キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

804件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

804件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校の授業内容は知らないし、まだ結果が出ていないから。

講師 講師については知らないが、進路についてよくチューターと話していると聞いているから。

カリキュラム やはり他の予備校のものとの比較をしていないので分からないから。

塾の周りの環境 人の往来の多い所だと思うが、大阪のミナミなどよりも治安は良いと思う。中心地なので電車の本数なども多く、交通の便は良い。

塾内の環境 自習室内はとても静かと聞いているが、廊下の話し声など雑音が入ってくるらしい。

入塾理由 色々な予備校を比較して本人が決めた。おそらく大手で信頼度が高いと思ったからだと思います。

定期テスト 定期テスト対策については分からないが、本人の評価が高いのでそれなりにやってくれていると思う。

宿題 宿題が出されているかどうか聞いていない。もし出されていたら難易度は高そう。

良いところや要望 予備校からのお知らせ的なものはよくメールで届くが、個別に来たら良いのにと思う。

その他気づいたこと、感じたこと たまにメールで届くが、思っていたよりスケジュールの変更が多いと思った。

総合評価 コースにもよるかも知れないが、周りの志しが高くて本人も影響を受けているから。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん授業とカリキュラムがあり、自習室も充実しています。夏季講習と冬季講習は別途費用がかかります。

講師 若い講師が担任ですが、しっかり対応しておられて安心です。保養者説明会があります。

カリキュラム 新カリキュラムの情報など、テキスト内容をしっかり対応できていて安心です。

塾の周りの環境 近くに公園があり、住環境が充実しています。地下鉄が便利です。阪急は自転車の利用が必須になる距離で不便です。

塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に利用が可能です。顔見知りも増えたようです。

入塾理由 有名塾で知人も多く通塾しているため入塾しました。大手でクラスもたくさんあります。

定期テスト 大学別のテストや共通テスト向けなど、たくさん毎月テストがあります。

宿題 宿題は予習復習とテストのやり直しがあり、ノートがたくさん必要です。

家庭でのサポート 特にはありませんが、お弁当や電車の時刻を調べたり手伝いました。

良いところや要望 自習室の環境も明るく清潔で和気あいあいとしています。カードが必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 成績向上のためのアドバイスがあります。大学の進路相談で三者面談があります。

総合評価 地下鉄が自宅からは不便だったので、通学時間に追われて疲れた様子でした。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 乗り換えていかないといけないので、立地的にはいいとは言えないが、駅から近くてその辺は良かったと思う。

入塾理由 高校で勧められた二校のうち、子供に合っているかと思ったので。

定期テスト 浪人生なので、定期テストはなかったので、対策をする必要はなし。

総合評価 希望の進学先に行けなかったので、評価は良くないが、行けなかったのは、本人の努力不足とは思う。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ下に2人子供がおりますが、彼女らにも同じようにというわけにはいかないような経済状況です。

講師 苦手だった教科の授業がとても面白いと、週に一度のその授業をとても楽しみにしていました。

カリキュラム 1日に十分な時間の授業をして、さらに自分でも自習をするという生活でしたが、一度予習や復習を怠ってしまうと追いつくのが難しいような、密に計画されたカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からは少し歩く。コンビニはなどは充実しているが、ファストフード店などはないので騒がしくなく、勉強に集中できる環境。

塾内の環境 窓がすりガラスになっていて、昼間でも陽の光が入らない。それにより少し気分が浮かないこともあるが、開く必要がないと考えればそれまで。

入塾理由 娘も一緒に通っており、ある程度安心できた。また、父が強く勧めた。

良いところや要望 生徒が質問しやすい環境づくりがよくなされている。毎年さまざまな試みをしているのは期待できるが、前例がないと安心できない一面もある。

総合評価 基本的に塾内の生徒は浪人生のみで、要らぬ劣等感を抱かずに済む。クラスも豊富で、自分に合ったカリキュラムを選択できる。

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びなかった時期に通わせてる意味はあるのかなと悩みましたが少しずつですが伸びてきて最終的に入ってよかったなとおもいました

