でのサポート 夏季、冬期講習も合わせて通わせたり、講師との面談もできるだけ、おこない、今どんな状況であるか把握していた

良いところや要望 当日に風邪で休んでも振り返りをしてくれたり、柔軟に対応してくれる。講師もしっかり見ていてくれることがわかる。本人の状況を知ってくれているので、安心できる

その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習会などは、早めに申し込まないといっぱいで、取れない時間がたくさんある。夜遅くしかあいてなかったりする

総合評価 1人1人を、サポートしてくれているのがわかるのが、よい。何かあればすぐに面談などをしてくれるので助かる

育英舎自立学習塾江別教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は今まで通わせた塾の中で1番高額でしたが、子供には合っていたようで継続することができた。

講師 子供の特性に合わせ、やる気意欲を引き出すような関わりを持ってくれ、通塾日以外の日程でも、自習室を開放してくれた上で空いた時間に指導してくれる

カリキュラム テキストに関しては、利用するのが子供のため親の立場ではわからない

塾の周りの環境 塾の周りには、コンビニやスーパー、飲食店があり、長時間の塾、利用時にも買い物や食事に行きやすい環境である。

塾内の環境 自習室も設けられており、集中できる環境が整っており学習環境としては評価できると考える

入塾理由 自己学習のやり方を身につける事ができ、成績がメキメキついてきて、子供にも笑顔がみられるようになった

定期テスト 子供の理解や学習の進捗に合わせて、苦手科目を集中的に指導してくれた

宿題 子供一人ひとりの状態に合わせて、プログラムを組んでくださり、ステップアップのプロセスを組み立ててくれた

家庭でのサポート 通塾前は、親から学習に関する指示をすることが多かったが、通塾後からは、本人の意向を尊重し見守ることができた

良いところや要望 講師と生徒の距離感が近く、生徒を見捨てることなく、最大限の結果が出せるように指導してくださることに感謝している

総合評価 生徒一人ひとりのレベルに合わせてプログラムを組んでくださり、子供たちのやる気をなくさないような声かけや配慮が見られる良い学習塾だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科ごとの金額ではなく、国語・算数・理科・社会の4教科を含めた金額なので、他の塾に比べると安価。
英語は別料金。
先生が、女の年配の方が多く勉強だけでは無く、日常生活の事も色々と話を聞いてくれて、子供も親も助かります。

講師 少人数制なので苦手な勉強も、噛み砕いて細かく教えてくれます。

先生は年配の方が多いので、日常生活の事等色々と話を聞いてくれるので、親子共々楽しく通っております。

カリキュラム 学校の教科書に沿って進めてくれたので、予習が出来たのは良かったのかと思いますが、たまに違う時もあったので、そこは確認しつつ進めて欲しいと思いましたが、分からない所も丁寧に教えて頂いているので通って良かったです。

塾の周りの環境 新さっぽろ駅直結なので、交通・買い物等全てにおいて便利です。
駐車場はありますが、塾利用で2時間までしか無料にならないので3時間強滞在する身としては不満です。

塾内の環境 少人数制なので教室はコンパクトで、メインの建物から少し離れているのもあり静かに過ごせます。

入塾理由 苦手な勉強を少しでも楽しい物にしたいと思っていた所、良い先生に出会えたのでお願いしました。

定期テスト 小学生なのでそこまでの対策は無いですが、学校の成績は良いです。

宿題 1日に2ページの宿題と他にも数枚有り、英語も別に有るので、毎日計画を立てないと終わらない量です。

休みの日にまとめて終わらせるのには、まだ集中力も足りず色々と四苦八苦しながら進めております。

家庭でのサポート 初めての体験教室に一緒に参加した後、塾の送迎となりました。

宿題については、まだ付きっきりでサポートが必要です。

良いところや要望 こちらの意見もきちんと聞いて頂けて、親としては大満足です。

ただ子供の風邪で休む事が多く、休んだ分は翌週辺りに少し多めに学習するだけなので、休んだ分の振替をして頂けると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の代替をして貰えると嬉しいです。

総合評価 私は、子供の学習嫌いをどうにかしたいと思っておりますが、周りには頭の良い子も居て子供には良い刺激になる様です。

アイリス個別学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高いが、それに見合った効果がある。家計を切り詰めてでも通わせる価値はある。

