キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,993件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,993件中 341360件を表示(新着順)

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ割りなので
いろいろびっくりするような
金額です

講師 塾の講師は、教えるのは
的確で上手です
的を得て要領が良いです

カリキュラム カリキュラムも子供に合ったもので
落ちこぼれないように
指導してもらった

塾の周りの環境 友達たちと一緒だから
安心して勉強になり
良かったとおもいます
送り迎えも駐車場が広く安心して止めれました

塾内の環境 教室は人数の割には
広くて集中して
勉強出来る環境でした

入塾理由 有名高に合格率が高いから
本人も行きたがったから
選びました

定期テスト 定期テスト対策は事前に
出る問題を想定して
基に対策して頂きました

宿題 カリキュラム通り
宿題をこなして
がんばってました
復習もやってました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや
合宿や説明会
勉強の進み具合を見守っていました

良いところや要望 電話しても
早い対応で
コミニケーションが取りやすいので
幸いです

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が
可能で
休みの時の
勉強の進み方のノウハウが有り良かった

総合評価 最終的には
希望の学校に
行くことが出来大変満足しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習はやはり負担は大きいと思ったが、自習室での学習時にも質問が出来たり月謝の元を十分に取れていると思います。

講師 ベテランの先生に対してもニックネームで呼べたり、とてもアットホームな雰囲気のようです。
楽しく勉強しながも着実に力がついてきているので、質の良い先生がそろっているのだと感じています

カリキュラム 本人から不満や愚痴を全く聞かないので、悪いところはきっと無いのだと思います。

塾の周りの環境 阪急塚口から徒歩5分程度ですが、飲み屋さんが多く、夜間の帰宅はやや不安があります。
専用の駐車場もないのも、やや不便です

塾内の環境 自習室利用時に監督責任者が不在のことが多く、騒ぐ子に対しての注意などが行き届いてないのでは?と思う事があります。

入塾理由 難関国立中学を受験予定だが、ハチマキを巻くなどのガチガチな雰囲気ではなく、個性的で明るい雰囲気なところを気に入って入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれましたが、進級テストにとらわれすぎて、クラスを上げることに本人が力を入れてしまいました。

宿題 量は適量で、間に合わなかったことはありません。
難易度も個人のレベルに合わせているように感じます。

家庭でのサポート 勉強の内容は全くわからないので、送迎、お弁当づくりだけでもサポートするように努めました。

良いところや要望 エアコンの効きがよくなかったのか、この猛暑はやや辛かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調等で休んでも、振替などのサポートがしっかりしていただいているのはありがたいです。

総合評価 子供にとっては雰囲気が合っているのでいいと思いますが、もっとレベルの高い学校を望む子にとっては、もしかすると物足りないかもしれないですね

日能研[関西]明石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。発展クラスになると、土曜日授業があり、またテストも土曜にあるのですが、習い事の関係で土日にスポーツをするので参加できないのですが、その分も含めてお金は払わないといけない

講師 先生の、授業はわかりやすいと子供が言っていました。もちろん先生によりますが今のところ8割くらいはわかりやすい先生にあたっていると思います。また、褒めることもしてくれて、モチベーションを上げてくれます。

カリキュラム クラスが分かれており、その実力に合わせて授業が進むので良いと思います。我が子はわちゃわちゃするのが嫌いなので、落ち着いて授業を受けられるのは喜んでいます。夏休みに講習があり、ダラダラ過ごさずに済むのでそれも良いと思います。

塾の周りの環境 明石駅の近くにあり雨でもほとんど濡れずに行くことができるため交通の便はとても良いと思います。駅前なのでコンビニもありますし、電車が駄目でも駅の周りに車のロータリーがあるので最悪送り迎えもできるので便利です。

塾内の環境 教室の大きさは普通だと思います、あまり他の塾を知りませんが。静かに落ち着いて勉強ができると思います。雷がなっても気づかないくらい静かです。

入塾理由 この塾は定期的に実力を測るテストがあり、その成績に応じてクラスが割り振られるので自分に合ったスピードで勉強出来るから。また本人が順位が着くことを望んだから。

定期テスト 定期テスト対策とは学校のことでしょうか?授業は中学受験に向けて早く進んでいるのでテスト対策というと違うと思います。あくまでも中学受験に特化した塾だと思います。

