
塾、予備校の口コミ・評判
15,663件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数社見学の上で標準的~比較的抑えめの料金だと思った。我が家で払える予算内だった。
講師 本人は意欲的に通っていることから、良い印象。
カリキュラム 本人が授業内容、今日の課題、宿題等を把握して自走できている。宿題量も相談が可能とのことで安心できた。通塾日の振替が可能なことも良かった。
塾の周りの環境 駅近にあり夜も比較的明るく、人の目がある。自宅前からバスで一本と自宅から1人でも安心して通いやすい。通塾が自転車以外の方法でも可能。
塾内の環境 教室内は整理されており明るい印象。線路が教室の裏にあるが、音はほぼ気にならない。
入塾理由 複数見学した中から本人が希望した。親が送り迎えをしなくても本人のみで通塾のしやすさ。
宿題 毎回出されているが、本人の負担になりすぎない量。量については相談も可能とのことで安心している。
良いところや要望 子どもが入室・退室したら連絡が来る
優しく教えてもらえて集中できると子どもが話している。
総合評価 親としてはどのように授業が行われているかなど塾内の様子は子どもの様子でしか測れないため。平均的に満足しているため。
個別指導の明光義塾西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾をいくつか比較検討しましたが、その中でも安い方と思いました。
講師 子どもは前向きに通塾できています。
カリキュラム 入塾して1ヶ月経ちますが、まだ教材が届いてなく、プリント学習をしているので、もっとスピーディーに手配していただけると助かります。
塾の周りの環境 家から近いのと、駅からも近いので交通の便は良いです。ただ、駐輪場は灯りがなく、帰るときは真っ暗なのが心配です。
塾内の環境 室内は集中しやすいと本人が言っていました。ベランダに粗大ごみが出しっぱなしなのは、面談の時に気になりました。
入塾理由 グレーゾーンの子どもでも、受け入れてくれたからです。
良いところや要望 塾のアプリが、通知が来ないので不便です。
総合評価 まだ通い始めたばかりですので、可もなく不可もなくです。学力がアップしてくれるといいなと思います。
個別指導塾 トライプラス花小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて比較的に授業料金は平均的だと思います。
他の費用などは他の塾と比べると低めだと感じました。
講師 こちらの意向も汲んでいただけて、調整してもらえて助かります。
個別でしっかり見て頂けていて、子供も勉強も嫌がらず取り組めています。
必要な連絡等もこまめにして頂けて安心しています。
カリキュラム 学校より少し先に進んだ内容の授業で子供のペースに合わせて無理なく進めていただいてる様子なので良かったです。
ただ苦手なところをもう少し重視して取り組んでもらえたらとも考えています。
塾の周りの環境 自宅からは通り沿いを一本で進んで、安全に着くのでとても良いです。
また塾の周辺にはお店があり暗くなっても比較的明るく、近くの横断歩道に信号機もあるので危なくないです。
塾内の環境 道路沿いですが、特に騒音などは気になりませんでした。
塾内の環境もシンプルで集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 ・徒歩圏内
・少人数制
・勉強方法などの指導方針の考えが合っていた
・子供の意向
・季節講習が強制的ではなかった
宿題 入塾前に宿題の量の相談をさせて頂いたので、負担に感じないこなせる適度な量です。
良いところや要望 入塾前に子供の様子など親からきちんと話しを聞いて頂けますし、こちらの要望なども加味して頂けるのがとても助かります。
また季節講習は強制ではなく選択できるということなので、良いと思いました。
総合評価 自宅から通いやすく、個別でしっかり見て頂け、また相談もしやすいので良いと思います。
トーマス【TOMAS】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べて、こちらのほうがよりやや高いと思います。
講師 先生1学生1で、分からない内容をちゃんと教えてくれます。80分の授業で、ちゃんと教えてくれます。先生のレベルが高いと思います。
カリキュラム この塾は先生ひとりに対し、学生ひとりの形で、学生さんの学習力により、教材を選びますので。
塾の周りの環境 こちらの塾は駅からとても近いし、駅を出ですぐの所にあります、通塾がとても便利です。まわりにほかの塾もかなりありますし、同時に二つの塾を通う家庭に最適です。
塾内の環境 こちらの塾内の環境が綺麗だし、勉強の雰囲気が強いです。設備もちゃんと整理整頓していますし、雑音などがあまりないです。
入塾理由 兄が小学生の時通っていたこの塾で、算数の先生も国語の先生もよく知っているので、弟も同じく塾に通わせました。
良いところや要望 この塾の良いところは先生1人に学生1人で、料金はややたかいですが、先生のレベルも高い。
