キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,995件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,995件中 461480件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年間一括払いにする事で割引になること。自宅のiPadで学習できることが良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しく出来る事と、少しレベルの高い問題にもチャレンジでき達成感を感じられることが良かったです。

教材・授業動画の難易度 少し考えないと出来ないような難易度の問題があるので、簡単すぎるよりはやり甲斐があるのではないかと思いました。

演習問題の量 5教科選択できるので、その日に自分で選んで進められるのが良いと思います。量については妥当かと思います。

良いところや要望 保護者が子供の学習の進捗状況を確認できることと、自宅のタブレットが使用できることが良かったです。

総合評価 あらゆる点において、他教材よりも子供のレベルや性格にあっていて続けて欲しいと思ったからです。

和田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、こちらのニーズに合わせて指導して頂けた点がとても良かった。個別指導なので一般的な金額ではあるが、費用は高かった。面談も定期的にあって、高かったがそれなりに良かった。

講師 個別面談が定期的にあって、先生が個別に相談に乗ってくれたのが良かった。指導も個別に行ってくれた。

カリキュラム テキストは文字を書くスペースがせまくて少し使いにくい印象でした。

塾の周りの環境 駐車場は狭いので、送迎時は少し混み合っていた。、自習室もあるのが便利でした。子供が勉強するのに、使いやすい環境でした。

塾内の環境 先生たちが近くにいて、目が行き届いていたと思う。質問もしやすい環境でした。

入塾理由 友人に勧められた。説明が丁寧で、対応した先生の雰囲気が良かった。

良いところや要望 全国模試があると良かったです。偏差値などを知れると良かった。

総合評価 個別指導で費用は高かったが、それなりの対応だったので満足です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思いましたが、個人的にレベルやペースにに合わせてと思ったら仕方ないかなと思いました

講師 体験の時に付いて下さった先生の教え方が分かりやすくて良く入塾してもその先生を希望したのですが、日によって先生も違い教え方が統一してなく本人も混乱する時がありました

カリキュラム テキストは本人のレベルに合わせて対応してくれていましたが、先生がまちまちなので教え方等少し違ったりして混乱してる時がありました

塾の周りの環境 駐車場がなくいつも道路で待っていなければいけなく、向かいにも塾があり、送迎の車が多かったので凄く不便でした

塾内の環境 個別の時間の子と自習できてる子と教室が別れていて集中してやるにはやりやすかった環境ではないかと思います

入塾理由 勉強をするにあたり苦手科目があまり進まず理解が難しかった為、個人的レベルに合わせた指導をお願いしたく
体験に行った時に付いて下さった先生の教え方がわかりやすいと本人も言っていたので決めました

定期テスト 定期テスト対策は無かったような気がしますが、基礎をやってくれていたので対応出来てたみたいです

宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくという感じだったと思います
予習復習というよりはテキストを進めるという感じでしたが

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的に行われるテストの申込みのサポートなど
あまり親が出る所はありませんでした

良いところや要望 特にないですが、行きと帰りと積極的に声をかけてくれる所が良いと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、先生との相性もあるとは思いますが、行くたびに先生が変わるのは子どもにとってあまり良くないかなと思いました

総合評価 レベルの高いところを受験するような子には向いてる塾かなと思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 進学先の中学校がZ会の英語の教科書を使用するため、それに対応したものを探していたので、そちらも踏まえて3教科学べるのは費用対効果としては非常に良いのかと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像が短く編集されていてわかりやすく、飽きにくい。専用タブレットのペンの使い心地が良く、入力しやすい。

教材・授業動画の難易度 中学受験を終えてから取り組むような子供には入学準備期間の課題は少し物足りないかなと思いますが、今後難易度が上がるにつれていいペースで勉強に取り組めそう。

