
塾、予備校の口コミ・評判
862件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「小学生」で絞り込みました
茨進中学受験ゼミみどりの駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験コースとゼミナールを受講しているので毎月の月謝は相応かと思いますが、冬季講習など必須でかなりの金額がかかるので、金額的な負担は大きいと思います、
講師 授業を見たことがないので、講師の方の指導については、詳しくわかりません。子供は分かりやすいと言ってますが、先生によるらしいです。
カリキュラム カリキュラムは毎年同じような内容なのではないでしょうか。決まった教材を使い、毎回宿題が出ます。
塾の周りの環境 複合施設の中の一つなので、駐車場などは広いです。駅からは10分くらいでしょうか。
家や学校からの毎回の送迎は意外と負担になります。
塾内の環境 教室は意外と狭い感じです。自習室などはどう活用していいのか、よくわかりません。
入塾理由 中学受験に適した環境、内容だったから。友人に誘われて塾の変更をした。
定期テスト 中学受験に沿ってこれから毎月何かしらのテスト、模試をしてくれます。
宿題 宿題は毎回ありますが、子供に任せていたら、ほとんどやってなかったです。親が主導しないと、ダメですね。
良いところや要望 体調不良などでやすんでもネットで講習が受けられるようです。まだ受けたことがないので、よくわかりません
総合評価 成績のスコアなどもらえます。少しわかりにくいです。面談のときに確認しようと思います
個別指導の明光義塾竜ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になって料金が上がりました。教材費や夏期講習などで料金がかかります。
講師 一人の先生が二人見る形を取っています。質問には丁寧に教えてくれるので分かりやすいそうです。
カリキュラム 学校に合わせた教材を使ってくれる、定期テスト対策としてアドバイスを受けることができました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、少ないです。送迎の際は少し離れた商業施設に停めて歩いて通っている。
塾内の環境 一階が受付と子どもたちのスペースとなっており(区切られていない)、子どもたちは集中できるのかな?と少し心配になりました。
入塾理由 家から一番近く通いやすかったこと、体験入塾で本人から通いたいと希望があったため決めました。
定期テスト 定期テストはこれからですが、対策としてやるべきことなどを教えてくれました。
宿題 宿題はやや多いと感じるようですが、机に向かう習慣が定着してきた。
良いところや要望 欠席や時間変更などメールで先生とやりとりできること。面談で塾の様子や今後の方向性などを確認することができる。
総合評価 集団指導が苦手な子には適している塾だと思います。個別指導で子どもに合わせて進めてくれます。先生によっては話しにくいこともあるようです。
思学舎パーソナル龍ケ崎市駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習があると通常の塾費用に上乗せされるので高いと感じる。
講師 小学校からお世話になっている先生がいます。本人の学力に合わせて教材やプリントを用意してくれます。また、子供が質問した難問を先生が持ち帰り、次回一緒に解いて下さったなど一人一人に親身に寄り添って指導してくださっています。
カリキュラム 試験前には試験対策として塾の内容を合わせてくれています。季節講習も充実しています。
塾の周りの環境 駅中ですが自転車で行くと有料駐輪場を利用することになる。休み時間毎に自転車を移動して料金がかからないようにしている
塾内の環境 以前の場所から合併したためか教室が狭くなったようにかんじます。
入塾理由 職場の近くで送迎がしやすいことと、安心して通うことができるため決めました。他の塾も体験入塾しましたが本人に一番合っているため決めました。
定期テスト 定期テスト対策もきちんと行ってくれます。数学と英語を選択しているのですが、成績が上がっています。
宿題 初めは宿題をやるのが大変そうでしたが学習習慣がつきました。量は適正だとおもいます。
良いところや要望 塾の合併前は先生がいつも玄関先でお見送りをしてくださり保護者とも顔の見える関係が作れていたので安心して塾に通わせることができていました。またトラブル発生時などは先生が親身に対応して下さり本当に感謝しています。合併後は駅中になったので面談の時にしか先生にお会いすることができず残念ですが成績だけでなく子供の成長を見守る姿勢が感じられ、こちらの塾を選んで本当によかったと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 海外留学で通塾できない時は塾の日程を調整できた。急な欠席にも柔軟に対応してくれました。
