
塾、予備校の口コミ・評判
1,664件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「小学生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)駅家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応の塾だとこの金額は仕方ないと思っています。
講師 声のトーンや話すペース雰囲気がよかったです。またどれぐらいの金額がかかるのかをすべて話しをして頂いたこと。
カリキュラム 授業内容はまだ一度しか受けていないので具体的には言えませんが、子どもが分かりやすく教えてもらったと言っていましま。
塾の周りの環境 駐車場が少し狭いのが難点ですが、車通りも多いし人通りも多いので通わせるには安心な面もありますが、その反面、交通量が多いので心配な部分も。
塾内の環境 整理整頓できており、生徒が集中しやすい環境作りをしていたと思います。
入塾理由 個別対応の塾を探していましたが、講師の方の雰囲気がとてもよく第一印象で決めさせて頂きました。
良いところや要望 複数の先生たちが関わって下さるのでいろいろな視点から見てもらえるのは良いと思います。
鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも検討したが料金は業界の中では通常の料金だったと思う。
講師 学力が悪い子は相手にされないイメージがある。
講師も人間なので学力が悪い子は相手に出来ないのかもしれない。
カリキュラム 週一回の通塾だったので授業時間が長く小学生にはキツかったと思う。
塾の周りの環境 基本的には送り迎えしていたが駅から近いため、公共交通機関を使って子供だけでも通える。
ただ駅前なので治安は良くも悪くもないので子供のみは多少不安がある。
塾内の環境 大手なので設備は充実してたと思う。
入塾理由 塾が運営する中学校が第一志望だったから、その塾に行けば合格に近づくと思ったから。
宿題 宿題の量はかなり多かったように思う。
宿題メインになっていた。
家庭でのサポート 送り迎えや宿題のサポートをしていた。
親も一緒に勉強していたイメージ。
良いところや要望 大手の塾なので優秀な講師が多いと思う。
学力が高い子供は向いている塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量をもう少し減らして予習や復習の時間に当てるよう宿題を出してほしい。
日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に関しては普通の価格だと思う
灘特進に関しては授業料も安いという話も聞いたことがあります
講師 丁寧に教えてくださりますし、受付の方でも生徒の質問に答えてくれるので質問しやすいです
カリキュラム 広島の中では進みが早いほうだと思います
しかし関西や関東の大手塾に比べると問題量は少ないです
塾の周りの環境 広島駅からすぐでアクセスはいい上に北口で交通量がそこまで多くないので車で路駐をして出迎えをすることもできる。
塾内の環境 内装は綺麗でビルのスペースを使っており雑音も少なく落ち着いて授業を受けられる。
駅の北口にあるので南口より交通量も少ない。
入塾理由 広島にある大手塾で合格実績がいい上に関西や関東の学校を見据えることができる。
良いところや要望 カリキュラムは綿密に組まれており、広島のトップ校を目指す人には最適だと思う。
総合評価 間違いなく大手塾なので安心して通わせることができます。カリキュラムも中学受験用で広島のトップ校を目指すなら最適だと思います。
田中学習会川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安ければいいな。と思うけど、それでも子どもが楽しく通ってるのでよし。
講師 春季講習、毎日楽しみに通っています。楽しい授業だと子どもは話しています。
カリキュラム ちょっと早くてわからない時があったみたいですが、宿題でカバーできました。
塾の周りの環境 大きな通りに面していてひとりで通うにも安心。大きな駐輪場もあり、家から1番近いのが入塾の決め手となりました。
塾内の環境 面談室などもあり環境は良いのでは?