演習問題の量 問題量は少なめだがどんどん進めるので、自分のペースで演習問題の調整ができる。

良いところや要望 中学校で使う教材に適応しているところが良かった。あとは定期テスト対策などに期待しています。

総合評価 他の通信教育もお試しで取り組んでみたが、それらより映像教育も理解しやすく、問題も良問で子供も取り組みやすいようです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育では珍しい中高一貫校コースがあるのが良かったです。副教科(美術・家庭科・音楽・保健体育)も学べるようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中高一貫校コースがあるのが良かったです。内容については始めたばかりなのでまだ良く分かりません。

教材・授業動画の難易度 始めたばかりなのでまだ良く分かりませんが、動画で授業を進めてくれるのがいいと思います。

演習問題の量 中高一貫校コースは進むスピード決めれるそうです。早く進めば高校の勉強まで出来るみたいです。

良いところや要望 受講料など全般的に説明が少なく分かりづらい。
入会してもメールからWeb登録をしなければタブレットなどの教材は届かない。
メールを見落としていたこちらも悪いかもしれないが、一定の日数がたちWeb登録をしていない人には再度メールを送るとか、入会後にすぐにWeb登録方法などを書面でも送って欲しい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コスパは良いと思います。費用対効果の高く他の教材よりもしっかりしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく教える側も教えやすくとても使いやすい教材だと思いました。

教材・授業動画の難易度 ある程度基礎力があるのでついていけました。平均的な難易度と感じています。

演習問題の量 適量の範囲です。まいにち学校の勉強にも追われながらやるには適しています。

良いところや要望 特に思いあたりません。とても効率的な教材でたいへんに助かっています。

総合評価 総合的判断で使いやすいため、今後も知人に紹介したりしながら活用させていただきます。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高い気がする。お試しができると良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一般的なタブレットが使えて便利な反面、勉強以外のアプリに気が取られがち。

良いところや要望 安いお試しプランを作って欲しい。入会しないと詳しいことが分からない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもないとは思います。指導力の割には安いとは思います。

講師 年配の先生より若い先生が多く在籍されているようですので話しやすく相談しやすい点はよいと思う。のびのびできる環境がよいとは思う

カリキュラム 教材は基本的ではないかと思います。

塾の周りの環境 自宅から車で2、3分でつけて歩いても10分少々なので通うにはとてもよい環境だと思う。バス通りですので人通りもあり危険性も低い点は安心できた

塾内の環境 マンツーマンから少数性ですので勉強をやる環境にはすごく良いと思う。また自習室として自由に教室を使える点はやる気のある子からすれば最高にいい環境だと思います。

入塾理由 近いしマンツーマンでの指導力が魅力に感じ若い先生が子供と近い関係で話ができ指導を受けられる点

定期テスト また小学生なので定期テストうんぬんより基礎学力強化が目的ですのでそれなりの指導はあったと思います。

宿題 量は多くもなく少なくもなくではないかと感じる。難易度も高いと言うより基本的な所を重視してくれてる感じがする

家庭でのサポート 送り迎えは車でしており面談も参加させて戴きました。インターネットから塾や学校で習った試験集を印刷し基本を身に付かせたことは成績につながったと思う

良いところや要望 自習室として本人のやる気で自由に使えるところや、とにかく通勤が近いことが一番良いと思う。先生が若いのはよいがもう少し子供の弱点とかをつついてくれるような厳しさもあってよいかなとは思う。

その他気づいたこと、感じたこと 意外と先生の入れ替りが多いような気がするのであまり入れ替りが多いのは良い印象はうけないです。

総合評価 子供としては近いことが安心感があり通いやすいのもあるので良いとは思いますが成績が今より少しでも上がらないと意味がないのであがって来たときにみやびさんに通ってよかったといえるのではないかと思います。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いです。ただ施設料など、年間のトータル出費を考えると、結構な金額です

講師 たくさん面談もしてくれて、勉強の進め方なども親身になって考えてくれます

塾の周りの環境 駅からは離れていますが、住宅街にあり、静かでよいです。駐車場は広いので停めやすく、雨の日でも大丈夫です

塾内の環境 学力に、応じてクラス分けもしてくれるので、スムーズに授業が進みます

入塾理由 5教科学ばせてくれるし
家からも近かったので。月謝も手頃

定期テスト 小テストなどはたくさんあります

宿題 宿題はそれなりに毎回出ていました。結構な量をだしてくれます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など、たくさん参加しました。それ以外は特にないです。

