
塾、予備校の口コミ・評判
91件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市中央区」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直合格したので不満は無くなりましたが一括で払ったので高かったです。
講師 私が授業を受けた訳ではないので、よくわかりませんが子供の実力がつきました。
カリキュラム 私自身は確認してませんが子供に不満は無くきっちり実力を伸ばせました。
塾の周りの環境 駅から少し歩かなければならないのが少し不満でした。
塾内の環境 周りで喋ってる人がいたみたいで集中力が切れると言っていました
入塾理由 合格実績が良く理系なら駿台予備校というイメージをもっておたからです。
定期テスト 定期テスト対策は浪人なのでなかったです。浪人生なので当たり前ですが
宿題 宿題などは無く家に帰ってからは自分で参考書を使って勉強してました
良いところや要望 講師の質がとても良くて質問にもこころよく対応していただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子供には凄く良い環境ですがだらしない子には厳しいです。
総合評価 自分で頑張れる子には凄く良い環境でどこまでも実力が伸ばせると思います
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的にこの金額を捻出するのが、大変でした。
月払いにしてほしかった
講師 週に一回、講師と一対一で話せる機会があり、わからないことをすぐに解決できた。
カリキュラム 問題のレベルや質は良かったが、解答が答えのみで授業でしか解説されず、ノートをとらない人からすると、非常に困った
塾の周りの環境 大阪だったので治安も悪く、道端にゴミが多く散乱していた。さらに車も平気で裏路地を走っていて危なかった
塾内の環境 天井が高く空気もきれいで良かったが、別館は汚かったのでそこは残念
入塾理由 毎日ホームルームがあり、担任が生徒のことをしっかりみてくれる
定期テスト 受講したのが、現役時代ではなく浪人時代なので、そのようなこたはなかった
宿題 宿題などはなく、予習にあてていた。難易度は 非常に簡単で特に数学は簡単すぎた
家庭でのサポート 毎日のお弁当を作るなど、健康面でのサポートを中心におこなった
良いところや要望 担任の先生が不在のこともあり、学生がいる間はいつでも連絡をとれる体制にしてほしい。
お正月も自習室はあけてほしい
総合評価 浪人生だけだったら、だれてしまったかもしれないけど、ここは現役生もいたので緊張感を持てて、とりくめた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 乗り換えていかないといけないので、立地的にはいいとは言えないが、駅から近くてその辺は良かったと思う。
入塾理由 高校で勧められた二校のうち、子供に合っているかと思ったので。
定期テスト 浪人生なので、定期テストはなかったので、対策をする必要はなし。
総合評価 希望の進学先に行けなかったので、評価は良くないが、行けなかったのは、本人の努力不足とは思う。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高専(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 神講師が多いので、それは良かった。
時間割りが決まっていて受けたい先生が受けられないのはイヤだ。
カリキュラム テキストと講師はまあまあいいが、時間割りが決まっていて、受けれない講座があるのは残念
塾内の環境 自習室の場所によって廊下で話す声がうるさいところもあれば、静かにできるところもあった。
入塾理由 周りの人からいい塾と聞いていたのと、本人がいきたいと言ったため。
家庭でのサポート 保護者会に、参加したり、子どもの生活リズムに合わせてご飯の時間を合わせた
良いところや要望 椅子の後ろが下がっていて座ってると腰が痛くなるので、いい椅子にしてほしかった
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料のほか、夏期講習や冬期講習、模試など追加でかなりの金額になった。
講師 受験対策の為に専門知識のある講師が授業を担当して難易度の高い問題などをわかるようになった。
カリキュラム 受験希望校の専門クラスを設けており、生徒も同じ位の成績の人ばかりで勉強をする環境が整っている
塾の周りの環境 高校より通っており、家からも近く、駅からも近く、立地も良く通い安い場所に有る。
駅は始発駅の為、帰りはゆっくりと座って帰れるのでとても助かります。
塾内の環境 教室は静かで勉強しやすく、又自主室は自分専用の席を有料で確保しているのでいつでも使え、便利。
入塾理由 希望大学受験の為に適切な授業とテキスト、講習や模試を実施している
定期テスト 定期テストは常に有り、自分の実力が今どのぐらいか良くわかる。
宿題 宿題などはあまり無く、当日教わった事を復習する程度で理解可能
家庭でのサポート 入学説明会や進学説明会など個々に担当者を設けてわかりやすく、丁寧に説明して貰い助かっている