総合評価 通塾便利、先生のレベル高い、学習環境がいいですが、料金がちょっと高いですので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 上の子で他社のタブレット教育をしていたことがあるのですが、スマイルゼミは間違えた時に分かりやすく説明があったりするので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書き順を分かりやすく教えてくれたり、英語は発音も音声を分析してくれるので本人も楽しみながら学べている。
教材・授業動画の難易度 漢字をきれいに書かないと丸がもらえないので四苦八苦してました。
演習問題の量 子どもの一回あたりの平均時間が約20分前後なので、小学2年生にはちょうど良いと思う。
良いところや要望 コーチングというシステムがとても良いです。子どもが分からない時に呼ばれたりするのですが、呼ぶ前にコーチングで聞いてもらってそれでも分からない時に呼ばれるようになりました。
総合評価 内容が分かりやすく、子ども自身が楽しんで取り組めているため。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインで先生と生徒の質問が出来るシステムがあればと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ、やり始めた所なので、これからしっかりと受けていきます。
教材・授業動画の難易度 授業は、見ていてとても分かりやすかったです。なかなか、親が教えるには不十分なので、教える事の上手な方の授業が聞けるのは、良いと思います。
演習問題の量 演習は、もっと沢山あれば、こなす量も増えて、学べると思いました。
良いところや要望 分かり易く授業を聞いてた上で、自分のペースで演習を解く事ができる所です。
総合評価 まだ、やり始めた所なのでこれからを期待してます。
本人が取り組み易い流れを掴めたら良いなと思っています。
螢雪パーソナル東京小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に親切で、宿題も対応して頂ける事が良かったです。料金は一般的かと思います。
講師 子供に合わせて話して頂いて、子供目線で良かったです。個別指導なので、子供に合わせて指導して頂けると思います。
カリキュラム 授業内容はプログラミングがあり、子供が楽しいようでした。教室が狭く感じました。自習室があれば良かったです。
塾の周りの環境 駐輪場が商業施設を案内してくれて良かったです。商業施設も隣にあり、明るく夜も安心しています。家が近いので便利です。
塾内の環境 整理整頓されています。加湿もされています。狭いため人口密度が高い気がします。
入塾理由 家から近く、個別指導なので丁寧な対応して頂ける気がします。宿題も対応して頂けるので決めました。
良いところや要望 子供目線で話して頂き、分かりやすく説明して下さり子供が塾に行きたいとなりました。
総合評価 親切に対応して頂けると思います。自習室があれば良かったです。
トーマス【TOMAS】成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間あたりの額が、集団塾や家庭教師、他の個別指導と比べると高額に感じたから
講師 集団塾での理解があやふやな部分を中心に、ただ問題を解くだけでなく、自分で内容を説明できるまで指導してくれたから
カリキュラム 集団塾での足りない部分を補うため、新しい教材は増やさずに、集団塾のテキストの復習を中心に進めてもらった。
塾の周りの環境 駅からの距離がとても近く、周辺も程よくお店がある程度で治安が良い。ミスドやスタバなど親がお迎えまで待機できるお店もたくさんある。
塾内の環境 隣のブースとパーテーションで区切られているだけなので、少し雑音が気になる。
入塾理由 体験時の指導内容が的確で、個人の目的、レベルに合わせた対応をしてくれると思ったから
良いところや要望 受付で交通系IC カードをかざすと父母に通知を送ってもらえる
総合評価 価格は少し高いが、指導の内容や周辺環境は良く、大手という安心感もあるから
個別指導の明光義塾新井薬師教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か比較して、安くもなく高くもなくという印象。夏期講習とかはこれから。振り替えができるのがよい
講師 ちゃんと話を聞いてくれた。こちらの希望をよみとってくれて、アドバイスをくれた。
カリキュラム 国語だけですが、宿題は算数もあるとのことで買うことになりそうですが、確認してくれるとのことでありがたい
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすいと思う。治安はわからない。夏はいかが冬は暗くなるのでお迎え必須。駅から近くてよい。入り口は暗くて、街灯がほしい。
塾内の環境 外観の割に広いと思いました。きれいで、安心しました。