良いところや要望 目標の学校に向かって、しっかりと指導してくれます。講習もたくさんあります。

その他気づいたこと、感じたこと 体調などで休む場合も振替を確実にやってくれるのでありがたいです。

総合評価 まだ受験はしていませんが、目標に向かって一緒に頑張ってくれるので嬉しいです。

秀英予備校草薙校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間からすると相場かもしれないが、家計への負担はかなり大きい。

塾の周りの環境 幹線沿いにあり、駅にも近く、交通の便がいい反面、悪天候で車で送迎するときに大渋滞する。駐車場や空き地などが近くにないと、静岡では厳しい。

塾内の環境 やはり幹線道路沿いのため、車の往来でうるさくないのか、気になる。

入塾理由 家に近く自転車で通えて、友達が行っていること、評判が悪くなく、本人が気に入ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあるようです。小学校で学んだ総仕上げのテストを受けたところで、今まで塾に行っていなかったので、行っていた子との差が出ると思います。

宿題 量は適当でちょうどいいと思います。難易度はまだ慣れていないので本人には難しい方のようです。

家庭でのサポート 時々見てあげたりするが、基本は本人だけで何とかなります。わからないところは自分で調べるようにして、補足説明をしています。

良いところや要望 ワークブックだけでなく、解説書、自ら参考にできるものがより充実しているといいと思います。

総合評価 何よりも、本人がやる気を出して、自ら通う意識があるので今のところいいと思います。これから成績がどうかでさらに判断できるでしょう。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもない平均的な相場なのではないでしょうか。

講師 基本的な事は、噛み砕いて生徒に対して教えているようで、理解が進むのも早かったようです。
しかしながら、塾の雰囲気に馴染めなかったようです。

カリキュラム 適切なスピードで、生徒それぞれの習熟具合に合わせ指導していただいたようで、とても感謝しております。

塾の周りの環境 周囲の環境は交通の便も良く、立地に関してもとても良い場所でした。
毎日通わせるとしたら、特に不満もなく通わせることができたでしょう。

塾内の環境 騒音なども抑えられており、先生の講義内容が聞こえず、理解が進まないといったこともなかったようです。
構内に汚れが目立つ場所も特になく、衛生的な場所だったと思います

入塾理由 広告等でも出てくる有名な塾でもあり、生徒に対する指導もしっかりしていそうなイメージがあったため、入塾を決めた次第であります。

良いところや要望 環境的にとても通いやすいところでもあり、講義内容も、子供が理解しやすい内容だったと思います。
一人ひとりに対してわかりやすく先生が説明をされているようで、とても良いと思います。

総合評価 よくも悪くもありませんが、結果的に子供の成績が上がることがなく、環境にも馴染めなかったことから、通塾を断念しております。
子供同士での付き合いもあるかとは思いますが、その辺にも目を向けていただければ助かるかなと思います。

河合塾マナビス磐田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手の塾に比べれば個別指導の塾では平均的な金額だとおもいます。

講師 子どもにあった先生を選んでくれて、指導内容も合わせてくれます。

カリキュラム 学校の授業にあわせたり、検定対策をしてくれたりと幅広く対応してくれる

塾の周りの環境 駅が近くて、電車、バスで通いやすいです。
夏期講習、冬季講習など自分で行けたので助かりました。コンビニも近くにあり助かりました。

塾内の環境 新しい校舎なのでトイレもきれいで使いやすいです。
教室も明るく勉強しやすいです。

入塾理由 自宅から近いことと、友人の紹介で体験授業をしたり話を聞いてきめました。

定期テスト 週末にテスト前勉強会を開いてくれてプリントで対策をしてくれたり勉強する場所、時間を提供してくれます。

宿題 個人の状況に合わせて宿題をだしてくれるので部活と両立しやすいです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、受験説明会、夏期講習の参加申し込みなど参加しました。