宿題 量はやろうと思えばかなりあります。計算マスターやテストの振り返りでいっぱいいっぱいなのでうちは最低限のやれる範囲で良いというふうにしています。平日は学校の宿題もあるので基本土日のスポーツ系の習い事のあとにやるので大変です。

家庭でのサポート 塾の帰りは暗いので最寄りの駅まで迎えに行っています。テストの分からない問題は親で分担して父が算数、母が国語を見て解説して理解できるようにしています。学校の体験などを調べて、一緒に実際に見て子供が興味を持つかどうか確認しています。

良いところや要望 中学受験に特化した塾なので、アドバイスを多くもらえるので良いと思います。定期的に面談もあり進路についてや、勉強の仕方について教えてくれるのでいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 実力確認のテストが土曜だが木曜日に前受け出来るので良かった。クラスがランクダウンすると本人は結構なショックです。ただ、気合は入りますが。

総合評価 中学受験を考えている人にはとても良い環境だと思います。生徒もその親も熱心な人が多いのでクラスが荒れることも、ないので安心です。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関中学受験に特化しておりそのノウハウが豊富なため内容も充実しているから。

講師 難関中学受験のノウハウが豊富で合格ラインをいかにクリアさせるかの理解が高いため

カリキュラム 難関中学受験の合格までのスケジュールを生徒に合わせて作られるのでよかった。

塾の周りの環境 JR西宮駅のすぐ近くにあり、通いやすいと思います。
また担当者が駅までの途中に立って、案内をしてくれていたので安心でした。

塾内の環境 少人数の教室であり、冷暖房の設備も完備していたため、授業に集中できる環境でした。

定期テスト 特に普段の定期試験対策はなく、あくまで中学受験の合格をターゲットとしていました。

宿題 宿題も多くその日の受験を復習するものでした。良く考えられたものと思います。

良いところや要望 難関中学受験のノウハウが豊富で合格までの道筋を適切に導いてくれると思います。

総合評価 中学受験を考えている生徒にはよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 沿線の主要駅であったため、とても交通の便が良かったです。加えて、塾自体も駅から近かったので、夜間であっても割りと安心して通わせる事ができました。

入塾理由 一番の理由は、同級生が利用していたことです。また、大きい駅で交通の便がよく、加えて駅から近かった事も大きい理由です。

宿題 難度については、私の子どもにとっては簡単であったように思われます。ただ、量はそれなりにあったので、若干、労力をかけさせられている感じはありました。

家庭でのサポート 夜間なので、最寄りの駅までの送り迎えをしていました。また、最低限のスケジュール管理をしていました。

総合評価 とにかく、成績が下がらなかったことが、ポジティブ評価の大きな理由となります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討したが、1教科あたりの費用は高かったのが実態。

講師 補講の時間が設けられているのは良いと思います。ほかは他塾と比べられないので何とも言えない。

カリキュラム 学校での学習内容プラスアルファくらいの難易度なのでちょうどよいと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどの距離なので通いやすい場所にあると思います。駅前に立地しているので人通りが多いのもよいと思います。

塾内の環境 教室は人数のわりにせまく、ごちゃごちゃしているのでもう少し教室スペースを拡張してくれたらよりよいと思います。

入塾理由 友達が通っており、本人が行きたがったので夏期講習を受講したのがきっかけ。

定期テスト 小学生向けの授業なので定期テスト対策は特段無かったと思います。

宿題 量はそこそこ多いがこなせないほどの物量ではないのでちょうどよいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談会に参加しました。宿題でわからないところは随時教えるようにしていました。

良いところや要望 自宅から通いやすいところにあるところ、学校の友達が通っており行きやすいことがよい。教室が狭いのを改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、客観的に成績の良し悪しが見えるような全国規模の実力テストを導入してほしい。

総合評価 通いやすい場所にあり、全体的には満足しています。本人も不満はないようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しても少人数制授業を実施している割には高くないと感じた

講師 子供は分かりやすいとの評価。

カリキュラム 個人に合ったものを選択してくれるようである。

塾の周りの環境 道路沿いのため車はよく通るが歩道もあり家からも遠くないので安心して通塾できる。多少遠い方でもバス亭も近くにあり安心である。

塾内の環境 雑音が気になる感じはしない。

入塾理由 集団の塾に体験入学したが、質問をしにくく、既に塾に入っていた人との進度の差を感じたため、少人数指導の塾を選択

良いところや要望 子供のやる気を引き出しながら、常に上を目指して学力を高めていく指導をしていって欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
夏休みや冬休みの講習をすすめられると、一気に金額が上がります。
教材代も高めだと思います。