講師 業界で名の通った講師を配備し科目を越えた連携で学力を上げるため手段を選ばない。

カリキュラム 内容についてはお任せではあったが、成績自体が物語っている。非常に満足しております。

塾の周りの環境 町中にあっても室内は静かで、勉強に集中できる環境だった。車でも電車でもアクセスできる。

入塾理由 底辺な学習能力を鍛え直すため。とにかくテストの点数を上げたかった。

定期テスト 定期テスト直前に集中的に講義を開き基礎の基礎から対策ができた。

宿題 宿題は的確で内容の予習復習問題内容詳細。非常に勧めたい。

家庭でのサポート 車でもアクセスできる。一人で電車でも通わせることがあった。

札幌練成会あいの里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いとも感じたが、教材や講師の充実から妥当とも思える。もう少し安いと助かる

講師 大手ということもあり、しっかりと子どもと向き合い、1つ1つフィードバックしてくれる

カリキュラム 教材、カリキュラムも充実しており、1つ1つ丁寧に指導をしてくれ、苦手部分も浮き彫りにしてくれる

塾の周りの環境 駅から少し離れているため、親が送り迎えしなければ大変な部分もあるが、近所なら十分子どもだけで通わせることも可能である

塾内の環境 周囲の勉強意欲も高く、それに伴い、子どもも自主的2学習を行うという点も良い

入塾理由 周囲の友達も通っており、大手だったので信頼を置けるという点も理由となる

定期テスト 過去問題も独自で入手しており、それに伴い、傾向なども対策してくれる

宿題 宿題もある程度の量を出してもらえるため、非常に学習もありがたい

家庭でのサポート 苦手な部分なども情報共有してくれ、塾の様子も教えてもらえるため、非常に良い

良いところや要望 講師や授業時間もよく、おすすめできる。さらに親同士のコミュニティも広がる

その他気づいたこと、感じたこと 講師が充実しており、様々な分野の講師がいるため、時間帯など気にしなくても良い

総合評価 周囲の意識も高く、子どもの成績も上がると思われるのでおすすめである

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 算数と英語の科目のみでこの料金は高いと感じる。もう少し安くして欲しいです。

講師 苦手科目を若干克服できそうなので、指導方法がいいからだと思います。

カリキュラム 概ね2時間という短時間のレッスンでそれなりの成果が出ているから。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分とかなり近いですし、周辺の治安も良いから安心しています。自宅から塾まで街灯が少なく、若干夜が心配です。

塾内の環境 直接見たことはありませんが、子供たちは、静かで集中できると言っていました。

入塾理由 家から近いところに位置していて、評判もかなりよかったから選びました。

定期テスト 子供が分からないことを個別具体的に指導してくれているみたいで嬉しいです。

宿題 簡単な問題から難しい応用問題まで幅広く出題されているので良いです。

家庭でのサポート なるべく車で送迎してあげています。また、家でも集中できるようにしずかにしていらす。

良いところや要望 指導方法はほぼ完璧と言っても良いと思いますが、料金がやや高いので、もう少し安くしてくれると助かります。

総合評価 料金面のみ不満はありますが、その他については全く心配ないので、これからも継続していきますの

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補助金があないとやっていけない。残念ながら。金持ちに有利だと思う。

講師 講師によるかなと思う、成績が伸びないので残念だ。

塾の周りの環境 送り迎えを塾側がやってくれるとかなり精神的に負担が軽くなる。

塾内の環境 教室が狭苦しいので。カフェ的な空間で勉強をできたらありがたいですね。

定期テスト テスト対策は必要だが覚えられない野田負荷が子供にかかる。これは改善が必要。

宿題 子供のしつに分けて教室を作って欲しい。出ないと置いていかれるから。

家庭でのサポート やる気Switchを入れるように能力を最大限に引き出すようにしていた。

良いところや要望 連絡を教師と家庭が毎日取り合えるようにして欲しいですね。ラインで。

総合評価 断然良いと思う。料金がめっちゃ高すぎる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金案内のプリントがとても見にくい。
ここの塾を運営している会社は、親への案内プリントをつくるのがとても下手です。

講師 中学の定期テスト対策、道コン対策がしっかりと行われており、プロ講師しかいない印象

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるため、通学エリアの治安がよい点。
一部、常識の欠落した親御さんが、お迎え時に自称高級車の下品なワンボックスカー迷惑駐車しているが、大部分の親御さんは、品のある方ばかり。

入塾理由 教科担任ごとに出題傾向をもとした、定期テスト対策かなされている点

定期テスト 各学年の教科担任の出題傾向をしっかりと学んだ上で、対策授業や模擬テストを実施している

宿題 宿題の量は、クラスによって異なる
息子のトップ選抜クラスは、宿題が多いが、1番下のレベルのクラスは、とても少ないらしいです。

良いところや要望 同エリアにたくさんの学習塾があるが、息子も含め、学年成績上位10人のほとんどがこちらを利用している点。

総合評価 本気で、学年トップを狙うくらい学習意欲がないと、ついて来られないクラスから、普通のクラスまで幅がある教室。
普通のクラスでも、レベルの低い子は、入塾しても続かず、退塾しているので、学年意欲ないお子さんには向かないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月諸経費がかかる為高いと思いました。プラス教材費が、別途かかります。