入塾理由 通いやすい。受験というよりは普段の勉強の強化として通わせた。早く行っても自習室があり、親としては家で留守番させるよりも安心してすごさせることができる
良いところや要望 とにかく親身になってほしい。基礎学力をつけてほしい。楽しく通ってほしい
総合評価 先生が優しかった。
これから長く通ってほしいと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習時間が5分程度で、ご褒美ゲームを15~21分行える仕組みでした。結局学習よりもゲームの時間が長くなってしまい遊ぶ時間が長くなりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質は普通だと思います。教科ごとにタブが分かれており選べる仕様で、問題は選びやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は簡単~普通だと思います。ひらがなをなぞったり、数字をなぞったりする内容でした。
演習問題の量 1日あたり1分でも勉強をすると合格と表示されるアプリなので、量は少ないと思います。
目的を果たせたか このサービスを受講した目的については、学習能力の習慣化です。通信教育での知名度から受講に至りました。
親の負担・学習フォローの仕組み アプリの課題を実施すると親にアプリを通じて報告する仕組みがあります。学習のフォローする体制は特にありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材やゲームのダウンロードに時間がかかり繋がりにくい状態のまま動かなくなることが土日祝日にのたびに、頻繁にあります。
良いところや要望 自宅に通わず、継続的にできることにメリットを感じてお試しをしました。知名度が高かったのも決め手になりました。
総合評価 本来は、ご褒美として設定されているはずの「ゲーム」が中心になってしまった点。またスマイルゼミ側の通信状況が悪く、繋がらない日が多々あったので無料体験期間中に退会をすることにしました。
退会は電話のみの受付です。しかし全然繋がらず、4回目で15分以上待ってやっと繋がりました。サポートセンターの方は強硬な口調で、先延ばしを勧められます。退会では受付完了までに多くの質問があり、30分以上の応対が続きました。電話が繋がらないという理由でも、無料期間内に退会できない場合は支払いが生じるようです。入会はWEBから完了でき簡単ですが退会は簡単ではありません。
トーマス【TOMAS】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 幾つか塾を体験した中で子供が気に入ったのと、保護者に対しても対応がよかった
塾の周りの環境 子供が習い事で通っていた道なので1人でも迷うことなく行くことができたのが良かった。自転車で通うので駐輪場が近くにあればもっと良いと思った。
塾内の環境 お掃除も行き届いて整理整頓されているように見えました。個室なのでオープンなデスクより周囲の音も気になりません。
入塾理由 個別指導に絞って幾つか体験した中で、子供が一番気に入ったので入塾を決めました。
良いところや要望 集団行動が苦手なので個別指導で探していた。疑問点があったときにはすぐに対応してくれた。
総合評価 今のところは期待と不安が半分です。
個別指導の明光義塾立石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対3が基準だが、日によっては1対2になる事もあり、個別指導では標準的な料金だと思う。
講師 見学に行った際、対応してくださった教室長さんはもちろんのこと、塾内に入った瞬間に先生方も挨拶をしてくださり、他塾の見学の際にはない事だったので第一印象がとても良かった。
体験授業をした中で、説明が1番分かりやすかったから。
カリキュラム 無理せず個々に合ったスピードで進めてくれそう。
塾の周りの環境 駅から近い。大通り沿いなので明るい。コンビニなどお店が周りにあるので人通りが多い。2階なので外から見えず集中できる。
塾内の環境 明るく整理整頓されている。2階なので外の音が聞こえにくく集中できる。
入塾理由 自宅から近い。塾内が明るく、雰囲気が良かった。女性の先生が多い。知りあいが通っている。
良いところや要望 立地が良い。
教室長さんの人柄が良い。
総合評価 通いやすく、先生方の対応や塾内の雰囲気も良いので評価5にしたいところだが、まだ通い始めたばかりな事と料金は安くはない(個別では標準ですが)ので…
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安く感じる
講師 本人はすぐ馴染んだので雰囲気は良いのだと思う
カリキュラム 結構な量の教科書が配られる、宿題も毎回出されるので自宅学習の時間も確保できるのが良い
塾の周りの環境 駅近なので立地はよく、普段は自転車通塾だが、悪天候の時も通いやすい
無料の駐輪場があればもっと良かった
塾内の環境 本人が集中できているようなので悪くはなさそう