講師 話しやすい講師の方が多くいて、わからない所など教えてもらいやすかったと言っていました。
大学生活なども聞くことが出来て良かったみたいです。

カリキュラム 子どもにあった教材、カリキュラムで充実できていたと思います。
しっかり指導していただきました。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすかったと思います。
学校から直接行くのも行きやすくて、良かったみたいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、勉強する環境には良いと思いました。
教室内は広々としていました。

入塾理由 家から近く、アットホームな感じがしたからです。
用事がある時、日時変更出来るのと、退出時にメールの連絡が来るのも良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は、自分のわからないところをしっかり質問して対策していただいていました。

宿題 子どもにあまり聞いていなかったのですが、宿題が大変ということは言っていなかったので、程よい感じで出ていたのだと思います。

家庭でのサポート なるべく無理がないように心がけていました。
講習の数もいっぱい詰め込むのはやめようと思い、室長さんとの懇談でもはっきり話すようにしていました。

良いところや要望 講師の方が親身になって対応してくださるのが、1番良かったところです。

総合評価 受験対策よりも、日頃の勉強に適している塾だと思います。料金と教材代が高くなければ、5点でした。

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安い。特に 模試の成績が良いと色々融通してもらえて賢い子はトク。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 例題や過去問を豊富に与えてもらえたので慣れることができました。

教材・授業動画の難易度 最難関中学対応の内容のため とてもむずかしい。大人でも解けない

演習問題の量 最難関対応口座のため、量も膨大。やり切る根気と能力がないと無理。

目的を果たせたか 地方在住で 関西の最難関中学対応の塾がなかったため、最難関口座をWEB受講。過去問や対策問題が豊富で 無事第一志望校に合格できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の普段は大きい。問題を全部とく時間はないので親が取捨選択する。

良いところや要望 塾に通わなくても自宅でハイレベルな問題に触れることができる。

その他気づいたこと、感じたこと あの時の自宅学習習慣のおかげで中学入学後も塾無しで自分で勉強できている。

総合評価 問題の質が良い。志望校への情報が豊富で本番前に自信がつく。費用の価値はある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金も不要で、毎月の費用も他の塾と比べて安かった。夏期講習などもこちらの予算内でプランが組めたので良かったです。

講師 男性の先生で、子供の気持ちを盛り上げるように声を掛けてくれて、息子も楽しく教えてもらえました。

カリキュラム 学校の進捗具合で進めてくれるのはもちろんのこと、苦手な部分を重点的に扱ってくれたり、その子一人一人に合わせたカリキュラムで良かったです。

塾の周りの環境 新しく出来た教室で、綺麗でした。最寄駅や学校からも近く、落ち着いた場所にあり、近所のお子さんも通いやすかったようです。

塾内の環境 個別なので、全体的にそれほど大きくはなかったですが、新しく出来たばかりだったので綺麗でした。

入塾理由 大人数の所が苦手だったので、個別でその子に合わせたカリキュラムを組んでくれる所として通いました。

定期テスト 対策はあったと思いますが、息子は不登校ぎみだったので、テスト対策は行ってもらわず、学力の安定のためにお願いしていました。

宿題 量は少なめだったので、息子はあっという間に終わってしまうため、少しずつ増やしてもらうことは多かったです。

良いところや要望 息子の状況など、こちらの事情にも柔軟に対応していただき、接してもらえたので、安心してお任せできました。

総合評価 大人数の環境が苦手な子供にはとても良い塾だと思います。こちらの事情にも理解があり、大変ありがたかったです。

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は志望校の難関私立中学校に子供が合格できたのでよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がとても難関の私立中学校入学試験に対応していたので、受験がうまく行った

教材・授業動画の難易度 教材のレベルも高く、解説もわかりやすいので、とてもしっかり勉強できた

演習問題の量 演習問題では量が適切であったので、子供が問題を解答することができた

目的を果たせたか 子供が通学に大きな時間を取られないので、勉強する時間がとても増えた

オプション講座の満足度 多くの過去問を手に入れることはとても難しいので、とても役に立った

親の負担・学習フォローの仕組み サポート対応はとても親切で丁寧であったので、安心して子供が勉強することができた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はもともとパソコンやタブレットの使い方に慣れていたので、心配はなかった

