キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,508件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,508件中 721740件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初に払うタブレット代金が高いが、月会費は安いので費用対効果は良いと考えています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの良さを活かした良い授業内容だと思います。ただ適当に答えられてしまうのは少し問題だな、と思いました。

教材・授業動画の難易度 難易度はやや優しいが、先取り学習が出来るのでそこは問題ないです。

演習問題の量 1日最低3講座ですが、もっとやりたければ無限に勉強できるのでちょうど良いです。

良いところや要望 親が見なくても子どもが勝手に勉強してくれるところが良いです。

総合評価 難易度がやや優しいのと、文字入力の判定が少し厳しいのでこのような評価内容とさせていただきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一年一括支払いにしました。タブレット代はかかりますが許容範囲内と考えました。子どもの勉強の悩みから(少なくとも年中の今は)解放されるので安いものです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他のタブレット端末型通信教育に比べて、ゲーム感が薄く勉強している感じがしっかりしているところに魅力を感じでこの教材を選びました。実際やってみてもやはりそう感じます。体験会にわざわざ行きましたが、あとから無料体験期間(返金可能期間)があったことを知り、わざわざ遠出して体験会に行かなくてもよかったなとは思いました。タブレットは重さがありますがオフラインでも使えるし旅行の際などに持って行けて便利です。親の援護が完全にいらないかと言うと意外とそうでもなく、なんとなく隣にいて見ていてあげるほうが安心するようです。しかし慣れれば9割方自分で勝手にできます。手が離れるのはありがたいですね。

教材・授業動画の難易度 コアトレはいきなり難易度が上がるのでうちの子にはハマりませんでした。もっと利発な子ならできるのか。課題一覧に行けば好きな課題ができるので、それをやったりしています。普通のプログラムはごく簡単です。簡単すぎるのかなとも思いますが、難易度が高いと親の助けが入りますし、手離れしつつ「できる」の体験を増やす意図なのかなと感じました。

演習問題の量 少なめではあります。ひとつ5分で15分で終わるとありますが5分もかからないことも。ただ、もっとやりたければ自由に自分で追加できるので、特段足りないと思うこともないです。

良いところや要望 ブンブンジャーカードばかり出て最初のほう娘がよく泣いていました。かわいそうで見ていられなかったです。今はブンブンジャーをコンプリートしたからか出なくなってプリキュアのカードがでるようになりホッとしています。ただこれも期間が終われば今度は謎の海の生き物のカードとかになるのでうーん。お着替えパーツもネタ切れなのかよく同じものを見る気がします。1年後にはごほうびいらないよ~と言い出してる気がします。純粋に勉強を楽しんでほしいものです。

総合評価 いいところもいまいちなところもありますがコスパを考えればよい買い物だったと思うので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 色々な付録が無く、その分費用が抑えられているのがとても良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ かずの問題で絵がわかりにくいところがあったのと、タッチペンの反応が悪いところはあったが、タブレットでの学習は子どもは喜んでやるので良いと思う。

教材・授業動画の難易度 上の学年をやっているので、あまりよくわからないが、我が家の子には上の学年をやって丁度良かったと思う。

演習問題の量 すぐに終わってしまうので、もっと一つ一つの量を増やして欲しい。

良いところや要望 問題数を増やして欲しいのと、マイキャラパーツは特に必要無いと感じます。

総合評価 無駄な付録等が無くシンプルな操作性や画面は良い。タッチペンの反応の悪さや、達成時のマイキャラパーツ獲得は改善して欲しい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 大人の手間があまりかからなかった。
学習の習慣がつき、ほとんど毎日タブレットを使って学習できている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えても×がつかないところがよかった。
コアトレは、今の所進んでいません。