良いところや要望 希望大学を受ける人によってクラス分けされており必要外の授業を受ける事なくスムーズに勉強が出来る事が良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 止む終えす休んだ場合はオンライン授業を見られるので授業がわからなくなる事など無く、安心です。
総合評価 高校から通っているので安心して通学でき、又建物や教室なども変わらずに通えてるのでストレス無く勉学出来ていること。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はそれなりに高いと思うが、浪人ならどこも一緒かなと思うから
講師 子どもから聞く話からしか分からないが、授業が分りやすいと言っている
カリキュラム 子どもの話からしか分からないですが、教材が使いやすいと言っているから
塾の周りの環境 近鉄や地下鉄からもとても近く、通いやすい立地条件が良いから。それなりにコンビニなども多く便利な様子。
塾内の環境 掃除などもきちんと行き届いている。
自習室の設備も整っている
入塾理由 学生のチューターがおらず、専門の担任の先生がついていること。
定期テスト 高校を卒業しているので、定期テストはない 高校時代通わせたら良かったと思う
宿題 宿題や課題のようなものが出ているかどうかはよく分かっていない。
家庭でのサポート サポートは特にしていない。日常生活のサポートのみしている。
良いところや要望 浪人生なので気持ちのモチベーションなど、そこのフォローをしてもらえるのはありがたい
総合評価 在籍などの面でも、心のよりどころになっているのは大きいと思う
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がよくわからないので感覚ででしかないが、負担はかなり大きかったと感じている。ベースの金額だけではなく、追加の授業が高いと感じた。
講師 本人から話を聞いていないのでよくわからないところではあるが、文句は出ていなかったので悪くはなかったのだと思われる。
カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて取ることができたので良かったのだと思われる。季節講習も悪くはなかったのだと思われるが、費用負担が大きく、希望する全ては取れなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はすごく良かった。帰りが遅くなっても電車の本数も多かったので良かった。周りは繁華街のため誘惑も多いが、特に気にすることはなかった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくという感じだったと思われる。自習室は結構自由に使えたので良かった。
入塾理由 大学受験するにあたり、当人に最もあっているところを選んだ。本人が決めた。
定期テスト 浪人している時に通っていたので、定期テスト対策に関しては関係ない。
宿題 宿題はあった。量は特に多いということはなく、適切な量だったのではないかと思われる。
家庭でのサポート お昼の弁当を持たせていたくらいで、これと言ってサポートはしていなかった。
良いところや要望 金銭的な負担は仕方ないところなのだと思うので、特に要望はない。
総合評価 子どもにとっては合っているところだったのかもしれないが、思った結果がでなかったので残念だった。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが、タブレットを活用した個別支援や質問システムもあるなど値段相応のシステムがあった
講師 志望校に対する情報や講習会も多い。また、講義に参加できなかった時はオンデマンドで授業を見ることもできる
カリキュラム 志望校に応じたカリキュラムが組まれている。志望校別の対策講義も多い
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているため登下校は安全である。近くに飲食店やコンビニもあり、昼食時も便利です
塾内の環境 多様な自習室があり、個性やその日の気分に応じた学習を行うことができる
入塾理由 駅から近く通いらすい。また、希望校に向けた対策がしやすいため
定期テスト 卒業後だったため、定期テスト対策はなかった
宿題 予習を行うことが前提で講義が行われるため、ここでの意欲が必要
家庭でのサポート インターネットを使って情報収集を行ったり、実際に足を運んで環境を確認した
良いところや要望 志望校に応じた特別講習が豊富である。WEBを活用したオンライン授業やオンデマンド授業もあり、繰り返し視聴することや質問もできる
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだときもオンデマンドで見ることができる。くり返し見ることもできる
総合評価 理系学部を目指す学生には適していると思います。自主性がないと時間だけが過ぎることになるかも
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の対面授業なので、妥当かと思った。夏期講習、冬季講習は好きな授業を取る形式だったため、費用がかさんだ。
講師 クラス担当の職員が親切で、三者面談もしてくれた。有名講師にマンツーマンで質問することもできた。
カリキュラム 大手ならではの蓄積された情報で、的確な知識を与えてくれたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、周辺にコンビニエンスストアがあり便利だった。周囲に遊ぶ場所などの誘惑要素がないのもよかった。