総合評価 自分のペースで進めたい子に適している塾だと思います。それに一人一人に合わせて教えてくれるので子どもにとっても負担なく通えると思います。定期的に面談があり、子どもに合わせたプランを考えてくれます。家庭の様子なども伝えることで本人に合わせた指導をしてくれるので安心して通わせることができます。
茨進中学受験ゼミ佐貫駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の模試もありお得感がある。
講師 若そうな講師が多く、生徒たちはいろいろと聞きやすいと思う。親にも親切。
カリキュラム 盛りだくさんで、本人も楽しく学習している。ついていけてるようなので安心。
塾の周りの環境 駅前なので通わせやすい。駐車スペースは狭いので譲り合いが必要。子供と集合時間や場所などよく話し合っておくといいと思う。
塾内の環境 人数に対して適切な広さだと思う。自習スペースが玄関口に近く、冬は風が入って寒そう。レンジがあってお弁当が温められるようだ。
入塾理由 別の塾も体験授業に参加したが、こちらは1クラスの人数が多く活気があり、本人に合っていたので決めた。先生も若く元気な感じで、安心して通わせられそうだった。
定期テスト 公立小学校の定期テスト対策としては、特にないと思う。しかし普段から少し進んだ勉強をしているので学校の授業やテストは楽勝なようだ。
宿題 量は盛りだくさん、難易度はやや高め。調べながら頑張っている。
良いところや要望 月1でLINEで読み物が配布され、スケジュールがわかりやすい。電話もつながりやすくコミュニケーション取りやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 月1の読み物をちゃんとチェックしないと模試のスケジュール等が分からず、子供も聞いてもあまり分かってないこともあり、親の負担が少しある。しかしおおむね良い塾です。
総合評価 いばしんという名前のとおり茨城の子が安心して通える塾。集団授業は人数が多く、合ってる子にはとてもいい塾。
個別指導塾 トライプラスつくば大角豆校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業料は少し高いと感じた。
集団講習も考えて欲しい、料金体系も色々あると助かります。
講師 本人のレベルに合わせて教えてくれるので良いと感じた。褒めて伸ばす授業です。
カリキュラム 自習室等よく整備されてます。
塾の周りの環境 まず自宅から近いのが良い。
大通りに面してるので、治安が良く通い安いと感じました。近くにライブハウスがあるので、ライブがある時は駐車場等不安があります。
塾内の環境 自習室と参考書が充実している。
整理整頓されていて清潔感があった。
プリント学習も出来るようになっていて良かった
入塾理由 自宅から近く、体験授業を受けて本人が行きたいと希望したため。先生も感じが良かった。
良いところや要望 少し料金が安いと助かります。
夏期講習など安くなると通いやすくなりそうです。
総合評価 良くも悪くも他の塾と比べても普通。
料金、先生の質ともそれなりだと思います。
水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語と算数2教科で他の塾と比べて安いので、びっくりするとともに、きちんと教えてもらえるか心配でもある。
講師 予習型のため、あまり教えてる感じがしない。翌週には新しい単元になってしまう。
カリキュラム 授業時間が短いので、単元をじっくりカバーできないのではないか心配
塾の周りの環境 駅近であり、家からも徒歩圏内なので、行きは車で送り、帰りは自分で歩いて帰ってきてもらえるので助かる。
塾内の環境 まだ入塾して間もないのでわかりません。しかし、予習部屋などもあると聞いています。
入塾理由 他の習い事との兼ね合いで、集団塾ではここしか予定が合わなかったから。
定期テスト プリント。授業で予習をした内容を再度解いた。正直、何のための予習なんだか…授業は50分しかないから、同じ問題を解くのではなくて、問題のポイントを教えて欲しい。
良いところや要望 授業時間が短いので問題を解かすよりも、大事なポイントの解説をして欲しい。
総合評価 入塾前は好意的な印象だったが、初回の授業内容を聞き、このまま通わせるか心配。
個別指導WAM研究学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が増えるほど安い。