講師 家と学校の間にあり通いやすかったなと思います
講師とは合う合わないがやはりあるみたいですが、細かく聞いてくれて丁寧に教えられてました

カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムを組んでもらいました、最初は難しいそうです

塾の周りの環境 夜間に危険な人が多そうではありましたが、駅から近く街灯もしっかりしてるので安全です、塾で仲良くなった友人と一緒にご飯を食べて帰ったりなどできる環境でした

塾内の環境 整理整頓が行き届いており、清掃もこまめにされているようでした

入塾理由 金銭面や通いやすさ、本人の意思様々な理由がありますがやはり環境です

良いところや要望 もう少し自習スペースを確保していただけると嬉しいなと思います

総合評価 通って良かったです
本人も勉強の苦手意識から変わったと言ってました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 凄く丁寧に、わかりやすいので、この値段は、とても、安く感じました。 

講師 凄く良かったです。わからない所を親身に丁寧に教えて頂きました

カリキュラム わからない所は立ち止まって、教えて分かった所は、どんどん進むスタイルでその子その子に合った指導方法

塾の周りの環境 賑やかな感じでした。周りの高校とかも学生が通ってたりしています。通勤で行き帰りの人で多いです。
後周りに商業施設もありました。

塾内の環境 防音で、しっかりじゅぎょうに集中できる、自習学習にも最適でした。個別で机にもしきりがあり、とても快適に集中できる、環境でした。

入塾理由 先生としっかり、授業でわからない所を、教えてくれていたからとても良かったと思い決めました。

良いところや要望 設備先生とのコミュニケーション、英語のリスニングの指導方法が良かったです。

総合評価 とにかく親切丁寧に教えて頂きました諦めない姿勢を学びました。 頑張る姿勢も学びました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的なものだと思いますが、他と比較した訳では無いのですが。

講師 若い講師からは自身の経験談としての受験に関する話を聞けたようです。

塾の周りの環境 繁華街にあるので誘惑は多いかと思いますが、交通の便が良いのが何よりです。
夜間になっても通学には便利だったと思います。

入塾理由 特にあららませんが、交通の便が良く通学しやすい場所だったのが理由になります。

良いところや要望 立派場所が良いので通学には便利であり、駅から近いので安心でした。

総合評価 駅から近い大手予備校なので、特に問題点や不安点もありませんでした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のためなら決して高いとは思いませんが、結果だしてくればありがたい

講師 本人が満足していたので
良かったと思います、口コミ、評判通りだと思いました。

塾の周りの環境 本人の希望通りに通わせましたので、交通の便利は、良かったと思います。また、友人宅も近かったみたいで、安心して通わせることができました。

塾内の環境 本人は、何もなく集中してできていたみたいでしたので、良かったです。

入塾理由 知り合いのしょうかいと、評判や評価

良いところや要望 集中して課題に向き合う事が出来たみたいでしたので、
満足しています、要望については、とくに何もないです。

総合評価 口コミ、評判通りでしたので非常に満足しています。
なによりも、本人が集中できていたのが一番のありがたみでした。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、値段相応の教育をしていただけたと思います。

講師 学力アップできたので良かったです。

カリキュラム 学力に合わせてゆっくり丁寧に授業や課題をしていただきました。

塾の周りの環境 駅も近くバス停も近いので立地はいいです。広めの駐輪場が設けられていましたので普段は自転車で通っていましたが、雨の日はバスで通塾していました。

塾内の環境 駅が近いので電車の音はします。建物も古いのでそこは少し気になります。

入塾理由 家から最も近く、学力に応じて個別で授業をしてくれると聴いたので。

良いところや要望 勉強をしてこなかった子でも、1から丁寧に学力をつけていただいて感謝しています。

総合評価 建物が古く、やや教室が狭いですが、良い先生たちがたくさんいて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞きたいことを率直に聞けるという点と瞬時に判断して解答解説をしてくれるので妥当だと思います。