塾内の環境 施設は綺麗。清掃も行き届いている。一部の学生が騒がしいため、共用部分で過ごすのは避けているようだった。
入塾理由 予備校大手で、子の友人も多く入塾する予定だったため。この高校で駿台予備校の職員がオリエンテーションをしたこともあった。
良いところや要望 授業に出なくても特に反応はなく、自由な雰囲気。講義の質は良いので、自分を律することのできる学生は伸びると思う。
総合評価 第一志望校は逃してしまったが、第二希望に滑り込むことができたのでおおむね満足。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習は、科目などの選び方にもよるがかなり高くなってしまった。
講師 そこそこの大学に合格したので悪くはなかった。
カリキュラム 細かくステップアップできるようになっているので確実にモノにしていけると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通学するには便利だと言える。ただ、繁華街の近くなのでサボろうとすれば遊ぶところはたくさんある。
塾内の環境 授業の合間など、空いている時間に使用できる自習室があったらしい
入塾理由 浪人をするにあたり、習慣づけて勉強するためにカリキュラムが細かく確実にステップアップできると思ったから。
定期テスト 浪人の時なので、定期テストはない。だから定期テスト対策ももちろんない
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、模試の成績やカリキュラムの進捗状況がwebで確認できた
良いところや要望 模試の成績やカリキュラムの進捗状況をwebで見ることができたのでよかった
総合評価 なんとか1年間、受験に取組むことができ、そこそこの大学に合格できたので
個別指導Axis(アクシス)玉造校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。ですが、個別指導の塾なので仕方ないとも思います。
講師 先生が親身になって勉強の相談に乗ってくれます。教え方はあまり上手くないですが勉強のモチベーションは上げてくれます。
カリキュラム 学校の問題集を進めたり模試の復習をサポートしてくれたのでとても良かったと思います。
塾の周りの環境 立地はいいです。近くにコンビニがあるので小腹が空いたら買いに行くことができます。また駅からも近いのでおすすめです。
塾内の環境 とても清潔だと思います。ただ小さい子もいるのでうるさいと感じる人もいらと思います。
良いところや要望 良いところは勉強のモチベーションが高まるということです。成績をあげるには家で勉強するのはマストになってきますのでそこは注意してください。
総合評価 とても良かったと思います。子供の勉強に対するモチベーションはかなり上がりました。
武田塾難波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾と比べるとやや高め?
受ける授業によりちがうといった印象で相応
講師 よくも悪くも勉強することだけに専念してくれむだ話しがないのがよかった
カリキュラム 不得意なところを重点的に集約してくみたたててくれるだけではなく
勉強の仕方までしっかり教えてくれる
塾の周りの環境 雨が降っても駅から近く交通の便でも通いやすい
人の往来もあるので日が落ちるのが早い季節でも子供や女性でも通いやすいと思いました
回りにオフィスなどもあるので落ち着いた雰囲気?といった感じでしょうか?
入塾理由 知名度も高く、メディアでも見聞きすることが多く運命を感じた
知人が動画でみて良さそうだったと言う口コミも聞いたので気になっていたのもある
決め手はとくにないです
宿題 しゅくだいと言えるのかは不明ですが自習学習はあった
特に無理に宿題は出されたことはない
できるかできないか
プライベートの時間も配慮してくれた
自習は当たり前なのでできるのであればここをと言う感じです
良いところや要望 先生がまじめ
モチベが高い
高圧てきなひとにはあたったことないからいないんじゃないかと
特に要望はないけど
自分より先生の方がモチベ高くてついていけない感はあったかもしれない
トライ式医学部予備校玉造駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としては高い方だとは思うが、カリキュラムなどを考えると仕方ないと思う。
他に比べても特に平均の料金だと思う。
講師 親身になってくれる先生が多いようだった。
勉強を教えることはもちろん、目標の設定方法やそれまでの道筋など勉強以外でもサポートしてくれることがあった。
カリキュラム 授業内容はとても素晴らしいと思います。
特に独自の教材があることや、受験対策プログラム等も充実していた。
塾の周りの環境 地下鉄やJRなど路線も多く、駅からも近く、食事や買い物等にも不便がない。
治安も特に悪くはないと思います。
塾内の環境 いつ行っても整理整頓がきちんとされており、勉強するにも落ち着いて行うことができた。
たまに騒がしい生徒もいるが、それはどこでも同じかと思います。
入塾理由 家から通える場所にあることと、口コミや知り合いの方の薦めがあった為にこちらに通うことにしました。
良いところや要望 CMのイメージが強いが、良い予備校だと思います。