入塾理由 講師の方々の対応がとても良かった事が入塾の決め手になりました。
定期テスト 春季講習最終日テストに向けて、塾が終わっても友達と残って一緒に勉強ができるところはとてもよいです。
良いところや要望 宿題のプリントなど、追加で欲しい時も渡してくれたりとても親身に対応してくれる。
総合評価 子どもが楽しいと通っています。ちょっと早くてよくわからない時があったと言ってたときがあった。
鷗州塾宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した結果、単位時間あたりの金額では安価な部類でした。
講師 講師の方は、話安く、積極的に声掛けして頂いているようで、安心感がありました。
カリキュラム 集合教育ですが、予習、復習を中心に、子供の理解度に応じて課題を提供頂けるところが良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から最も近く、交通事故の可能性はとても低く、夜遅くなっても安心できる距離です。隣にコンビニエンスストアもあり、ある程度人通りがあり、安心できる環境です。
塾内の環境 塾の中には、自習室があり、早く行った時、または休日でも自由に利用できるところが良いと思います。
入塾理由 通いやすさが選択した一番大きな理由です。
良いところや要望 自宅から最も近いところが最大のポイントです。要望としては、もう少し早い時間から授業があれば、夜遅くならず、助かります。
総合評価 内容的には、現在のところ問題ありません。
無学泰山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾より安価で、試験前なごは授業のない曜日でも、自習室が利用することができ、コストパフォーマンスが良かった
講師 個人の習熟度や性格などを考慮した指導を行いきめ細かい対応をしてくれた
カリキュラム 夏休みなど、長期の休みには苦手科目などの講習が行われて学力の底上げができた
塾の周りの環境 自宅から近く、住宅街にあり、自転車で通うことができた。車で送迎するときは駐車場があったので、利便性は良かった
塾内の環境 冷暖房完備、自習スペースがあるが、完全個室ではなく、他の生徒の声はよく聞こえる
入塾理由 中学受験するのにいいという評判で、自宅から近く、授業料も安価だったから
定期テスト 定期テスト対策があり、苦手科目や苦手分野の質問を受け付けてくれた
宿題 量は適正で、難易度は若干高いようでしたので、次の授業までに終えることができないときもありました
良いところや要望 きめ細かいサポートをしてくれて、家庭での対応や、受験情報の説明もしてくれた
総合評価 受験には適している学習塾だと思います。勉強方法や解答方法だけでなく、学習の取り組み姿勢や、将来の可能性にもアドバイスしてくれました
個別指導の明光義塾西条中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生で担任の先生みたいな感じで、やさしく教えてくださっていた。
カリキュラム 最初から難しい問題からでなく徐々に指導してくださるので、なれるまでいやがらなかったのでよかった。
塾の周りの環境 家の近くで長く通うことを考えれば、中学生になっても自分一人でいけるので、送り迎えをしなくてよくなる。
塾内の環境 雑音もないし、静かな環境で集中できる。
悪いところは、ありません。
入塾理由 値段も安く、先生がやさしいため。
また、紹介で入ったが紹介してくれた方が京都大学にいかれたため。
定期テスト まだ、経験してませんが対策はしてくださるそうです。どのテストのときも対応してくださる。
良いところや要望 週1だけど、十分学力向上になるように指導してくださる。こどもがわからないといいやすい。
総合評価 自分が思っていた授業のやり方とあっていたのでよかった。子どもに無理なく教えてくださる
田中学習会府中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの数個の塾と比較して安く、キャンペーンで1ヶ月分の月謝が無料となった。
講師 まだ通い始めのためなし。こどもたちはとてもわかりやすいといっています。
カリキュラム 自習室完備なので今後テスト期間中など利用していきたい。
教科書は毎回持っていかないといけないのでかなり重いです。
塾の周りの環境 駅前であり、塾が終わっても近くのコンビニで待てるのでよかったです。また今後進学した際も学校帰りなどに行きやすい立地。
入塾理由 アクセスのしやすさ、教室の広さ、明るさ、トイレの場所。下の子も今後通う予定で、女の子であるためトイレの場所が暗かったり離れていたら防犯面で不安だから。
良いところや要望 子どもの苦手部分を補充してほしい。テスト対策などしっかりしてほしいです。
鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので自由ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金
