キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,429件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,429件中 141160件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録もついているのに、費用はそんなに高くなく良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録が充実してるので楽しんで学習することができました。付録が増えすぎて収納に困ることくらいが難点です、、

教材・授業動画の難易度 遊びのような感じで楽しく取り組むことを重視しているので、子供が嫌がらずにやっていました。

演習問題の量 届くとすぐにやってしまうので、1ヶ月だと少なく感じました。もう少しワークが多くても良かったです。

目的を果たせたか 子供に毎日の習慣をつけたくてはじめました。まいにち少しでも取り組んでいくことができ、楽しくやれていて良かったです。、

親の負担・学習フォローの仕組み 簡単な問題が多いのでずっとついてなくても1人でやれることもありそんなに負担はなかったですが、付録は一緒にやってあげないといけないです。

良いところや要望 はじめての学習でとても楽しんで出来ていて良かったです。勉強への苦手意識もなく取り組めました。

総合評価 子供が楽しく取り組めたのがとても良かったです。ワークが少なかったので1ヶ月だともたなかったのが残念です。その時は市販のドリルを買っていました。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は満足しています。
よく考えられた知育トイはたくさん遊んでいた。、

教材・授業動画の質・分かりやすさ 知育トイはよく遊んでいたが、ワークはあまり進んでやらなかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はさほど難しくなかったと思います。
先取りで学べたのがよかった

演習問題の量 ワークの問題の量が多かったのか、やっていないページがたくさんある

目的を果たせたか 学習する事に興味を持って欲しかった。
子どもが楽しんで学習できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼児だったので、隣で付いて一緒にやる事が多く、時間がない時は負担だった。
紙のワークだと一人で取り組むのは難しい

良いところや要望 通信教育の良い点は、送迎などの時間や手間は無く、好きな時間に学習出来る所です。
ですが、自宅学習は後回しになりがち

総合評価 好きな時間に学習に取り組める事、学習するところを実際に見られるので、進み具合の把握ができて良い

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 リーズナブルだと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した教材でしたが、子どものやる気が継続せずにやめてしまった。

教材・授業動画の難易度 分かりやすく出来たを重ねて自信をつけることが出来るかなと思いました

演習問題の量 量は普通だと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった

目的を果たせたか 集中して取り組むことができなかったから、やめてしまいました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親もついてやりましたが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすく良かったと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった

良いところや要望 出来たを重ねることで自己肯定感が高まり自信をつけることが出来ると思います

総合評価 子どものやる気次第で充分よいシステムだと思うので、良かったと思います

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 おもちゃ系は時間が経っても遊べるものが多かったので、その点は良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃなど遊び要素があるのでとっつきやすいし、遊びの中で覚えていける。

教材・授業動画の難易度 教材自体は使いやすいし、音声もでたりするので分かりやすいと思う。本人にただただやる気がなかった。しまじろうにあまり興味を示さなかった。

演習問題の量 就学前の教材でしかも基本コースなので、演習問題もなにもないと思う。

目的を果たせたか 小学校入学前にひらがなや数字など覚えてほしいと思い受講したが、本人が通信教育にあまり興味が無いようでそこまで積極的に学ぶことがなく、受講した甲斐はあまりなかった。学び用のおもちゃ(お買い物)では良く遊んでいた。

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので、なんとも回答し難いです。すみません。

親の負担・学習フォローの仕組み やる気を起こさせるのが難しいと思った。ちゃれんじなどであればしまじろうなどのキャラクターが学習へのモチベーションに繋がるのだろうが、我が子はしまじろうにはあまり興味は無さそうだった。無理矢理やらせるのもなんか違う気がするし、積み上がって行く教材が(私への)プレッシャーになっていった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 音声がでるおもちゃにバリエーションを増やすために差し替えたりするカードが紙製なので、子どもが扱ううちに破れたりヘロヘロになりがちなのが残念だった。

良いところや要望 しまじろうが好きになる子どもになら、進んで学習できるし良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出す通信教育ってどんなものなのだろう。親の声かけとか関わり次第でどうにかなるものなのだろうか。

総合評価 うちの子どもには通信教育は合わないことがよく分かった。学習とは別に使えるおもちゃも多いので、そこから少しでも学んでいてくれたら良いなと思った。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 届くものが充実していたが、物が増えてしまうのが難点かなと感じた

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持ってくれそうな教材がたくさん入っていて長く遊ぶことができた