講師の方々も良い方が多い。
合格できるように引き続き頑張ります。
総合評価 総合的にはとても素晴らしいです。
まだ通っている最中なので、結果はどうなるかわかりませんが、現時点ではとても良い予備校に出会えたと思っています。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本となる授業料に加えて季節ごとの講習料金、試験料金、個別指導の授業料などがあり別途料金を請求されました。
講師 面談では親身に相談にのっていただいたようですがありきたりな指導でしかなく個人に寄り添ったより具体的なアドバイスはなかったと聞いています。
カリキュラム 自分が聞きやすい講師に質問ができ自習が出来たのは良かった点でした。面談時のアドバイスについては少々物足りない印象を受けました。
塾の周りの環境 駅からのアクセスは大変良く、雨の日でもほぼ傘要らずで通塾できました。
ただ、セキュリティ面では関係者以外でも自由に入ることが出来たため不審者などの対策は不十分だったと思います。
塾内の環境 その日によって自習できる教室が指定されていて制限があり窓がない教室もあったりと自習したいのに出来ない、せずに帰宅する日もありました。
入塾理由 個人のレベルに合ったカリキュラム、個別指導の選択肢が充実していたから
定期テスト そもそも定期テストはなかったので評価はできませんが知人の話によると個別の指導はあったようです。
良いところや要望 コロナ禍の影響もあってイレギュラーな対応や対策の中受験生にとっては大変な環境であったと思いますがそれぞれの講師の方は真摯に指導してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が勉強方法などで不安や疑問に感じた時にいつでも面談することができて心の負担が軽くなるようお声がけがありました。
総合評価 ハード面ソフト面どちらにおいてもメリットデメリットありましたが結果本人にとっては苦手教科や単元を具体的に質問などをして学習、定着させることができ良かったと思っています。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の平均価格はわかりませんが、料金は高いと思います。
講師 質問にも丁寧に答えてくれるようで、休み時間などにも指導してくれるそうです。きちんと個人のレベルに合わせた指導をしてくれているようです。
カリキュラム 教材としてアイパッドを持たせてくれています。自宅では活用しているところが見受けられませんが勉強の糧になってると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通いやすく周辺に書店などもあり参考書などを買うにも便利なようです。駐車場はないですが、車で行くより電車の方が便利です。
塾内の環境 自主室があり、自宅より集中して勉強出来るようです。また、食堂もあるので食事、勉強と気持ちを切り替えるのに良いと思います。
入塾理由 浪人するにあたりしっかりした予備校に通わせたかった。説明会に行き納得出来るカリキュラムだったのと本人の希望により。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは不明ですが、補習などもあるようです。
宿題 宿題は出されていたかどうかはわかりませんが、出されていても学校で帰るまでに済ませていると思います。
家庭でのサポート 入塾説明会には一緒に参加しました。また学校での様子や自宅での様子を担任と電話で共有してます。
良いところや要望 授業が面白いと本人のやる気になっています。団体授業のようですが個人のレベルも把握して指導していてくれてるようです。
その他気づいたこと、感じたこと やる気スイッチ、メンタルについてもサポートしてくださり、安心出来ます。
総合評価 成績も上がっているようです。目的に近づいてるように感じます。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子ども本人の希望で受講していたので金銭的制約は行なっておらず、高いのか安いのかわからない
講師 志望する大学に合格できたので良かったと思うが、個人差はあると思う。
カリキュラム 志望する大学に合格できたので良かったと思う。季節講習も効果的だったと思う
塾の周りの環境 通っていた校舎は駅から近いので通いやすかった。季節講習は受講したい科目によっては他の校舎に通う必要があった。
塾内の環境 周囲は大学受験を目指す一定レベルの生徒でその要求に応じる設備が整っていた
入塾理由 子ども本人の希望だったことと実績がある予備校であることは知っていたので
定期テスト 大学受験が目的だったのでなかったのではないかと思う
宿題 明確な宿題があるわけでは無いが、わからないままで放置すると授業についていけなくなる
家庭でのサポート 体調管理には注意をしていた。また金銭面での制約は行なわず受講できるようにしていた。
良いところや要望 一定レベルの生徒が揃っているので、環境は整っていると感じた。
総合評価 大学受験のための予備校として実績もあり一定レベル以上の大学を目指すのに適している
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回この予備校に通った娘の6歳上に息子がいて、その息子が通っていた塾の年間費用よりも高額だったため。