講師 教科書にそっての勉強なので、本人の苦手なところに特化していない。今後、特化できるか相談する予定。
カリキュラム 進む速度はその子に合わせているので、よい。
宿題の丸つけを自分でするので、その後のフォローがちゃんとできているか心配。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く安心。車が通る場所を渡るのも見通しが良い2カ所なのでそこだけ注意してねと声をかけている。
塾内の環境 車が通るところなので、多少はあると思うが、特に気になるほどではないと思う。
集中して勉強していれば気づかない。
入塾理由 個別指導でお値段がお手頃で、自宅から徒歩で5分ほどの立地が決め手。
良いところや要望 とても親切なので、相談したらすぐ対応してくれる。勉強面も苦手に特化できるように相談予定。
体調崩して、何度も当日欠席しましたが、快くすべて振替対応していただき、助かった。
今後英検や、漢検に力を入れて、その塾の場所で英検漢検が受けられるのは便利。
総合評価 本人のやる気の問題もあるが、肝心の勉強面が思ったほど上がっていないので、今後相談予定のため。
城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾に比べて安かったですが、我が家の経済状況では少々痛い出費である。
講師 熱血タイプではなく、穏やかに淡々と説明してくれる。
時にはイラストを書いて分かりやすく説明してくれる。
カリキュラム 自宅で学習できる教材があるところ。
我が子の苦手教科とその日にやりたい教科の両方に対応してくれるところ。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、日没後でも人の目があり安心です。
駐車場もあるので送迎も便利です。
車で5分以内の場所にコンビニ、スーパー、100円ショップ、、といろいろあるので、送迎のついでに買い物するのも便利です。
塾内の環境 教室内は整頓されており、空いているときには他の生徒と席を離す等の配慮をしてくれる。
入塾理由 ・比較的自宅から近いこと。
・他の塾のように押し付けるような勧誘がなかったこと。
・子ども本人が『ここなら通える』と言ったこと。
定期テスト 入塾してから定期テストはありませんでしたので、テスト対策についてはわかりません。
宿題 宿題が出たが自分の力で解ける内容だったし短時間で終わった、と子ども談。
良いところや要望 ・先生が穏やか丁寧
・価格が良心的
・長期休みの講習が任意
・自宅で使える教材あり
・入塾や通うペースをゴリ押ししない(本人にまかせてくれる)
総合評価 今のところ悪い点は見当たらず、今後も無理なく続けられそう。
とにかく子ども本人の気持ちを優先してくれるのが有り難い。
個別指導の明光義塾成沢教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業は他の塾に比べて安い。しかし、夏期講習や冬期講習などの際は正直驚きました。夏休み期間だけで80コマ以上入っていました。さすがに多すぎて断りました。初めての人は結構信じて申し込んでしまうこともあるそう
講師 人によって当たりハズレはあります。通っていた時に、「こんなことも分からないの?」と言わんばかりと怒られた時はさすがにびびりました。お金払ってるのに...良い先生に当たればいいと思います。
カリキュラム 基本的には学校の進み具合に合わせる。テスト前はテスト範囲のところ。
塾の周りの環境 交通の便で不便なところは特にない。駐車場が少し狭く、たくさんの人が来ている時は、迎えの時など停められないこともあります。
塾内の環境 教室自体が狭いから仕方は無いが、座った時にやや窮屈さを感じる程度。
入塾理由 友人の紹介、家や当時通っていた学校に近かったから。また、ネットの口コミなど。
定期テスト テスト前は通常時間+テスト前講習で何時間か入れないといけなかった。入ったばかりの友人はやりませんといったら、やらないとダメって言われたらしい。実際そんなことありません。
宿題 宿題は学校などの状況により相談すれば減らしてくれることもある。担当の先生によって結構量が違います。
良いところや要望 教室に入ると塾長や講師の方が挨拶をして下さり、コミュニケーションは豊富。
総合評価 塾に入ってから、あまり成績が上がったとは感じられなかった。他の塾と比べると少し緩い部分もありますが、あまり縛られたくない人は良い。
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時は中学に進学したら制服代や、教材代などがかかってくるため料金については敏感になっていました
そこで見つけた森塾さんは自分の家の近くの塾に比べれば安い料金でした。