良いところや要望 進学塾に通うことで通学に時間を取られてしまうので、もったいないです

その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強のペースに合わせて、勉強することができるのでとても良い

総合評価 子供がとても入学したかった難関私立中学校に入学することができた

木村塾広田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での塾なのでお手頃だったと思います。夏期講習もそこまで高いと感じなかった気がします。

講師 塾の授業は楽しい授業だったようですが、分からない所を聞く事が出来ず、分からない所をそのままにしてしまい苦手な分野は理解できないままだった。宿題も多く、大変だった。

カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った物で行ってくれていた。イベントで楽しかった様子ですが、分からない所が聞けず、ついていけてない時もあった。

塾の周りの環境 住宅街にあるが目の前が交通量の多い道路に直面していた。送迎時何度か危険なシーンを見てしまった。駐車場がないため車での送迎が出来なかった。

塾内の環境 近所で家が建築中の時は音が響いて授業に支障があった様子でしたがそれ以外は特に何も言っていなかったので悪くないと思います。

入塾理由 基礎の力を付けたくて実家が近く周辺の土地柄を知っており、少し距離はあるが通える範囲かと思い試しに通う事にした。

定期テスト 小学校では定期テストはなかったが中学進学に向けて定期テストを塾内で行っていてそれに向けて計画を自分で立てさせたりと中学進学に向けての対策をしてくれていたのは良かったと思う。

宿題 量が多く、習い事に加え学校の宿題と並行して宿題をしていたので遅い時間まで宿題をしていた。親子喧嘩がおおくなった。

家庭でのサポート 送迎、日程調整、個人懇談、宿題確認丸付けをしていたので負担が大きく感じた。

良いところや要望 楽しい授業が多かった。先生が短期間にコロコロ変更があり子供が心配していた。

その他気づいたこと、感じたこと 集団は子供に合っていない様子だったので個別への変更を考えるいい機会となった。

総合評価 競い合うなどのイベントを行い楽しい授業を行ってくれて良かったですが、我が子には楽しいだけでは基礎学力向上とはならなかった。

日能研[関西]明石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費とか施設費とか含めると、なんやかやで合計で高くなってしまう

講師 志望校へ合格させた経験が多く持ち合わせていることと、それに対する指導の仕方がよい

カリキュラム 志望校の合格にむけた教材を基礎から応用までそろえて指導してくれる

塾の周りの環境 駅から近く、駅前はにぎやかで、安全だったから、とても通いやすかった。また帰りは、先生が駅まで送ってくれた

塾内の環境 勉強をする雰囲気をつくってくれていて、塾に行くとよい緊張感を持てた

入塾理由 目標としていた中学校への合格者がたいへん多く、そのために、一生懸命教えてくれるから

定期テスト 定期テスト対策についてはありませんでした。なぜなら中学受験が目的だから。

宿題 塾のない日を宿題日として実施するくらい多かった。でも合格のためには仕方ないこと。

家庭でのサポート 最寄り駅への送り向かいをしたのと、夕方の弁当をつくって持たせた

良いところや要望 志望校への合格に対して、先生方が真摯に対応してくれ、安心感がもてた

その他気づいたこと、感じたこと 病気や行事で塾を欠席したでも、授業内容を知らせてくれフォローしてくれた。

総合評価 なんといっても目標を達成できたし、先生方への感謝しかありません

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入って間もないのでまだわからないが、今後講習のたびに費用が発生すると考えると高いかな?