教材・授業動画の難易度 問題のレベルが易しいと聞き、一つ上の学年の問題をとかせている。

演習問題の量 1日の課題が、15分程度で終わるので子どもの集中力にも合っていると感じた。

良いところや要望 現時点では学習する学年を変えると、お金がかかってしまうので、学年を自由に変えられるようにしてほしい。

総合評価 こどもが自分からほとんど毎日学習を続けられているため、高評価をつけた。
親の負担も多くなく、付録もないので家が散らからないのも嬉しい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間払いにすると多少割引になったり、紹介により還元があったりする部分はかなり手を出しやすくなるかなぁと思います。タブレット料金は一年契約なら無料とかにしてもらえたらさらに嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児の通信教育のため、どれほど食いついてやってくれるか不安でしたが、ミッションクリアでアイテムを集めることができたりと、かなりハマってくれ毎日継続して続けることができています。楽しみながらできるのが素晴らしいです。

教材・授業動画の難易度 幼児ですがある程度の思考力はあるため、隠れてる動物探しなどはかなり易しい問題でした。ゲーム性が強い部分をもう少しだけうまく勉強(足し算につなげるなど)してもらえたらなと思いました。

演習問題の量 毎朝10分程度で終わってしまうため、少し物足りなさを感じています。もし全問正解できたらその日だけチャレンジ可能なハイレベルミッションなど次にすすめるような教材にしてもらえたら、もっと一日の学習時間がのびるかなと思いました。

良いところや要望 幼児の就学前学習としてはじめました。学習するという習慣がついてきており、スマイルゼミを朝ひらくことを楽しみにしている様子で、容易にやってくれます。娘にとって内容はかなり簡単です。なのでもう少し小学校の先取りになる内容が追加されたら尚嬉しいです。

総合評価 娘が毎朝楽しそうにタブレットを開いてスマイルゼミをかかさず行っていますので、娘の食いつきがいい点から満点です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コアトレという学年無制限で出来る学習はありますが、メインレッスンの学年変更ができない点が残念です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供でもわかりやすい説明になっている。
色々なアプリがありすぎないため集中できてとりくめてます。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き方では以前は何度も書く仕様になり子どもがあきらめていましたが、上手く工夫されはみ出した時も甘く設定がなっていてよかったと思います。

演習問題の量 以前より筆圧についても工夫され、タブレットであっても鉛筆のようになっていて細い線であればもう少し力を入れて書くよう声がかかり驚きました。

良いところや要望 学年変更できる仕様にしていただけると、年中の講座では物足りないときに、一年先取りを試せるので検討していただきたいです。

総合評価 全体的に満足です。学年変更の際はタブレット買い直しでの契約も初めからなのでそこで☆一つ減らしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ就学前なので成績などは分かりませんが、数字や生活の習慣、英語、ひらがなカタカナ、時計の読み方など身についていると感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 「毎日勉強する」という習慣がスマイルゼミのおかげで就学前について良かったと思います。
また子供を飽きさせない工夫と、タブレットも幼児なので画面に腕がついてたりしてもちゃんと認識してくれるところがストレスなく良かったです。

教材・授業動画の難易度 レベルに合っており、程よいと思います。
ヒントや声かけもあり、助かります。

演習問題の量 子ども(5歳児)は飽きやすいので、1日10分程度ですが、毎日する習慣がついて良かったです。
長すぎないのも続けるコツかと思います。

良いところや要望 たまにタブレットが固まることがあります。
子どももせっかくやっているのに、フリーズして「あれ?」とそこで集中が切れてしまうので、タブレットの持ちが気になります。

総合評価 総合的に満足しています。
学習する習慣がついているのと、内容が子供にあっており、楽しんでやっています。
外に通いに行くより、親の負担も少なくありがたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりですが、今まで他社を利用していたのでまた違った感じで楽しんでしているようです。まず手にとってやるという段階が第一段階ですが、抵抗なく楽しんでやってくれてて助かります。小学校のスタートの勉強が線を引く練習からなのにびっくりしています。せっかくできるようになってた事もできなくなりそうなので、スマイルゼミにて前勉強していけてよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 始まりが簡単だったので、簡単~っとなってしまい、真剣にというよりは、遊んでました。教科ごとにスタート地点を選べるといいのかなと思いました。