なので、やはり負担は増える。
カリキュラム 教材が多く、宿題もガッツリやらされるの勉強する習慣が身につく
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。ただそれ尽きる。コンビニなんぞはどうでもよい。夜は遅いが人通りも多いので危険ではない
入塾理由 金銭面で他の塾よりいくらか安く、かつ
駅前で通いやすそうだったから
良いところや要望 リモートで授業が受けられて、体調不良や悪天候のときに便利です
総合評価 子供が勉強する習慣がついたので良かったと思います。あとは成績が伸びれば良い
アクシア個別教室庚午校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い方ばかりで、皆優しく質問しやすいと聞いている。個別の体験では、去年から苦手だった単元が今日の先生のおかげでわかった。と言って帰ってきました。
カリキュラム 進学先の中学校に合わせて授業してもらえるのが良い。中学校で入学前に行われる新入生確認テストの対策をしてもらえました。
塾の周りの環境 バス停のすぐ側にあり、迎えに行けない日でも安全に帰宅出来る。送迎用の駐車場があり、早めに迎えに行って待てるところも良い。
塾内の環境 教室がマンションの1階にあり、設備は新しく綺麗です。
静かに集中して授業を受けられている様です。
入塾理由 体験授業に参加後、他にも検討中の塾があったが、本人がここに通いたいと希望した為。
良いところや要望 普段と時間が違う日は、送られてくる通塾カレンダ-に記入してもらえるとありがたいです。
本人にとって講師の方が良い方ばかりなので、やる気で通えている。
若竹塾福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全員が集中して授業に取り組むことができるよう手配をしており、納得の受講料だと思いました。
講師 授業をよく聞き、分からやすくするために面白い授業をしていて、いいと思いました、
カリキュラム 地元の志望校に向けて全員が合格出来るように授業を進めていた。
塾の周りの環境 駅から比較的近い位置にあるが、車で通う時、渋滞していることが多い。治安は悪いことは無かった。自転車通学の人も多く、塾専用の駐輪場もあった。
塾内の環境 設備に対して不満を感じることは無かったが、道路でのバイクがうるさい時があった
入塾理由 知人からの招待を受け、体験に行ったところ、良さそうなところだったため、入塾を決定した。
良いところや要望 一人一人の生徒をしっかり見ており、全員が合格することができるよう考えていて、良かったなと思う。
総合評価 生徒を第一に考えており、全員が志望校に受かるようカリキュラムを組んでいて、非常に良かった塾だと思いました。
進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同じくらいの料金で特に高くも安くもない。ちゃんとしたテキストをやるからそれに見合う料金だと思う。
塾の周りの環境 ファミマやデイリンクが近くて色々買えるところ。模試があったときに友達と一緒に買えて大きいファミマは食べれるところがあるからそこで食べれる。
塾内の環境 とりあえず夏は虫、冬には換気のためか扇風機がまわってます。扇風機の音が大きく、思いっきり授業中でも人に風があたります。靴箱にはトイレの芳香剤が置かれてます。
入塾理由 最初は家から近いという理由で段原のアクシアにしましたが、翠町のほうが友達がおり、クラスにすることで成績が上がったという人の話を聞いたので翠町に変更しました。
良いところや要望 近くにファミマがあるところ。ファミマが二つあってデイリンクもあるところ。
総合評価 先生がうーんという感じです。たまに段原からくる先生や宇品からくる先生がいますが、その先生達はわかりやすく教えてくれます。内容は他の塾とあまり変わらないと思います。
京進の個別指導スクール・ワン五日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人に生徒が2人のため、どちらかの宿題の確認をしている間は、もう1人の生徒は手持ちぶたさになる(宿題の解き直しが終わらないと次へ進めないため)。低学年は40分しかないため、宿題の確認と解き直しで、終わってしまい、新しい単元は家で親が指導していた。その塾に通わせる価値自体を見出だせなかった
講師 担当指導者が頻繁に変わるので、しっかり引き継ぎができているのか不安がある。
カリキュラム 独自の教材がないため、塾側が推薦する市販教材を購入することになる。その教材が学校で使用している物と同じで、1年の間に4回も繰り返したため、進展がなかった。発展的な問題を解ける力を付けて欲しかったので、色々な難易度の問題を挑戦させて欲しかった
塾の周りの環境 駅に近いので、下校途中に通塾している生徒もいました。また、下の階にコンビニがあるので、休憩の合間に買い物ができ、息抜きになっていたようです。