講師 子供が理解して帰ってくることが多い。たぶん先生の教え方が上手いんだと思う。

カリキュラム 1年生の間は先取り学習ではなく、難問読解のために丁寧に教えてくれています

塾の周りの環境 駅の改札を出たら目の前にあります。利便性は高い。ただ、車は止めれないと思います。自転車は、少しなら止められる。

塾内の環境 たくさんの教室があり、生徒の人数に合ったクラス分けをしてるような印象あり

入塾理由 近くの塾の中で最も実績があり、復習中心の授業スタイルは本人にも合っていると思い決めた

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。小学校に、定期テストはないので。

宿題 具体的な宿題はありませんが、翌週に、確認テストがあるので復習をします。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾の復習を一緒に行うなどしてます。また、勉強のやり方など収集します

良いところや要望 先生方に面談を申し込めばすぐに対応してくれますし!聞きたいことはすぐに聞くことが可能です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはweb補習授業があり、丁寧な対応だと思います。親の関わりは必須かと

総合評価 まだ、中学受験をしていないので何とも言えませんが、学校のプリントなどはかなりできるようになってます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ、一コマだけの受講ですが、学年が上がるにつれ、一コマの料金が驚くほど高くなるから。

講師 年齢の近い講師が多いため、緊張感が今ひとつかもしれません。友達感覚になっている講師もいるようです。

カリキュラム 教材は塾の指定の物を使っています。季節講習時には、先生から指定されて、辞書などを購入することもあります

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通塾可能なので、帰りが夜遅くなっても、あまり心配する必要もなく、本人も、通塾に時間を取られる事もないので負担が少ない

塾内の環境 それほど広くは無いし、物も多い印象なので、とても狭苦しく感じる。

入塾理由 小学生高学年になり、学習の遅れが無いように、また、今後の高校受験を見据えて入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手科目を選び、申し込むという形を取っていました。

宿題 基本的には子供が自室で行っているため、どれくらいの量かはわからないが、宿題と重なると大変だと言っている

家庭でのサポート 見学、体験授業の手配はしたが、自宅から近いと言うこともあり、入塾後はあまりサポートは必要なかった。

良いところや要望 急な変更をお願いされることがある。また、季節講習をたくさん入れようとするので、スケジュール管理が大変

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はないが、先生が多いため、しょっちゅう講師が変わる

総合評価 可もなく不可もなしと言った感じ。ただ、長年通っているので、子供は塾ともも多く気に入っている

山本塾葺合教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格設定だとは思うのですが、夏期講習や冬季講習などの費用が加算され、結果的に支払いが多くなるから。

講師 定期的に保護者の面談があり、子供の様子や傾向などをわかりやすく説明していただける。

カリキュラム 講習を受講して、その後の模試などの結果をみると、思ったほど成績が上がっていないため。

塾の周りの環境 自宅から近いので、周辺の地理や治安を把握しているので安心して通塾できている。住宅地なので、賑やかではないから。

塾内の環境 通っている本人が、教室の環境について何も不満なく通えているから。

入塾理由 自宅から近いため通いやすい環境にあった。知り合いが通っていたので、内容など聞くことができたから。

定期テスト 定期テスト前には、学校の授業内容を重点的に指導して頂いてるみたいだから。

宿題 量は比較的多いと感じていますが、本人が一般的な量だと思っているから。

家庭でのサポート 塾に間に合うように、夕食の準備などをスムーズに出来るように心がけています。

良いところや要望 和気あいあいとできてきるし、本人も行くことが楽しいので良いと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと フォローの日があったり、色々と質問や疑問を聞きやすい環境だと思います。

総合評価 他の塾と比較したことがまだないので、詳しく分からないですが、先生方の指導も良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当たり前だか、個別指導なので普通の集団塾に比べると高い。他の個別指導塾と比べると料金に差はないと思う。

講師 講師の質にバラツキがある。
所長の質にもバラツキがある。
特に所長の質によって親の負担が変わる。

カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて、データを元に指導がありました。データを照らし合わせて目標高校に向けての対策をしてもらいました。

塾の周りの環境 駅前なので、明るく人通りもあるので、子供も安心して通えました。交通量のある道に面してますが、歩道が広いため、安心でした。

塾内の環境 パーテーションで仕切っただけの環境なので、周りの声は聞こえます。私語は少ないので、気になりません。

入塾理由 家から近いから。
持病があったので、集団塾では対応が難しかったから。

定期テスト 定期テスト対策は教科書の範囲の中で適切に対応していただきました。

宿題 量はそれなりにありました。
学習する基礎づくりのためにはやむを得ないと思います。

良いところや要望 所長が変わってから、保護者への連絡が送れる様になりました。所長の出来によって保護者の負担量が変わります。

総合評価 最終的に志望校への入学が出来たので感謝しています。
講師の方とも良い信頼関係を結べました。

若松個別西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人講習の為高いのはわかっていたが、教材などが多く又夏期講習などで費やした。