講師 あまり成績も上がりませんでした。娘から聞くとテストの点数を見せたらやばいよこれみたいなことを言われたそうです。娘からしたらこの言葉はものすごく傷ついたようで、言われた週から塾に行きたくないと言い出すようになりました。
カリキュラム 教材自体はとてもいいと思います。塾はやめてしまいましたが教材は残して、復習として使ってます。
塾の周りの環境 私は夜勤をしているため、塾まで送り迎えが大変です。
でもここの塾は駅近で大通りのため、道が明るいし、バス停もあるため心配なく通塾させることができました。
塾内の環境 ここの塾は授業が終わるときに学校のチャイムみたいなのがなります。学校でも授業の終わりにはチャイムがなるため、気持ちの切り替えがすごくつきます。
席表みたいのがあるのですが、慣れるまではどこの席なのか分からずおどおどしてしまっていたみたいです。
なるべく席を固定してくれるといいと思います
入塾理由 個別指導ということで娘にあっているのではないかな?と考え入塾をきめました
良いところや要望 いい所は、先生のチェンジがすぐできるところです。また先生達が自分の趣味とかにすごく共感してくれるため、話をするのがとっても楽しかったみたいです。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質や時間を考えたときそんな大差ないと思いました。とても良かったです
講師 とてもわかりやすく、優しく接し、楽しくすごしていたとおもおます。すごく優しかったです
カリキュラム 授業進路が早くも遅くもなくちょうど良くて分かりやすくて、授業外対応などもすごく良かった
塾の周りの環境 駅から近く、治安もそこそこよく周りもしずかで良い立地だと思いました、また自転車なども直ぐに駐輪できてすごく通いやすくいい環境だった
塾内の環境 駅から近く、治安もそろそろよく周りも静かで良い立地でした、
また周りも静かですごく良かった。駐輪もし安かった
入塾理由 距離が近く、評判が非常に良く、周りの人が続々と通っていたので言ってみました
定期テスト 分からないところを教えてくれたり、対策プリントやテキストなどを配布してくれた
良いところや要望 値段がそこそこ高いのと自習室の教室をもう少し増やして欲しいと思います。またチューターの数も増やすとなおいいと思います
総合評価 綺麗で先生も優しく、授業も良く最高の塾です。また授業も分かりやすく成績もすごく上がりました
個別指導塾 トライプラス万博記念公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめての通塾で比較対象が無いので中間の評価にしました。個別指導なら妥当な金額かと思います。
講師 個別指導に緊張していましたが若い先生が多く、子どもも打ち解けやすいようです。平日、早めの時間は先生が足らず受講出来る時間は限られていました。
カリキュラム 塾専用の問題集を購入できますが、自分で用意したものも使用可能です。
学校の宿題を見てもらえるところが良かったです。
塾の周りの環境 歩道が広く信号もあるので子どもが一人でも安心して通えそうです。
街灯が少なくやや暗いので、時間が遅いときは送迎していますが駐車場が広いのが助かります。
塾内の環境 明るく開放感があります。
1フロアの教室は衝立で仕切られて構造です。先生方の目が行き届き、おしゃべりしている子もおらず集中しやすい雰囲気のようです。
入塾理由 先生と生徒が1:2なので自分のペースでゆっくり学べると思いました。個別指導の生徒は敢えて学年を離しているところが良いです。
施設は1フロアで個別指導と自習スペースブースはついたてで区切られています。先生方から全体を見渡せるため、安心感があります。
定期テスト 始めたばかりでまだ分かりません。
夏期講習や冬期講習があることは説明を受けました。
良いところや要望 平日夕方(17時頃~)に受講出来る時間が増えると小学生がさらに通いやすくなるかと思います。
総合評価 始めたばかりですが、子どもが楽しくスタートできているので評価しています。
受講日時の選択肢が少ないところが少し気になっています。
一会塾【茨城県】水戸平須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、他のところと比べても平均的だと思います。とくに、何も思いません。
講師 あまり合わなかったです。担当の方が、やり方を教えるというよりは、答えのみを解答欄に書かせるということもありました。また、自習に来ている子どものところへ行ってしまい、ほっとかれることもありました。その時間が無駄だと感じました。担当の方が子どもによって、合う合わないはあるにしろ、態度があからさまに異なり、子どもが行きたくない、わからりづらいと言うようになり退塾しました。