講師 先生によってですが、教え方が怖い人もいれば、優しい先生もいるので、自分に合った先生を選んで授業を受けられるところは、良かった点だと思います。

カリキュラム 授業内容は、テキストに沿って分からないところは自分で答えを見て、色ペンで記入することで、苦手な部分をもう一度確認しながら勉強出来ますし、塾のタブレットを使って、ノートにやり方を写す感じになるようです。

塾の周りの環境 周りはとても静かで、環境は良いと思います。
スーパーや、店舗が周りにあるので、夜も真っ暗では無くて歩いて居ても明るいので、環境はとてもいいと思いました

塾内の環境 周りに 住宅は無くて、お店や店舗が並んでいますので、真っ暗では無いし、特にうるさいわけでもなくいい環境だと思います

入塾理由 体験してみて、1人ずつ席が区切られているので集中出来ること。娘が、行きたいと言ったのでここの塾に決めました。

定期テスト まだ、小学生なのでテストの対策とかまだ話で聞いていません。
これから学年が上がるにつれて、テスト対策などの話があるのかなぁと思います。

宿題 宿題は少ない方だと思います。
分からないところは、空白にするんじゃなくて、答えを見ながら色ペンで記入することで苦手なところがすぐ分かるので、勉強する時分かりやすいのは良いと思います。

良いところや要望 家から近くで、とにかく仕切りになっているので他の生徒さんと顔を合わせることなく、勉強出来ること
本人のペースに合わせて、進んでくれるとことです。

総合評価 分からないことや、困っていることを何でも相談出来るので、安心感があります。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。

講師 本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。

カリキュラム 教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。

塾の周りの環境 JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。

塾内の環境 建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。

入塾理由 小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。

定期テスト 対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。

宿題 本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う

家庭でのサポート 自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。

良いところや要望 友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う

総合評価 高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と模試しか受けていませんが、他の塾に比べてもリーズナブルだったと思います。

講師 電話での対応がとても丁寧だった。子供も「教え方が上手でわかりやすかった」と言っていました。

カリキュラム 夏期講習だけしか受けていないので、なんとも言えませんが、子供は「授業がとても楽しかった」と言っていました。

塾の周りの環境 家から徒歩で通うことができるので、便利だった。近くにスーパーがあるので、子供との待ち合わせにも便利。

塾内の環境 夏期講習しか通っていないので、よくわかりません。子供は授業に集中できる環境だったと言っていました。

入塾理由 近くて通いやすかった。子供が自分で通うことができる。同じ学校の生徒がいると思った。

定期テスト 中学受験対策の夏期講習のみなので、この設問については回答ができません。

宿題 中学受験のコースだったので、難易度は高かったです。子供は難しい問題にチャレンジすることをとても楽しんでいたようです。

良いところや要望 何人かの先生と、電話や対面でお話をしましたが、対応がとても丁寧だったのが印象的でした。

総合評価 中学受験の専用コースがあるので、子供にはとても合っていると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夫が管理をしている。私は月謝に関与しておらず評価が出来ない。

講師 子ども自身が信頼出来ているようで、楽しく通えているように見えるので良いと思っている。

カリキュラム 宿題の量も難易度も適度なようで、やる気を保って通えているようです。

塾の周りの環境 JRの駅の目の前にあるので、JRで通塾するのであればとても便利。駐車場がないように思うので、送迎で自家用車を使う際は他の生徒さんの親御さんの車で少し混み合うことがある。

塾内の環境 教室内の様子は見たことがないので、判断出来ない。子どもから特に不満は聞いていない。

入塾理由 中学受験を考慮しており、家庭では受験対策が限界があるので利用を始めた。

定期テスト これといって聞いていないので、何とも判断が出来ない。分からない。

宿題 量も難易度も、モチベーションを保つために適切な様子だと思う。

良いところや要望 担当教員の指導枠が限られているので、振替授業を取る際に空きがないことがある。

その他気づいたこと、感じたこと アプリで子どもが到着したかどうか等の確認が出来るのはありがたいと思う。

総合評価 まだ通い始めて長くないので、判断しづらい。目標となるゴールが一年以上先なので、それまで頑張って欲しいと思っている。

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,410件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

CUBE 蟹江校
CUBE
蟹江校

塾ナビ

PERSONAL STUDY 自由が丘メープル通り校
PERSONAL STUDY
自由が丘メープル通り校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。