良いところや要望 ラインで連絡をとれたり、お知らせ、塾の予定、授業内容をアプリで確認できるので便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の送迎するための駐車場スペースがないので駅のロータリーで待っているので雨の日は子ども2大変そうです。

総合評価 個別指導、集団指導ともにあり受験対策の講習もあり小学生~高校生まで通いやすいと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使用前なので詳細不明ですが、以前のタブレット教材よりもコストパフォマンスはよく、初期費用もかからず良いかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前タブレット教材を使用しておりすぐに本人意欲が続かなかったので、紙媒体で、自由な時間に親がフォローしていける。

良いところや要望 以前タブレット教材を使用していましたが、結局やらず、親としても内容がすぐに見られず結果が曖昧で、本人も意欲が続かなかった。
紙での教材で自由な時間にやらせてみたい。

秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。ハイレベルクラスは良かったですが、講師の質と料金を比べるとあまり見合っていなかったです

講師 テキストに則って進めているだけ、という感じが否めませんでした

カリキュラム もう少し生徒一人一人に向き合っていただきたかったかなぁと思います

塾の周りの環境 街中には近いですが、電車の駅からは結構歩くので立地は悪いです。駐車場も少なく、お迎えの時間は道路が渋滞します。

塾内の環境 綺麗なビルなので、特に不満とかはありません。個人スペースはもう少しほしいかもしれません

入塾理由 より高いレベルの教育をと塾を探していた時に、友人から良いと聞いたため

定期テスト 定期テスト対策は小学生のためありませんでした。通常カリキュラムのみです

宿題 量は普通で、物凄く多いというわけではありませんでした。適量だと思います

家庭でのサポート 特にサポートなどはしていませんでした。都度面談に伺う程度です。

良いところや要望 大きい塾なので、テストや受験の情報はたくさん持っている点が良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベルというかスキルがまちまちなので、そこら辺をもう少しならしてほしいです

総合評価 受講料が高い分、テキストや対応は良いかなと思いますが、探せばそれより良いところはありそうです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、高すぎるわけでもない。授業や知名度を考えると妥当だと感じた。

講師 子供からの話では、面白い先生や、授業のわかりやすい先生など様々な人がおり良いそうです

カリキュラム クラス別で進度が違い、子供にあったクラスで分けて行ってくれるので、ついていけない方がない。

塾の周りの環境 家から近いところでしたので、子供自身で自転車で通ってくれました。お迎えに行かなくていいので楽でした。

塾内の環境 空調設備がちゃんとあるので、夏は涼しく、冬はあったかく、集中して勉強できるようです

入塾理由 偏差値が伸びると思った、中学校への受験のため、家から近いため。

良いところや要望 クラスにランクがあり、向上意識が高まる特に要望はないので、今までと変わらずで良いです。

総合評価 全体的に良いと思います。他の予備校がどのようなものかは知りませんが、少なくとも自分のところは良いです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 若干高く感じますが、問題ないレベルかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題の難しさが丁度良いと思います。
パッドではなく紙に書くのが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 一瞬で答えがわかるような問題でなく、しっかりと考えないと解けない難しさだと思います。

演習問題の量 10分~20分で終わるような問題でなく、30分以上かかる文章量もあり良いと思います。

良いところや要望 保護者専用のアプリがあればと思います。
サイトはありますが、UIが良くありません。

総合評価 体感です。評価点数の理由と聞かれても難しいですが、考えたうえでの回答です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 偏差値にとらわれず志望校をかえよう(下げよう)とすると、塾の業績のためなのか留まるように言われたのが印象的であった。生徒の個性と家庭環境まで見てアドバイスいただければ、心強かったとおもう。