教材・授業動画の難易度 こども園にて学習をしていることより簡単なようでした。特に、これ何個ですかと言う問題は一年生にしては簡単すぎないかなと。
保育園、幼稚園、こども園など学習習得別にしてほしいと思いました。例えば自分の名前かける子と漢字でかける子との差などもあります。

演習問題の量 今日のミッションがすでにやったことあるのがたくさん出てくるので不満なようです。

オプション講座の満足度 やった成果をメールで送れるのが嬉しいようです。
どれだけ頑張ったかを仕事しながらでもメールで把握して応援できるのでいいなとおもいます。スマイルゼミのタブレットのメール着信に気づかないことが多いので、もっと着信がわかりやすいといいと思います。やる気になるようです。

親の負担・学習フォローの仕組み カード手に入れるの楽しそうでした。よくメールしてくれます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの保護シートも一緒に購入できるようになってたら二度手間にならないので助かるなと思います。

良いところや要望 すでに年長さんで掛け算の練習もしているのもあり、掛け算項目も入れて欲しいです。無理なら選べるようにしてほしいです。簡単すぎて飽きるようです。

総合評価 ちょっと簡単すぎるのが気になってますが…
ひらがなやカタカナの書き順や仕上がりでメダルもらえるのはすごく楽しいようです。ミッションこれやったよ。とよく言うので、やったことないとこが出たらいいのに!と思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強の種類が少ない(幼児向けなので)の割には少し高額だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年少の子どもにも分かりやすく、どう考えたら良いか等も丁寧に解説があるので進めやすかった。

教材・授業動画の難易度 年中にはまだ難しい内容もあるので親がフォローしないと進まない部分もあった。

演習問題の量 勉強量に比べると演習問題は少ない。ひらがなの練習など幼児向けだからだと思う。

良いところや要望 小学校入学に向けて先取り学習ができるので、費用はかかるが今後のためを思うと受講してよかったと思う。

総合評価 満足な部分(ひらがなや数の数え方など)と不満な部分(金額の割に演習問題が少ない)があるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めやすかったです。ただタブレット代などだれ初期費用がかかるのでそこが始めるのに抵抗ありました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれて内容も分かりやすいので助かってます

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが、意外と難しいのも1人でやってるので親としてはよかったと思います

演習問題の量 毎日してると問題覚えてきてるのでランダムに問題がでたりするといいなぁと思いました。

良いところや要望 家でできるところだと思います。
仕事で忙しいので習い事連れて行く日がないので

総合評価 子どももやりたくて楽しんでるし、親も安心してやらせれるのでその評価にしました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科できるのがいい。塾だと1教科あたり倍ぐらいの値段なので、安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、楽しみながらできる。問題を読み上げてくれるので、1人でできるのがいい。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。やったことない問題も説明をしてくれるので、2回目には理解してやっています。

演習問題の量 今日のミッション以外の追加学習でも、同じ問題ばかり出るので、もう少し問題数を増やしてもらえるといいなと思います。

良いところや要望 問題数をもう少し増やしてもらえたら言うことはないです。イベントでミッションをクリアしたら特別なページが見れたり、やる気を出させるのもいいなと思いました

総合評価 ほぼ毎日、今のところ飽きずにやっているので、やらせてみてよかったと思っています。目が悪くならないように、時間を調整できるのもいいと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので、分かりませんが、毎日勉強をするというルーティンができたことは非常によかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵がたくさん使われているので、子供も分かりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 小学校一年生の4月では、まだ学校で授業もはじまっていないので、足し算の問題が難しそうであった。