教材・授業動画の難易度 子供にとっては少し簡単な物が多かったように感じました。少し難しい教材があっても良かったように思えます

演習問題の量 演習問題は特に覚えていません。工作やDVDが充実していたように思えます

目的を果たせたか 一人でもくもくと集中してやったり、工作は親子で一緒に協力しながら作ることができた

良いところや要望 親の負担がより軽くなるような工夫をしてほしい。また物が増えるのを対策してほしい

総合評価 内容は充実しているが、親の負担と物が増えることが少しでも良くなればと思います

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録、付属品が多すぎてコストアップになっていると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が良く考えられていて遊び感覚で勉強できたのがよかったです

教材・授業動画の難易度 もう少しチャレンジ問題があっても余力で頑張れたかもと思いました。

演習問題の量 仕組みと量は飽きる手前まででちょうどよかったと思います。イラストや絵が多すぎて気になりました。

目的を果たせたか 数字とひらがな特に自分の名前を書くことに興味を持て学べたのがよかったです

オプション講座の満足度 英語はレベルが低すぎて受講しても意味ないと思い継続しませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が興味を持ってできる仕組みにはなっていました。

良いところや要望 子供のやる気や興味がわくレイアウトや仕組みになっているのでやりやすかったです。

総合評価 付録付属品等が多すぎるので付属する頻度を少なくしても品物のクオリティをあげて欲しいです。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のタブレット教材は初期費用がか
かったりしたので、無料でついてきたのは助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材内容は小学校にあがってから起こるであろういろいろなことを事前に学習でき、子供の不安感が軽減された。

教材・授業動画の難易度 ひらがなが読めたり、比較的幼稚園でも字が読めた方なので簡単すぎて飽きてしまうこと。
一方、思考力特化のオプションはやりがいがありました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよかったと思います。
タブレットから問題を提出したら先生から返事がきたり、スタンプをもらえて嬉しかったようでした。

目的を果たせたか 入学準備で入会しました。初めは楽しく毎日タブレットで遊びながら学んでいました。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり付録がついてきたものの設定が面倒でした。
ただタブレットは進捗がわかってよかった。

良いところや要望 良い点は子供が楽しそうに興味を持ちながら学習できるところです。

総合評価 子供も小学校の予習ができたこと、勉強に興味をもつきっかけになり大変良かったと思いました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりやれば予習復習に役立つし、費用対効果も高めだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で勉強ができる部分も良かったし、わかりやすい解説が良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ小学1年生の内容なので、難易度はあまり関係がないように思った。

演習問題の量 おそらく充分な量があったのだと思うが、あまり熱心にやっていなかったので、実際はよく分からない。

目的を果たせたか 時折見ることはあったが、定期的に勉強することはなく、有効活用できなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講指定ないので分かりません。        

親の負担・学習フォローの仕組み 1年生なので自主的に学習する事が難しく、毎回親が促し声かけさしてあげないと取り組めなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅てもタブレットを使用しているので抵抗なく始められた。学習以外の他サイトへはアクセス出来ない様になっているので安心だった。

良いところや要望 楽しく学べるという点は良いと思います。改善点は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的にコツコツ進めていける子にはとても良いと思う。そうでない子には通信教育は合わないと思った。

総合評価 内容も学校の勉強内容に沿ったものであるし、飽きずに楽しく学べるよういろいろと考えられていると思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べていないからわからないが、妥当な価格だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と同じ問題があったりして予習、復習に役に立っています。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題もあるが、少し考えないと解けない問題があり、実力アップができそうです。

演習問題の量 学校の宿題もあるので1回30分以内でできる問題量なので負担なくできています。

目的を果たせたか 学習進捗が学校の授業と並行しているので学力アップが目に見えてわかる。

良いところや要望 通信教育の良いところは子供が自分のペースで学習できるところです。

総合評価 子供が楽しく学習することができ、学力がアップしたと実感できているからです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いかと思うが、もう少し値段が低い方が家系的にありがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を引く内容で楽しく学んでいる様子でした。また、繰り返し見ても楽しいので良かった。

教材・授業動画の難易度 何回か視聴すると、自分でも言えるようになるので、優しいかと思います。

演習問題の量 少し量が少なく物足りなさは感じる。もう少し、ボリュームがあればいいと思った。

目的を果たせたか 色々と工夫されていて、楽しんで取り組んでいる様子を見ることができた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、わからないが、もう少し料金が、安ければ受講しても良い

親の負担・学習フォローの仕組み テレビでの視聴のため、親もずっとみていたので、自分の時間が持てなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初は苦手に感じていたが、慣れてくると徐々に上達していった、

良いところや要望 定期的に届くのがありがたいが、費用がもう少し安い方がありがたい

その他気づいたこと、感じたこと 子供の成長に合わせて、色々なプログラムをチャレンジさせていきたい

総合評価 子供の成長を感じることができ、親としても嬉しい限りです。自分の勉強にもつながると感じた

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べると、自分のペースででき、費用対効果もとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは間違った問題がその場で回答説明があり、わかりやすかったようです