講師 先生がとても分かり易く教えてくれるので助かっています。

カリキュラム 自分自身に足りないポイントを他者の視点から知れることは基本的にないことなので有り難いです。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分圏内に存在する塾の為交通の便利さに置きましてもとても良いです。後は、夜遅くても光が多いのでとても怖いことなくスムーズに帰宅することができます。

塾内の環境 都会というところもありますので、居酒屋が多いという点では、少し夜遅くになるとうるさいです。

入塾理由 元々ここに通うきっかけになったのは友達がそこで受けていたのとお値段が良かったからです。

定期テスト 自分自身の苦手な分野を聞いてからそこに対して問題を解いたりしました。

宿題 普通でした。簡単でもなく難しくもない自分自身にあったレベルの宿題でした。

良いところや要望 この塾の良い所は、駅から数分程度のところに位置しているのでアクセスという点ではとても良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 年齢層がバラバラでの環境での勉強をしているわけですが、特にこれといった問題は無いので特に気にすることなく行えます。

総合評価 先生一人一人が生徒に向き合ってご指導ご鞭撻の程してくれるのでとてもこちら側としましては、非常に助かっています。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思えば高いけど自分のスキル向上を目指せるのなら安いとも思えます

カリキュラム 基本的に教材は自分にあってるのもあればあってないのもあるので書店で購入して見比べたりしてます

塾の周りの環境 悪くはないと思いますよ、人それぞれですけど 切磋琢磨して勉強してる人は環境はいいかもしれませんね

塾内の環境 悪くはないと思いますよ。色々と施設もあるのでいいと思います

入塾理由 色々口コミとか情報を獲た上でいいかなぁっておもったからです あとは距離的に近かったからです

定期テスト とくに対策などはしてないので 自分なりに勉強してる程度です 普通に勉強してる程度で平均は行けると思います

良いところや要望 悪くはないと思いますよ。
いいところは、それなりに施設が整ってるとこです、

総合評価 とくにありませんけど、スキル向上を目指せるのならよかったと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には、予備校の金額としては普通ぐらいなのではと思う。

講師 すごくユニークな講師が多いとよく話していた。
独特な覚え方などにより、定着しやすいらしい

カリキュラム 基礎と応用が2シリーズに分けられているので良い
特に基礎を重点的にやっているので凡ミスなどが減る

塾の周りの環境 交通の便に関しては梅田駅の近くにあるので困らない
お昼ご飯なども近くにコンビニなど帰る場所が多くある
しかし、近くにある公園がお昼になるとサラリーマンのタバコを吸う場になるのでそこだけは注意

塾内の環境 とても良い
自習室も浪人用(現役生も使用可)、現役用(浪人使用不可)とあるし音読などをしたい時も専用の自習室があるので良い

入塾理由 全国的に見ても大規模な校舎である事
駅から近場なので通いやすい事

良いところや要望 自由度が高いためすごく個人の努力次第で変わってくるのがいいと思う。

総合評価 自由度が高いため、個人で考えて勉強できるのがいいと思う。
しかし、強制的にさせないとできない人やサボリ癖のある人に取ってはあまり良くないと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くも、低くもないと思います、でも高い方がちょっと困りますかね、お金の面もあるので、出来れば安くしていただけると嬉しいです