息子が通っていたのは塾で、娘のような浪人生を対象とした予備校でなかったからだと思い、納得してはいたけど、結構金額に差が出ていた。
講師 分からない内容について、授業内容だと授業前後、テキスト以外だと事前にアポイントメントを取れば講師の先生方が教えてくれたこと。
高校だとそこまで丁寧でなかったので、内容理解度が格段に良くなった。
カリキュラム 高校では駆け足の授業スピードだったため、予備校の授業は遅く感じた。
しかし、重要なポイントをしっかり確実に教えてくれ、余談も少ないため、焦る必要はないと感じた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、ご飯の購入には助かった。
大きめの通り沿いかつ駅チカなので、帰りが遅くなってもあまり心配する必要はなかった。
塾内の環境 自習室はお腹の音が心配になるくらい静かで、とても集中できた。
赤本などの整理もきちんとされてて、赤本自体も綺麗に管理されていた。
入塾理由 自宅から通いやすい予備校があまりなかった中で、金額はかかるが、1番信頼出来ると思ったから。
(構内も綺麗で、進学実績が良かったから。)
良いところや要望 お昼ご飯と夜ご飯をとる時、自習室は1度退室してから再度受付で席を予約して利用しなければならなかった。入退室可能時間もありキリのいいところで終われる訳もなく、荷物の整理などを整頓してとかバタバタしてしまう。ご飯の時間くらいの12:00~13:00,18:00~19:00とかは入退室自由にして欲しい。
総合評価 第1志望しか強い思いがなく、私立の滑り止めや後期の大学など、担任の先生は何度も相談に乗ってくれた。
娘の実力と志望系統を照らし合わせてオススメを紹介してくださったことは、とても参考になったしありがたかった。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に支払ったのに、夏季と冬季は別途費用がかかりとても高額だったから。
塾の周りの環境 駅から数分という交通の便は良かったし、治安も特に悪くはなかったけど大通り沿いだったので、頻繁に緊急車両が通り、騒がしかったようです。
塾内の環境 建物内がとても明るくキレイで雰囲気が良かったです。冷暖房完備ですし自習室も自由にほぼ毎日使えたので環境は良かったです。
入塾理由 浪人するにあたり、難関校の理系に強いからと本人が決めてきたから。
宿題 宿題はありましたが、細かい内容までは本人に任せてたので把握してませんでした。
家庭でのサポート 入学後の保護者会は参加しましたが、本人が勝手に決めてきたので最初の説明会などには不参加でした。
1日予備校で過ごせるように日々お弁当は持たせてました。
良いところや要望 担任制で1年間しっかり見てくれたのでそれは安心できました。
あとは本人が機嫌よく行ってたので、特に不満もないです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、入学後は最初から最後まで細かいところもケアして貰えてよかったです。
総合評価 学ぶ環境はしっかりしてたし、細かいところも漏れなく見て貰えたので安心できた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な予備校だけあって、さすがに高めの料金設定で、家計の負担は大きい。
講師 全体的にベテラン講師が多く、わかりやすかった印象の授業が多い。
カリキュラム さすがによく吟味されたカリキュラムとテキストが揃っていたようです。
塾の周りの環境 駅から近くて雨にも濡れずに通うことができて、暗いところも少なくて親としてもかなり安心できる立地でした。
塾内の環境 わりと新しい設備で、清潔感がある環境で勉強できているようでした。
入塾理由 まずは合格実績を重視して、通いやすい立地にある予備校を選びました。
定期テスト 基本的に定期テスト対策は、自分で自分の学校の傾向を分析して取り組むように指導された。
宿題 基本的に宿題はなく、授業を通じて自分で課題を設定して取り組むシステムになっている。
家庭でのサポート 食事の準備と持たせる弁当の工夫、時には送迎も行って気分転換にも配慮した。
良いところや要望 有名な予備校であることの安心感でのびのびと勉強に取り組めたと思う。
総合評価 勉強のレベル、通いやすさ、合格実績、どれも条件を満たしていた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じました。
また夏期講習、冬季講習等は別に必要であり、負担でした。
講師 悪くはないと思いますが、なんせ料金が高い。
最近は他社で安い、インターネットで授業が受けられるのもありますから。
カリキュラム 悪くはないと思いますが料金が高いですね。
塾の周りの環境 駅から近く便利な環境にあります。ただし、繁華街が近く、勉強以外で時間を潰そうとするなら、それもいくらでも可能ですけどね。
塾内の環境 特に施設に対して不満はありません。やる気さえあれば集中できます。
入塾理由 大学入試に失敗し浪人をするにあたり、希望の大学に合格できる高度な指導をお願いしたく、親である私が通っていたこともあり、決めました。
良いところや要望 名前がよく知られでいたので利用しました。料金が高い以外は特に不満はないのですが、結局は自分でどれだけやるかですね。
総合評価 お金がかかりますね。当然ながら、お金を払って終わりではなく、かなりの努力が自分自身で必要です。