教材・授業動画の難易度 学校の授業やテストに対応していて、丁度良い難易度だと思います。

演習問題の量 子供にとっては丁度良い量ですが、塾に通う友達の宿題のりょうに驚いていました。

目的を果たせたか 自分のペースで学習ができ、また補助教材などで楽しく勉強する習慣が身についたと思います

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは親が進み具合を確認しにくかったですけど、紙のときは確認しやすかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単でしやすく最初は喜んでいましたが、充電がめんどくさくなったのか、紙テキストに変更しました。

良いところや要望 良い点は学校授業やテストに対応していて、効率よく勉強できるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学習する習慣が身につき、何より自分のペースで勉強できるのが良いです。

総合評価 コツコツと学習する習慣がみにつき、親の負担も少ないので助かります。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初は安かったけど、続ければ続けるほど高くなっていくのは、どうかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し簡単な内容でした。もう少し難しいほうが、飽きないと思います。

教材・授業動画の難易度 かなり簡単でした。もう少しむずかしいほうが、本人のやる気もでたとおもいます

演習問題の量 少なかったです。もっと、書き問題は多いほうがいいです。。すぐ終わってしまいました

目的を果たせたか だんだんしまじろうに飽きてきて、DVDを見なくなったのでやめました。
トイレトレーニングの時は、とても役に立ちました。

良いところや要望 おもちゃは、毎回かなりレベルが高く楽しんでいました。よかったです

総合評価 最初は楽しんでいました。飽きないように、もっと書き問題をふやしてほしかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親ができないところをカバーできているので費用対効果は高いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で教えることが難しいので通信教育に頼ったがレベルが子供に合っていると思うので満足してます

教材・授業動画の難易度 自分で教えることができないが子供が楽しんで取り組んでいるので満足してます

演習問題の量 ページ数あたりの内容は子供向けなので少なめだが集中して取り組めている

目的を果たせたか 親が教えることができない科目を教育できているので満足している

オプション講座の満足度 特にわるいところやいいところはないので特にありません



親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は増えたが子供が楽しんで取り組んでいるので満足しています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語にふれると言う程度なら値段にあっていたとおもいます。ある程度のレベルをもとめるときついかも。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々なおもちゃが付属していたので、子供が興味をもってくれました。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は年齢相応だと思います。問題なくとりくめていました。

演習問題の量 演習問題の量や質は年齢にあった内容だったと思います。ほどほどの量でした。

目的を果たせたか 子供に英語に馴染んで欲しくてはじめた。続けている間は良かったですが、辞めてからはせっかく覚えたことを忘れてしまったみたいです。継続が大事かなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に教材が送られてくるだけなので、親がスケジュール管理してやらないと課題をこなせない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 未就学児が使う分には十分な使用感でした。オモチャの代わりになります。

良いところや要望 いい点はオモチャ感覚で取り組むので子供がいやがらないこと。悪い点は英語を話したり、書いたりは難しいかなと思う。

総合評価 オモチャが充実しているため子供が取り掛かりやすいので、遊び感覚で英語に触れられたと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ワークの勉強プラス、色々な付録(時計や実験やプログラミングなど色々)があって、とても良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味を惹くもので楽しみながら学習することができたと思う。

教材・授業動画の難易度 問題がわからないところは何度か説明をすれば理解してくれて、進められていた。

演習問題の量 結構すぐに終わらせてしまうこともあったので、うちの子には少し少なかったのかと思う。

目的を果たせたか せっかちで問題をあまり読まなかったけど、始めてみたらよく読んで考える力がついたと思います。

オプション講座の満足度 キッズワークのほうは楽しみながら、思考力アップのワークはじっくり考えながら、メリハリがあって良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のエピソードは特にありません。親の負担は思っていたよりありました。進研ゼミになってから少し減りました。

良いところや要望 しいて言えば、毎回同じレベルの付録があると良いと思いました。あれ?と思う月もあったので。

総合評価 こどもが自らワークに取り組むことが、今の、宿題を進んでやる事につながっていると思うので、とても良かったです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年年費用が上がってるのが気になっている。使いこなせていないと思うので、費用が高く感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントが分かりやすいような、ほとんど答えを教えているやうな感じなのがいまいちでした。