塾内の環境 自習するスペースが入口入ってすぐのところにあります。出入りがあり、先生と生徒がじゃれ合ったりする声もあるので、集中できるのか疑問でした。
入塾理由 指導してくれる先生が若く、よく生徒を褒めてくれるところ。随時個人面談を行ってくれるため、安心できるところ。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。同じテキストで基礎を何回も繰り返すだけでした。
宿題 宿題は国数それぞれ1日見開き1ページで、こちらからの要望でこの量を出してもらいました。これは高学年の量らしいです。
家庭でのサポート 塾では宿題の解き直しがメインになっていたため、新しい単元の指導は親の仕事になっていました。
良いところや要望 同じテキストを繰り返すのではなく、徐々に難しい問題にも取り組ませて欲しいと何度も要望をしましたが、伝わらなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が月1回1ヶ月以内と決まっており、こちらから振替について尋ねないと流されてしまいます。
総合評価 我が家の場合は、集団では気が散って集中できなかったり、引っ込み思案で質問ができないと思い、個別を選びました。実際は思ったよりも時間が短く、宿題を多く出してもらった分、先生の丸付けに時間が掛かり、1問も進まずに帰ってくることも
長谷川塾個別学習指導本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので先生にマンツーマンで見てもらえるのにこの金額は安いと思った。
講師 マンツーマンで見てもらえるので、内向的な性格でまた質問しやすい環境で良かった
カリキュラム 先生の手作りの教材がわかりやすくてよかった
個々のペースに合わせてくれるのが良かった
塾の周りの環境 電車も通っているし、近くにスーパーもある。
塾内の環境 塾ないも綺麗でよかった。店が近いので寄り道しがちなのは良くなかった。
入塾理由 個別指導のため、自己のペースで勉強できるのが良いと思ったのと、分からないことを質問しやすい環境で良いと思ったから
良いところや要望 先生が優しくてよかった。建物も綺麗でよかった。タイムカード制なのもよかった
総合評価 全体的によかった。よく見てもらった。個別指導がよかった。センセが優しく質問しやすかった
毎日個別塾 5-Days西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みだけの利用ができ、環境的にも悪くなかった。総合的に判断して、料金は高いように感じなかったため。
講師 学習時間を確保する意味では入塾させてよかったと感じているが、成績の伸びは感じることができなかったため。
カリキュラム 短期の入塾だったため、成績の伸びを実感できなかったかもしれないが、大きな改善を感じることができなかったため。
塾の周りの環境 家から近い。また学校からも近い。家から近いというのは親にとっては環境が良いと判断する材料と思います。
入塾理由 家から近かったこと、また、学習教室の雰囲気と月謝料金のバランスがよかった。子どもも入塾を希望したため。
定期テスト 夏休みのみの入塾であり、テスト期間中ではなかったため、対策はなかった。
総合評価 料金は予算の範囲内だったが、成績の伸びを感じることができたらよかった。
鷗州塾五日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比べて、そんなに変わらなかった。
どのくらいが相場なのか分からないので特に何も思わない。
講師 質問等に対しても先生の対応が早く、やる気がでるような声かけがあるのでいいと思った。
カリキュラム 週1回(土曜)は親が把握できないところも一緒にみてもらえるところがよいと思う。
塾の周りの環境 メイン道路に立地しており、夜遅くに一人で帰るため、自転車で5分くらいの距離は近くていいと思った。ただ、車で送迎する際に、車が並ぶので待機できる場所がないのが困るところではあるが、特に問題はない
塾内の環境 教室は無駄なものもなく、勉強しやすい環境だと思う。また、自動販売機や食事をとれるスペースもあるとのことで設備はよいと思う
入塾理由 塾日の時間や家からの距離が通いやすいと思ったから。また塾長の方が、他の塾の先生よりよかったため
良いところや要望 中学校の部活動との両立がしやすい授業カリキュラムがいいとおもう
白石学習院【小中学部】牛田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小6の1年間は特に勉強会などの費用が増え,正直安いとは言えません。ただ,価格だけの価値はあったと思います。
講師 ベテランの先生が多いので,教え方が上手いと子どももいつも言っていました。集中力が途切れない工夫もしてくださり,成績は確実に伸びました。
カリキュラム 定期的な模試,実力テストがあり,常に緊張感を持って受験まで過ごすことができました。順位が出ますし先も成績順で競争競争の日々でしたが,精神的にも鍛えられてうちの子にはプラスに働きました。
