能開センター 貝塚校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 南海本線 貝塚
- 住所
- 大阪府貝塚市近木1492 ダイワビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の選択は妻に任せました。ママ友情報の凄さを思い知ることができましたので、満足している。
講師 受験の最後の最後まで、とても面倒みがよかったです。本人の性格を見て、どうやったら成績が上がるかを冷静に見ているところが良かったです。
カリキュラム 成績別にクラス分けされていて、やる気を引き出せる様にしてくれていたのが功を奏しました。満足しています。
塾の周りの環境 駅前にあって、塾も沢山あったので、塾同士のはりあいもあって、良かったです。駐車スペースが少ないのが、少し不満かなぁ?でも、満足しています。
塾内の環境 自習室が充実しており、学校から直接、塾に直行していました。年末年始の合宿もあって良かったです。満足しています。
入塾理由 長男も通っていて、いい成績を残してくれた。次男もそれ以上の成績を修めてくれたので満足している。
定期テスト 弱点をなくすようにするだけでなく、得意科目のフォローもバッチリでした。満足しています。
宿題 宿題は、あまりなかった気がします。塾内でやって来ていたのかな?分からないけど、満足しています。
家庭でのサポート ほとんどサポートしていません。車での送迎のみで、本人のペースに任せました。結果、満足しています。
良いところや要望 すごく先生が熱心なのが、良かったです。最後まで諦めさせないところも満足しています。
総合評価 この塾を選んで良かったです。他の方にも薦めたいです。
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたので、料金はかかりますが良かったと思います。
講師 子供に合わせ親身に相談にのってくれるので良かったです。なので積極的に勉強に取り組んでいました。
カリキュラム 講師によって子供のやる気にムラがあったように思います。カリキュラムには満足です
塾の周りの環境 駅が近く人通りもおおいので安心でした。交番もあり安心して通うことができました。ただ駐車スペースが少ないので困ることもありました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがありました。
入塾理由 知人からのすすめ、自宅から近くかよいやすく、講師も良いかたばかりときいたので。
定期テスト 定期テスト対策は良かった。講師は点数がとれる対策をしてくれたようです。
宿題 難易度は普通でした。次の授業までにできる分量で、復習としても楽だったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏季、冬季講習の申し込みにも緒に参加しました。
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。子供が満足しているのでいいと思います。
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったです。
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、レベルも高くて値段相応の価値はあるのかないのかと判断に迷うところですが、季節講習の都度別料金になり、部活などで時間が合わない事もあるのですが、強引に受けさせられます。
その都度買わされるテキストは、最後まで終わらずに終了するのが、恒例になってます。
講師 勉強を教えるぶんには、別に問題ないと思いますが、宿題の出し方や、普段の家庭学習のやり方まで指導してもらいたい。部活などであまり勉強してない時期もあり、塾からもその辺りのアドバイスがもらいたかった。
カリキュラム 普段の教材など特に問題ないと思ってますが、季節講習の都度テキスト買わされます。
それを消化しないまま、次にすすむのでもったいない感じがします。家でやる様に言ってますが、あまりやってるようにも感じません。同じテキスト何度も解きなおす方が良いような気がします。
塾の周りの環境 自宅から近くて、便利だと思いますが、時間によっては自動車など混雑するので少しきをつかいます。
雨の日送迎しますが、車停めて待っとくところありません。
塾内の環境 本来適切な広さだと思いますが、コロナ禍でどうしてもスペースあけなければなりませんので、少し手狭に感じます。
自習スペースも同様で授業以外の日に行っても座席が足りてない時もあります。
良いところや要望 部活などの予定で、振替をしたい時もあるのですが、埋まってる事も多いて振替しづらいです。
講習の先生たちよく変わるので、面接の時などその都度同じ説明させられてる気がします。
そのあたりの引き継ぎはちゃんと出来てない様子です。
コミュニケーションはそれほどとれてはないので、進路に関して学校と塾で少し意見の違う部分、どちらの意見が信用できるのか少し困ってます。
その他気づいたこと、感じたこと その他という訳でもないのですが、講習が知らない間に変更になってたこともあります。
これから受験にむけてコミュニケーション不足にならないかの不安があります。
能開センター貝塚校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 貝塚校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒597-0001 大阪府貝塚市近木1492 ダイワビル2F 最寄駅:南海本線 貝塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。