講師 全然厳しくも、緩くもなく、普通の塾で感動しました、頭の成長も感じられましたので、全然このままでもいいと思います

塾の周りの環境 全然治安も悪く、普通だと思います、悪かったとこは治安とか関係なくポイ捨てが多い事ですかね

塾内の環境 よく分かりませんが整理整頓されていると思います、綺麗でも、汚くもありませんのでこのままでもよろしいですよ

入塾理由 元々頭が悪かったので塾に入りました。塾に入ったことが無く、頭の成長ができる塾だなと感動したのがこの塾だったので加入させていただきました

定期テスト 前回のテストの時より全然いい点数を取れて良かったかなと思われますね、次回のテストでも頑張りたいと思います

宿題 難易度は普通でした、別に難しくも無く、簡単でもなく、普通に解けたのでこのままでいいと思います

良いところや要望 いいと思います、厳しくもなく、やや自由で先生もあまり厳しくないのでこのままの方が好きですかね

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことは特にありませんが、なんかいいと思いますよ

総合評価 厳しくもなく、普通に優しい先生ばかりでとてもいいと思いますよ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり何処の塾もそうでしょうが高いですね!そのた教材費が結構別で必要だった様なきがしますし、夏、冬の講義もそれなりに必要なんで負担がおおきいです。

講師 成績が上手く伸びずに悩んでいたそうですが、色々と職員、講師の方々に親身に指導して頂いてようです。

カリキュラム 一つの教材を何回も繰り返しやる指導が本人には合わなかった様で我が子に合ってるかあってないか微妙。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で近くにコンビニ等があり繁華街からは少し離れている立地なので環境はいいと思います。
周辺に飲食店が少ないのが不便。

塾内の環境 自習室の席が少ないようで、行っても席が空いていない肩があったそうです。

入塾理由 体験入学で本人が受講してみたい講師の人がいて、本人の河合塾でやりたいとの希望があったから。

定期テスト 定期テスト対策はポイントの解説等詳しく解説していただいたのでで良かったと思います。

宿題 量は結構、多くででいたみたいです。
毎日の予習、宿題で大変みたい。

良いところや要望 最寄りの駅から徒歩で行けるほど近い、繁華街から少し離れているので誘惑が少なくて環境面ではいいとおもいます。

総合評価 結局は本人のやる気なんでしょうが成績は特に伸びた様には思わないです。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 全国から有名な先生がきてくれています。授業内容も面白いです。またその先生に質問できるのでとても有意義です

カリキュラム 前期は基礎をやって後期は演習しているので非常にいい感じで進んでいると思います

塾の周りの環境 治安は悪くないですが、たまに授業をさぼって外で遊んでいる子がフロンティアホールというところで騒いでるのは見かけます

塾内の環境 とても綺麗で使いやすいでです。雑音などは特になく、とても快適にすごせます

入塾理由 大学受験に失敗し、今年ことは合格するぞという気持ちでこの予備校に決めました。

良いところや要望 その期間ごとに復習テストがあるところです。やった範囲を理解できてるかわかるのが良いと思います

総合評価 人数がたくさんいてるのであまりおとなしい子はなかなか質問しに行きづらいのですが、それ以外はとてもいいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなりの負担だったと思います。本人が自分で選択したので仕方ないですが、大学合格には繋がったので良かったとは思います。

講師 講師が揃っている。また、偏差値の高い塾生が多いので刺激になりよく勉強できたと思う。

カリキュラム 本人が自分で選んだので内容までは詳しく知らないが、内容の充実したものだと本人は言っていた。

塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く、通いやすそうだった。親は送迎はしていないので詳細は分からない。遅刻せずまじめに通えていた。

塾内の環境 教室は適度な広さできちんとしていたようだ。勉強に集中できる環境が整っていて自習室も完備されていた。

入塾理由 子どもが自分で選んだ。親としては特にアドバイスはしていない。

定期テスト 親はノータッチだったので詳細は不明だが、本人は対策に沿って勉強していたようだ。

家庭でのサポート 食事と睡眠の健康管理をバックアップしていた。昼食の弁当も欠かさず持参させていた。

良いところや要望 有名塾だけあって、生徒のサポートがきちんとなされていたと思う。模擬試験などで実力が上がっていくのがわかり、本人は満足していたようだ。

総合評価 大学受験だったので、高額な分、サポートがきちんとされていたと思う。よく吟味して本人が選んだ塾なので、特に問題はない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 市販の参考書を使用されていました。どちらかと言えば自己学習がメインで、指導内容は分かりにくい。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩20分ほどかかり遠かったが、近くにスーパーやコンビニもありあまり不便さは感じなかった。