塾の周りの環境 通いやすい場所で,治安は夜も良い場所です。通塾用のバスがあるので,ある程度のエリアはカバーされています。
塾内の環境 建物は古いですが,学習には問題ないかと思います。教室も複数あり,自習室もあります。
入塾理由 家から近く通いやすかったことと,お友だちがすでに通ったおり勧められたこと。入塾前に伺った際,塾長が経験豊富で信頼できたから。
良いところや要望 先生方が一生懸命指導してくださり,時には親の気持ちにも寄り添って支えていただきました。中学受験を乗り越えられたのは先生方のおかげです。
総合評価 娘が折れかけて受験を辞めたいと言い出した時も,親身に気長に話をしてくださり,結果諦めずに志望校に合格することができました。順位が模試ごとに出るので,娘はやる気につながっていたようです。
ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分の授業で、2科目選択できるので個別指導塾なのに安いと思った。
講師 講師の説明は分かりやすく、清潔感もあり良かった。行くたび違う講師になるが、特に問題ない。
カリキュラム オリジナル教材があり、教科書に沿った基礎問題のテキストと、発展問題や演習問題がメインの少し難しいテキストが選べるのが良かった。テキスト代も1冊手頃なのが嬉しい。
塾の周りの環境 塾専用の駐車場が1台分ある。隣に駐車場の広いコンビニがあり、車での送迎には便利。
バス停も近く、子供だけでも通いやすいと思う。
塾内の環境 教室前は道路に面しているが、交通量がさほど多くないので、騒音は気にならない。
入塾理由 集団塾などと比べて、個別指導塾の方が目的に合っていたため。他塾とくらべ、教室も広く講師とも相性が良かった。
良いところや要望 入塾時の説明が丁寧で、オプションなどの無理な勧誘もない。教室内が静かで、集中できそうな環境が整っている。
総合評価 他塾と比べ、教室の開放感もあり、勉強に集中できそうで良かった。まだ通い始めたばかりなので、評価3です。
能開センター【広島県・香川県】福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないため、具体的に高いか安いかは判断できませんが、他の家の子供たちも通っている子が多いので、これくらいの塾代は必要なのかとは感じました。
講師 数学、英語が特に苦手でした。まだ改善されたとまではいいませんが、先生が親身になってつまづきの原因を教えてくれたと本人は言っていました。
カリキュラム ひとりの先生が見る人数が少ないので質問しやすかったそうです。特に数学はどこが分からないのか分からない、という部分も多かったので、集中的に勉強できたのは良かったと思います。
塾の周りの環境 本人は自転車で通わせていたので、我が家が具体的に不便に感じることはありませんでした。治安等も特に気になることはありません。
塾内の環境 本人は特に周りの音が気になる等は言っていませんでした。他の塾と比較できませんが一般的な学習塾だと思います。
入塾理由 自宅の近くに大手の塾がなかった。また、子どもの友達も通っていて塾に消極的だった子どももここなら通うと約束したため。
良いところや要望 初めて通わせた塾ですが、約束していた期間は頑張って通ってたので、先生や授業に不満はなかったと思います。
総合評価 家からも近く、先生も優しくて約一年間不自由なく通わせることができました。本人のやる気があれば、十分力の付く塾だと思います。
田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日々の通塾費用とは別に講習会などあると別途料金がかかります、そのため高額になっていったから
講師 正規の先生との距離も近いが、質問やストレスなどの話など色々と出来て良かったようですよ。
カリキュラム 教材は進学に合わせて親を含めて話し合って決めれます。でも最初に決めないといけないのでこどもの学力で途中変更ができなかったように思います
塾の周りの環境 駅から近いのと学校からも近いため途中で寄って勉強して電車に乗って帰れた事が良かったです
終わる時間も電車に合わせて行動できるので良かった
塾内の環境 頑張って成績を上げらば自分の席を確保しておくことが出来て塾に置いておいたり、決まった席で落ち着いて勉強できる
入塾理由 仲の良い友達もいたから、
学校から近いため通いやすさ
先生との距離も近かったちめ
定期テスト 過去問などを使い傾向と対策のようなものをしてくださっていたと思います
宿題 特に宿題は無かったかと思います。
自由に勉強が出来ていたように思います
家庭でのサポート 夜遅くなるので駅までの送迎や学校帰りに直接行くために空腹を満たせるものを持たせたりしていた
良いところや要望 欲を言えば本命に受かるのが良かった
なかなか成績が伸びなかったのが残念です
その他気づいたこと、感じたこと 挨拶や親や先生達に感謝をすることも教えていただいたように思います
総合評価 こどもが自ら楽しく学べたのは良かったと思います
だから長期間通うことが出来たと思います