教材・授業動画の難易度 基本的な仲良くがメインで易しいと思う。発展問題を楽しく教えて欲しいなと思う

演習問題の量 毎日少しずつやらないと終わらない量にして欲しい。今はまとめてなんとかなる量なので。

目的を果たせたか 子どもに基礎学力と学習習慣を身につけて欲しくて、始めました。

親の負担・学習フォローの仕組み 取り組むかどうかは親の声掛けに委ねられていたと思う。子どもがレッスンしたら動画が見れる、ゲームができるなどの仕組みがあれば良いなと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ずっと同じタブレットを使い続けているので、反応が悪くなっていると思う

良いところや要望 子どもの楽しめるゲームや、本が沢山あることです。タブレットがもっと軽くなれば、持ち運びしやすいなと思います

総合評価 子どもは楽しんでチャレンジタッチをしているので、そこは良いと思う。もう少しレッスンから学んで欲しい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~高校生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いにしていたのでまだ少ない費用で済んだのかもしれない。他の教材とは比べていないのでわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用した時もありましたがやはり紙で書いて覚えるほうがよかったみたいです

教材・授業動画の難易度 部家で一人で勉強していたので簡単なのか難しいのかはわかりません。

演習問題の量 演習問題の量は多く、最後には出来ずに終わっていたような気がします

目的を果たせたか 部活が終わり受験が始まってから溜まっていたテキストを活用していた

オプション講座の満足度 オプションはつけなかったので良かったか悪かったかはわかりません

親の負担・学習フォローの仕組み 最後には自分でやりはじめて使いこなしていたみたいなので良かったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用したがやはり紙のほうがいいと言って変更しました

良いところや要望 良い点は、好きな時間に勉強できるところです。送迎の必要がないのが一番いい

その他気づいたこと、感じたこと 赤ペンを出すことによってごほうびが選んでもらえるところがいい

総合評価 塾に行く必要がなかったので良かった。可能であればもう少し安いとよかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 歌や踊りで学べていたので、子供にあっているとかんじた。自ら自発的に

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵本の読み聞かせのいっかんでできた。歌や踊りが好きな為、学習もよくできた。

教材・授業動画の難易度 はじめての英語体験にちょうど良かった。学習感はなく、遊びながら学べる。

演習問題の量 基本的に好きなのを選んで学んでいたので、量はきにならなかった。

目的を果たせたか 子供の英語の初めての体験として、楽しんでできた。特に嫌だもなくできた。

オプション講座の満足度 歌や踊りに合わせて、楽しく英語体験ができた。2才で学ぶ体験としては良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 絵本の読み聞かせなど、基本的に親主導で実施し、それを考慮していたので、問題なし

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 読み聞かせで、本は読みやすかった。また、映像教材についてももんだいはなかった

良いところや要望 子供が好きなことで、英語体験ができ、よかった。2さいじてんの体験としては良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはなく、もんだいもなし。
子供も楽しんで自らできていた。

総合評価 子供が率先して、歌や踊りから英語体験ができていた。2さいじの体験としては十分であると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良いと思います。しっかり英語が並べるので良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても充実してましたが、子供には興味がなさそうでした。動画もあまり興味を示さなかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通でした。動画と教材の内容もとてもわかりやすかったです。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に取り組める内容になっていた。

目的を果たせたか 子供に対して英語力を身につけて欲しくて始めましたが、あまり教材に興味を示さなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりません。意欲ある子は受講した方が良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあまりなかったです。共働き夫婦にはとても良い教材だと思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はとても使いやすく簡単でした。まだ3歳の子には難しい部分もありました。

良いところや要望 良い点は子供が興味を示す教材となってること。動画もわかりやすい。改善点なし。

総合評価 子供の英語力を自宅で伸ばせる。共働き夫婦にとっても良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材付など高かったが、サポート体制がしっかりされていて安心して学習できていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 目と耳から楽しく学ぶことが主であったが、身近なことから始まったので抵抗感なく取り組めた。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はあまり高くなく、子どもは遊びながら学ぶ感じだから楽しんでいた。

演習問題の量 子どもの集中できる量だったので、適量だったと思う。毎日同じ時間で嫌がらずやり切る事が出来ていた。

目的を果たせたか ヒヤリング能力向上につながればいいと思い始めました。DVDを使用して楽しみながら学べていました。そのおかげで発音はかなり上達し、先生から褒められていたようです。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が、子どものリスニングを向上させるのに役立ったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習が身についているかチェックする体制がしっかり取られていたので楽しくやれていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 遊び感覚でやれる操作だった為、すぐに慣れて子どもが自分で使うものとして適していた。

良いところや要望 子どもだけでなく、保護者も一緒になって遊びながら学ぶことができた。

総合評価 子どもにはとても魅力的で楽しく学習出来るものだが、親としては費用が高いのが難点だった。

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,429件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。