塾内の環境 塾内に個々の机やそのほか学習スペースは色々あり、学習する環境はあったかな。

入塾理由 寮に入っていたが、本人のメンタルがついていかなかった。
塾からの連絡も少なく、状況か分かりずらかった。

定期テスト 浪人生のため、現役生のような
定期試験はなかったです。対策も同様でした。

宿題 宿題は特になかった。塾に来て自主学習を、計画的に実施するタイプで整えられていた

家庭でのサポート 寮に入っていたので、生活面もふまえたまに連絡して様子の確認をしていました。

その他気づいたこと、感じたこと やはり難関国立や医大を目指している子供も多く、先生方の熱心さに差があるように感じました。申し込みの時は十分なサポート体制のように感じましたか、実際はあまり積極的に関わって貰えてない印象。

総合評価 親が近くにいない分、もう少し親身になって対応してあげて貰いたかった。今回遠方で寮に入りましたが、近ければ通いで親がサポート必要です。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高専(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 神講師が多いので、それは良かった。
時間割りが決まっていて受けたい先生が受けられないのはイヤだ。

カリキュラム テキストと講師はまあまあいいが、時間割りが決まっていて、受けれない講座があるのは残念

塾内の環境 自習室の場所によって廊下で話す声がうるさいところもあれば、静かにできるところもあった。

入塾理由 周りの人からいい塾と聞いていたのと、本人がいきたいと言ったため。

家庭でのサポート 保護者会に、参加したり、子どもの生活リズムに合わせてご飯の時間を合わせた

良いところや要望 椅子の後ろが下がっていて座ってると腰が痛くなるので、いい椅子にしてほしかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないが、進路指導の丁寧さ、自習スペースなどトータルで見ると高すぎる感じはない

講師 受験についてのノウハウを活かし、目指すレベルに合った講義だったと思う

カリキュラム 全国規模で蓄積されたノウハウを活用したカリキュラムやテキストだった

塾の周りの環境 梅田から1駅という通学にはかなり便利な場所の割には静かな環境で、学校の立地としては恵まれている方だと思う

塾内の環境 設備などは比較的整っていて不便さを感じない。自習なども落ち着いてできた。

入塾理由 通学が便利だったこと、たまたま小学校時代の友人も通っていたこと

定期テスト 受験に特化して受講したので、定期テスト対策についてはコメントできない

宿題 特に多すぎも少なすぎもなく、自習スペースで十分こなせるレベルの分量だった

良いところや要望 全国展開の老舗だけあって、受験に関するノウハウは相当なものがある。

その他気づいたこと、感じたこと 進路指導は相当熱心に対応されていて、十分な説明もあり納得できた

総合評価 講義内容、進路指導など熱心になされていると感じた。料金は決して安くはないが納得できる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体どこも同様の値段かと思う。オプションを増やすととても高くなる。

講師 チューター制度があり定期的に指導や進学校の相談などにのってくれる。

カリキュラム 詳しくはわからないが、前期で基礎を行い、
後期で実践練習をしていく感じ

塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるが、それほど繁華街を通らずに済むし、静かなところにあるので妥当な環境かと思う。

塾内の環境 新しくて綺麗な印象で、自習室などもあり良い環境ではないかと思います

入塾理由 高い偏差値の学校への進学実績があり、それぞれの科目に優れた教師がいると考えたため

定期テスト 模試は定期的にあるが、定期テスト対策はないと思う。受験専門だと思うけど

宿題 宿題はないが、予習をするように言われているようです。復習もです。

家庭でのサポート 保護者会や三者面談などに参加しました。駅からのお迎えやサポートをしています

良いところや要望 前期後期に分けて基礎から教えてくれるところやチューターなどがそれぞれに相談出来るところ

総合評価 基礎から学べるところ、環境、チューター制度などがしっかりしている

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

804件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。