講師 本人の苦手な教科に力になっていただいた、又受講教科以外も相談に乗っていただいた。

カリキュラム 進路に沿ったカリキュラムで集中して取り組んでいただいた。又他の情報もいただいた。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内であり、学校の帰りに寄ることができた。教室までは天候に関わらず屋根のある道で歩いて行けた。

塾内の環境 周りには商業施設があり騒がしいと思います。もう少し場所を考えた所が理想です。

入塾理由 私も学生時代通っていた事もあり本人に勧めた。大学進学もできたため。

定期テスト 苦手だった教科を集中して対策していただいた。理解するまで教えていただいた。

宿題 あまり無かった様な感じです。主に学校の予習復習で通っていた様です。

家庭でのサポート 進学希望の説明会に連れて行ったりしました。インターネット等で情報収集もしました。

良いところや要望 本人の希望に沿ったカリキュラムで対応していただき感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 卒業した後昔に教わった先生とも連絡が取れ、進学出来たことを報告でき本人は喜んでいました。

総合評価 子供にとって大切な時期ですが、達成するまで親にとっても我慢です。

豊岡個別セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目をひとつ絞って学習に取り組み、これから学校で必要になる単元を教えてもらうので、コストは低い

講師 学校の授業をわかりやすく、簡単な例も使って教えて頂けるので、理解しやすい

カリキュラム 学校の授業の進捗状況に合わせて授業をしてもらえ、復習に力を入れてもらえるので、ひとつひとつ理解して進める

塾の周りの環境 家から車ですぐ近くのところで、喧騒もないため集中して取り組めます。
教室に入ると周りの雑音も聞こえず、落ち着いた環境で学習することができます

塾内の環境 教室内は清潔で広く、机に衝立があるので、半個室の状態だったので、周りは特に気にすることはありませんでした

入塾理由 基礎的な学習を楽しくわかりやすく学んで欲しいと思い、入塾を希望しました

定期テスト テスト対策には、過去問や苦手な分野を集中して復習することを継続的に行いました

宿題 宿題は少なく、学校の課題を塾でやり、わからないところは講師に教えてもらうというものでした

家庭でのサポート 塾での態度や理解度などを連絡してもらい、進捗状況をメールを使って教えてもらっていました

良いところや要望 タブレットや教科書など様々なツールを使って教えてもらうことができるので、理解度が向上できました

その他気づいたこと、感じたこと その日の体調や予定で変更があっても、気軽に対応してもらえるので、親としてもありがたいです

総合評価 自分の子供の能力や年齢に合わせた教育をしてもらえる環境で学習できていると感じています

日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には高額だと思います。
特に通常授業以外の季節講習代が高額になるので、その際はどうするべきか考えてしまったことがあります。

講師 クラス替えが頻度良くなされることにより、同レベル水準の生徒同士で競合し敢えて刺激もあり良かったと思います。

カリキュラム 高学年の後半になってくると宿題もかなりあって大変でしたが、それなりにフォローや個別面談あり問題なく取り組めたことはよかったと思います。

塾の周りの環境 駅前の通り沿いにあり、車の親友も少ない通りのため安全面は問題なかったです。
また夜遅くなっても明るいこともあり安心でした。

塾内の環境 駅前のとおりではあるものの、閑静な住宅街でもあり、授業中に雑音や騒音等の問題なかったと思います。

入塾理由 家から近いのと塾の雰囲気が良くて決めた。
特に行使の方々の取り組み姿勢と親身になってくれる雰囲気が良かった。

定期テスト 定期テストに対しては過去問を中心にしっかりと対応してくれたので助かりました。

宿題 宿題については毎日取り組むように出されており、授業の内容の復習が主だったので定着にも役立ったと思います。

家庭でのサポート 中学受験の問題は相当にレベルも高くなってきており、正直子供だけで取り組ませるには無理があったので、親も一緒に取り組む姿勢で臨みました。

良いところや要望 クラス替えを頻繁にすることにより、目標とする学校が同じ生徒同士で競い合える環境は良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題を感じることはす少なかったですが、敢えて言えば、やはり授業料が高額かなと感じました。

総合評価 学校と生徒と親が一体となって受験に取り組んでいけるような環境を作っており、その成果も出ているので良いと思います。

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,993件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。