
塾、予備校の口コミ・評判
109件中 101~109件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料も安くはないうえに、夏季とか冬季は別料金なので、これは結構な負担ですね。でも受けないわけにはいかず、家計はとっても厳しいです。
講師 子どもから講師の先生のことを聞くことがよくあります。特に先生に対しての不満を言うこともなく、それどころかたまに余談を交えての授業をされるようで楽しく授業を受けている様子です。予備校生と言う厳しい状況の中でリラックスさせながら授業を進めてくださっていることに親としては感謝しています。
カリキュラム なかなかハードなカリキュラムです。でも予備校ですからね。こんなものかと思います。
塾の周りの環境 駅前なので利便性もよく助かります。一歩外に出ると賑やかですが、環境はとってもいいと思っています。
塾内の環境 塾内はとてもきれいです。警備の方もいらっしゃいますし安全に過ごせる環境にあると思っています。
良いところや要望 全体的に和やかな雰囲気を感じています。朝から晩まで勉強勉強の毎日ですからストレスがたまるのではと気になっていましたが、先生方に恵まれて頑張っているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏過ぎたころから成績の伸びも見られてきましたし、この予備校に通わせて良かったと思っています。
河合塾広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問しやすく、課題や小テストを毎回実施して下さるので、常に目標をクリアしながらレベルを上げていくことが出来ました。授業内容も充実したものでした。
カリキュラム 娘は東大クラスでした。基礎レベルから発展レベルまでを1年間で身につける事が出来、東大合格を果たしました。河合塾のカリキュラムはどこの予備校より優れていて、しっかり練られているものだと思います。
塾の周りの環境 広島駅から近く、周囲に塾や予備校がたくさんあり、人通りも多いため、夜帰宅する娘の心配をする事はありませんでした。広い歩道があるので交通事故の心配もありませんでした。
良いところや要望 同じ大学を目指すクラスの仲間と切磋琢磨できる環境です。生活面の指導もしっかりして下さるので、娘が勉強以外に気持ちが傾くことはありませんでした。講師陣の影響で、浪人してから勉強や学問に対する意識が非常に高くなり、東大に合格した時は安心して娘を東京に送り出せました。
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校などの相場がわからないので、何とも言えませんが、高すぎず安すぎず・・・ではないかと思います。
カリキュラム 子ども本人に任せていたので、よくわかりません。子ども自身はわかりやすく、よく取り組めていたようです。
塾の周りの環境 JR広島駅からとてもちかく、バスで行くことも可能な場所なので、通いやすいと思います。
塾内の環境 できて年数も経っていないので、とてもきれいでした。環境は良かったんじゃないかと思います。
良いところや要望 保護者への説明会や三者面談のようなものもあり、良かったと思います。
河合塾広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高いがやむを得ない。夏期講習や定期などの年間で考えると三桁で高い。
講師 高校生の時の授業と教え方が違い、分かりやすく良いと言っている。また、これまでも勉強していたが、集中して勉強するようになったこと。
カリキュラム 高校と基本的なスタンスが異なり、試験で点をとるためのカリキュラムである。
塾の周りの環境 交通は、行きは、バス一本で行けるが、帰りが乗り換えるため、時間が一時間かかるので、少し大変。
塾内の環境 子供からは、塾内の環境や雑音など特に困っている話しは、聞いてない。自習室もあり、良い。
良いところや要望 保護者説明会や懇親会があり、様子がよく分かる。保護者用のサイトも良い。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、これと言って特に感じることはない。希望校に合格できるように支援して欲しい。
河合塾広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて極端に高いとは思いませんが、受験に向けてどうしても通常の講義以外の短期講習を受講しなければならず、余分な代金がかかりました。家計の負担は大きいと思います。
講師 子どもの話をよく聞くなど、個別の相談にも乗ってくれました。親ともチューターとも違う視点からアドバイスをするところが有り難かったです。
カリキュラム 目的別、希望校別、成績別に細かい講義やテキストが設定されていました。夏期、冬期の講習会では、自分の課題を子ども自身が把握して、適切に講義を選ぶことができるように配慮されていました。ただ、料金は高いと思います。
塾の周りの環境 広島駅のすぐそばで、至便でした。各郊外地域からのバス停もたくさんあるので、便利です。
塾内の環境 トイレが綺麗で使いやすく、人数に対して多く設置されていると思います。机が広くテキストや参考書を広げるのも楽でした。
良いところや要望 立地や環境については特にありません。非常に便利がよく、清潔だと思います。ただ、料金は見直していただきたいと思います。節減できるところは多くあります。
その他気づいたこと、感じたこと 3番目の子どもも予備校コースに通いましたが、結局、入塾時の4月の成績が最高でした。
河合塾広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金比較し、一番リーゾナブルだったので、現在の塾に決めました。
講師 本格的な受講に入る前に、保護者に向けてどのような心構えで受験に対し取り組まれるかの説明があり、大変参考になりました。
カリキュラム 6月迄は徹底的に基礎を叩き込む方針で、この基礎がないと応用問題を解くのが難しいとの説明でした。夏季講習より受験に慣れるよう、実践的に指導する内容の説明を受けました。
塾の周りの環境 電車で約40分、駅から塾迄は徒歩で約10分でとても便利です。塾の周辺も他の塾も密集し学生も多いので治安は安心です。
塾内の環境 教室は冷暖房完備し防音もされているので、雑音を気にすることなく勉強できる環境になっています。
良いところや要望 2者、3者面談をこれから定期的に実施されるとの説明を受けており、子供の状況が把握できることが良いと感じてます。
河合塾広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、他の予備校も同じ様に高いので、似たり寄ったりだと思います。
講師 長女が浪人して通っていましたが、10年前のことで、よく覚えてないのですが、第二希望の大学へ合格したので、よかったと思います。
カリキュラム よく覚えてませんが、現役の時は文系でしたが、浪人して理系に変えたので、その点も理解してカリキュラムをうまくくんでもらいました。
塾の周りの環境 立地は駅前で便利は良いです。JRで通っていました。問題ないです。
塾内の環境 環境は同じ高校からの友達も多く、自習室も完備されていたので問題ないです。
良いところや要望 10年前のことで、よく覚えてませんが、科目によって講師の先生のレベルが違うと言ってました。
その他気づいたこと、感じたこと 長女は、長男と違って浪人ありきなところがありましたが、よかったと思います。
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高かったと思います。高いと思うかどうかはその人次第だと思います
講師 色々な先生が教えてくださり、そのなかで何人かの先生の授業は本当に面白かったです。
カリキュラム 教材はしっかりしており、様々な問題があり、また過去問も揃っておりました
塾の周りの環境 広島駅にすごく近く、交通の便はすごく良かったと思っていました。
塾内の環境 自習室がある上に、空き教室も使えたので自習スペースに困ったことはなかったです
良いところや要望 入ったときは新しかったので施設には特には不満はなかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 電車の遅延で授業に遅れる、出られないときは何かしらの対応をしてほしかったです
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるし、分割払いがきかないために、経済的にとても苦しいと思う。
講師 結果がでることを重視されて授業をされているために、大変頼もしく思っている。
カリキュラム さっきも言ったように、結果重視をされているために頼もしい。自習室も使える。
塾の周りの環境 駅の北側で交通アクセスがよろしくないので、自転車で通わせた。雨の日が困る。
塾内の環境 建物が大変新しく、また、きれいで美しいと思いました。心地よく勉強ができると思う。
良いところや要望 授業料をもっと安くしてほしいと思うが、結果が出るのらしょうがないですね。