カリキュラム 解き方を教えてくれず、答えのみを書かされることがあったので、行く意味があったのかと疑問に思います。担当の方が違えば、もっと違う思いになったのかもしれません。
塾の周りの環境 広い道路に面しているので、街灯もあり、安全面に関しては良かったと思います。送り迎えもしやすかったです。自転車で来てる子も多かったように思います。
塾内の環境 特に問題はなかったようです。特別、どこが良いとかは特にありません。建物の中は、あまり広くはなく、トイレも外だったのが大変だったようです。
入塾理由 自宅学習わあまりやらず、学習面で心配になりました。なので、塾で学習習慣が身につけばと思い通い始めまさた。体験で、子供がここが良いとなったので選びました。
宿題 宿題はありました。量は適量だと思います。難易度は、本人の能力に合わせてだと思います。
良いところや要望 特に思うことはありません。我が家には、ここの塾は合わなかったです。
総合評価 もっと親身になってくれると有り難かったです。また、先生の合う合わないは仕方ないですが、教え方に疑問を持つこともあったので、そこが残念でした。
茨進中学受験ゼミひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけどその分素晴らしい対応をしてくれる。模試等も無料で多くの量を受けられるので成績をはかるのに役立っていた。
講師 素晴らしい。どの先生も分かりやすく、親切で熱心な先生だった。素敵なご縁だったと思う。
カリキュラム 分からなかったところや覚えづらい知識をまとめた冊子が暗記科目で渡されるのだが赤シートも着いており大変よかった。
塾の周りの環境 駅近で近くにスーパーがあるのでお昼ご飯の調達等がやりやすい。塾内に豊富な飲料も販売されていてよかった、
塾内の環境 5階のガラス張りの後者だったがホコリっぽかったり空気が薄いことはなかった。素晴らしい学習環境だったと思う。
入塾理由 校舎に憧れがあり、行ってみたいと娘にいわれたから。実際大変なことも多かったですが有名私立中等や第1志望であった県立中等に進学させてあげられたのでよかったです。
良いところや要望 合格させることが出来るところ。これが一番大事でむずかいしのにそれを教える力がこの塾にはある。
総合評価 合格させる力がどの塾よりもあると思う。素晴らしい学習環境をありがとうございました。
個別指導の明光義塾神栖教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。個別指導で自習室あり、気に入らない先生にNGを出すこと、逆に推薦することも可能
講師 最初に来た時、発達障害の子に対しての理解がある旨のことを書かれていましたが、結局は適切な扱いを受けられていない子もいた。
カリキュラム 中学受験用の教科書の中でも、私立用公立用で別れていて良かった。
塾の周りの環境 特にないが、塾の授業一コマが終わるとき、始まるときに駐車場がかなり混みあっていた。
信号のすぐ近くの駐車場だったこともあって、車が出られなかったり入れなかったりetc…
塾内の環境 雑音騒音はないことはないが、うるさい生徒には注意を行っていた、
入塾理由 個別指導で自分のスピードで学習を進められること、その時にキャンペーンをやっていたことが主となり、入塾をきめた。
キャンペーンに関しては毎月変わるようだが、図書カードや、兄弟、友達の入塾でお得になる旨の内容は大差無さそう。
定期テスト 定期テストの範囲を学習したり、提出課題を進めていた。
また、前回のテスト結果から得意不得意な点を見つけ、特に苦手そうな所を重点的に学習していた。
宿題 宿題は出されていた。難易度としては、その日に間違った問題と、授業の続きだったのでそこまで難しくはなかったが、量は少し多かった印象。
良いところや要望 定期的に塾でテストをするので、偏差値がわかり、自分のレベルを知ることが出来る。
総合評価 先生をナメている子が多く、授業中のスマートフォン、立ち歩いて友達と話す、言うことを聞かないなどの子が多く、学習に少々支障をきたしていたようです。
開智学院水海道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な値段ではないかと 月々の出費は年収を考えると厳しいですが子供の将来のためですので払いました
講師 親が実際に受けているわけではないので分かりませんが 子供から聞くと学校の先生よりは 分かりやすいと言ってました
カリキュラム 親が実際に受けているわけではないので分かりませんが手に取ってみたところ 学校の教科書よりは わかりやすいかと
塾の周りの環境 一般的な街並みで問題ありませんでした ただ心配なので送り迎えはしてます 駐車場を見つけるのが大変でした なるべく安くとめたいので 少し遠くまで止めてました