演習問題の量 少し疲れている時は多いと感じるようですが、普段は何も言わずにできているので、適度な量だと思います。

良いところや要望 今のところ凄く満足しています。勉強したらできるゲームがあるので、勉強をしてはゲームを楽しんでいます。

総合評価 習い事というと、送迎の負担がありますが、自宅でできるので、親としては大変有難いです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ゲーム感覚で続けられそうなので、かなり効果が高いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく、解説や例が表示される点が非常に良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 タイミングを合わせて発音するのは、幼稚園生には難しいところもあるかと思いました。

演習問題の量 英語はひとつのボリュームが他に比べて多い感触でした。他はちょうどいいと思います

良いところや要望 オフラインでもできると、いつでも外出時もしようできていいと思いました。

総合評価 まだ、子供が続けているため、とても楽しんでいると良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙の勉強を横で付きっきりで見ることを考えたら、タブレットが話してくれることで親の余裕もできるので安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いやすかった。何日までにこれを進めると良いといった具体的なアドバイスが保護者のアプリで見られるといいと思う。

教材・授業動画の難易度 小学校の準備としてはじめたが、小学校の教科書と連動しているというのは心強いと思う。学校の勉強のサポートとして使えると思う。

演習問題の量 どれくらいの時間と量が適正量なのかが、いまいち分かっていないので、どこかに書いてあるといいなぁと思う。または表示されるといい

良いところや要望 見守りアプリがイマイチ機能していないように思うので、もう少し活用できるように改善して欲しい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて数か月なので実感はできていないですが、学習が習慣化してきているのは就学に向けてもいい兆候だと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習ということもあり、直感的で幼児にもわかりやすいインターフェースで楽しく毎日学習しています。

教材・授業動画の難易度 元々幼児教室に幼少期から通っていたこともあり、問題が少々簡単なようです。柔軟にレベルを変えられたらなと思います。

演習問題の量 親としては少々少ないかなとも思いましたが、幼稚園児にとっては集中力が続くちょうどいい量なのだと理解しています。

良いところや要望 まず手軽に始められること、かさばらないので出先や旅行先でも学習が続けられることがメリットと考えています。

総合評価 手軽で幼児でも直感的に操作できることが一番の魅力です。意味があるのかどうかはこれからですが、今のところは満足しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが途中であきずに続けてくれたら、費用対効果はいいと思う。途中だと解約金がかかるのが嫌。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが毎日楽しんでやっており、ひらがなの読み書きの練習ができている。

教材・授業動画の難易度 今のところ特に難しすぎることはなく、ちょうどいレベルだと思っている。

演習問題の量 毎日の課題をこなしたら、プラスアルファで課題ができるので、いいと思う。

良いところや要望 子どもが毎日あきずに楽しんで学習できている。音声や動画、筆圧などもわかっていいと思う。

総合評価 毎日楽しんで学習できている。費用対効果を考えたら、いい教材だと思う。

理英会吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平時の授業代はリーズナブルですが、結局受験年度になると様々な専科の受講を受けるのでかなりの金額の支払いになります。

講師 子供ごとのカルテがある訳でなく、基本的に授業中でしか子供を見ていないのでその場での欠点の指摘しかして貰えない。
中長期で合格を目指して子供の習熟状況を判断して家庭で受講するゼミ選択していくしか無い。

カリキュラム 家庭の教育方針でタブレット利用によるドリルをしなかったので、数をこなして身につけてしまえば良い様な試験問題でケアレスミスであったり、解答時間にロスが多かったのでは無かったかと思っています。

塾の周りの環境 自宅から遠かったので大半は車での送迎になりました。駐車場の確保と夏は駐車場までの歩く時間が遠くなってしまったりと言うことも疲れる原因になった事もあります。
また夏はつぎの授業の間に車にいても飲食店にいて休憩も自習もできないので、時間借りのワンルームマンションの利用もしました。