カリキュラム 学校の授業よりおくれていた科目があり、不満が残る。
先取りできず。

塾の周りの環境 送迎用の駐車場がなく近隣に迷惑をかけている。
駐車場確保が急務。塾前の横断歩道は、車通りが多く非常に危ない。特に夜間。

塾内の環境 特に問題なし
電子黒板や空調など一般的レベルで特質すべきことはない。ただ、一階だと外部から丸見え。

入塾理由 進学校向けの大手塾は、あまり数がなくこちらへ入塾。
小さいうちは一コマ一コマが安い。

宿題 宿題はあまりなく、確認もないため
主体性のない生徒はやっていかない。

良いところや要望 一応静岡県の高校受検に対応している。
先生たちも熱い。しかし、質問できる時間は限られているので、個別対応は手薄。集団授業にある程度ついていける学力が前提になる。

その他気づいたこと、感じたこと 中3などにならないと自習室が使える雰囲気ではないので、誰でもやる気のある生徒は使えるようにしてほしいと感じている。さらに、自習室にピリピリした雰囲気もないので、集中していない人間には注意してほしい。

総合評価 大手だけあって、体系立てて勉強をすすめていける。
受検情報もうまく生徒に伝えてくれる。
ただきめ細やかな対応は、望めない。単一的な教育でよければ、ぴったり。

ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから他の塾と比べて少し高かった。
でも料金相応の指導してくれた。

講師 個人のレベルに合わせて指導してくれてすごく分かりやすい。厳しい時もあれば褒めてくれる時もあり、成長できた。

カリキュラム 分かるまで教えてくれる。
問題集も分かりやすく、分かるまで教えてくれるから生徒に合わせて授業を進めてくれていた。

塾の周りの環境 治安も立地もよかった。
駐車場が広く、車を停めやすい。
少し車通りが多かった。
混むことはあまりない。

塾内の環境 雑音もほぼなく、設備が整っている。
整理整頓もされていて、室内はとても綺麗。

入塾理由 個別指導だったから。
家から近かった。
合格させると言ってくれたから。

定期テスト 分からない問題を中心に熱心に教えてくれた。
テスト範囲の問題をたくさん出してもらっていた。

宿題 ワークを2、3ページほどだった。
苦手なところを宿題として出してもらっていた。
分からなかったところは塾で教えてくれた。

良いところや要望 本音を言ってくれるからより成長に繋がる。
分からなところは基礎からしっかり教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてからは、テストの点数が良くなったり、授業も分かるようになり、成長を感じることが出来た。

総合評価 先生が本音をはっきりと言ってくれて、そのおかげで成長でき、受験にも受かることが出来て良かった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 現時点で判断できませんが、塾よりはリーズナブルだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので、今後回答は変わるかもしれませんが、レベルは高いですがとても分かりやすいです。

演習問題の量 丁度良いと思います。
後は4月からの学校の宿題次第だと思います。

秀英iD予備校菊川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力がわかるテストやテスト前の特訓もあり、明らかに点数や内申点が上がったので良かったのではないかと思います。

講師 休み時間は趣味などの話を楽しくして、授業で分からないところがあるときに手を挙げると具体的な例などを出して教えてくださいました。ただ、映像の方の教え方があまりに上手なので塾におる講師に聞く場面があまりなかったようです。

カリキュラム 学校の授業の先取りをし、授業ではやらないところまで詳しく教えてくださいました。

塾の周りの環境 駅の近くなので電車でくる方は便利だと思います。車通りが多いので車を止める時は気を使って止めています。

塾内の環境 質問をした生徒にこたえる講師の声や近くをはしるバイクの声、違う階の声などが聞こえてきます。

入塾理由 発表することが苦手な息子は学校でするような授業は嫌がると思ったのですが、各自でタブレットの映像をみてテキストを進めるだけなので軽い気持ちで受けられると思い入塾しました。映像を見るだけなので日にちや時間に融通をきかせやすいところもポイントです。

定期テスト テスト期間はテスト対策専用のテキストを進めて範囲の復習をしました。テスト前2週間の日曜日には課題のワークを進めたりする時間もありました。

良いところや要望 用事ができてしまって決まっている日に行けなくなってしまったとき、ほかの時間帯などに移せます。

総合評価 勉強方法を教えて各自で勉強するスタイルで軽い気持ちで受けられる。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,995件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。