入塾理由 通いやすい場所にあるので部活との両立ができそう
友人が通っていたので安心感があった
良いところや要望 テスト前のフォローなど期待しています
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでこれからいろいろと気づくことも出てくるかと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習としては、何もやらないよりはマシであって欲しいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に躓くような問題に当たっていないので、可もなく不可もなく。
分からなくて困っている様子は見られません。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題過ぎて、やる気を失うようです。
基礎を学ぶだけでよいのならば、良いのではないかとおもいます。
演習問題の量 1ヶ月分の課題が、数十分で終わってしまうため継続学習に繋げられない。
問題数を増やして欲しい。
オプション講座の満足度 英検プレミアを申し込みましたが、まだ始まっていないので分かりません。
早めに学習をしたいようですが。
親の負担・学習フォローの仕組み 月始めに数十分で課題を終わらせてしまった後に、スマイルゼミを開かなくなります。
良いところや要望 問題数を増やして欲しい。
発展問題にランクアップしても、そんなに問題数が増える気がせずに、課金することに悩んでいます。
総合評価 問題数が少なすぎて、1ヶ月学習が続かないので、あまり評価できません。
もっと問題数が増えて、継続学習ができる体制が整うと良いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は多少値の張るものだが、子供に勉強を教える時間が少しでも減少出来ると考えると効果はあると推測する。また子供自身も楽しそうに勉強に励んでいるため総合して満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 良かった点
問題を解くごとにご褒美(ゲーム)が用意されていて子供の学習意欲を掻き立てている。
改善を要する点
特になし
教材・授業動画の難易度 良かった点
まだ初めて間もないが平がなの書き方等優しく、また分かりやすく仕立てられている
改善を要する点
特になし
演習問題の量 問題数については絶妙にちょうど良く設定されており、子供の年齢に合わせられていると感じる。
そろそろ飽きる頃だろうなとか、今日はやる気がある日だろなとか、その日その日のペースに合わせられるようキリが良く設定されている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ・時たまではあるがデータ取得に時間がかかっている時がある。(データ量が多いから?端末のスペックが低いから?)環境としては家にWi-Fiがあり、その他の端末は特段の遅延もなく通信ができている。その他細部は調べていない。
・タブレットカバーのスタンド機能が外れそうで心もとない。また角度がかなり浅く視聴には向かず、また長時間の学習で姿勢が悪くなってしまう。
学習には書くという動作がある以上浅い角度に設定されているものだと推測する。が改善を要する点だと考える。
良いところや要望 良かった点
自分が塾に通っていた時(学生)との比較になるが、親に片道30分程度の送り迎えをしてもらい、また受講時間も決まっていた。さらに塾代も高額であった思う。
そのように手間と労力、さらに金銭的な面を考慮すると今回のような通信講座はスマートな学習方法だと感じる。
総合評価 総合評価は満点としたが、問題、機能、意欲を掻き立てる要素等々非常に良く出来ていると感じる。別の項目で記入したタブレットカバーについては使い方次第のところもあるため総合評価には含めてない。
今後も楽しく受講してもらいたい。
個別指導塾 トライプラス大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては一般的な料金だと思いますが、集団塾と比べると割高だと思います。
講師 たくさんの講師の方がいらっしゃるので、子どもに合った講師の方を選べるのがとても良いと思います。
カリキュラム 一人ひとりの理解度にあわせて進めていくので、不得意な単元は理解するまで指導してもらえるのがとても良いと思います。逆に得意な科目はどんどん先に進めて授業の先取りや、受験に向けての準備ができるのも良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、入り組んだ場所でもなくある程度人通りもあるので治安も良い方だと思います。
隣に駐輪場もあるので通塾にもとても便利だと思いました。
塾内の環境 適度な雑音があり、子供は静かな環境よりもそちらの方が集中できると言っていました。
入塾理由 家から通いやすく、子供の性格に合っていると思ったから。
講師の方や、塾長さんのお人柄もとても良かったので。