塾内の環境 狭い。これに尽きます。またコロナの期間もあり授業はWebで視聴するため、保護者は送迎した後視聴可能な場所の確保が大変だった思います。

入塾理由 志望校の合格者数の掲載があり、また志望校向けのゼミがあると言う事を聞いた事で決めました。

定期テスト 全統模試と言うものはありましたが母数が少ないのであまり参考にならなかったと思います。

宿題 基本、絶対の提出を求める宿題はありません。自分で取り組んだ成果物を持って行くと花丸つけてくれる、言った感じでした

家庭でのサポート 子供送迎、授業と授業の間の休憩場所などの確保、保護者はWebで視聴可能な環境、pc、携帯の電源確保。

良いところや要望 可もなく不可もないと言う感じで、小学校受験で合格をそこそこの値段で何となく行きたい、と言う方向けな気がしました。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に志望校に合格したので不満はありませんが、子供ごとのカルテがあっても良いのではと思いました。

総合評価 可もなく不可もない、本当に普通のお受験予備校だと思いました。
規模はそれなりに大きいので「こなれている」とも言えますが、突っ込んだ教育を受けれるわけでありません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が望めばいくらでも(問題数に限度があるのかないのかは不明だが)問題が解けるのでコスパはいいのでは?と思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を間違えたときに「もう一度考えてみよう」のようなメッセージが出るだけで、解き方のヒントが出なくて親に聞く場面があるので、それがない方が子どもだけで進められて助かる。

教材・授業動画の難易度 そもそも、問題に使われていることば(「関係があるものを選ぼう」の「関係がある」ということば)自体を本人が知らない場合があり、解けないものがあるので親が解説することがあるが、そこまで難しすぎることはない。

演習問題の量 学習時間は親が設定し、その中でどれくらいやるかは本人が決められるので、多い少ないといった問題は特にないです。

良いところや要望 学習時のタブレットでの問題の読み込み時間が数秒ですがあるので、その時間がないともっとスムーズに取り組めていいと思います。子どもが読み込み時間の数秒でも始まるのが遅いとイライラしているので。

総合評価 毎日続けられる仕掛け(スタンプカードや、学習のご褒美に毎日ひとつずつ動物を探せるゲームなど)があり、幼稚園児にも続けられます。特に大きな不満はなく、他の人にも勧められる内容です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こどもが毎日取り組んでくれるので、効果があると期待している。毎日続けることの大切さを学んでくれていると思う。今後の学習習慣に繋がりそうなので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが飽きない取り組みがされており、毎日嫌がらずにやってくれています。ただ、難易度がもうちょっと難しいものも入れて欲しい。

教材・授業動画の難易度 基礎が多く、今日のミッションがあっという間に終わってしまう。間違えることがないので、間違えて学ぶ経験ができていない気がする。

演習問題の量 問題の量はちょうどいいと思う。ただ、毎日やっていると一周してしまう。でもこどもは飽きた感じはしていないので、ちょうどいいのかもしれません。

良いところや要望 子供を飽きさせない取り組み(イベントなど)が行われてること。こどもが1人で取り組むことができること。

総合評価 こどもが1人で取り組むことが出来て、毎日しっかりやってくれているし、学習習慣をつけることのきっかけとなりました。今まで色々教材を試していた中でたくさん続いたのでとても嬉しく思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習でこの金額なので費用対効果は良いと思う。
成果が出るかはこの後みていかないとわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がゆっくりで幼児でもわかりやすく、サポートがほとんど必要なかった

教材・授業動画の難易度 簡単すぎる問題もあり、少し飽きてしまうことがあった。こちらで問題を選択できたら良かった。

演習問題の量 量については自分で増やしていけるのでその時のやる気によって変えれるので問題ない。

良いところや要望 こちらがほとんど手を出さずにできるところが良い。
できた学習をスマホと連動して見れるのも良い。

総合評価 始めた段階では良い。
飽きが出ず、勉強の成果はこれから見ていかないとわからない。

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,508件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。