塾内の環境 いたって普通です 一般的な塾の整理整頓ではないかと思います ただコロナのこととかを考えると掃除の頻度は増やしてほしい
入塾理由 同級生のお母さんから いい塾と勧められたため 通いました 子供も同級生が通っていたので 喜んで行きました
良いところや要望 この辺の小学校の子はだいたいここに通うので子供も楽しく勉強できるところがいいのではないかと
総合評価 可もなく不可もなく 一般的な服ではないかと思います 他に選択肢もないので 下の子もここにいかせようかと思います
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通い始めのため成績の上昇はまだ見えず、そこを見極めているところです。
ただ子どもは楽しいという感想をもっており、今の所大丈夫なのではと考えております。
カリキュラム 先生の授業の進め方など子どもから聞き、一人一人にしっかりと合わせた対応をしてくださっているようなので今は満足しております。
塾の周りの環境 家から近いこともあり選んだので立地や治安などは特に気にしておりません。
交通の便は送り迎えをしているため特にありません。
塾内の環境 特に子どもからは聞いていませんが、文句なく通っているあたり嫌な部分は無いのではと思っております。
強いて言えば、友人がよく喋ることがあるようで文句、苦情と言うほどではありませんがそれが騒音に入るのであれば…
入塾理由 家からの近さから決めました。値段の相場をあまりわかっていないので決め手は近さです。
多少口コミも見ましたが…
茨進中学受験ゼミ常陸多賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿、季節講習が必須だから。全体的に高い。
講師 丁寧で熱心。
よく覚えられてアフターサービスあり。
安心できる人。ずっとここにいる。
カリキュラム 独自で良い。しっかり合った教材。数も多くて多様、おまもしろい。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分。駐車場なく不便。近くに有料駐車場があるがサービス券等は無し。治安は良い街頭も多い駅の近く。
塾内の環境 全体的に綺麗。トイレもきれい。新型コロナウィルス感染症によるクラスターなし。
入塾理由 実績があるから。広告があるから。友達がいたから。立地がいいから。
良いところや要望 優しいところ。エアコンが効いているところ。スペースが有効活用されているところ。
総合評価 普通に通えて教師も良い。採点が遅いが面談は丁寧。おおむね満足。
こうゆうかん竜ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な塾より料金は安く感じる。
料金に見合った勉強スタイルだと思う。
講師 眼鏡をかけている男性講師がとても親切に授業を教えてくれており、とてもわかりやすいと評判。
カリキュラム 算数の授業でとても納得のいく説明がされていて分かりやすい。学校とは違った教え方。
塾の周りの環境 とても通いやすい。大通り沿いにあり人通りも多い為、安心して通えせられる。駐輪場も広く、自転車での通学もできる。
塾内の環境 授業になるととても静かで、静かに授業を受ける事が徹底して教えられてると感じる。
入塾理由 自宅から近く、学校からも近い為。
祖母の家も近くにあり送迎の面でも使いやすい為。
良いところや要望 現状とても満足している。このままのスタイルで変わらず授業を続けていってもらいたい。
総合評価 塾に通い始めてから学校でのテストの成績が明らかに良くなっている。本人も楽しんでテストに望んでいる。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい値段だと思います、それ以上に結果を出しているのでどちらかといったら安い方なのではないでしょうか
講師 いい先生がいると聞いています、子供も楽しそうに話しているので安心して通わせています。
カリキュラム いいと思います、子供にきいてみましたがとてもわかりやすくて嫌にならない教材だと話していました。
塾の周りの環境 人通りが多少あるのは安心して通わせられる一つの理由です、ただ交通事故がないか心配です。少し見回りを重点的にして欲しいです。
塾内の環境 とても綺麗です。中に入った時とても綺麗で驚きました、家でもこのような環境にできるように努めたいです。
入塾理由 知人のお子さんが通っていると聞いて興味があり入ろうと思った。
良いところや要望 厳しく楽しく勉強できて、勉強もしやすい環境なのがいいところです。
総合評価 子供が楽しそうなのが一番なので通わせる分にはちょうどいいと思います。