良いところや要望 塾長さんがとても親身になって相談に乗ってくれ、わからないことも丁寧に説明してくれたのが入塾の決め手でもありました。
問い合わせにもすぐに返信していただき、安心しておまかせできると感じました。
総合評価 私も子供も初めての塾選びでわからないことがたくさんありましたが、一番親身になってくれた塾だった気がします。
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科教えてくれて、この金額なのは正直嬉しい。
講師 分かりやすく教えて貰えるようでよかった。
今後の勉強内容に、期待したい。
カリキュラム 教科書なども用意してくれるのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅から塾までの距離が近いので通学も安心できる。
具体的な理由はとくにない。夜間も安心できる。
塾内の環境 子供に聞いても普通の感じといっていた。
入塾理由 自宅から塾までの距離が近く、一人でも通えるところ。
3教科教えてくれるところ。
良いところや要望 金額も3教科教えて貰えるようで、それでいうととてもお得だと思う。
駅からも近く、自宅から塾までの通学も安心できる、
総合評価 3教科教えて貰えるようで、金額についても安心できる。
通学も自宅から塾までの距離が近いので安心できる。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンライン学校なので、好きなタイミングで受講できますし、料金的にもとてもリーズナブルで今のところ満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今までは教材のみで自分で学ぶ、もしくは親が教える形でした。オンライン授業になったので、先生の説明がわかりやすいと子供は喜んでいます。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いです。難関校を目指すような方にはやさし過ぎるかもしれませんが、我が家にはちょうどよいです。
演習問題の量 授業がメインなので演習問題は少なめです。別途市販の教材を買って補っています。
良いところや要望 好きなタイミングで受講できるのはとても便利ですし、先生の説明も丁寧でわかりやすい。通信環境や使用する端末に依存する不具合や遅延などがあるのは仕方がないと思います。
総合評価 特に不満はなく、どちらかというと満足していますが、フォロー体制が素晴らしかったり、想像以上の何かがあったわけではないので標準とさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習玩具は送られてこないのですが、子供だけで学校内容の学習が完結できる点、年一回漢検が無料で受けられる点なども踏まえると、他のタブレット通信教育よりコスパが高いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙のタイプの通信講座と違い、親が丸つけやアドバイスをしなくても子供だけで学習が完結するのでとても良かったです。
教材・授業動画の難易度 漢字などでは、学校の進度と少し違うことがあり、その都度子供に質問を受けます。その点が子供だけで学習の完結ができず少し難しいです。
演習問題の量 毎日朝起きて、朝ごはんを作っている間に、今日のミッション(5個ほどの講座?)が終えられるので、ちょうどよい量だと感じます。
良いところや要望 子供の学習のご褒美に、他のタブレット通信教育講座のようにプレゼントが貰えるシステムがあると、なお本人のやる気につながるのではないかと感じます。
総合評価 タブレット端末の操作性もよく、他の兄弟も幼児から使っていますが壊れにくく扱いやすいです。学習講座も量レベルとも学校内容の履修に充分で、時々イベントもあり楽しく続けていますので、総合的に初めて良かったと感じています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段も高くなって、問題数も格段に多くなっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書いて答える問題が多いので、適当に飛ばせないと思った。
解き直しは選択がシャッフルされるので、そこも良いと思った。
漢字はタブレットでありながら、跳ねや払いもちゃんとチェックされる。
教材・授業動画の難易度 年間の単元があり、単元がすごく多くやりきれないと言っている。
演習問題の量 単元が細分化されており、すごく多くやりきれないと言っている。
良いところや要望 月目標がないので、やってて先が見えない。
いつ終わるのか不安がっているところがある。
単元が多いので、学年が上がっても、まだ前の学年の勉強をしている。
総合評価 一人でも、授業を受けているような説明があるので解りやすい。
解き直しは選択がシャッフルされるので、ちゃんと理解してないと答えられないと思う。
なので、定着に繋がると思う。